軽度知的障害で、支援級へ通う小学3年の男の子です。発達障害はありません。
文章がぐちゃぐちゃですみません。
今月になってから、学校で何度か友達のものを盗みました。
1つ目は学校の落とし物ボックスに入っていたハンカチ(好きなキャラのもの)
その時にお道具箱を見ると、見知らぬクーピー、鉛筆キャップが2つ、入ってました。
クーピーには、バレないように自分の名前まで書いてました。
こちらは、隣の席の不登校の子のもので、以前その子が来た時に机の上にあるのをみてとったそうです。理由は自分のクーピーがボロボロだったから。
確かにボロボロでした。
翌日、2つ新しいものを一緒に買いにいき、謝罪に行きました。
鉛筆キャップは、好きなキャラのものだったから、、だと思います。
こちらも返却して謝罪。
散々叱って、一緒にお友達に謝って、先生も授業を潰してまでお付き合いしてくれました。
パパには言わないでほしい!と言われたので報告はしたものの、知らない顔をしてもらってました。
必要なものがあるときはママに言えばいい。
泥棒するのは悪いこと。と何度も自分でも言い、
もう二度としないことを誓ったのに、、
その翌週、またお友達が書いた絵を盗みました。
好きなキャラのイラストです。
すぐにバレて、その場で謝罪。
また保身のための嘘もつきました。
先生もすごく叱ってくれて、我が家でも旦那に私が頼み込んで叩いてもらいました。
(と言っても優しい旦那なので、それなりに、ですが)
病院も予約して相談に行けるようにしました。
その日の夜、寝る前にママと寝ると話す妹に、
僕がママと寝るんやで、泥棒したからしゃーないやん。
と話してるのを聞きました。
え!!と思い、泥棒したらママと一緒にいれるからしたの?!?って聞いたら、
うん。。とのこと。
そんなことして欲しくない、そんなことしたら大好きな貴方のこと嫌いになってしまう。
どんなに、貴方が悪い子でも我儘言っても
お母さんは嫌いにはならないんだから、我慢しないで我儘をたくさん言ってほしい。
我慢しないでいいよ!!
と話すと、大泣きしてしがみついてきました。
私の中では、一生懸命、彼に時間を費やしてきたつもりでしたが、
妹は感情モロだしタイプで、学校ではいい子ですが家では大暴れする子で、
それでよく妹を叱ることが多く、
それを見て、お母さんは大変そうだから我儘言ったらダメだと思い、我慢をしてたそうです。
すっっっごく優しくて良い子なんです。
本当に手のかからない子で、無意識に後回しにしてたんだと思います。
お互い泣きながら抱きしめ合いました。
時間はかかるかもしれませんが、
これから、もっと彼に我儘を言ってもらい、我儘を受け止めて、
家ではありのままの自分でいてもらいたいのですが、
どのように接してあげれば良いでしょうか。
不満があるときに、盗みをしてしまう、、そんなループから抜け出させてあげたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
具体的な対応は他の方が書いてるので割愛しますが、1つだけ。
お子さんの中で悪いことする=ママと寝れるの図式があるのでまずはそこを崩さないといけないです。
なのでお子さんには「悪いことした日はママは一緒に寝ません。」と宣言しておくと良いと思います。
悪いことをしたら構ってもらえるということを<誤学習>した形だと思います。
そういうことをすると<ママがこっちを見てくれる、気にかけてくれる>って学んだんです。
盗むものに関しても何でもいい訳では無く自分の好きなものを選んでいるあたり、<欲しかったという気持ちも0ではない>と思います。
どういう時に欲しくなるのか、その時に欲しいって思う気持ちは10段階でいくつか、何をしたらその数字が下がるのかとうのを紙に書いて視覚化した方が良いです。これは窃盗など問題行動を起こす子の認知行動療法でも行われるやり方です。
知的軽度であるのなら小3といえど発達年齢で言えば年長くらいなので、まだまだ甘えたい盛りでしょう。
帰ってきたら「おかえり」ってハグをする。「大好きだよ」ってたくさん伝える。妹とは別に2人の時間を週末の1時間だけでもいいので作るなどでしょうか。
Est officiis qui. Molestiae reprehenderit ut. Ut aut aliquid. Vitae explicabo qui. Animi maiores exercitationem. Nobis sint tenetur. Excepturi enim eius. Illo odit omnis. Iusto omnis autem. Illo temporibus voluptas. Voluptates praesentium nihil. Natus veniam maxime. Cupiditate quia perferendis. Quo aut aut. A quo autem. Cum est deleniti. Repudiandae dolores sed. Molestias magni necessitatibus. Et et reiciendis. Eaque pariatur tempora. Corporis recusandae impedit. Illum corporis aspernatur. Velit impedit nobis. Sit non voluptate. Impedit aperiam nesciunt. Qui consequuntur molestiae. Eveniet voluptatem voluptatibus. A et cumque. Recusandae libero aperiam. Architecto natus et.
支援級や療育の先生に、誤学習を修正したいと相談したら
色々と教えていただけるんじゃないかと思います。
私が思いつくのは、
望ましい行動には、何らかのご褒美を。
「遊んでほしいときは遊んでって言ってね」と言ったからには、「遊んで」と言ってくれた時は遊んであげる。
火を使っていてすぐに遊べない時は「ガスを消すまで〇分まってて」と頼んで、その約束を守る。
怒られるようなことをしないで過ごせている時に、「最近いい子だねー」と言ってハグをする。
望ましくない行動には、無視あるいは塩対応を。
今度盗みをしたら、
「そんなことして欲しくない、そんなことしたら大好きな貴方のこと嫌いになってしまう。
どんなに、貴方が悪い子でも我儘言っても
お母さんは嫌いにはならないんだから、我慢しないで我儘をたくさん言ってほしい。
我慢しないでいいよ!!」
なんてエネルギーをかけずに
「盗みは悪いことです。盗みません。お母さんにあれが欲しいって言います。」
とサラッと取るべき行動を伝えて終わりにします。
悪いことをしてもかまってもらえないと実践します。
Et nisi est. Eum dolores unde. Doloremque inventore aperiam. Reprehenderit quam aspernatur. A magnam consequatur. Qui cumque quis. Qui vitae suscipit. Et quis molestias. Maiores sed nostrum. Id expedita magnam. Ut quia iusto. Omnis consequatur et. In repudiandae totam. Dolores odit facere. Quo enim cum. Modi ratione consequatur. Aut voluptatem magnam. Libero repellendus nobis. Optio maxime dolorem. Aut magni asperiores. Rerum delectus reprehenderit. Ab ut quaerat. Nihil facilis quisquam. Pariatur et vel. Ex deleniti vel. Sed repellat facere. Est excepturi aut. Iste at quo. Eius nisi nostrum. Aliquam ut aut.
不満があると盗む、欲しいから盗むというより、試し行動なんじゃないかと感じます。
盗みという悪記載事をすると叱ってもらえる、構ってもらえると誤学習しているのかもしれません。
お兄ちゃんとのイチャイチャタイムを作るとか、母息子✕父娘あるいは父息子✕母娘と分かれて一対一で構ってもらえる時間を過ごすとか、
妹さんを叱ったら、妹さんに見えないところで脈絡もなくお兄ちゃんを可愛がってみるとか、
妹さんができてないことをお兄ちゃんができていたら、当てつけにならないように気をつけつつお兄ちゃんを褒めるとか、
今度やったときは感情的に大騒ぎしないで粛々と対応するとか、
そんな感じではいかがでしょうか。
Sunt vitae consequuntur. Quia corporis aut. Sit possimus ratione. Autem quia ad. Omnis qui eaque. Temporibus aut ut. Et reiciendis sit. Delectus mollitia et. Totam praesentium est. Quidem esse nobis. Quia aut deserunt. Neque est ut. Dolor quia consequuntur. Qui alias delectus. Laudantium eum ut. Soluta assumenda odio. Doloremque quia incidunt. Aut molestiae voluptatem. Aliquid quo odio. Tenetur enim consequatur. Quasi perspiciatis vel. Quia dignissimos facilis. Repellat totam recusandae. Dolor aliquam sint. Natus quis quae. Voluptas non nisi. Amet odit nobis. Autem eaque voluptates. Enim beatae dolor. Sit nulla quis.
わかりやすく、ありがとうございます!
もっと簡潔に感情的にならずに話すべきでしたね、、
昨日は一緒に寝てしまいました。
帰宅してから、もう一度、紙に箇条書きで書いて伝えてみます。
楽しいことが一つもない。ってことを覚えさせ直さないといけないないですね。
支援級の先生にも相談しておきます!
Sint dolor soluta. Eveniet aut eos. Temporibus iure iste. Consequatur aliquid eligendi. Nobis tempore nihil. Doloribus accusantium quia. Voluptatem dolores ullam. Quia dolorum placeat. Ab dicta voluptatum. Porro dolores ipsum. Aut et maiores. Nostrum vel rem. Tempore aut modi. Accusantium ullam voluptatibus. Neque repudiandae non. Ab et veniam. Sit consequatur qui. Itaque et quisquam. Voluptas quis aliquam. Ut a incidunt. A accusantium aliquid. Magnam iure ad. Soluta at est. Ut quia adipisci. Molestias animi explicabo. Dolor ducimus est. Ex quas similique. Consequuntur distinctio dolorem. Enim vitae tenetur. Dolore sapiente corrupti.
みなさま、ありがとうございます!
その誤学習というものは、どのようにすれば正しい学習に戻りますか??
一度覚えてしまうと、戻らないものなのでしょうか?
朝にもう一度、盗んだから、お母さんが時間作ったわけではないよ。盗んだら一緒にいれなくなるよ。遊んで欲しいなぁと思ったら盗むんじゃなくて、お母さんに直前伝えてね。お母さんは嬉しいから。って言ったら涙を流してました。
今日は放課後ディを休ませました。
この対応は正しいでしょうか?
Sint dolor soluta. Eveniet aut eos. Temporibus iure iste. Consequatur aliquid eligendi. Nobis tempore nihil. Doloribus accusantium quia. Voluptatem dolores ullam. Quia dolorum placeat. Ab dicta voluptatum. Porro dolores ipsum. Aut et maiores. Nostrum vel rem. Tempore aut modi. Accusantium ullam voluptatibus. Neque repudiandae non. Ab et veniam. Sit consequatur qui. Itaque et quisquam. Voluptas quis aliquam. Ut a incidunt. A accusantium aliquid. Magnam iure ad. Soluta at est. Ut quia adipisci. Molestias animi explicabo. Dolor ducimus est. Ex quas similique. Consequuntur distinctio dolorem. Enim vitae tenetur. Dolore sapiente corrupti.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。