質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
以下3つ、どれでもよいのでご存知の方がいらっ...

以下3つ、どれでもよいのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

1、知能検査の結果だけ分かっているが、障害の有無についての診断は受けていない状態でも療育を受けることは可能ですか?

2、発達障害と診断が下されたら、就職活動の際にその旨を申告する必要(義務)はありますか?

3、幼少期に発達障害と診断が下されても、その後の療育などで改善した場合、発達障害ではないことを証明する診断書を書いてもらうことは可能ですか?

現在、子どもに発達障害の疑いがあり、知能検査を受けることになりました。しかし夫は、知能検査を受けるのは良いが、発達障害の診断結果までは聞きたくないとのこと。

わたしは、子どもがまだ小学生と若いので、早くに療育へ通えば改善する可能性もあると夫に説明しています。

しかし夫は発達障害と診断されたら就職に不利になる。子どもの将来のことを考えろ!と怒ります。

夫を説得させるための情報として、以上3つについて、ひとつでもご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187118

1、自治体によります。私が前に住んでいた自治体は公的な療育も支援級も、医師の診断がなくても、面談&発達検査という自治体のプロセスを踏めば親の希望で申し込むことができました。

今の自治体も、就学相談(面談と発達検査)を受けて、支援級や通級教室に申し込みができます。放課後デイなどは診断書が必要です。

2、義務はない。学校も、小中学校で支援を受けていたけど、何も言わずに高校や大学に通う人もいる。

3、ではない、という診断書はないと思う。申告、オープンにしなければよいだけ。

できるだけ早いほうがいいですよ。就学前に診断や支援を受けていて、小学校の最初は支援を受けていたが高学年で支援がいらなくなった子、小学生の頃は支援を受けていたが中学からは相談程度という子も見てきています。

一番大変なのは、障害を親が認めなくて困っている子です。親は困らないの。子どもが困るのよ…。親の方が先に死にますからね。ずっと面倒を見ることはできない。子どもが自立していけるようにするために、支援が必要なら早く受けたほうがいいですよ。

もし、発達検査はすでに受けていて、IQは普通ぐらいだけど学校で問題がある状態の場合、特に療育の必要性と効果を感じます。

https://h-navi.jp/qa/questions/187118

程度によるのでみんなそれぞれ違います。

例えば、家は就学後に診断されましたが、成長や療育の効果があり、集団生活において対人面など困り事がなくなりました。
IQ的にも一般就労なので申告しません。
現在は診断から外れると思います。

2は、一般就労の場合申告の義務はありません。
障害枠での雇用や就労支援を受ける場合は、何らかの配慮や診断名が必要だと思うので、申告が必要だと思います。
3の発達障害ではないという診断書は、どこで必要ですかね?
思い浮かばなかったのですが。  
療育も必要がなくなれば、通所サービスの受給者証を更新しなければ良いだけのことです。
もっと重度の診断の場合でしょうか?
療育手帳もIQや身辺自立が進めば手帳交付されなくなりますよ。
1もお住まいの自治体により異なります。
幼児期は、未診断の場合も多いので、発達検査や困り事で療育が必要と判断されると受けられる地域もあります。
小学生ですと、放課後デイや通級指導教室が対象だと思います。
現在は希望者が多いので、優先順位を上げて受けたいなら、診断されていた方が周りも支援しやすいと思います。
医師によっては、診断をつけずグレーゾーンとする場合もあるかもですが。
ご主人は無知なようですが、むしろ、早めに適切な支援を受けた方が良いです。
10歳以降くらいになると、自我が成長し療育を受けたくないと拒否する可能性もあります。
二次障害など心身の不調をこじらせると不登校や引きこもりになるリスクがあります。
そこから元に戻るまでは倍以上の時間を費やすことになります。
中高以上になると、支援を受ける場所が極端に減ります。
正しい知識を得られると良いのですが、認めたくないのでしょうね…
別に夫婦で意見が一致していなくても良いと思いますが難しいですか?
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/187118

1、みなさんおっしゃられるように通級に通えると思います。

2、申告義務はないと思います。
むしろ申告して、しごとをへらしてもらえたり、合理的配慮が必要だと思うので、精神手帳を取得して、障害者枠でも働けるという選択肢が広がるのかなと私は考えています。
申告義務はないけれど、困っていなければ申告しなくてもいいだろうし、困ったら色々な手段があると思います。

3、発達障害じゃない証明ですか。
周りに伝えなければわからないのではないでしょうか。

子ども自身が困らないようにサポートするために、知能検査や発達障害の診断が降りると考えた方がいいと思います。
色々な支援に繋がるために。
旦那様は古いのかなというか固執した考えだなと思いました。
発達障害の本で勉強してほしいくらいですね。

お母さんの判断で療育うけるなり、放課後デイサービスかようなり、市とつながるのも大切なことだと思います。

旦那様に振り回されないようにしてください。
もう知識はお母さんの方があるはずなので。
色々やらないのに旦那は色々いうものですよ。困りますよね。
発達障害だなんていっておきながら、高学年になってきて、特性がすごく表れていると拒否しているし。母は、子供を拒否することなどできませんし、受け止めていくしかないのに。
すみません、途中から、ぐちになぅてしまいました。

いい方向に進みますように。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/187118

1歳7カ月で確定診断、小中9年間「特別支援学級」に在籍、全日制私立高から私大文系学部に進んでいる、重度自閉症の息子がいます。

1. 皆さんも書かれていますが、これは本当に自治体格差が大きいです。利用できるかどうかは、お住まいの自治体の仕組みを調べるしかありません。

2. 大学4年の息子が、まさに! 今! 大学キャリアセンター、本人、保護者、地域の発達障がい者支援センターを交えて、「どのような形での就労を希望するか」と4者面談を重ねているところです。
直球で言いますと「発達障害を隠して就職(クローズド就労)」はフツーにできます(これだけゴリゴリに支援を受けていてもね!)。本人が「クローズド希望」なら、「言わなくていい」だけです。
もちろん、それが「就労後」にどのように影響するか、というデメリットも把握せにゃなりませんけれど。

3. 「発達障害はありません」という診断書は存在しないのではないでしょうか?
以下、私個人の乱暴な意見です。
カルテの保存期間は5年です。つまり、「医療機関を受診しなくなってから5年」が経過した時点で、破棄されていると考えて良い…ということは、お子さんが「発達障害であった」という証拠はなくなるわけです。
(※とは言っても5年ですぐに廃棄するわけではなく…10年くらいっぽいですね)
ついでに言うと「発達障害の診断を受けた過去があるという証拠」を示すためには、医療機関からカルテを取り寄せる必要があるわけですが、個人情報の関係もありますから、第三者が医療機関からカルテ開示をお願いする場合……手間と費用を考えると、そこまでして何をしたいのだ? …つまり「そこまでする必要がある」ようなことが起きないといけない、わけです。

かなり乱暴な意見ですが、例え発達障害の診断が降りたとしても、その後、大した問題を感じることがなく、安定した生活を送ることができるのであれば、「発達障害を無かったこと」にしても問題はないわけです。
「無かったことにする」場合は、当然ですが本人が相当のサバイバル生活(二次障害とのギリギリの綱渡り生活)になるかと思います。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/187118
tontonさん
2024/07/27 16:35

1.自治体によります。診断が必要な自治体もあれば、医師の意見書で済む自治体もあると思います。役所の福祉課に問い合わせされた方が確実です。

2.個人の意見になりますが、就職時の状態によると思います。特に支援が必要が無く働けるなら、必要ないと思います。例えば小学校で通院したとして、高校や大学を通院も支援もなく過ごして、就職の時には申告と言われても、カルテの保存もないと思います。

3.分かりません。そもそも、そういった証明書はあるのでしょうか?

追記
1.について
放課後等デイサービスなど受給者証を使う療育は、役所の福祉課の管轄になりますが、通級や支援級は教育委員会管轄です。
また都会ならお高いですが、全額自費の療育もあります。その場合はその療育機関と相談になると思います。
医療機関でする療育も、保険証・自費診療とあったかな?
色々調べてみてください。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/187118

補足
先ほど、自立するために、と書きましたが、一人で何でもできるようにするとか就職するという意味ではなくて、周りと協力したり必要な時は相談できるようにするということです。相談先を確保しておくのが大事です。

最近、高校生になって初めて放課後デイに通うことになり手続きしてきました。通級に通っていたことや通院していることを話し、手続きはスムーズに進みました。デイに通おうと思ってから2ヶ月も経っていません。病院探しから始めていたら何ヶ月かかっただろう?と思います。

いざとなったら、子ども自身が病院やデイや市役所に相談できます。放課後デイは高校生までですが、もし大学に進学したら大学の支援を受けるつもりです。(大学に進学しようという子の中にも発達障害の子はいますよ。しかも、全く差別されない。なんならものすごく丁寧に相談に乗ってもらえて驚いているところです。)

将来的に子ども自身が相談に行けることが、自立への一歩かなと思っています。相談場所の確保や相談の仕方を教えるのが親の仕事だと今は考えています。

お母さんが問題やトラブルを感じているだけならまだ…と思いますが、学校の先生からやんわり勧められたりしたら、それはかなりお子さんは困っている状態だと思います。その場合は、旦那さんを連れて学校の様子を見に行ったほうがいいです。

追記
発達検査を受ける場所が教育委員会や支援センターみたいなところなら、診断されることはありません(診断できるのは医師だけ)。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASD診断済みの3歳の息子について同じような症状の方がいらっ

しゃいましたらアドバイスをいただきたいです。第一子ですが、1歳の頃から周りとの違和感(1歳の頃から形への拘りがあり、ひらがなや時計をポツポツ読み始め、偏食、不器用、周りが悲しんでいる時に笑ったりと感情表現がおかしいか表情が固まる、褒めると怒る、意地悪(何か質問を振ってきて、わざと間違えた答えを言うように言って!と強要することがしょっちゅう)、極度の怖がり、1人で遊べない、上手くいかないとすぐ辞めるなど)があり3歳で病院に行ったところ、その日に自閉症の診断がおりました。その際、K式発達検査を受けました。結果は全領域DQ上位8.9%以内姿勢、運動平均より少し下認知、適応平均の上言語、社会上位2%以内(諸事情により実際はもう少し高い可能性があるようです)この結果だけだと平均より高いから問題ないのか。と思ってしまったのですが医師からは差が凸凹な事が本人にとって生きにくいんです。と教わりした。まだ幼稚園にも行ってないので、療育を1回1、2時間程度で週4で通いだしています。他所の言語聴覚士さん曰く、心が折れないようにしてあげてね。と言われましたが、今の時点でも気に入らないことがあると、しなくなりますし、慣れた人にはイタズラめいた事を言うので①先々いじめられたりしないかと心配です。また知的な遅れはないのですが、②学業も通常級か支援級かどちらを見据えた心構えをすればいいのかと考えています。③現状でどんな事をしておけば、将来役にたちそうか知りたいです。④今疲れてしまって、何か希望的なお話がありましたら、お教えください。長くなりましたが①〜④のうち全てでも一部でもいいのでお教えいただけると幸いです。

回答
個人的に感じたことですが、「意地悪」という表現をされている部分について。 極度の怖がり、上手く行かないとすぐにやめる…というところから、「...
6
小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが学校のほうからありました。迷っていたのもあり、先生から期間限定でお試しで算数だけ支援級でとの話しがありお願いしました。やってみて、本人の口から「支援級は、嫌」と言われたので普通級で小3まで過ごしました。高学年になって難しくなってついていけないと思い、本人には聞かず親の判断で小4から藉を支援級に移し現在支援級で勉強してます。勉強は、好きではないけど宿題はやっていて、自学ノートに自由となると自分で問題を作って解いたり休みの日は、言わなくても宿題終わらせていたりしていました。小4で支援級になって、「学校休みたい」と言って休んだり宿題・勉強もやらなくなり本人に聞くと普通級を希望しています。学習面では、支援級がいいと思っていますが現在の状況を考えると本人の希望を優先か学習面を優先か迷っています。アドバイスがあればよろしくお願いします。うちの子の支援級クラスに小4は、うちの子だけで友達と遊ぶのが好きです。

回答
こんばんは、 小学2年生の時の知能検査は、受けられたのでしょうか? その結果を元に転籍を検討されたりしたのですか? お試しの結果も本...
7
アスペルガー(未診断)ですが,確定だろうという息子2歳半です

旦那家系が代々みな型は違うもののアスペルガーなんだろうという結論が出ました。(旦那と考えた結果)そこで質問なのですが…旦那家系はみんな特に問題なく学生時代を送り,就職し,結婚もされています。アスペルガーは最近出てきただけに,未診断無自覚の人は世の中沢山だろうなと。息子もそうなる可能性も充分にあります。でも…つまづく可能性もありますよね…?気付いていたのに,何も療育を受けずに二次障害になるのが母親としては怖いです。⚫なので,療育を受けさせたいと思ってるのですがやはり療育は発達検査が必須なのでしょうか?⚫発達検査を受けて,診断名がついてしまったら将来,就職する時に障害者雇用でないと就職出来ないのでしょうか?障害名を伏せて普通雇用は,ダメなんでしょうか?分かる方居ましたら,回答よろしくお願いします❁旦那もですが,アスペルガーでも順当な人生を送れる可能性もあるのに…息子に診断名がついたら,逆にレッテルを貼るだけでそれを邪魔してしまわないかと,悩んでいます。

回答
kananaka様 回答ありがとうございます! 就職について,詳しく助かります。 手帳についても納得です(*˘︶˘*) 息子の場合,...
13
現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA

DHDかもと言われ、それまで、他の子より暴れん坊かなっと思っていた子供のことが気になり出した発達検査をしました。新版K式発達検査で平均100ちょいで凸凹なしでした。ここで、新版K式発達検査の凸凹なしでもADHDの可能性はあるのでしょうか?まだ発達診断は順番待ちで来年になってしまいますが待っている状態です。今まで、年齢的には他の子より多動や癇癪が多い暴れん坊で済ましていましたが、もしADHDがあるのであればグレーゾーンでもはっきり知りたいです。私自身、ずっと、生きづらさを感じて生きてきてADHDと知れてとてもスッキリし、今後は対策などもしていきたいと思っている段階なのですが、もし、子供もADHDなのであれば、私のような生きづらさを味わって欲しくないのです。そして、もし生きづらさを感じたときは、すぐに対応できるように知識をつけておきたいです。正直、幼稚園からも発達障害なんて思いませんと言われて発達相談や発達検査でも適当に流されてる感じを受けました。突っ込んで聞くと軽度だけどADHDはあるかもしれないと答えられるだけでした。発達障害のグレーゾーンなど気づきにくい子はほったらかしになるのでしょうか?また現在、5歳なので相談員さん達には年齢的にも遅いと言われています。療育とかの関係でですかね?実際、遅いのでしょうか?今まで発達障害を知らなかったのでいろいろ教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答
発達検査で、発達の遅れや偏りはないという結果なのですね。 あるよりはない方がいいと思います。 発達障害の検査は別の検査になると思います。...
8
娘23歳、アスペルガーだと思います

先日、新卒で就職した職場から解雇されました。コミュニケーションがとれない、何を考えているかわからない、人を知ろうとしなすぎると言われたそうです。思えば幼稚園の頃から現在までずっと違和感はありました。深い友達もできず、また、なんとなく自分から遠ざけているようにも思えました。そのうちにひとりで過ごすことが多くなり現在も友達はおりません。孤独だと思います。悪い子では無いけれどもなんとなく自分勝手というか相手の気持ちが図れません。幸い、すぐに新しい職場が見つかりましたが、もう少しコミュニケーションをと言われたそうです。なぜ解雇されたかは伝えてあります。困ってることも人に相談できないタイプで23歳になるまでも色々とありました。やっと就職でき、そこで生きていくと思ったところでの解雇。本人も親も大変苦しく先が見えません。また新しい職場でも解雇されるのではないか、診断をとって受け入れてくれるところに行くしかないのか。特に資格もなく特技もありません。具体的になにを話すか、シチュエーションを連想させ言い方等教えていますが、、、娘はどのように生きていけばよいのでしょうか。

回答
娘さんと同年代の20歳の、娘がいる者です。 私も他の方と同様、お読みして診断を受けて、勤めている会社には配慮と、場合によっては支援が必要...
7
発達障害の診断は、大人になってからは、やはり診断しにくいので

しょうか?子供には、軽度発達障害または、グレーゾーンの疑いがあります。診断はしてもらってはいませんが、発達検査は受けているので、受けれる療育は受け、情緒のサポートが必要な為、学校は現在全て普通級で授業を受けていますが、支援級に在籍して、介助の先生に時々様子をみてもらっています。私もお家でサポートしています。病院で予約がとれ診断しに行く予定でしたが、主人に、病院での診断を反対され、再び悩んでいます。理由は、就職時に発達障害を打ち明けてはやはり就職が狭まってしまう事です。あと、保険の事もです。子供には、やりたい仕事の夢があります。もちろん、障害を理解してくれる、職場が一番いいと思います。一度診断されると、仕事職場によっては、その障害を隠して就職する形になってしまうかもしれない事です。ならば、未診断で就職して、やはり障害枠で働きたい、診断名が必要な時に、診断を受けてもいいのではないかと言われています。軽度の為、診断されても、就職にはさほどサポートのメリットが少ないと聞きました。学校生活では、診断されておいた方が、サポートのメリットもたくさんあると思います。現在も出来るだけサポートは受けていくつもりです。中学高校や今後の学校生活、就職等、経験、知識を教えて頂けたら、ありがたいです。よろしくお願いします。

回答
saisaiさんの意見に賛成です。 お子さんは現在も支援や配慮を受けている状態です。なので、今後いろいろな場面で診断名は必要になると考えた...
8
高校生です

ダウン症と味覚障害を持っております。先日、友達と絵を描いたりつまみを食べたりして遊んでいました。(友達は私がダウン症、味覚障害のことを知っています)ですがその友達が顔つきでからかいました。「まふゆって、やっぱ顔なんか変だよねぇ〜。しかも寿命も普通の人とは短いしっ、マジ受けるwwwww」と言われました。私は、「からかわないでよねっ!こっちの大変差を知らない人にはそんなこと言われたくない・・・」とつい少しきつく言ってしまいました。でもその友達は気にせず「あ、そっ。でもそんな事言われても私は分かりません〜」と帰って言ってしまいました・・・前まではこんなんじゃありませんでした。すごく優しくて頼りになる存在でした・・・ですが一転変わってしまいました・・・私はどうすればよかったのでしょう?何をしたらよかったのでしょう?何が悪かったのでしょう?友達が悪いのでしょう?心ではまだ友達とずっと仲良くしたいです。どのようにしたら仲直りできますか?長文失礼しました。コメントお願いします

回答
お母さんやお父さんに相談するとわかると思います。 きっと、激怒、そんな子と付き合うなと言いますよ。 あなたが怒っても、ばかにして謝罪どころ...
6
遺伝子の多様性について、前意見した事の続きです

すみませんまだ言いたい事のがあるので、不謹慎な内容も含まれています。後大変長いです。興味がある人だけ読んで下さい。前回の質問の続きですので、前の質問を読んで頂けると嬉しいです。タイトルは遺伝子の多様性です。よくユーチューブのコメントやネット(2ちゃんねる)とかで、障がい者特に発達障害者の事を差別?悪口の書き込みをよく目に付くのですが、まずあの人達の言っている事は、間違えっている、とは言わなくても、ああいった人達が増えると生きづらい世の中になるだろうなっと思いました。それは、遺伝子多様性で障がい者の子供が産まれるのは、しょうがない事だと思っています。色々な遺伝子を残すことで、種の繁栄は続いているので、人間じゃなくても動物や植物昆虫、色々な生物にも言える事です、生物の大原則みたいなものだと思っているので、弱い遺伝子も入れば強い遺伝子もいるのは、当たり前かな?っと思っています。過去にドイツがホロコースト?障がい者の方達をいたら国の迷惑?とかの理由で虐殺していましたが、でもそれって逆に生きづらい世の中作ってますよね?結果何も成果無かったと言いうかそれで功績?調べても出て来なかったので、多分無いと思います。生きづらくなると言う点については、障がい者の方達やご老人の方達を差別し続けて、仮に弱者存在しない世界になったと想定しましょう、そうすると福祉サービスって受けづらくなりません?あくまで、そういった人達が居るから、福祉サービスって存在?すると思っているので、弱者がいないとい言う事は存在する意味が無い、なので困った事起きた時に利用出来ない、一人で頑張るしかない、そうなると今より生きづらい世の中になると思います。つまり遺伝子の多様性を否定すると言う事は生物の大原則に反している為当然生きづらい苦しくなるんじゃないかなって思ってます。長くてすみません。

回答
書き込みは読まない方がいいですよ。 いいことを書かない方が多い気がします。 いきずらいのなら尚更、2ちゃんねるなんてもってのほかです。 ...
7
支援学校1年生、女子です

スマホ依存症に悩んでいます。スマホというか、インスタ依存症です。インスタといっても、投稿をみている感じでもなく、DMのやりとりをしたり、プロフィールみたり?しているようです。インスタやりたいために、外出もしたくない感じです。なので、1学期の後半から学校が合わないということもあり、不登校です。軽度の知的障害で、人は好きなのですがコミュニケーション能力がなく、友達がいません…。友達がいないといっても、中学校のときは仲良くしてくれる子もいて遊びにでかけたり、テレビでアニメやカラオケ番組など、楽しく健康的な生活をしていたと思います。今はインスタ見たいために、外出もしたくない感じです。テレビも見なくなりました。お風呂も入りたがらなくなりました。多分、その時間インスタやりたい。なので、1学期の後半から学校が合わないということもあり、不登校です。知的障害なので、必然的に行動範囲も狭くなり、家にいるとずっとインスタで何かしています。時間制限もかけてはいるのですが、制限といてとずっとしつこく言ってきて、ひどい時は暴力まではいきませんが、発狂寸前です。頭の中がそのことでいっぱいで、話しかけても上の空。インスタで擬似友達とやりとりすることで、心の隙間を埋めているのかなと思います。インスタさえ無くなってくれればいいのですが…。最近はめったにありませんが、外食などで携帯から少し離れている時は、素の姿というか本来の可愛げある少し前の感じになります。インスタいじってると、性格が豹変する感じです。言葉遣いもひどくなりました。たった数ヶ月で、こんなにかわってしまって私も夫も悩んでいます。スマホはどのように使われていますか?

回答
るんさんこんにちは お嬢さんの状態には胸が痛みます。ましてや夏休み……スマホの管理はとても難しいと思います。 できそうなことから ①...
8
発達の相談に行くか悩んでいます

他害や脱走など大きなトラブルはありませんが、空気が読めない、他の子に強く言いすぎるなどは指摘されています。公園や近所で遊ぶ時は、他の子をしつこく呼んだり、場が白けているのも分からないので1人浮いています。本人は、みんな友達!と思っているので知らない子でも話しかけに行くし、勝手に遊びに入っているので、他の子から引かれているのをよく目撃します。家の中では時々、何十回もくるくる回る事があり、そういう時は情緒不安定でちょっとした事で泣いたり、上の空で何度注意をしても聞いてないことも。気が散りやすく、ほとんどやりかけ、出しっ放し。食事中、姿勢を保てず、後ろを向いたり、未だに手を使うのでボロボロ落としています。まだ年中なので、そんなものかなとも思いますが、小学校に向けて相談に行っておくべきなのか......。それとも、トラブルが起きたり、担任に促されてからの方が良いでしょうか?ちなみに私の市では相談後、病院行く事になるそうです。幼児期は市内で済むそうですが、小学生になったら1時間くらい掛かる隣の市に行く事になるそうです。そして、病院に行くと必ず診断がつくそうです。それも、良いのか悪いのか悩みます。

回答
たくさんの回答ありがとうございます。 幼稚園では、集団を乱したり、個別な配慮が必要であったりするわけではないので、支援をしてもらうという...
11
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通い、また4月からは普通級に在籍しつつ、週2時間程度、少人数の通級指導を受けることになりました。私が現在悩んでいるのは、いきなり療育に通うこととなり、一度も専門の病院にかかったことがないため、診断名がわからないことです。一度専門の病院の診察を受けてみたいと思っているものの、現在、療育通いと、来月からは通級指導もあり、ある程度適切なフォローは受けられているのかな?という中で、診断名をつけてもらうことに意味があるのか、自分自身でもわからず悩んでいます。娘は、非常に人懐っこく、他者との距離が近い子です。多弁で、待つことが少し苦手、療育でも、就学前相談の心理士さんとのテスト?でも、先生の話は聞けるものの、その後はずっと自分の話をしたり、問題を解く時も早とちりして間違えてしまったりすることがあったようです。療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発言が身につくように勉強中です。※こちらに投稿するのが初めてで、話が上手くまとめられず申し訳ありません。質問したいことは、今の状況で専門の病院の診察を受けることは必要かどうか。いろんな方のご意見聞かせていただきたいと思っています。

回答
こんばんは🌇 まず、質問とは一見関係ないと思われる事から回答させてください。 最近の研究では発達障害は、生物学的要因(遺伝)と環境要因の両...
19
すみません、言いたい事を普段から言えないのでここで書かせてい

ただきます。大変長いので興味がある人だけ見てください、難しい話になりますが、遺伝子の多様性について質問します、これは悩みとかではなく皆さんの意見を聞きたいのでお願いします。現代発達障害など色々言われていますが、そもそも発達障害も自閉症とか身体障害、これは生まれつきの障害に限定するのですがそういうのって遺伝子の多様性じゃないですかかね?医学の事については、何も知らないので偉そうな事言えないですが、昔本とかで、遺伝子の多様性だったかな?そんなような本を読んだ事があるのですが、内容は殆ど忘れているのすが、間違っていたらすみません動物とか昆虫植物とか、後人間とかって、色んな遺伝子?種類いますよね?例えばおんなじ熊でも、ツキノマグマとか白熊、昆虫もトゲアリ?オオハリアリとか犬も柴犬、キャバリアなど、色んな遺伝子それぞれの特性特徴ってありますよね?冬に強かったり夏に強かったりなど、話逸れるのですが、ユーチューブの岡田斗司夫さんが好きでよく見るのですがダウン症の子供が生まれてきた時どうする?って質問で聞かれた時、僕は胎児するように奥さんと話し合うと思うと話してて、その後に人間や動物って健康体が生まれてくるように進化していない、弱い個体?生まれつき障害を持っている子供も生まれるのは自然現象だっと、話してた気が遺伝子の話に置き換えてもそうじゃないな?って思いました、つまり、弱い個体?ダウン症や身体不自由、生まれつきがんの疾患をもった子供など、それも遺伝子の多様性って言えばそうじゃありません?何に強いか説明出来ませんが、本に書いてあった気が遺伝子の多様性って色んな種を残す事によって繁栄し続けるとかなんとか?そうだとすると、発達障害や、ダウン症とかも、たまたまその遺伝子に生まれたからしょうがないのかなって、思うのです、人種もそうですし、発達障害がある人をどうする?とかでは無く色んな障害をもった人にどうやって上手くやっていくか?って方向に行くほうが社会上手くいきません?大変長くてすみません、ずっと思ってた事なので、ここで吐き出してしまいました。

回答
おっしゃるとおりですよ。 この現代社会に適しているひともいれば、適さないひともいる。 もし社会がコミュニケーションを必要としないようにな...
2
小学校3年生の娘がいます

小学生になってから「ん?」と思う事が増え様子を見ていましたが、ここ最近友達と一緒になって警察に嘘の通報をしようとしていた所を取り押さえられました(友達がすでに2回しており、娘は3回目をしようとしていた)年齢が年齢なので処罰はありませんでしたし警察から学校に話す事は積極的にはしないとの事でしたので、学校には母が話してます。今まで保育園や学校から発達障害の可能性を指摘された事はありません。が、・ルールを守ろうとする意識が薄い・忘れ物、物をよく無くす(置き場所を決めても気付けばない)・時間を守れない(時計を持たせても意味がない)・片付けが苦手(ゴミを隠す)などがあります。多動はありませんが癇癪はあると思います。勉強は特に困ってなさそうですが字は汚いです。学校で困っている事はないかと本人に聞いてもないと言われてしまいます。一応、受診を考えて動いている最中です。そこで質問です。小学生になってから発達障害の診断を受けたお子さんをお持ちの方。それはどういったキッカケでしたか?本人が困っている様子がないのに受診をしてもいいものなのか、悩んでいます。回答、よろしくお願いします。

回答
親御さんや第三者である警察さんが困惑している状況ですよね? おまけに、あれー?と思う部分があるならば今がまさに診察のタイミングではないで...
5