質問詳細 Q&A - 園・学校関連

いつもお世話になっています

いつもお世話になっています。
4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。
これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のアドバイス頂き感謝しています。
息子は不安感と拘りがとても強く、新しい環境や取り組みには殆どチャレンジ出来ません。
その中でも分離不安がとても強い為、幼稚園では私が付き添わせてもらっています。1学期→教室内で付き添い、2学期→教室前の廊下で待機、3学期(現在)→教室から離れた玄関前ロビーで待機していつでも会える状態です。
その点においては少しずつではあるけど息子も私と離れて教室内でクラスの友達やいつも付き添ってくれる副担任の先生と過ごせるようになりました。
2学期頃までは他害も酷かったですが、大分落ち着いてきてお友達に手を出す事はなくなりました。付き添ってくれている先生に対しては本人が不安や嫌だと感じたり、順番待ちなど我慢できずに衝動的に手が出る事はあるようです。
教室内では過ごせるようになったものの、教室の一歩外に出ると全くダメで、全体行事はこれまで全く参加出来ていません。毎週ある運動教室も参加出来ていませんし、体操服の着替えすら拒否でこれまで一度も袖を通していません。
教室内で行う2ヶ月に1回の身体測定も、いつもと違う事なので拒否です。先生は工夫して誘導してくれますが、本人が頑なに拒否です。
強引に参加させようとするとパニックになり、その次からの拒否が物凄くなってしまうし幼稚園そのものも行きたくないと暴れ出すので本人のペースに合わせてと思っており、園も無理強いはさせずに息子の意思を尊重してくれています。
今日も私のいるロビーから教室までの数メートルですが、その間の廊下に他のクラスの友達が1人いるだけでも怖くて通れず、みんなが教室に入ってから走って通っていました。
本人が楽しく遊んでいる時は廊下に他の子供がいても平気で過ごせている時もありますが、一度他人にフォーカスしてしまうと恐怖を感じるようです。
息子の目?脳内?には廊下という空間に他の子供がいる状況がどのように映っているのだろう・・・。何がどう怖く感じてしまうのだろうと切なくなります。
1年近く通っている幼稚園なのに、未だこの状況で、これから長く続く集団生活が息子にとってどれだけ辛いのかと思うと、親として何が出来るのか、少しずつでも出来ることはないのかと考えています。
療育は個別療育(心理、言語、作業療法を交代で)を週1回と精神科受診を月2回しており、その都度精神科の主治医に現状報告や相談をしています。主治医からは息子の場合は拘りからきていて、拘り・不安感と楽しい気持ちは反比例するから、どれだけ本人が楽しく過ごせるかがポイントだと言われています。服薬についてはまだ考える年齢ではなく、就学した時点でもまだ早いから薬でどうにかとは今は考えないでと言われています。が、この不安感の強さのままではとにかく息子が学校生活が辛いのではないかと不安です。このままでは先々小学校に行っても不登校になる息子しか思い描けません。
こういった不安感の強さに対して出来る事、療育的なことでもその他でも構いません。成長と共に軽減したとか、息子のような不安感の強いお子さんを持たれている方で経過や対策などあれば教えていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

らまママさん
2019/03/07 21:49
コメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。
まだまだやれる事、やるべき事は沢山あるんだと教えて貰いましたし、私自身や息子の事を見つめ直すよい機会になりました。頂いた内容を自分なりに消化して、息子と前向きに頑張りたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127458
退会済みさん
2019/03/06 07:26
おはようございます。

我が子も、親子分離に長くかかりプレに1年、療育園に半年付き添ったので本当に大変さわかります。
すれ違う他人の視線を怖がり、道が歩けずおんぶや自転車での移動でした、歩道を歩ける様になったのは5歳過ぎてからです。

さて、そんな我が子ですが年長でぐんぐん伸びて今や一人で小学校へ通学しています😅

変わったキッカケは、色々ありますが、
①母親と自分が違う人間と理解した事
②何が不安か説明できるようになった事
③他人と視線が合った時、どうすれば良いか理解した事


①の対策でやったこと
●宝探し:大好きなオモチャを分かりやすく部屋に隠して探させる⇨リビング、玄関、子供部屋など徐々に距離を伸ばす⇨この遊びが好きになったら、ママを探す隠れんぼへ。ホワイトボードに部屋の地図を書いて、ママの写真マグネットをいる場所に貼って探しに来させるとか…
⇨パパとお留守番の時も地図を書いてママここに行ってきますに繋げる

●察して行動しない。「〇〇ちゃんとママは違う人間だから、口に出して伝えてくれないと分かりません」を事あるごとに伝える。

②③はやはり年長ぐらいから言葉が伸びて、何が怖いか具体的に説明できる様になった事。
年中の時他人がいると歩けなかったのですが、一番は目が怖いからとの事でした。視覚優位で情報が入りすぎるのかな?と、帽子の縁にメッシュ生地をカーテンみたいに付けてやり、視界を狭めて手を引いて歩く事から始めました。サングラスもありでした。
家では、他人と目が合ってしまったとき逸らすことを説明して、練習したりもしました。赤ちゃんでも自然としている目をさりげなく逸らす事も説明しないと獲得出来ないのか、とびっくりしたのを覚えています😅

更に話せる様になりわかったのは、顔貌失認の気のある娘は全ての成人男性が同じに見えていたらしく、警察署前の指名手配ポスターの悪い人がそこかしこにいるように感じていたそうです。
(毎日凝視するので、私はこのポスターが好きなのだと勘違いしてました)
絵を交え、説明した後から納得し徐々に歩ける様になりました。

成長と共に内面を説明できる様になる⇨対策する、歪んだ認知を改善する⇨落ちつくの順で伸びた気がします。

長々と失礼しました、何かの参考になれば幸いです😊
https://h-navi.jp/qa/questions/127458
らまママさんの気持ち、とってもよく分かります!辛いし、大変だし、泣きたい毎日でした。いや、今もまだまだ安心出来ません。
何かはじめたくても、体験に行くだけでヘトヘトでした。
でも、この不安感の強い特性と、6年近く付き合っていて分かったことは、やっぱり、母を上回る、何か、お友達であったり、波長の合う大人の人だったり、楽しみなことだったりがあると、不安は薄れるんだなということです。
そして、楽しかった。お母さんいなくても遊べた。怖くなかった。という経験を積ませることだと思います。
とは言っても、うちも、いまだに、集会で前に出るような時は参加出来なかったり、卒園式の練習も、廊下にいたりの日もあるそうです。緊張するのだそうです。笑

もう、お子さんを信じても良い時だと思います。先生のことも信じて下さい。こんなに、協力的な先生なんですから、色々と配慮してくれるはずです!
無責任なことは言えないので、決めるのはらまママさんですが、うちは、本当に、すごかったですよ。分離不安。長かったですし。でも、仕事だから、離れるという選択肢しかなかったんです。
騙されたと思って、1日だけでも試してみたらどうかなぁ?と思います。
いないと分かると、時間はかかっても、切り替えるのだと思います。
そして、その経験が、らまママさん自身を強くしていくのだと思います。 ...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/127458
おまさ様

アドバイスありがとうございます。
身体測定は前もって知らせていて、家でも体重計に乗ったり身長を測定していて、家では平気です。でも他の所だとダメです。ただし持病があるので3ヶ月に一度通院しており、その際にも身体測定があります。病院に行く数日前から息子は精神的に不安定になり、行く車内でも泣いたり癇癪です。そしていざ呼ばれると、サッと出来る時もあればやはり暴れてダメな時もあります。出来た時には沢山褒めて、痛くも怖くもなかったね、と話ますが何度も経験してもやはり次の時には同じで、本人の中で嫌なものだとインプットされて上書きが中々出来ずにいるようです。
付き添いに関しては、赤ちゃんの時に後追いが始まったと思ったら、それが現在も続いている感じで家でも未だにトイレまで付いてきますし、家の中でも一瞬でも私の姿が見えなくなるとプチパニック状態です。就学前から集団療育も通っていましたが、やはりそこでも離れられず、同じ教室内でもそばにくっついていないとパニック。一度強引に療育の先生と分離をしましたが泣き喚いて嘔吐したので中断しました。就園にあたり精神科の主治医とも相談して無理に分離する方法は息子にとってはダメージが強く本人の特性とも合っていない、との結論に至り、幼稚園と相談して付き添わせてもらう形となりました。
おまさ様の仰る通り、私が腹を括って一貫した態度で分離を進める方法もあると思います。その方が良いのかなと悩む事も何度もありますが、その決断をする覚悟が持てずにいます。



...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/127458
ひなぽん様

いつもありがとうございます。
ひなぽんさんのお子さんも分離不安が強いんですよね。でも成長して逞しくなっている話を聞くと勇気が湧きます。
ひなぽんさんの仰る通りで、楽しい気持ちが不安に上回ると離れられるようで、今回3学期から離れたロビーへの待機も先生が工夫して息子が楽しく過ごしながら私と離れる工夫をしてくださって教室まで行くことが出来ました。
それでも毎日、幼稚園は楽しくない。休みたい。と訴えてきます。
行けばなんとか切り替えることが出来ているので、私もその言葉に対しては否定も肯定もせず受け止めるようにしています。
クラス以外の空間や人への恐怖心が強く、何かクラスで過ごす以外の予定がある事が不安要素のようです。
また来年度は今まで付き添ってくれていた副担任の先生が他のクラスを担当することになってしまい、息子の心の拠り所がなくなってしまうのでその事も心配要素です。
先生が継続して関わってもらえるのであれば、私がいなくても頑張れるかもと思っていたのですが・・・。
息子には他の子供がどういう風に映っていて、どう恐怖なのかが私に理解出来たらな、と出来ないのは分かっていても考えてしまいます。
...続きを読む
Iure consequuntur ea. Deserunt ipsa ipsum. Est aut omnis. Ducimus quos voluptatibus. Qui esse error. Qui eius eum. Tempora tenetur dolore. Magni voluptas nesciunt. Itaque distinctio soluta. Iste excepturi quia. Id vel ad. Expedita aperiam delectus. Blanditiis in voluptate. Ut hic maiores. Animi delectus vero. Nobis ea omnis. Non quasi inventore. Non aut nobis. Voluptatem dolorem quia. Et voluptatem quia. Sed adipisci consectetur. Aliquid dolore commodi. Nostrum sit officiis. Rerum iusto accusamus. Quis totam rerum. Ipsum voluptas voluptas. Laboriosam tenetur aliquid. A commodi velit. Sunt repellendus rerum. Sunt magni id.
https://h-navi.jp/qa/questions/127458
たびたび、ごめんなさい。
らまママさんのおまささんへのコメントを読んで、幼稚園での母子分離の前に、お家で訓練してみたらどうかなぁと思いました!
数時間、パパに見てもらったり。
そういった時間は今までありましたか?
うちは、パパは、泣き止まないから疲れ果てていましたが、やりましたよ。
そんなことの積み重ねが分離へと繋がるかもしれませんね。少しでも、ママのいない環境に慣れてもらうといいと思います。
私も、生まれてから2年近く、1時間も離れたことありませんでした。

らまママさんと、息子さんの納得のいく時が来ますし、成長と共に、状況は変わりますから、分離はその時で良いと思います。

あと、感覚統合の療育は良いですよ!不安感も、感覚が統合されていくと薄れていくそうです。とにかく、運動ですね!トランポリンとか、ジャングルジムとか。

うちは、来月あたり、不登校になって、相談しているかもしれません。
そのくらい、不安感が強いのって、一筋縄ではいきませんね!
お互い、頑張りましょう! ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/127458
ひなぽん様

何度も時間とって下さってありがとうございます!
それが夫と息子2人で駅に電車を見に行くのであればほぼ確実に分離出来ます。
まさに楽しい事が上回る例で、電車に負ける私。笑
これが夫と散歩とかスーパーだとダメで、駅に電車を見に行く、という条件に限られてます。
それでもこの数ヶ月でこれが定着してくれたお陰で美容室にも行けるようになり助かりました。この時は私と離れるのは怖くない?と聞くと、怖くない。と言っています。少しずつ時間を増やしたり、電車見学の帰りにスーパーに立ち寄るとかして、活動範囲を広げていけたらいいですよね。
感覚統合をすると不安感が薄れるというのは知りませんでした。
公園の遊具は怖がって遊びたがりませんがトランポリンは好きなので、購入を検討する価値ありますね!
お互い頑張りましょう。
夜分に本当にありがとうございました。
...続きを読む
Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては? 決めるのは親ですが、冷静な分析...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
どちらの学校も見学なさったらどうですか? 支援級も含めて。 そして、お子さんの困り事に対応できる学校の方がいいと思います。 私は、1つの...
7

年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感...
回答
発達障害の診断もなく、IQ87で知的障害でも境界知能でもなく、幼稚園で本人が困難に思うことはなく、問題行動もなく、療育不要で、医師から普通...
8

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
ウチの息子の就学前のIQで77でした。 医師からは、「この子は自分でモデルを決めて、その人に近づこうと真似しながら成長していくタイプなので...
14

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
おはようございます。 私は定型のお子さんを多くみているので、客観的な意見としてなのですが、子供は成長します。 今の段階で言葉を使いコミュニ...
10

いつもここでお世話になっています

いつも相談ばかりで申し訳ないです。誰かに聞いて欲しくてここへ来てしまいます。今日は上の子ではなく、下について相談させてください。下の子も上...
回答
読んでいて、とてもお疲れなのだと思います。 2人のお子さんが障害で手もかかるだろうし、下のお子さんの診断と療育園をすすめられたショックもあ...
5

幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行...
回答
お子さん、療育へいかれたらよいとおもう。 支援学校は最重度とかは、おそらく、昔、先生方が幼稚園教諭になられる学校にいっていたとき、見学にい...
13

支援学校か支援級の選択について相談です

年長の息子ですが、自閉症と軽度から中程度の知的(田中ビネーで55)です。身辺自立はほぼ出来ているので、周囲からはこのくらいだと支援学校では...
回答
りんりんさん、 ありがとうございます! 周囲からは、支援級判定ならまずはそこから1年様子を見てからの転校でも良いのではと言われて悩んでい...
14

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★ヒロさん、はじめまして。ご回答ありがとうございます。 お子さんはとても成長されたのですね。励まされます。 私も日々小さな成長を喜んでいこ...
14

初めまして

5歳の年中の息子の就学相談について、です。現在、月に2〜3回療育に通っています。(言語・作業療法の訓練)4歳8ヶ月で受けた発達検査では、I...
回答
私の市の話です。 皆さんのところと様子がビミョーに違うので参考になれば。 この地域は知的支援級はあっても情緒障害児の支援級がない、一方で...
9

小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら

っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょ...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 うちは入学時には通常級(支援員さん付き)+通級という判定が出たので、それに従い ました。 低...
15

来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では...
回答
hahahaさん 好きなもの・興味のあるものははっきりしている子ですが、モンテッソーリはハードルが高いかな…とも感じています。 引越しが...
10