締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小3の息子は通常学級に通っていますが先生の勧...
小3の息子は通常学級に通っていますが先生の勧めで知能検査を受けたところWISCで IQ 79の知的のグレーゾーンでした。 言語能力が特に低めとのことです。療育手帳をとると色々な支援が受けられるのではと考えたのですが、相談員さんの話では「手帳は田中ビネー式検査で IQ 75以下の場合のみなので取得は難しいのではと思うが、結果はわからないので検査を受けて取得の申請をしてみても良いかもしれない」と言われました。
また、発達障害の診断については医療機関で検査の上での診断ということになると思います、とのことでした。今後の事を考えると 医療機関にかかるということも必要なのかなとぐるぐる考えてしまっています。
手帳の申請のこと、医療機関にかかることについてご助言頂けるとありがたいです。
また、発達障害の診断については医療機関で検査の上での診断ということになると思います、とのことでした。今後の事を考えると 医療機関にかかるということも必要なのかなとぐるぐる考えてしまっています。
手帳の申請のこと、医療機関にかかることについてご助言頂けるとありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
よるくまさん こんにちは
相談員さんのおっしゃってることで、私の分かる範囲で情報提供させていただきますね。
知的障害に対しては、『療育手帳』が発行され、それによって福祉の支援が受けられます。
知的障害の判定は概ねIQ70以下と言われていますが、判定に使用されている検査はWISCではないようで(田中ビネーではないかと…)、WISC検査よりも5〜10高い数値が出がちです。
「知的障害が認められます」という判定は、医師の診断にはよらず、児童相談所などの検査・判定を行う機関で、療育手帳の発行をもって認められるものと考えると合っていると思います。
一方で発達障害(自閉症、AD/HD、LDなど)は、医師でなければ診断ができません。
福祉の支援が必要な場合は、『精神障害者保健福祉手帳』を取得することになりますが、これには医師の診断がなくてはなりません。
そのために相談員さんは「医療にかかる必要性」をお話しくださったのだと思います。
お子さんの状態像が分かりませんが、福祉の支援が手厚いのは『療育手帳』対象の場合なので、「そちらの申請をしてみても良いかも」という話になったのでしょう。
療育手帳の判定基準は、自治体によってまちまちで、全国的に統一されていないという現状もありますので、なおさら「申請してみないと結果は分からない」という話になるのです。
相談員さんからのお声掛けはショックだとは思いますが、専門家として客観的に見て、お子さんには長期的な支援が必要だと思われたからこその提案だと思います。
お子さんにとって一番良くないのは「様子見」だと、私は経験から思います。
検査を受けられ、助言もいただけたことを大事なことと考えて、更に一歩踏み出されることをお子さんのために期待しています。
新学期ですね。お子さんが楽しく生き生きと学校で過ごされることを願っています。
ご参考まで
相談員さんのおっしゃってることで、私の分かる範囲で情報提供させていただきますね。
知的障害に対しては、『療育手帳』が発行され、それによって福祉の支援が受けられます。
知的障害の判定は概ねIQ70以下と言われていますが、判定に使用されている検査はWISCではないようで(田中ビネーではないかと…)、WISC検査よりも5〜10高い数値が出がちです。
「知的障害が認められます」という判定は、医師の診断にはよらず、児童相談所などの検査・判定を行う機関で、療育手帳の発行をもって認められるものと考えると合っていると思います。
一方で発達障害(自閉症、AD/HD、LDなど)は、医師でなければ診断ができません。
福祉の支援が必要な場合は、『精神障害者保健福祉手帳』を取得することになりますが、これには医師の診断がなくてはなりません。
そのために相談員さんは「医療にかかる必要性」をお話しくださったのだと思います。
お子さんの状態像が分かりませんが、福祉の支援が手厚いのは『療育手帳』対象の場合なので、「そちらの申請をしてみても良いかも」という話になったのでしょう。
療育手帳の判定基準は、自治体によってまちまちで、全国的に統一されていないという現状もありますので、なおさら「申請してみないと結果は分からない」という話になるのです。
相談員さんからのお声掛けはショックだとは思いますが、専門家として客観的に見て、お子さんには長期的な支援が必要だと思われたからこその提案だと思います。
お子さんにとって一番良くないのは「様子見」だと、私は経験から思います。
検査を受けられ、助言もいただけたことを大事なことと考えて、更に一歩踏み出されることをお子さんのために期待しています。
新学期ですね。お子さんが楽しく生き生きと学校で過ごされることを願っています。
ご参考まで
んー。辛口というかシビアな話になりますが
私の子はみな発達障害ですが、集団生活の中で先生から指摘されて検査したのではなく、指摘はないけれど、さまざまな状態から怪しいと感じて親が積極的に検査+通院をしたクチです。
なので、主さんの心理状態に完全によりそった話は無理だろうなぁと思いますが、以下参考まで。
IQが70台だとわかったら、私がまずやるのは
ダメ元での知的障害の手帳(療育手帳)の申請→将来的に特別支援学校に行けるならそのための布石。ついでに児童相談所とのつながりもできるので一石二鳥!
受給者証の申請→放課後デイなどの支援サービスを受けるための手続き。支援プラン作成もセルフプランにはせず支援を受けるかも?ダメ元で相談。
診断と二次障害対策のための通院先の確保→発達障害の診断は診断名がつくなら早めにつけてもらう。二次障害対策のために問題がまだないうちから主治医を持ち備える。
教育委員会に相談→どこで学ぶべきか?を相談判定してもらう。保護者としては固定級を強く希望。
福祉機関との連携→発達障害支援センターか子育て支援センターにケースとして扱ってもらう。
放課後デイをさがす→自宅でみる、地域で遊ばせるのには限界があるため。
夫婦間での意見のすり合わせ→温度差がどれだけあるのか?今後の家族としての支援など方向性がズレているかどうか確認。ズレが大きいとまずいので。
本人への告知→人よりも苦手があること、障害があるなら教えます。
ざっとこんなところでしょうか?
ということで、手帳をとるのはサービスがどうのこうのというよりは、それだけの困難があると公に認めてもらったことも盾に教育支援を受けやすくするためです。
この先は学習に全くついていけない可能性が高く、本人がつらくなるので今後より厳しくなるのを想定しています。
通院は障害名をつけてもらうことや、普通の学校、年相応の支援だけでは到底ついていけないこと、ついていけても苦労や負担が大きすぎて心身の負担が大きくなりすぎることを考慮して通院ということを考えます。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
私の子はみな発達障害ですが、集団生活の中で先生から指摘されて検査したのではなく、指摘はないけれど、さまざまな状態から怪しいと感じて親が積極的に検査+通院をしたクチです。
なので、主さんの心理状態に完全によりそった話は無理だろうなぁと思いますが、以下参考まで。
IQが70台だとわかったら、私がまずやるのは
ダメ元での知的障害の手帳(療育手帳)の申請→将来的に特別支援学校に行けるならそのための布石。ついでに児童相談所とのつながりもできるので一石二鳥!
受給者証の申請→放課後デイなどの支援サービスを受けるための手続き。支援プラン作成もセルフプランにはせず支援を受けるかも?ダメ元で相談。
診断と二次障害対策のための通院先の確保→発達障害の診断は診断名がつくなら早めにつけてもらう。二次障害対策のために問題がまだないうちから主治医を持ち備える。
教育委員会に相談→どこで学ぶべきか?を相談判定してもらう。保護者としては固定級を強く希望。
福祉機関との連携→発達障害支援センターか子育て支援センターにケースとして扱ってもらう。
放課後デイをさがす→自宅でみる、地域で遊ばせるのには限界があるため。
夫婦間での意見のすり合わせ→温度差がどれだけあるのか?今後の家族としての支援など方向性がズレているかどうか確認。ズレが大きいとまずいので。
本人への告知→人よりも苦手があること、障害があるなら教えます。
ざっとこんなところでしょうか?
ということで、手帳をとるのはサービスがどうのこうのというよりは、それだけの困難があると公に認めてもらったことも盾に教育支援を受けやすくするためです。
この先は学習に全くついていけない可能性が高く、本人がつらくなるので今後より厳しくなるのを想定しています。
通院は障害名をつけてもらうことや、普通の学校、年相応の支援だけでは到底ついていけないこと、ついていけても苦労や負担が大きすぎて心身の負担が大きくなりすぎることを考慮して通院ということを考えます。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちの子は知的障害のない発達障害のため、療育手帳はもらえず、精神障がい者保健福祉手帳をもらいました。
一番ランクの低い3級の判定です。
なぜかというと、息子は一人っ子で、うちは貧乏なので、息子が将来働かずに生きていける資産がありません。
万が一一般就労ができなければ、すぐ障害枠で動けるように。
親が年をとったら、福祉のお世話になるかもしれません。
とにかく「ここに障害のある子(人)がいます。助けを必要とします。」
という証明がほしかったのです。
精神手帳は、療育手帳ほど特典がないですが、バス代が半額になったり、公的施設で割引がききます。
私は車がなくバスか自転車なので、とても助かります。
ないより、あった方がいいです。
診断書の料金以上の得があります。
でも最初はなかなかバスで手帳を出す勇気が出ず、今は堂々としていますが。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
一番ランクの低い3級の判定です。
なぜかというと、息子は一人っ子で、うちは貧乏なので、息子が将来働かずに生きていける資産がありません。
万が一一般就労ができなければ、すぐ障害枠で動けるように。
親が年をとったら、福祉のお世話になるかもしれません。
とにかく「ここに障害のある子(人)がいます。助けを必要とします。」
という証明がほしかったのです。
精神手帳は、療育手帳ほど特典がないですが、バス代が半額になったり、公的施設で割引がききます。
私は車がなくバスか自転車なので、とても助かります。
ないより、あった方がいいです。
診断書の料金以上の得があります。
でも最初はなかなかバスで手帳を出す勇気が出ず、今は堂々としていますが。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
余談です。
お子さんがいまどういう状態なのか?が書かれていませんが、IQが境界域である上に、言語理解が低いとなると、他の項目にもよりますが、学校での全体指示だけでは理解が難しいのではと思います。
話を聞いたり、読めたりはしても内容の理解や判断ができないとなると、学校生活そのものがかなり苦しいものになると思います。
授業が聞けないだけではなく、周りの会話にもついていけなくなる子どももいます。
すでに不具合等があるのかもしれませんが、どうでしょう。
境界域の子はだいたい四年生の学習以降はちんぷんかんぷんになってきます。
何かが比較的優秀とか、凸凹が少ないと大学までいける人もいますが、個人的にはそういう可能性には期待しすぎません。(そういう事例に該当できる子はかなり限られているからです。)
子どものメンタル疾患は急激に悪化する上に、地域によっては初診の予約が取れずに困ることがよくあるので、ハイリスクな子ならかかりつけ医を確保しておいた方が無難です。
境界域で知的障害でも発達障害でもないとしても、それなら普通だからと放置しておいてよいとは思いません。
知的境界域は、困りはあるにも関わらず、支援が全くもらえない層になります。
学校でどれだけ困っているのか?は、わかりませんが「知的障害のない発達障害」はかなりしんどいというか、サービスが中途半端なのです。日進月歩はしてますが、まだまだ親が色々判断したり学ぶべきことが必要です。専門家の意見の鵜呑みでは立ち行かないことが多々あるからです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お子さんがいまどういう状態なのか?が書かれていませんが、IQが境界域である上に、言語理解が低いとなると、他の項目にもよりますが、学校での全体指示だけでは理解が難しいのではと思います。
話を聞いたり、読めたりはしても内容の理解や判断ができないとなると、学校生活そのものがかなり苦しいものになると思います。
授業が聞けないだけではなく、周りの会話にもついていけなくなる子どももいます。
すでに不具合等があるのかもしれませんが、どうでしょう。
境界域の子はだいたい四年生の学習以降はちんぷんかんぷんになってきます。
何かが比較的優秀とか、凸凹が少ないと大学までいける人もいますが、個人的にはそういう可能性には期待しすぎません。(そういう事例に該当できる子はかなり限られているからです。)
子どものメンタル疾患は急激に悪化する上に、地域によっては初診の予約が取れずに困ることがよくあるので、ハイリスクな子ならかかりつけ医を確保しておいた方が無難です。
境界域で知的障害でも発達障害でもないとしても、それなら普通だからと放置しておいてよいとは思いません。
知的境界域は、困りはあるにも関わらず、支援が全くもらえない層になります。
学校でどれだけ困っているのか?は、わかりませんが「知的障害のない発達障害」はかなりしんどいというか、サービスが中途半端なのです。日進月歩はしてますが、まだまだ親が色々判断したり学ぶべきことが必要です。専門家の意見の鵜呑みでは立ち行かないことが多々あるからです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
たくさんの方にメッセージをいただきうれしいです。ありがとうございます。
指摘いただきましたようにすでに本人、親、学校ともに色々と生活で困ったことが出てきています。やはり言葉でのコミュニケーションが苦手なので 一斉の指示はほとんど分からないので周りの面倒見の良い子にサポートしてもらっているようです。 また友達と遊ぶのは大好きなのですが 小学校3年生になるとルールも複雑化してきてついていけないこともあるようで お豆さん扱いになっていたりまた学童では1年生や2年生と遊ぶことが多いようです。
気持ちを言葉にするのが苦手なためか、癇癪を起こしたり3歳の弟をつねったり叩いたりしてしまうこともあります。
勉強は疲れるから学校に行きたくないなぁということもありますが、今の時点では学校そのものやお友達は好きなようです。 でもおっしゃるようにこれから どんどん周りのお友達が急激に成長していくと周りとの関係も変わっていったりまた新しいストレスが出てきたりということもあるんだろうなと思っています。
療育手帳や 医療機関への受診について参考になるご意見ありがとうございました。 ひとまず今週の土曜日に 夫も含めて 地域の教育相談センターに伺い、改めて検査の結果をもとにどのような支援を受けるかということについて話し合いが行われることになりました。 教育相談の方が学校の先生ともお話をしてくれているようなので今後学校との調整になるのかなと思いました。
療育手帳 について教えていただきわかりました。これから中学高校就職などに関係するということもわかり、まだ先の話なのであまりピンと来ませんが、 今後そういうことも考えていくんだなぁと気づくことができました。
また多くの方に医療機関の受診は早めの方が良いと教えて頂き、とてもありがたい助言でした。 放課後デイサービスについても調べ始めましたが一番近い施設は定員がいっぱいのようでした。 今は まだ頭が整理できていないのでまずは教育相談の方との面談を経て、通級について考え、少し落ち着いたら医療機関の受診や、放課後デイサービス、療育手帳というようにひとつひとつ考えて行こうかなと思っています。
回答いただいた一人一人の方にお礼ができずすみません。 色々経験された皆様のお話、うれしかったです。ありがとうございます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
指摘いただきましたようにすでに本人、親、学校ともに色々と生活で困ったことが出てきています。やはり言葉でのコミュニケーションが苦手なので 一斉の指示はほとんど分からないので周りの面倒見の良い子にサポートしてもらっているようです。 また友達と遊ぶのは大好きなのですが 小学校3年生になるとルールも複雑化してきてついていけないこともあるようで お豆さん扱いになっていたりまた学童では1年生や2年生と遊ぶことが多いようです。
気持ちを言葉にするのが苦手なためか、癇癪を起こしたり3歳の弟をつねったり叩いたりしてしまうこともあります。
勉強は疲れるから学校に行きたくないなぁということもありますが、今の時点では学校そのものやお友達は好きなようです。 でもおっしゃるようにこれから どんどん周りのお友達が急激に成長していくと周りとの関係も変わっていったりまた新しいストレスが出てきたりということもあるんだろうなと思っています。
療育手帳や 医療機関への受診について参考になるご意見ありがとうございました。 ひとまず今週の土曜日に 夫も含めて 地域の教育相談センターに伺い、改めて検査の結果をもとにどのような支援を受けるかということについて話し合いが行われることになりました。 教育相談の方が学校の先生ともお話をしてくれているようなので今後学校との調整になるのかなと思いました。
療育手帳 について教えていただきわかりました。これから中学高校就職などに関係するということもわかり、まだ先の話なのであまりピンと来ませんが、 今後そういうことも考えていくんだなぁと気づくことができました。
また多くの方に医療機関の受診は早めの方が良いと教えて頂き、とてもありがたい助言でした。 放課後デイサービスについても調べ始めましたが一番近い施設は定員がいっぱいのようでした。 今は まだ頭が整理できていないのでまずは教育相談の方との面談を経て、通級について考え、少し落ち着いたら医療機関の受診や、放課後デイサービス、療育手帳というようにひとつひとつ考えて行こうかなと思っています。
回答いただいた一人一人の方にお礼ができずすみません。 色々経験された皆様のお話、うれしかったです。ありがとうございます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
後日報告をさせてください。
あのあと、教育相談の担当者と学校の担任の先生で話していただき、支援級を申し込むという流れでまとまりました。ありがたいことです。
来週支援級の説明を受けに学校に行き、その後スクールカウンセラーさんも交えて今後の医療機関受診や放課後デイなど、一つ一つ進めていこうと思います。
一番混乱していた時期にたくそんのコメントをいただき、本当にありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
あのあと、教育相談の担当者と学校の担任の先生で話していただき、支援級を申し込むという流れでまとまりました。ありがたいことです。
来週支援級の説明を受けに学校に行き、その後スクールカウンセラーさんも交えて今後の医療機関受診や放課後デイなど、一つ一つ進めていこうと思います。
一番混乱していた時期にたくそんのコメントをいただき、本当にありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
すいません、ユーチャリスブーケさんの登下校の様子が少しみえません。
>>>お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋りしたり、集団の安全に...
27
支援級か普通級か、今後の選択
回答
息子の学校では支援級への転籍は学期途中は難しいです。途中で環境が変わることに弱いお子さまも多いので……
学習のことだけ考えれば、息子さん...
9
こんにちは
回答
みくさんこんにちは
お子さんのご入学おめでとうございます。幼稚園とは違い、机に向かって勉強する時間が多いことに加え、コロナのこともあり、今...
8
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
今のIQです。ただ、ずっと通常級だと、困ってないと判断されて却下されることもあると聞きました。
うちの地域では、なので、地域により違うと思...
6
小学校3年、男子の母です
回答
にこにこまるさん、同じ気持ちがわかっていただけてうれしいです。
学習障害だとばかり思っていて、医師に、もっと前段階です、みたいな感じで言わ...
12
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(
回答
カピバラさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
私自身ADHDの認識が十分でないのですが…
ある方から中学生になってアスペルガ...
6
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
続き
ーー
高IQの人のブログやQAなんかを読むと、多くの人が劣等感を持っていて、人生を半ば諦めているような、達観した境地にいる様子が窺い...
14
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
娘は年長の10月に保育園から報告されてから、もうだいぶ経ちますが、受容というか、扱い方が思春期に入り、ますますわからなくなりました。
娘も...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
同じことでずっと悩むくらいなら、通常級でやると決心した方がマシじゃないですか?
失礼だけど、息子さんは学校のことでメンタルがやられている...
29
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
厳しい言い方をしますが、そんな先のことは今考えるのは無意味です。
高卒で働いたとしてもまだ10年以上ありますし、その間に制度も支援のありか...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
教育相談、まず、話をされては?
デイサービスについては、けっきょく、地域に受け皿がたくさんあるか、ないか、だと思います。
デイサービスって...
33
こんにちは
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。
私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14
4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小
回答
彩花様
お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。
質問内容にまとまりなく、すみませんでした。
将来受けられるサポートとは、やはり、義務...
10
私は24歳です精神科に通院中で5年前に知能検査をしました今の
回答
主さんの症状のいくつかは、ADHDではなくうつでもみられる症状です。
また、知的障害ボーダーの人にも主さんの言うような症状がある人もいます...
5
初めて質問させていただきます
回答
こんにちは😃
小児精神科ですが、私なら、相談に行きます(^^)ウチの娘も、困りながらも普通級に居ますが、2週間に一度、主治医と30分は嬉し...
9
薬不要なら通院はしなくて良いでしょうか?年中の息子がおります
回答
はっぱのへやさん
お返事ありがとうございます
そうですね
知的障害の場合は初診の証明はいらなかったですね
ごめんなさい
うちは自閉、知的障...
11
こんにちは
回答
まるさん、こんばんは。
お住まいの地域では、成人している場合。
療育手帳の申請をどこで。受けられるのか。
お住まいの地域にある障害福...
5