「三語文」の検索結果


2歳で自閉症の診断。発語も身辺自立も遅れ…「小学校に入れるの?」途方に暮れる私を勇気づけた言葉
2歳半でASD(自閉スペクトラム症)と診断されたわが家の息子。2歳半から療育園に通い、年長の年に地域の幼稚園へ転入を経て、この4月から小学校の特別支援学級に通っています。今回は小学校へ進学するまでのお話をさせ...
2024/06/19公開


3歳児の発語の目安は?言葉が遅い原因や検査、関わり方/医師QA
このコラムでは、子どもが3歳になって言葉の遅れが気になる保護者の方に、3歳児の言葉の発達の目安や、言葉の遅れの原因、言葉やコミュニケーションを育む関わり方など、小児科医・小児精神科医で発達障害の子どもを多く診...
2025/01/22更新


「3歳児健診が苦痛」障害児子育て、追い詰められないために。集団健診も就学時健診も受けないという選択をして
3歳児健診や就学時健診は定型発達の子どもたちにとっては友達に会うことができ、また親御さんにとっても久々にママ友に会える楽しいイベントかもしれません。
けれども、発達障害のある子どもの親御さんにとっては地獄の...
2023/02/01公開


発語が遅い?言葉はいつから出る?赤ちゃんの言葉の発達、育み方、発達障害との関係性などを解説【小児科医監修】
赤ちゃんがおしゃべりできるようになるまでには、いくつかのステップがあります。言葉の発達の流れや大まかな月齢の目安、「もしかして発語が遅いかも?」と気になったときにチェックしたい項目をご紹介します。
2022/04/03公開


保護者も簡単、使いやすい!成長と発達を見える化する「アセスメントツール」、特別支援教育のプロの経験が詰まった1冊
「発達が気になるわが子をどのように育てたらよいのか」「園児(児童)の発達をどうとらえ、支援したらよいのか」保護者や先生の中には、不安や疑問を抱きつつも、専門家による発達検査を受けることはハードルが高いと感じる...
2019/03/18公開


お家で楽しく!発達障害のお子さん向け学習アプリがLITALICOより登場!
株式会社LITALICOより、発達障害のあるお子さんの学びや生活を支援すiPhone/androidアプリ「えこみゅ」「どうぶつまるカード」がリリースされました。物事の名前や意味の理解や発語がゆっくりなお子さ...
2017/05/18公開


構音障害とは?構音障害の原因、診断方法、訓練方法、家庭でできる工夫などを紹介【専門家監修】
「構音障害」とは言語障害の一つで、同じ発達年齢の人が正しく発音できる音を習慣的に誤って発音している状態を指します。ことばの発達は心身の発達に関連しています。そのため、ことばの発達のつまずきに対し、不安な親御さ...
2023/03/02更新


言語発達遅滞とは?言葉が出てこない原因など【専門家監修】
子どもの言葉がなかなか出ない…。子どもの育ちのスピードには個人差があるということは分かっていても、ついほかの子どもと比べて心配になってしまう保護者もいるのではないでしょうか。ここでは、言葉の遅れ(言語発達遅滞...
2024/01/23更新


まもなく3歳になる息子がいます
2歳9ヶ月くらいから急に成長し発語や靴や服の脱ぎ着を自分でやる!とやるようになりました。発語については三語文や四語文は普通に話しますが、滑舌が悪く親以外には伝わりづらいです。質問した時、的外れな返答やおうむ返...
投稿日:2024/12/04


息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、靴下・靴の脱ぎ履きは脱ぎのみ○、手洗い×、着替え×・多動あり、保育園で...
投稿日:2024/10/22


IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く...
投稿日:2024/02/11


年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉...
投稿日:2023/12/01


言葉が遅い3歳
満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。集団に入ると伸びるとよく言われますが、会話したりすらすら喋れない本人はストレスになるのではないか…と...
投稿日:2023/06/16


3歳1ヶ月の子供ですが、立ち止まっている時に手足が忙しなく動
いていることがあります。もともと家で走り回ったり元気いっぱいで、部屋→部屋の狭い距離も走って移動…最近、歩くんだよ!と言うと気をつけて歩くようにはなりましたが…家やレジャー施設などではわりと大丈夫ですが、習い...
投稿日:2023/06/15


保育園で発達の凸凹を指摘され、発達相談を予定しています
3歳0ヶ月の男児です。まず、目をじっと見るのが苦手です。全く見ないわけではありませんが、面と向かって話そうとするとすぐそらします。遊んでいる時などはしっかり見てきます。次に、虫が好き過ぎます。公園に行っても虫...
投稿日:2020/06/21


軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます
三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。来年は年長で、児童発達支援施設の療育を受けられるのは、あと一年なので有意義に過ごさせたいのですが、...
投稿日:2019/07/03


長文ですがよろしくお願いします
年中から幼稚園へ通わせるか悩んでいます。オムツもとれて、食事も集中してお腹が空いていれば座って食べれますが、家だと飽きると立ち歩きます。発語も二語文、三語文と出ています。ですが会話になったりならなかったり。手...
投稿日:2018/11/05


自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けながら過ごしてます。さて、就学について教えてください。もちろん就学前の年長...
投稿日:2018/09/16