締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。小学生5年と4年の息子を持つシングルマザーです。
次男は5歳の頃くらいから他の子と比べてもしかしたら発達障害?って思うことが多々ありました。だけど、日常の生活には特に支障がないし特に問題視してませんでした。
今、小学3年の終盤を向かえ最近ホントに発達障害があるか判断するために医療機関を受診しました。診断は知的障害と言われました。
だけど納得できず特に積極的に医療機関に関わることも辞めて普段通り過ごしています。
今は将来、中学にあがるとき支援がある学校に進むべきか悩んでます。
今、現在は仲良し学級という支援活動で学習を進めてもらってます。
次男は5歳の頃くらいから他の子と比べてもしかしたら発達障害?って思うことが多々ありました。だけど、日常の生活には特に支障がないし特に問題視してませんでした。
今、小学3年の終盤を向かえ最近ホントに発達障害があるか判断するために医療機関を受診しました。診断は知的障害と言われました。
だけど納得できず特に積極的に医療機関に関わることも辞めて普段通り過ごしています。
今は将来、中学にあがるとき支援がある学校に進むべきか悩んでます。
今、現在は仲良し学級という支援活動で学習を進めてもらってます。
この質問への回答
うちの子も知的障害があります。普段の会話では普通につじつまが合うようになってきました。なので、知的障害があることを忘れそうになることもたまにはあります。ですが、やはり抽象的な話などになると、全くわからないようです。
中学になると、科目ごとに先生がかわるため、同じ意味のことを伝えるにも違う言葉だったりイントネーションの違いなどによって意味が分からなくなったりする生徒もいます。もちろん支援があった方がよいでしょうし、支援学級も視野に入れてよいと思います。
無理に受け入れる必要はないです。私も数年かかりましたから。でも受け入れられなくとも、必要な支援は受けられるよう環境を整えておいてよいと思います。
中学になると、科目ごとに先生がかわるため、同じ意味のことを伝えるにも違う言葉だったりイントネーションの違いなどによって意味が分からなくなったりする生徒もいます。もちろん支援があった方がよいでしょうし、支援学級も視野に入れてよいと思います。
無理に受け入れる必要はないです。私も数年かかりましたから。でも受け入れられなくとも、必要な支援は受けられるよう環境を整えておいてよいと思います。
仲良し学級というのは、通級ですか?
そして中学校で支援学級にしようか迷っている、というお話かな?
支援級にしろ、支援学校にしろ、親の意見だけでは決められず、教育委員会の判定を受けないといけないはずです。
学校に教育相談を申し込んで、そういった相談をなさってみてはどうでしょう?
学校の先生なら次男さんをみているので、ここで聞くよりは正確に判断できると思いますが。
すぐには診断を受け入れられないと思いますが、将来障害年金を受けるなら、20歳より前に定期的に受診して主治医をみつけてないと診断書を書いてもらえません。
地域によりますが、中学で支援学級や支援学校に行くなら、手帳か診断書が必要になります。(必要ない所もあるでしょうが、地域によります。)
高学年になると、周囲との違いに気づき、情緒不安定になることもあり得ますし。
そうなった時、相談できる医療機関があった方がいいと思うのですが。
参考までに。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そして中学校で支援学級にしようか迷っている、というお話かな?
支援級にしろ、支援学校にしろ、親の意見だけでは決められず、教育委員会の判定を受けないといけないはずです。
学校に教育相談を申し込んで、そういった相談をなさってみてはどうでしょう?
学校の先生なら次男さんをみているので、ここで聞くよりは正確に判断できると思いますが。
すぐには診断を受け入れられないと思いますが、将来障害年金を受けるなら、20歳より前に定期的に受診して主治医をみつけてないと診断書を書いてもらえません。
地域によりますが、中学で支援学級や支援学校に行くなら、手帳か診断書が必要になります。(必要ない所もあるでしょうが、地域によります。)
高学年になると、周囲との違いに気づき、情緒不安定になることもあり得ますし。
そうなった時、相談できる医療機関があった方がいいと思うのですが。
参考までに。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
初めまして。ホント、そんな事今更言われてもという気持ちとか。期待とか。ごちゃ混ぜな感じだと思います。
うちも、一年半かけて情緒に入ったのですが。発達検査の結果と診断書を提出しなければ支援を受けることはできません。しかしながら、本人がしんどくない状態にしてあげなければ。正直、二次障害を起こして手がつけられないこともあるし。反対に、今グッと堪えて支援級に入れることで中学入学前に学校と話し合いの場を持つこともできます。最近は、知的があっても高校進学したりする子もいるようなので。医師と繋がる事で、受験の時に合理的配慮を受けるための診断書を書いてもらえたり、休学判断してもらったりできます。不登校になっても、受診する事で病欠扱いフォローがあり。困ったときに相談できるメリットもあるので。納得いかなくても、相談できる人と繋がる事でいつか親御さんにもメリットが訪れると思います。特には何もしないだろうけど、観察するってことがとても大事なことなんで。ぜひ、繋がっていてほしいなと思います。また、IQは本人の成長でその都度上がったり下がったりしますから。今は知的レベルだろうけど、情報の入れ方工夫で認知機能が成長すればグレーになったりすることもありますし。診断を受けることじゃなく、定期的に目に見えない指標を知ることがサポートするのに役立つから発達検査の必要性があるのだと私は思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちも、一年半かけて情緒に入ったのですが。発達検査の結果と診断書を提出しなければ支援を受けることはできません。しかしながら、本人がしんどくない状態にしてあげなければ。正直、二次障害を起こして手がつけられないこともあるし。反対に、今グッと堪えて支援級に入れることで中学入学前に学校と話し合いの場を持つこともできます。最近は、知的があっても高校進学したりする子もいるようなので。医師と繋がる事で、受験の時に合理的配慮を受けるための診断書を書いてもらえたり、休学判断してもらったりできます。不登校になっても、受診する事で病欠扱いフォローがあり。困ったときに相談できるメリットもあるので。納得いかなくても、相談できる人と繋がる事でいつか親御さんにもメリットが訪れると思います。特には何もしないだろうけど、観察するってことがとても大事なことなんで。ぜひ、繋がっていてほしいなと思います。また、IQは本人の成長でその都度上がったり下がったりしますから。今は知的レベルだろうけど、情報の入れ方工夫で認知機能が成長すればグレーになったりすることもありますし。診断を受けることじゃなく、定期的に目に見えない指標を知ることがサポートするのに役立つから発達検査の必要性があるのだと私は思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
支援がある学校を選べる状態なんですね。その方がいいと思います。
ただ支援の形もいろいろで、少人数で枠がない学校でも手厚かったりすることもあります。
地域の事情は色々ですので、地域に繋がる相談先があるといいと思います。
今後受けられるサポートは多くはないかもしれません。それならせめて、相談先を確保できる方がいいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ただ支援の形もいろいろで、少人数で枠がない学校でも手厚かったりすることもあります。
地域の事情は色々ですので、地域に繋がる相談先があるといいと思います。
今後受けられるサポートは多くはないかもしれません。それならせめて、相談先を確保できる方がいいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
知的障害と言われた後に医療に関わる必要は無いですよ。
医療って診断と薬がメインです。日々の生活に支障が無ければ、次は中学校に上がる前に
検査をしてもらうぐらいかと思います。
ただ、納得いかないからといっても、実際生きていくのは子供です。
中学の学習についていけれるかどうかは分かりませんが、普通の中学でも支援クラスはありますので
検討して考えても良いかもしれません。
知的障害だとしてもIQ74以下でないと枠から外れます。75で枠から外れ、苦労している子もいます。
生活に問題がないのなら、学習で苦労していると思います。
中学校の勉強は難しいです。学校の先生とよく相談してください。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
医療って診断と薬がメインです。日々の生活に支障が無ければ、次は中学校に上がる前に
検査をしてもらうぐらいかと思います。
ただ、納得いかないからといっても、実際生きていくのは子供です。
中学の学習についていけれるかどうかは分かりませんが、普通の中学でも支援クラスはありますので
検討して考えても良いかもしれません。
知的障害だとしてもIQ74以下でないと枠から外れます。75で枠から外れ、苦労している子もいます。
生活に問題がないのなら、学習で苦労していると思います。
中学校の勉強は難しいです。学校の先生とよく相談してください。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんばんは、とりあえず、児童相談所で、療育手帳を取得しておいたら如何ですか?
シングルマザーのようですし、金銭面でかなり助かると思います。
また、手帳さえ予め取っておけば、将来的に色々な進路を選べるので、今結論を出す必要はないのでは?六年生位までに決めれば大丈夫だと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
シングルマザーのようですし、金銭面でかなり助かると思います。
また、手帳さえ予め取っておけば、将来的に色々な進路を選べるので、今結論を出す必要はないのでは?六年生位までに決めれば大丈夫だと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級か普通級か、今後の選択
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか?
支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
私はADHDではなくて、ASDの方なんですが、子供3人の内の2人はASDだけでなくADHDも多分あります。
多分?夫が限りないADHDな...
2
小学校3年、男子の母です
回答
療育手帳は、今すぐはいらないと思いますが、経済的にかなり助かるので、とれるならとった方がいいです。
とれる基準は地域によって違うようです。...
12
発達障害で、支援学級に2人女の子が通っています
回答
yi17さん、こんばんは。
放課後デイサービス、一時預かりのサービスではないかな。
現在、利用出来るのは、です。
将来。というと、また...
5
初めまして
回答
こんばんは、発達障害者支援センターなどに相談しに行くのもいいかもですね😊
1人で悩んでいても解決しないと思いますので、専門家と話すのが1番...
10
二人目について悩んでいます
回答
こんにちは😃
二人目が欲しい気持ちがあるってことは、心の準備ができたということだと思います。
流産は悲しい出来事ですが…私はきっと何か意...
21
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
新3年生ディスレクシアでADHDの男の子の母です。
そろばんはいかがでしょうか?
息子は早生まれということもあり、5歳からくもん教室に通...
16
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
兄弟どちらも発達障がいという場合は親や近親者に発達障がいが居る遺伝パターンかと思います。
診断名が付いても付かなくてもお子さんは別の何...
11
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
相手のことが大好きだけど、危害を加えたりものをとったりする
これ、お姉さんが学校の同級生からやられたらあおさんはどんな対応しますか?
...
14
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的には、子供が義務教育の間は賃貸が無難な気がします。
家を買うなら今は頭金を貯めておく時期な気がします。
何故賃貸がよいかと言うと、...
7
ウィスクの結果をみて、学校と相談しているところなのですが、医
回答
回答ありがとうございます。
私もわりと幼い息子しか知らないのでなんとも言えませんが、小3男子はまぁこんなものかなぁとも思ったり。根拠のない...
10
特別支援学校に通う小3の息子は自閉症で、ことばを話せず理解も
回答
あいさんが怒ると息子さんも怒って悪循環になります。
怒らないで済む方法を探しましょう。
とりあえず、ストレス解消にサンドバックでもパンチ出...
5
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
まだ家を買ってないなら、川崎市への転居もありでしょう。
療育手帳がないとずっと不安なんでしょう?
なら行動した方がいいのでは。
ご主人の同...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ああ、あと。もしもご自分で直接、だれかを支援する側になりたい
ということでしたら、「保育士」「心理士」「教師」あたりの資格を取得してあれば...
10
中学校2年の女の子です
回答
療育手帳はお持ちだと思うのですが、支援学校(高等部)なら受験可能ですよね。
もしかしたら、娘ちゃんが支援学校を見学して、「自分はここにいる...
4
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
「いくつといくつ」とか
文章題「あわせて何個になりますか」の問題、、
実は、うちも壊滅的に出来ませんでした。
というか、2+3=5
は...
29
次女、三女自閉症、末っ子の長男は、注意欠陥多動性障害強め、自
回答
うち全員ですよ。
長女さんが健常なら羨ましいです。
うちには健常児は1人もいません。
子どものことは自分1人でするのは難しいので、出来...
3
LD傾向が高い息子(中2)の事です
回答
特別支援学校は知的障害のある人がメインですが、重度の発達障害の子も通えます。(地域に寄りけりです。)
インクルーシブ校は、障害のある子もそ...
6