質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

特別児童扶養手当申請の結果、却下となりました...

2020/02/19 13:02
13
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しようか悩んでいます。
5歳の年中児。3歳手前から療育センター受診し、診断名は自閉症と精神遅滞。3歳で療育手帳B (軽度~中度)を所持、期限は来年の誕生日まで。

半年以上前より不眠、興奮を抑えるリスパダール服用。服用前より睡眠障害や興奮の度合い緩和されたのの、症状はあります。

非該当の理由以下3つ
①障害の状態が固定されていないから。申請
②学校に入ってからの状態が分からないから。
③この病名の場合、IQ 60あると非該当になるから。
この理由に対しての疑問は
①"障害の状態が固定されている"必要があるなら
、手当の更新期限は"なし"や"永久"になるのでは?発達障害の場合は1~3年で更新となる人が多いと聞くが?
②未就学のうちは該当ならないのか?
③就学してからでも、この診断名のままではIQ60以上だと該当ならないのか?

また、手当申請のための申請書や診断書に記載はありませんが、
3歳から療育(週2回預かり型、月2回の母子通所)にも通っています。ちなみに週3日は普通の保育園通所。
以前より成長しているものの、現在の見通しでは特別支援学校、よくて小学校の支援学級の知的学級です。
また、療育手帳B所持については申請書に記載したものの、その時持参しておらず、手帳番号は記載せず、手帳の写しも添付しておりません。後日役場に持参しましたが、役場担当者は県へ提出済みなのでコピーとらなくてよいと言われました。 この手帳の写しの有無でも審査結果に影響がありはしなかったかが気になってもいます。
申請経験のある方、該当した方、しなかった方、不服申立てしたことがある方、いろんな意見、情報いただけると助かります、よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147482
saisaiさん
2020/02/19 13:24
特別児童扶養手当は障害のある子が認定されます。
例えば、四肢が動かない、目が見えない、耳が聞こえないなど、生まれつきの障害の場合、固定です。
こういう分かりやすい障害でない障害、例えば自閉症や知的障害です。
この場合、成長の過程で変わってきます。なので、固定では無いです。
療育と手当は関係ないです。
知能指数がおおむね35以下のものが1級に、おおむね50以下 のものが2級に相当になります。
なので、手帳の有無ではなく、検査結果の方が重要になります。
IQ60以上なら基準には当てはまりません。
発達障害については、日常的に援助が必要とされる状態でないといけません。
ごはんの時に必ず食べさせるとかトイレが一人ではできないとか意思の疎通が無理で制御できないなど
かなり重度でないと難しいです。
ちなみにうちの子はアスペルガーですが、療育も通い、薬も飲み、通級にかよって、学校で配慮してもらって
色々ありますが、対象にはなりません。
不服申立てしても、審査が通ることはないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/147482
teamKさん
2020/02/19 23:02
所得制限ひっかかっていませんか?そこがクリアしてるのであれば、重度か最重度でないとダメなのかもしれませんね。高額の手当てなので受給できる人は限られていると思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/147482
こればかりは自治体の経済力次第です。
医師が書いた診断書を基にして最終判断を下すのは県です。
なので支給される基準というのも県で違います。
支給される条件を見ていてもかなり厳しめなので財政的にあまり余裕がない県(法人税や市民税が少ない?)という印象です。
特別児童扶養手当もかなり周知されてきており申請する人が増えていますから、それも原因の一つだと考えられます。
また申請書類に記載されているのならコピー添付されているか否かは関係ないかと思われます。

納得できないのなら不服申し立てされてみても良いとは思いますが、残念ながらよっぽどのことがない限りは判定は覆らないと思います。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/147482
連投ですみません。
ちなみに、うちの地域は、療育手帳自体も自閉があると取りやすいらしく、自閉があれば数値が高くても軽度は取れると言われています。(普通級に多少の配慮があれば、問題無く居られる程度だとまたちょっと違いますが😅、自閉による症状によって困っている度合いが高ければ、知能レベルが多少高くても、“社会との障害”が大きい為…と言う感じです。)

また、もしも私だったら…程度の話ではありますが、申請が棄却されたのであれば、その時に出している診断書や手帳(取得時の様子含めて児童相談所のものは多分、調べれば筒抜け状態)のみで精査するよりも、確率が上がるので、
主治医に相談し、医療機関の診断書を事細かに書き直して貰った上で、再申請するかなぁと思います👍
前回の発達検査から日にちがかなり経過しているのであれば、検査を再度受けて、新しい診断結果を載せたものの方が尚良しかと。(ちなみにうちの子は、幼稚園の間は上がり続けたので、それが正解かは微妙です💦)
それで確実に通る…と言うことはもちろんありませんが、主治医が協力的な方であれば、相談した上でならば、通りやすいような書き方はしてくれると思います😅←嘘は書けないので、あえてそこを強調したような書き方程度の協力はしてくれる感じで。
実際に生活における困りごとが、知的な能力が50程度の方と同じくらい“困っていれば”、申請は通るものなはずなので💦、実際の困りごとがそこまでじゃなければ、諦める方がお金はかからずに済むとは思います。
睡眠障害は、残念ながら先ほどコメントした、いわゆる“前各号”にある項目に含まれる(準ずる)部分が無いので、そこを強調しても申請が通ることには繋がらないと思います。強いて言うなら、睡眠障害により日中活動が著しく困難になる(日中、突如、眠りに落ちて、転倒による怪我など危険を伴う為、目が一切離せない等、重度の障害と同じくらいフォローが必要)かどうか…レベルの話になるので、そこで押し通すのは結構無理があるかなぁと思います💦 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/147482
Nozさん
2020/02/19 22:51
私の場合は、
障害年金の話し等になりますが、
特別児童扶養手当の書類を見た限り、
類似している点があるので参考にして頂ければと思います。
①については、他の方が書かれているように産まれてからや、事故などにより回復の見込みのない方が対象です。
②未就学児でも対象になりますが、はっきりと他の子に比べ問題行動が多発して居ない場合は難しいと思います。
③これは、特別児童扶養手当を診断する医師たちにより見解が変わるので、
IQ60だが自閉症や知的の遅れ、
問題行動などを評価して決められるため、IQ60でも取れる場合は取れます。

あと、不服申立てですが、
これは同じ申請をするだけでは
通りません。
それは、
どんな公的書類においても同じです。

例えば、
申請後何かしらの問題行動が
続いたりした状態だった場合は、
不服申立てよりも再申請をした方が、
通りやすいです。
後は、医師の診断書の書き方によりかなり左右される事もありますので、
医師に対して書いてもらう場合は、
文書にして困り事を書けるだけ書いて、
提出した方がお医者さんも書きやすくなるかと思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/147482
はなさん
2020/02/22 08:07
うちの自閉症5歳年中児は頂いてます。
DQ80代後半です。
貰えるはずはない、と思っていたのですが
息子よりDQの高い子のお母さんに
『うち貰ってるよ』と教えてもらい
申請したら通りました。
うちの市は申請が通りやすいのかもしれません。
DQだけでは計れない困り事にも
焦点を当ててくれた結果なのかもしれません。
(酷い癇癪や偏食など)
可能であれば
聞いてみるだけ聞いてみてはどうですか?
うちは手当てで息子の苦手を補う習い事に通わせたり
とても助かっています。
次の更新では却下されるかもしれませんが
それはそれで息子が成長したんだな、と思うことにします。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です

1歳半検診までは数語言葉を話しており、異常なしの結果でしたが、2歳を過ぎてから発達の遅れを感じ受診し、2歳半で診断されました。発達検査を半...
回答
娘が睡眠障害ありです。 脳がほどよく疲れていると眠れますが、特に入眠がうまくいきません。 ストレスがたまると、一晩中寝言、泣くわめく叫ぶ...
4

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
支援級or通常級どちらにするかは迷いますね。 見学には行きましたか?お子さんをつれてどちらにも行ってみるとよいと思います。 息子も年長で見...
11

ADHD・ASDの年長の娘が居ります

診断書には、軽度知的の表記が有り、Wisc・K式では、DQ69ですが、児相では、81で、療育手帳は非該当でした。去年、精神障害者保健福祉手...
回答
>フランシス(旧みかん)様 元々駄目元で、通ればラッキーと、申請しました。 ご丁寧にご回答頂きまして、有り難うございます。 もう少し、他...
3

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
自閉症クラスは基本的には知的障がいの無い情緒の子が対象ですから対象外と言われるのは当然のことかと思います。知的ある子が入ったとしても境界域...
9

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>ごまっきゅさん 追記ありがとうございます。 うわさに聞く感じだと、「預かってくれるだけ」「居場所を提供してくれるだけ」な感じがありそ...
17

児童相談所の療育手帳の判定基準についてお聞きしたいです

重度知的障害を伴う自閉症児(6歳)の親です。発語もなく、オムツも外れておりません。直近の発達検査では、IQ19だったので、療育手帳の区分と...
回答
うちの自治体ではそんなことを聞いたことはありません。 IQの数値は忘れましたが、30だったか25だったか、以下位で重度、最重度になるようで...
2

転院について悩んでいます

知的な遅れはありませんが、中度の自閉症スペクトラムでエビリファイを服用しながら支援学級に在籍している中学一年の息子の病院についてです。通院...
回答
銀猫さんへ 回答ありがとうございます。 中学になったらやはり「大人の仲間入り」の段階、大人として扱ってくれる場所に行くべき、という考えに...
8

初めて投稿します

よろしくお願いします。今年五歳になる息子がいます。三歳で言葉がなく療育センターを受診しました。その時IQ76グレーゾーンと診断がありました...
回答
IQ96の自閉症の息子がいます。 96といっても全ての項目が同じくらいではなく、一つだけ言語理解が68しかありません。 その他の項目は全て...
10

はじめまして

保育園年長の息子が療育に通っています。区の中で1つしかない施設で、就学前にたまたま月1~2回の個別相談の枠に空きがあり、入ることができまし...
回答
>Haffyさん とても丁寧なコメントをいただきありがとうございます。 息子は多動ではなく転動の方ですね。 それで違うと言われたのでし...
2

はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです

子供達は二人とも自閉症&知的障害と診断されています。上の子が来年の四月から小学生です。下の子は四月から年少組の歳です。夏に引っ越してきて、...
回答
寮育に、理解有る方がいいと思います。 我が子達は、自閉症で、長男が、就園前に、半年寮育施設その後、障害児教育に理解と知識が有る園長のいる...
7

息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています

2歳児から早期療育、年少は1年間毎日療育の生活を経て、年中から保育園に行き始めました。加配対象児です。息子は落ち着きがなく、走ると早いです...
回答
私は息子が小1のときに10日ほど入院しました。 結構緊急な手術だったため、支援級担任に手薄になる事情を話して学童は延長申請、デイサービスは...
20

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで 親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略して...
27

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
端的には適応障害なのだろうと思います。カサンドラ症候群という表現もありますが… >どれだけ息子を思いやって接しても返ってくるのは暴言と暴...
6