質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもお世話になっています

いつもお世話になっています。
5歳になったばかりの自閉スペクトラムの息子についてです。
分離不安があり、いつも私のそばにくっ付いて姿が見えないとパニックになります。
息子は私がお腹が痛かったり頭が痛くなりその事を伝えると、「〇〇くんもお腹痛い。」と言い出す事がよくあります。
元気が無さそうな仕草をして見せますが、しばらくすると遊ぼうよーと言ってきたり、夫がいれば夫と楽しそうに遊んだりしているので本当に体調が悪い訳では無い様子です。
これは私(母親)と自分自身(息子)の区別が曖昧な為に、そのような発言が出るのでしょうか。
その場合、別の人格である事を意識した声かけを地道にしていけば良いでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

らまママさん
2019/05/28 21:08
回答を下さった皆様、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/132228
ナビコさん
2019/05/26 21:06
声掛けだけでは難しいかも…。
自我の発達が弱くて、母がいないと自分を保てなくてパニックになるというのなら。
知能の発達は正常でも、情緒の発達は今乳児並みなのかも。
定型発達の子なら、1歳半くらいで「ジブンデ」の時期があり、2歳になるとイヤイヤ期になり、自己主張が激しくなるらしいです。

私の子は母親でなくても誰かそばにいればいいんだけど、1人になるとパニックになるタイプです。
7歳になってようやく「ジブンデ」をたくさん言うようになりました。
6歳になると、自分が母付き添いで学校に行くのを恥ずかしく思うようになり嫌がりはするものの、1人で行く勇気はありませんでした。
(集団登下校がないので、送り迎えをしていました。授業のつきそいはしてないです。)
最近になって、1人は怖いという気持ちより、自分でするという気持ちが勝りました。

ASDだと不安は強いし、情緒の発達も遅れるけど、亀の歩みながらも成長はしていきます。
生活でできるだけ、母親に助けられずに1人で達成したという成功体験をつんで自信がついていけば、ただ別人格ですよという声掛けだけより効果があるかもしれないと思います。

おまささんがおっしゃるように、私も子供に「今いそがしい(あるいはしんどくて起きられない)から、遊べないよ。」と説明しても、すぐ同じことを言ってきました。
何度も何度も。
しまいには「だから〇〇だから、△△はできないって言ってるでしょ!」と怒り、それでもわからないと泣きそうになったり。
がっつりASDの幼児だと、説明しても理解できなかったです…。

定型の子が何年も前に理解できたこと、実行できたことを数年遅れでできるようになっています。
親はあせるんだけど、親の力ではどうにもならない、やっぱり障害だと思います。
でも数年遅れでも、最終的にできたらよいので、それでいいと思っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/132228
おまさ様

いつもありがとうございます。
表情カードなどの判別は出来ます。でもその先を考える事が難しいかもしれないです。泣いてる、のは分かるけど、だからどうした方が良いまで及ばないというか。まさにおまさ様の仰る通り、空気が読めない感じです。又は多少なりは分かっているけど、自分が私と遊びたい感情があるのでそれを我慢できない部分もあるようです。
以前、急激な腹痛でトイレに駆け込んで数分こもって(と言ってもドア全開ですが)いたら、はじめは〇〇もお腹痛い、と言っていたけど途中から、「トイレが長い!いつ終わるの?なんでトイレにいつまでいるの?もうトイレ行かないで!」と癇癪を起こしたので、状況を説明してあと少しだけ待ってほしい事を伝えましたが、遊んでもらえないと怒っていました。
今回もお腹が痛くて少し休みたかったので息子に伝えたところ、〇〇もお腹痛い〜と言って一緒に寝転んだりしてきましたが、今回は夫も一緒だったので夫が声をかけてくれ夫と遊んでいました。
おまさ様の仰る通り、お腹痛いのか〜。で?僕は遊びたいんだけど遊べるの?という感じなのかもしれません。

親と別人格だと気がつくのはもっと年齢が上がってからなのですね。
そこの区別が曖昧だから私と離れることに不安を感じてしまうのかもと考えていましたが、それはまた別の問題なのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/132228
キミコ様

いつもありがとうございます。
同調行動、言葉は聞いたことがありますが詳しく知らなかったので勉強になりました。
情緒の発達が数年遅れているという事ですね。落ち込みますが、息子の言動を見ていてとても納得です。
でも他の方も仰って下さったように、周りと比べたら遅れていても息子のペースで必ず成長していくものだと信じて諦めずに関わっていこうと思います。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/132228
おまささん
2019/05/26 19:19
こんばんは
親と別の人格と気がつくのは、小学校高学年の反抗期ごろでは?
まず色々な人がいるんだと気がつく。そして親も自分とは違うと気がつく。って流れだと思います。

お腹いたいとお話したのは何故ですか?
遊べないから?横になっていたいから?
お子さんは遊びたくてきたのかな?
お子さんにたりないのは、お腹いたいのか!じゃあ遊べないなとか、そっとしておこうなどの空気を読むことです。
これはぼちぼちやれてもいい。でも特性として難しいのかな?

お母さんも、お腹いたいからこうしたいと原因と結果をお話しましたか?ただお腹がいたそうにしてもわからない子はわからないですから、しっかりこうなんだよ、だからこうなんだ。と教えてあげましょう。

たぶん、お腹いたいといわれたから、僕もー。で?だから?遊べるよね?って気持ちだったのでは?

他人の気持ちに寄り添うなんて大袈裟なことではありませんが、原因と結果を話してあげないと勝手に読み取り学ぶことができないタイプなのかもしれません。

できているかもしれないけど、顔の書いてあるカードなんかで気持ちを当てるなんてところからはじめたらどうですか? ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/132228
ナビコ様

いつもありがとうございます。
確かに息子は一人になる事がとにかく怖くて不安なようです。幼稚園でも私がそばにいても、自分にいつも付き添ってくれている先生が用事があってそばから離れると不安になるようで大きな声で先生を呼んでいます。(幼稚園にいる間は〇〇先生がそばに居る、という拘りなのかもしれませんが)
そしてうちの息子もナビコ様のお子さんと同じように、何度説明しても同じ事を言ってくるので、最終的に私が怒ってしまう事もあります。言っている意味は分かっても、息子自身の感情を優先させてしまう(感情コントロールが出来ない)為かと思っていました。それも含めて、理解していない、という事になるのですね。
焦らずに息子のペースで成長を見守りつつ、私の助けなしでの成功体験を積む機会を意識して作っていきたいと思います。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/132228
退会済みさん
2019/05/27 08:17
分離不安については、一緒にいられる時はしっかり向き合う、仕事にいく、用がある、家事の途中などその他諸々の時は、離れるなどしつつ、不安はしっかり受け止めるけれど、親御さんの都合や仕事も適宜優先させながら向き合うのが一番と私は思います。
飛び立つには足場がしっかりしてないと難しいので、お母さんと一緒でないと不安とか、一緒にいたいなら可能なところは付き合う。でも無理に付き合わない(だって、こちらにはこちらの都合もありますから。)

社会性が生まれたてからほぼ伸びてなくて、今現在人見知りをするかどうか?ぐらいのレベルなのだとしたら、親とベッタリしてないと不安ですよね。気ままにあそびはじめたりということがあるなら、離すことよりも、できるかぎり受け止めておいては?

年齢的に誰かと同じであることで安心感を得ようとする時期でもありますし、発達の1つの段階だと受け止めるのがよいと思います。

1つ気になるのは、もしかすると、無意識にお子さんの快適さを重視して先回りしすぎなのかもしれません。
反応が薄いとか、刺激に弱すぎると、子どもの快適さにそこそこ配慮した対策にしていかないと、子育てそのものがうまくいかないことがあり、結果的に先回りしてあれこれ手をかけたり口出しをしてしまうことはよくあります

そうすることが、気づかぬうちに自立阻害になることはあり得ます。

親御さんの一部として扱いすぎてないかなど、どうにもままならない子育てという形だったのかもしれませんし。
いま見直し時期かもしれません。

例えば、アイスクリームを食べるときに、お子さんがバニラを選んだら、わたしはチョコにする。パパは抹茶!など、自然なやりとりの中でお互いがそれぞれ違うことや同じことがあるところを経験していくことと思います。










...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
皆さんありがとうございます😭そう言って頂けて心強いです。 支援使うか迷っていましたが明日電話してみようと思います。娘が負担にならない程度に...
6

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
回答ありがとうございます。 家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
身も蓋もないですが、お子さんはスポーツを楽しみたい、体操やダンスをやってみたいと思っているのでしょうか? やってみる?と聞かれたからやって...
5

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
これは…こちらで質問する内容ではない気がします。 既に、夫婦間で意見が食い違っているので。 出来たら病院や療育に同行してもらい、今のお子...
10

ASDと知的障害(軽)のある息子がいます

現在4歳で幼稚園の年少、集団療育の二つに通っています。息子の自傷行為について悩んでいます…。怒ったりパニックになると、床や壁に額をガンとぶ...
回答
だろう様 コメントありがとうございます!心の支えがまた増えました(;ω;) やはりスルーが正解なのですね。 いわゆる健常の子育ての場合...
5

年長の自閉症の息子について相談です

先日園の発表会、午後から重なってしまい小学校の就学前検診があり過密なスケジュールで本人としても相当なストレスだったこともあり、家で癇癪を起...
回答
お気持ちすごくわかります。 私も通報された事があります。 うちには児相の方が来られました。 翌日、ご近所の方にご迷惑をかけたことをお詫びし...
9

知的障害と自閉症を持った6歳の息子がいるシングルファザー40

歳です。3歳下のシングルマザーの方とお付き合いをしています。向こうには8歳の娘さんがいて、発達障害までではないですが、グレーゾーンで、少し...
回答
率直に思ったことを言わせていただきます。辛口です。 相手の女性の方…失礼ですけど、客観的にみてあまりにも言うことが滅茶苦茶です。 体が...
29

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
回答ありがとうございます。 幼児期はパパに子供たちと関わって欲しいです。子育ての期間って短いですからね。 新築はローンありです。転売価格で...
10

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
こんばんは‼️ 考えちゃいますよね。 ただ、それを知るためには知能検査は必須だと思います。(今現在の精神年齢を知るため) 就学先の予測がど...
13

4歳自閉症の息子がいます

重度の知的障害もあり、発語ありません。そんな息子がどうやら聴覚過敏の傾向があります。赤ちゃんや子供の泣き声が聞こえるとパニックになり怒りだ...
回答
イヤーマフは、嫌ならば無理して着けるものでもないのかなと思います。 聴覚過敏症、光、触覚などの感覚は自閉症ならば少なからず過敏があると思い...
7

幼稚園児の息子、軽度ASD.アスペルガー的要素もあります

指先と運動が苦手、聴覚優位です。今日先生からのお手紙で下のクラスのお子さんたちに体操を披露したよ、頑張りましたと書かれてあって、本人はとて...
回答
うちと似ているなぁと思いました。 幼稚園で特に失敗したわけでもなく、イベントがあったわけでもない普通の日に帰ってから大荒れの日が稀にありま...
13

息子の心理について

5歳年中の息子(自閉スペクトラム診断済み、ADHD疑い)ですが、普段支援して下さる幼稚園の先生に対して「(副担任の)先生に話しかけられると...
回答
おはようございます 定型さんでもいますが、先生よりママが好きなんだよアピールでは? お子さんは家ではママに、園では副担任に、お世話をしても...
11

子供の障害が理由で、離婚された方にお話をお伺いしたいです

4歳の子供がいます。自閉症スペクトラムです。主人に反対され、療育は行けてません。主人は、一流大学に入らせて、有名企業へ就職とかはしなくても...
回答
こんにちは 私もよくわかっていないのですが、 離婚されたとして、お子さんは連れて出れない可能性が大きい事はないですか?私の考えすぎでしょ...
16

娘は6才ASDです

先日、保育園で外部委託のイベントという形でで3日間水泳教室がありました。園からは送迎は行うけれど、水泳教室の間に保育園の先生がプールの中ま...
回答
にくぶたさんこんにちは これ、あるあるだと思います。 「あー❗️忘れてたー💦」の場合もあるあるだと…(私の場合) 「今日は残念だったね...
9