質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度...

2024/02/11 19:06
5
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし。などの事例は聞いたことありますか?

年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。

今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。
ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです

半年前に療育手帳の更新しました。
3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。
受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。
比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

るりさん
2024/02/12 10:33
皆さんの貴重な意見ありがとうございます!

IQは誤差ですか…!!確かに、その日は雨で調子が悪かったです(´;ω;`)
IQが上がる話はよくあるんですね!!!

そう!最近、よく思います…。できることが増えてくるのはとても嬉しいですが、自閉傾向はそのままなので支援が無くなるのはこわいな…。と感じ始めたり、伸びてほしい…。と複雑な気持ちになっています。

色んなことことが不安で、その1つにIQでした…。
息子をしっかり見て、いいところを伸ばしながら生きやすくなるようになったらと願い子育てしていきます。

皆さんの優しさに感謝です。ありがとうございます😊

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181481
ナビコさん
2024/02/11 19:50
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあります。

ADHDの私の甥は、3歳で軽度知的で手帳持ちでしたが、就学前の検査では境界知能だったそうです。
5歳で初めて会ったけど、会話は普通にできていて、ただ多動がとても強く。
3歳の時は多動のせいで検査がうまくいかなかっただけで、本来は知的障害じゃなさそうと思っていました。

私が思うに、
①もともと生まれつき知的障害を併発したタイプ
②もともと知的障害はないけれど、発達特性のせいで検査時上手く取り組めずに低い数値になった、または小さい頃は発達が遅れていて数値は低かったが、上手く支援をしてもらって大きくなって本来の能力を開花させた
という2通りがあるのではないかと。

②のパターンなら、検査数値が上がっていく可能性はあります。

私の息子は4歳半で、やっと二語文が出ました。
5歳半で三語文。
発達はかなり遅れていました。
4歳では完全オムツ、歌を歌い出したのは小学生になってから。

でも11歳の現在はウィスク検査で指数115なので。
正直、母の私自身、息子がここまで化けるとは想像していませんでした。
幼児期は典型的なカナー型自閉症でしたよ。
最近は言語が伸びてきて、アスペルガーっぽくなりつつあります💦

https://h-navi.jp/qa/questions/181481
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではIQ75を超えていても療育手帳が交付されることがある…という事情があります。
2歳 → IQ70未満 療育手帳取得
4歳 → IQ98 療育手帳継続(凸凹が大きかったので)
5歳 → IQ100突破 療育手帳交付対象外に
療育手帳交付対象外になったときに、児相の判定員さんから
「この凸凹の状態では、日常生活がままらないと思います。どう考えても支援の必要な子どもです。ただ、療育手帳は『知的障害』に交付される手帳ですので、100を超えてしまっては、どうしても交付できません……大変だとは思いますが…なんとか頑張ってください…」
と言われて、「どうしたらいいんだろう」とボーゼンとしました。
我が家の息子は、「重度」の自閉症なのです(知的障害の程度と自閉症の程度は別モノです)。IQで言うならWiscで130突破しています…が! 日常生活、「支援必須」です。二次障害と隣り合わせの綱渡りですよ。
支援が必須のため、精神の手帳を取得しています。

親の会の中でもIQが上がったタイプのお子さんは少なくはありませんが(重度→中度 中度→軽度 軽度→境界、境界→高機能などなど)、だからと言って「自閉症が軽くなった」というわけではありません。
確かに療育などで上がっていくお子さんもいます。療育でコミュニケーションの力を付けることができたり、この世の中の仕組みを上手にボトムアップしてもらったり、さらにお子さん自身がポテンシャルを持っていたり、理由は様々だと思います。

ただ、「IQを伸ばすこと」を目的にしてしまうと、本末転倒になるかと思います。
今もIQで支援の線引きがあることで、支援が手薄になり、却って苦労することになったり、二次障害に直面することも少なくありません。
先にも述べたように、IQのスコアと自閉症の程度は別モノです。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/181481
春なすさん
2024/02/11 20:15
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療育を受けてずっと暫く横ばいでした。
周りの子に興味があり、真似も4歳位からですが、だいぶ出来るようになりました。うちは学校での机上学習があまり頭に入らないタイプで、途中から学習がついていけず支援学級で義務教育は過ごしました。

本人にあった療育を受けられれば、確かに伸びる可能性はあります。
療育の結果、IQが伸びて療育手帳を返納?した子も知っています。全く自閉症の特性がなくなるわけではないですが、通常学級でIQは問題なく進学も出来ました。
その子の特性と療育の先生の相性や力量にもよりますし、一概には言えませんが。
私は、子供のことでは後悔したくない思いが強く、ありとあらゆることに近い位色々試したり、療育も長い間通いました。

お子さんの能力を高めたいならば、やらないよりは、色々試したりした方がよいとは思います。
   ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/181481
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。

幼少期軽度知的が付いていたけど就学前には療育手帳返納というケースはそこまで珍しく無いです。
知り合いでの割合だと3割くらいは該当すると思います。
ナビコさんの言う②ですね。

知的に遅れがある+自閉傾向があるというパターンの場合は、そもそも他人と関わりたいという気持ちが乏しいので
そこを伸ばしてあげることで他人と関わりたい→言葉が増える→関わりたいから社会性も伸びると急成長する子が居ます。

自閉傾向がある子は伸び盛りが定型に比べて遅いので年長で伸びる、就学後に伸びるケースもあります。
知り合いの知的軽度(IQ51)で支援校に入学した子は2年生で受けた検査でIQ65まで伸びてます。

るりさんがおっしゃる様に定型児との差がどんどん開いていく子の方が割合としては確かに多いです。
でも今年中さんならこれから花開く可能性もまだあるので、「どうせこの子は伸びない。。。」と思ってしまうともったいないです。年中で3語文出てきているのであれば、伸びる可能性はあるかと。

うちの子や数値がすごく伸びた子の共通点は本人にポテンシャルがあったのはもちろんですが、親が療育に積極的でお子さんに合った療育を早期から受けさせていた、家庭でも視覚支援したり、お子さんに合った声掛けなどをしていたということも大きいと思います。

ただ他の方もおっしゃってますが、IQが平均に追いついたとしても自閉傾向がある限りは環境調整や学校での支援は必要になってくると思います。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/181481
tontonさん
2024/02/11 22:10
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?

突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、と素人としては考えています。

例えば療育手帳なら、税金で支援するか否かの線引きは厳格ですが、それ以外で5って。

うーん、コンディション次第。就学前のお子さんなら誤差の範囲だと思います。

数値よりは、検査の結果、どんな支援が必要かを見てほしいと思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
まだ2年生なので他のお子さん達も未熟なところもあり、色々とトラブルなどはありますが3年生4年生となると息子さんも他のお子さんも成長するので...
27

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学

②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です...
回答
自分の経験ではないのですが、昨年療育先で先生に聞いたのが、小学校は支援学校(ソーシャルスキルをしっかり学ぶ為)、中学校は支援級、その後高校...
10

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。 お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
私は皆さんと反対かな💦 甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
とりあえず「IQの数字」について熱く語ってしまいましたので、本題に行きましょうか。 ハッキリ言って身も蓋もない回答ですw 1→学校によって...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
スミマセン。 厳しいことを言いますが お宅のお子さんは境界知能にはまだなってないので、残念ながら境界知能の人のようなサポートも受けられま...
25

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
はじめまして、ASD当事者です。 当方独身なので申し上げられませんが参考になれば幸いです。 意外と知られていませんが、お子さんの発達障害...
13

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは! 線が引かれているところがよくわからないということは、文字が読みづらいのだと思います。 他の人と同じようには見えていないのかも...
18