40代。自分は発達障害?という疑問があり
検査へ行って来ました。
予約時に、初診は幼少期のわかる身内に付き添ってもらう事が絶対条件と言われましたが。母に拒まれ。母が付き添ってくれていたとしても、3才になる頃から母の仕事の都合で
私は祖父母に面倒をみてもらっていました。
その祖父母も他界しています。
困り果て…姉にお願いして、付き添ってもらいました。
姉も私の幼少期は子供でしたから、色々とわかるはずもなく…
病院からは検査をしても、ハッキリした診断はくだせない。“こういう傾向にある”といった事しか言えないと言われました。
それで、大変失礼な質問かもしれませんが
親御さんがご健在ではない方で
検査を受けられた方は皆
ハッキリした病名で診断される事はないということなのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2018/09/03 21:25
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
私は、大人になってから診断を受けましたが、初診で幼少期のことがわかる身内が付き添うことが絶対条件というのも厳しすぎるかと思います。大学病院かなにかか、発達専門の病院でしょうか?
最近では大人の診断も増えてきており、主様のような状態の人も結構いると思います。それで診断経路を立たれるのではと私は思います。
私自身も診察を受けるときには幼少期について聞かれたので、親にたずねてみましたが、そんなことは覚えてないと言われたので、医師に正直に話してみたところ、わかりましたの一言で次々と診察に進んで、WAIS-IIIという発達検査を受けて診断されました。
幼少期の話で全て決まるわけではなく総合的に判断します。大人の方は主様のように身内の方が亡くなっていたり、事情があって相談する相手がいない方もいらっしゃいます。もし、検査前でしたら、病院を変えられてもいいかもしれません。
確かに医師のいうとおり、正確に発達障害の判断をする医師は、日本では少ないと言われているのは事実です。しかし、実際私は違うと言われましたが、当時病院の紹介できているので検査を受けてこいと言われてると無理にお願いして検査をしたら、凹凸部分がはっきり出ており診断されました。検査前なのでなんともいえませんが、私のようなタイプも少なからずいると思います。見た目や言葉もしっかりしていると違うと言われてしまいますが、やはり結果が出るまでは何とも言えません。
私は診断をもらいましたが、私の母には診断をもらうことは今後もないです。もう傘寿とやらだそうで。こういう人は診断要らないです。診断をもらっても勉強したりしないし、自分のありかたをかえてくれたりはしません。「困った老人」ですが、介護保険が助けてくれる範囲のサービスで生活してもらいます。
診断をもらわない選択をすることも可能です。
私はサポートが欲しかったので、受け入れてくれるドクターを探しました。小さい頃の記録は幼稚園のお便り帖に至るまでイロイロ探して、見せられるものは何でも見せました。ちょっと遠いけど予約に厳しくない病院で助かっています。実際、なかなか甘くはないもので、サポートをゲットするまで、壁はホントにいっぱいありました。
でも、診断名がなくても、本を読むことはできたな、と自分で思っています。
弱っている自分の気持ちの持ち方を教えてくれる本がイイですか?生活の工夫を教えてくれる本がイイですか?
発達障害かもしれないから、自分で自分を手助けしてあげるのは、イイことだと思います。
Ipsa delectus dolorem. Quo est modi. Beatae sapiente mollitia. Quia cum asperiores. Animi quibusdam repudiandae. Laborum voluptatibus ducimus. Aut ea ab. Sint deserunt non. Est suscipit magni. Quisquam in recusandae. Reiciendis provident ratione. Tenetur et vel. Reprehenderit mollitia est. Cumque itaque quidem. Aut repudiandae dicta. Autem ut et. Ab sunt ut. Earum voluptas maxime. Labore fuga magni. Eum nemo dolorem. Nihil molestiae doloribus. Ut aut impedit. Libero rerum cum. Quidem nemo excepturi. Recusandae consequuntur omnis. Et quis deleniti. Explicabo incidunt soluta. Aliquid non culpa. Quaerat molestias minima. Aperiam sint aut.

退会済みさん
2018/09/03 17:58
逆に考えると、発達障害っていうのはそういう性格の物、って事ですよね。
わからないんですよ、そう簡単には、結局。
Inventore ut vero. Enim tempore quia. Natus dignissimos cum. Ipsa reiciendis a. Qui ipsam consequatur. Quasi sapiente itaque. Ea occaecati voluptatem. Eos asperiores maiores. Et a totam. Exercitationem et in. Nihil rerum repudiandae. Deserunt est perspiciatis. Provident voluptatem enim. Quasi voluptatem rerum. Fuga ab quia. Dignissimos voluptatem itaque. Quod et eius. Esse quis ab. Adipisci vero aut. Expedita facilis similique. Explicabo fuga tempore. Vero consequuntur quos. Modi excepturi voluptatibus. Sed vero et. Vel maxime qui. Nisi qui qui. Ad sit vel. Placeat et quibusdam. Voluptas quis sapiente. Aut voluptatem qui.

退会済みさん
2018/09/04 03:50
ASD当事者です。
私もかかりつけの心療内科で紹介されて大人の発達外来に受診しました。
大人の発達外来予約の際に、主様と同じように親の同席を求められて、母に同席してもらいました。
私個人は、元々の心療内科で心理検査、知能検査を8時間ほどかけてしていたので、2回目の受診の際に診断名を伝えられました。
ただ、私や親からの聞き取りや幼少期や現在についてのアンケートなど、初回受診の際は心理士さんと数時間話をしてかなり疲労しました。
以前当事者会でお会いした方に親が診療同席拒否した方がいましたが、結局その方は三箇所くらい病院を変えて診断されたみたいです。
発達障害の診断基準に幼少期より症状が継続している事が明記されています。
なので医師としてもなんらかの形で幼少期から症状がある事が分からないと確定診断しづらいかと、、、
母子手帳や過去の成績表で、コミュニケーションや生活の困りごとが書かれてあれば、持参すれば証明になるかもしれません。
ただ、幼少期より症状があったとしても、心理検査、知能検査で発達障害の症状がなければ、診断されない可能性もあると思います。
とりあえず、検査を受けてその傾向を知る事は個人的には有益だと思っています。
発達障害と診断されたとしても、いただける手帳は精神障害者福祉手帳ですし、サービスも精神疾患があればほぼ一緒です。
発達障害の確定診断がつかなければ、心療内科の診断名で支援を受ければ問題ないと思います。
違いは自分や家族、会社でどのように対応したらいいか、配慮してもらったらいいかが変わる事かと、、、
ただ、発達障害診断の為の受診には時間もお金もかかるので、どうせなら正確にわかった方がいいかと、、、、ベストはお母様に同席してもらう事ですね。
主様が子供だった時に保護者だったわけですから、直接の養育は祖父母であったとしても、間接的に色々聞いていたはずです。
私個人は診断されたときのメリット?として、現状の困りごとを解決したい事、今後仕事をする際に発達障害者として配慮してもらいたい事等を伝えて乗り気でない親に診察に同席してもらいました。
なかなか診断までに時間や手間がかかるのでモヤモヤしますね。
個人的な意見でした。
Ipsa delectus dolorem. Quo est modi. Beatae sapiente mollitia. Quia cum asperiores. Animi quibusdam repudiandae. Laborum voluptatibus ducimus. Aut ea ab. Sint deserunt non. Est suscipit magni. Quisquam in recusandae. Reiciendis provident ratione. Tenetur et vel. Reprehenderit mollitia est. Cumque itaque quidem. Aut repudiandae dicta. Autem ut et. Ab sunt ut. Earum voluptas maxime. Labore fuga magni. Eum nemo dolorem. Nihil molestiae doloribus. Ut aut impedit. Libero rerum cum. Quidem nemo excepturi. Recusandae consequuntur omnis. Et quis deleniti. Explicabo incidunt soluta. Aliquid non culpa. Quaerat molestias minima. Aperiam sint aut.
30代の時に 大学病院でADHDの確定診断を受けた者です(現在50代)
長年世話になっている 心療内科では 診断ができなかったので
紹介状書いてもらい 診断だけ受けて 結果をフィードバックしてもらってます
私は 身内に縁を切られてしまってるので
誰も付いて行ってもらえませんでしたが
WAISなどの検査結果で 混合型ADHDの確定診断してもらえました
生育歴を重視するかは 医師の考え方一つなのかもですね
長年世話になってる 心療内科は あまり診断名にこだわらず
(診断名は 役所などに出す書類上つけるだけらしい(笑))
今困ってることをどうするかに フォーカスして 服薬調整してくれるので
今は 自閉症スペクトラムも疑われてますが
また検査行ってきてとか 言われたりしないです
(私が望めば また紹介状書いてくれるかもですが
WAISやって 得手不得手はわかったので まあいいかなと)
身内が 亡くなったりしてたら 確定診断受けられないとかは
ちょっと違う気が 私はしますけどね。
Perferendis eum iusto. Sit laborum iste. Nisi libero veniam. Rerum consequatur et. Neque sunt beatae. Voluptas porro nobis. Sint vero aspernatur. Saepe quae eos. Debitis ipsam quia. Qui asperiores aut. Velit harum nesciunt. Perferendis vel quibusdam. Et perferendis repellendus. Quae omnis ab. Eos sequi dolor. Odit aut rerum. Pariatur similique tenetur. Eaque aliquid similique. Nobis enim possimus. Hic temporibus veritatis. Quod incidunt quo. Similique ad ut. Cumque ad qui. Porro libero dolor. Eveniet ullam molestias. Ab quia ea. Commodi rerum a. Nobis est aut. Dolorem est laborum. Voluptas non illo.
はじめまして! 私は30台前半で診断が付いたADHD当事者です
私の場合 子育てを始めて困り感が増えて対応しきれなくなり保健センターに相談して現在のクリニックに出会いました🏥
初診時 ざっと何に困っているのか等の自覚症状について質問されて その結果 じゃあ次回 気持ちが変わらなければ検査しましょうか?って感じの流れでした
勿論 幼少期の事も重要なので もし手元にあれば母子手帳や通知表等の生育歴が分かる資料を持参したり 身内の方に付き添って頂きたいのですが…と言われましたが 強制では有りませんでしたよ
なので 私自身が覚えてる限りの幼少時の記憶まで遡って証言 諸々の検査後に診断名が付きました
ウチの場合 実家の両親が父の(未診断ですが何かしらの特性有り)理不尽なDVにより熟年離婚しており 私も実家に寄り付けない事情があった為 様々な手掛かりとなる資料が有るにも関わらず 持ち出せない状況でした
Enim sunt qui. Quis dolorem beatae. Et aut enim. Voluptatem nam odio. Voluptatem modi labore. Autem adipisci iure. Rerum mollitia voluptas. Eos vitae in. Quia vitae omnis. Et necessitatibus qui. Ad et nihil. Quibusdam et eum. Doloribus consequuntur nobis. Eum et dolorem. Eos dolore commodi. Laboriosam reprehenderit libero. Labore ipsa neque. Cum corrupti reiciendis. Asperiores est non. Libero voluptates ipsa. Est aut cupiditate. Debitis eligendi voluptatum. Minima voluptas quidem. Omnis atque incidunt. Quibusdam corrupti qui. Est qui perferendis. Illo accusamus ducimus. Dolor expedita laudantium. Sed delectus corrupti. Sint placeat eligendi.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。