質問詳細 Q&A - 園・学校関連

こんにちは

2021/11/18 09:17
8
こんにちは。
発達障害の診断を受けていないけれど、ADHDが濃い発達障害があると思われる息子をもつ小学校4年生男子の母です。
知能は普通で勉強は出来る方ですが学校生活は整理整頓が出来ない事を指摘されています。母として1番心配している事はコミュニケーション能力のなさです。友達はほぼいないと思います。。

発達検査を2年前に一度受けましたが、(凹凸はありました)正式な診断を受けていません。保育園時代から発達の遅れを指摘されていましたし療育にも通いました。
まだまだ障害を受け入れたくない自分がいます。何より息子の将来を諦めてしまう自分が怖いです。
診断がつく事で色眼鏡で見られたり将来の進路などの弊害にならないか心配です。
発達障害だと障害者雇用になる事が多いのでしょうか?
診断を受ける事での弊害としてどんな事がありますか。

夫が診断は受ける必要ないと言い話し合いにならないのですが、息子にとって行きやすい道を探さないといけません。。
何が正解かがはっきりせずこちらに質問いたしました。

宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りんごさん
2021/11/18 16:35
沢山のご意見ありがとうございます。
どのご意見も説得力があるものでした。私は勉強不足だなと痛感しています。
息子の困り事に向き合い今すべきことをしていこうかと思います。
大事なのは診断があるなしではないですね。
息子自身の自己肯定や生きやすさを第一に考えていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165741
発達障碍と診断される一番のデメリットは親のメンタルです。
あとは入れる保険が限られるということ位でしょうか。

発達障碍と診断されても住宅ローンは組めますし(定型と同様審査通るのが前提)、車の免許も可能です。
就職は障碍名を出して支援枠で入るオープン就労(平均賃金は低め)と障碍名を言わずに一般枠で入る一般就労のどちらも可能です。ただ一般就労で入った場合は支援は無いものと思った方が良いです。

診断を受けるメリットは支援に繋がりやすいことです。
未就学児の場合は診断が無くても療育を受けることが可能な地域も多いですが、就学してからは診断がないと通えない地域が多いです。
診断があれば通級指導教室や支援級も選択肢になるかと思います。また放課後等デイサービス、相談支援などに繋がることによりお子さんのことを相談出来る相手が出来ることで親のメンタルも安定することに繋がるかと思います。
知的障碍のないお子さんの場合は特にソーシャルスキルトレーニング(SST)が必要なので放課後等デイサービスなどで練習する必要があると思います。

普通級で過ごせるお子さんならば診断名は黙っていれば誰にもバレないですし、メリットの方が大きいと思います。
グレーゾーン(未診断も含む)の場合は親のしつけや過保護など言われてしまいますが、診断名が付くことで親のしつけの問題ではないという証明にもなります。

精神保健福祉手帳(知的障碍の無い発達障碍児が取れる手帳)を取ることで色んな施設の割引などもあり、また税金控除などもあるので金銭面的にも良いかと思います。

また診断名が付いて医師の判断のもとADHDに対する投薬も可能になるかと思います。

個人的にはグレーゾーンの状態のお子さんが<一番生きにくい>と思います。診断名がないことで一生懸命やっていても周りから努力が足りない、ふざけているなど怒られてばかりになるからです。
うちの子は支援級(情緒級)ですが、子供のペースで成長するお手伝いをしてもらっているので自己肯定感は低くはないと思います。受ける支援があることは本人にとって良いことで恥じるものではないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/165741
銀猫さん
2021/11/18 10:00
むしろ診断がついて色眼鏡で見てもらう事こそメリットになる気もしますが・・・

診断があってもなくても、息子さんにとってのベストな対応は同じですよね。

診断がある=障害者 ではありませんし
診断がない = 一般的な人生/ 障害がない

でも無いことだけは確かです。
診断に拘っても何も産まれないです。

そもそもお医者さんが出す診断名も、薬を出すための便宜上のものだったりします。
ノンタンの妹さんもおっしゃるように、便宜上、診断があれば支援に繋がりやすくなります。
ですので、今のところ必要な支援が無いならば(家庭で工夫したらカバー出来る困り感なら)、診断は必要ないということになります。
逆に必要な支援があるのに、便宜上の診断がないと支援が受けられないこともあります。

ADHDや発達障害と一括りに言っても、人によって症状は違って千差万別。
それを名前だけで判断するなんてそんな愚かなことは無いです。
息子さんの困り感にどう対処するか、の方法の一部です。

診断名がなければ、りんごさんは息子さんの支援をしないのでしょうか?
無くても、息子さんが生きやすいように工夫したり道を探したりしますよね。

診断が無いと親にその覚悟が出来ないのなら診断を受けるべきだと思いますし、診断が無くてもそれが出来るなら別にそれで良いじゃない?と思います。

ちなみに、家の息子(5年生)も、正式に診断名言われていません。
ADHDと「診断」するには、細かい問診をする、といった手順があります。
でも小学校1年生から同じ発達外来に通っているので、もうなんとなく「そりゃADHD不注意優勢だよね」みたいな流れが出来ています。今、投薬の相談が始まっているので、その時にはきっと「ADHD」と「診断」されると思います。診断されないと処方出来ないので。 ...続きを読む
Quam doloribus atque. Est consequatur quo. Molestiae et laborum. Magni repellendus porro. Repellat doloremque ut. Consequatur aliquam et. Similique asperiores dolorem. Repudiandae repellendus quasi. Veritatis animi aliquid. Accusantium sequi et. Et sint ratione. Aut consequatur et. Iste molestias omnis. Voluptatem odit rerum. Est quam et. Dignissimos sed et. Est incidunt molestiae. Nostrum veritatis neque. Facere et qui. Impedit porro tenetur. Amet impedit labore. Similique molestiae ut. Quasi hic autem. Nemo rerum quam. Porro aut eligendi. Rerum aut molestias. Quia provident qui. Esse magnam cumque. Omnis ut tempora. Tempora autem quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/165741
ナビコさん
2021/11/18 11:46
コミュニケーション面が心配で、通級(学校の特別支援教室)や、放課後等デイサービス(放課後に通う障害児の療育先)を利用するというのなら、診断が必要になるかもしれませんが、自治体により診断がなくてもいける場合があるかもしれないので、利用されたいなら確認してみてはどうでしょう?

ADHDは薬が合えば、話がよく通じるようになったという話はこちらでも見かけますね。
うちの子はASD主体なので、ADHDの薬は試していませんが。
投薬は診断が必要です。

小さい子じゃないので本人の意思を確認し、訓練や薬の服用をして困りを改善したいというなら、受診を検討したらいいと思うし、本人がそう思わない今のままでよいというなら、現状維持ということも。




...続きを読む
Quia inventore odit. Quos cum sint. Quia consequatur temporibus. Consequatur pariatur rerum. Est provident nisi. Nihil ut expedita. Culpa fugit non. Quibusdam molestiae modi. Quam aut est. Deserunt quibusdam amet. Eveniet ratione aspernatur. Aut inventore est. Optio eaque eligendi. Neque reprehenderit aut. Ad consequuntur a. Rerum quod non. Dolorum molestias id. Enim est similique. Sit voluptas rerum. Sint et tempora. Vero enim temporibus. Officia blanditiis et. Architecto suscipit et. Quibusdam ea facere. Commodi dolorem quaerat. Odit repudiandae enim. Quia ab est. Distinctio neque aut. Non sunt sit. Voluptas autem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/165741
ギャングエイジの年齢なので、息子さんは周りとの差を感じているのかどうかですよね。
単独のADHDと言うより、コミュニケーションが不足と感じるなら、ASDもうっすらあるのではないでしょうか?
最近の授業はグループワークが多くなっているので、コミュニケーションが苦手だと、話し合いについて行けないとか、周りも困るような事になっていないか担任に確認する必要はあると思います。
注意深く観察してもらわないと、意外と気が付かれていない可能性が高いです。

診断がついた事で将来を諦めると言うのは、親目線ですよね?
息子さんも諦めると思いますか?

偏見をもたれていて悲しいですが、発達障害=障害雇用ではないです。
能力次第だと思います。

薬を服用しなければ、診断はどちらでも良いと思いますが、大人になって鬱などの二次障害になってからの診断の方がしんどいと思います。

加えて、社会的に自立することの方がはるかにハードルが高いです。
身辺自立、経済的な自立、健康などの自己管理
も含めてです。
お子さんの将来自立している姿を想像出来ますか?
家は全く想像出来ません(^-^;)
ゴミ屋敷になる可能性大!

コミュニケーション能力は、放っておいて伸びるのは定型さんだと思いますが、発達さんはそこにひと手間必要で、丁寧な会話のやり取りや練習の経験を積むことが助けになります。

認知が独特でズレていると感じませんか?
息子さんの気持ち次第ですが、通級の利用など検討してみては?
...続きを読む
Quibusdam quis delectus. Ea harum inventore. Sunt quasi ut. Veniam numquam debitis. Qui voluptatem iure. Optio aperiam consectetur. Eligendi magni saepe. Autem voluptas voluptatem. Omnis non quos. Et accusantium repudiandae. Totam ullam adipisci. Dignissimos ut atque. Tempore molestiae omnis. Recusandae dolor et. Enim provident sit. Quia ad est. In cupiditate sit. Exercitationem impedit ipsa. Nulla in eveniet. Facilis itaque ex. Sunt dolorum quas. Aut sint earum. Voluptatem officiis molestias. Voluptas expedita amet. Ex laboriosam nihil. Doloremque nihil quaerat. Et ut voluptas. Eum autem ea. Nesciunt eos id. Molestias quam nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/165741
りんごさん、こんにちは。

障害という言葉を受け入れるって、結構、勇気がいりますよね。
診断の有無だけでは正解・不正解はないと思います。

診断が付くことで周りの理解や支援が受けやすくなることは良いことですが、差別をしてくる人・丸っと受け止める人と分かれます。
しかし、診断が付いていなくても差別する人はします。
実際、我が子は診断が付く前から「あの子は変だから関わるな」と子供に言っている親もいましたし、診断がついても変わらずに子供そのものを見てくれる親もいました。
また、診断を正式に付けてもらわなくても、医師と親が必要と感じるのであれば通所(放課後等デイサービス)に繋がることも可能です。(手続きで医師の診断書は必要となると思いますが、ハッキリした診断を付けないことも可能)
お住まいの自治体に確認してみると良いと思います。 ...続きを読む
Temporibus consequatur quia. Necessitatibus harum accusamus. Accusamus eum dolor. Itaque ut voluptas. Nihil fuga earum. Rerum inventore harum. Sequi optio rerum. Et aut omnis. Voluptatem iste possimus. Atque quidem ut. Nihil et ipsum. Et cum sequi. Esse nihil odit. Voluptas omnis unde. Quibusdam et quam. Atque delectus est. Rerum et non. Quas voluptates magnam. Ratione sint dolore. Aliquam non minus. Culpa sit pariatur. Corrupti error sint. Aspernatur et est. Eum ducimus illo. Dolorem iste soluta. Est molestiae voluptate. Et iure molestiae. Dolores minima aliquid. Commodi dolorem ab. Rem possimus esse.
https://h-navi.jp/qa/questions/165741
退会済みさん
2021/11/18 15:21
>障害を受け入れたくない自分
>色眼鏡

見え方見られ方とか外部を気にせずに、実際、目の前に居るお子さんの現状と向き合って、その時その時で最善の選択をするのみだと思いますよ。

私は主人と主人の両親と自分の両親の反対を無視して発達外来予約📞しました(笑)
学校の通級、外部習い事、市の団体、あらゆるものを利用して、ADHD持ちでもどうにか定型の群れの中で生きていけるよう修行中です。
ちなみに本人に告知は小2の春でした。

診断のメリット&デメリットは皆さんが書いている通りですよ。
正解は、各家庭で色々だと思います。
あと、診断があろうとなかろうと『あの子、何かあるんだろうなぁ...』とバレバレな症状や困りがもしあるのなら、逆に【子供が発達障害あって浮いているのに、何も対処してあげない保護者】の色眼鏡で見られる事はあります。 ...続きを読む
Quam doloribus atque. Est consequatur quo. Molestiae et laborum. Magni repellendus porro. Repellat doloremque ut. Consequatur aliquam et. Similique asperiores dolorem. Repudiandae repellendus quasi. Veritatis animi aliquid. Accusantium sequi et. Et sint ratione. Aut consequatur et. Iste molestias omnis. Voluptatem odit rerum. Est quam et. Dignissimos sed et. Est incidunt molestiae. Nostrum veritatis neque. Facere et qui. Impedit porro tenetur. Amet impedit labore. Similique molestiae ut. Quasi hic autem. Nemo rerum quam. Porro aut eligendi. Rerum aut molestias. Quia provident qui. Esse magnam cumque. Omnis ut tempora. Tempora autem quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
うちの地域はフリースクールがなく、学校も学区制で決められていて、学区外に行くことができなかったので、学区内の小学校の普通学級か情緒支援学級...
12

久しぶりに質問いたします

3歳の男の子(ADHD傾向・未診断)のママです。今回は来年からの息子の進路の事と習い事について質問させて下さい。息子は今年から保育園と2つ...
回答
息子が年長で、認可外保育園から公立幼稚園に移りました。 うちの地域は、公立幼稚園は年中からの2年保育でした。 1歳半健診で言葉の遅れがわか...
23

支援学級の見学

ADHDグレーゾーンの息子入園から1ヶ月くらいで発達の指摘をされました。そこから発達支援センターへ週1で通い学んでいます。発達検査も2回し...
回答
支援級の担任をしています。 見学のクラスはちょっとひどいです。 見たことを教育委員会に言ってもよいと思います。 学級の種別(自情級or知的...
13

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13

はじめまして、とんみと申します

今年、大阪市在住の年少児のママです。グレーとの判定を受けて今療育に通っています。詳しい判定はまだ受けていませんが、グレーの判定を受けた時は...
回答
公立校の前評判は良いものも悪いものも信用しない方が得策です。よって、それを信じて引っ越しするのはリスクが高すぎるかと。毎年人事異動はありま...
6

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
子供たちが大きくなっているのですが、ずっとフルタイムです。確かに祖父母はいました。療育は、(土)にやっていました。 今は支援級の担任です。...
11

小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンか...
回答
毎日お疲れ様です。 クレーゾーンと言われて育った息子は、昨年診断が付きました。 一年生の時は気にしすぎと言われましたよ。 グレーゾーン...
7

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

4月に小学校に入学した娘のことで相談です

長文になります。保育園の時から集団行動が苦手で、自分が好きな活動は積極的に参加しますが、やりたくない活動や苦手な活動は参加を渋ることがよく...
回答
はじめまして。 らんまるさんの回答に賛成です。 補足と言うか、家の場合なのですが、 息子は小3普通級なのですが、2年生から3年生のハードル...
7

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2