締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
発達障害を真剣に考えるべききっかけを教えてく...
発達障害を真剣に考えるべききっかけを教えてください。
実家、義実家ともに、身内に定型発達の人がほぼいません。
このため、2人の娘にも高い確率で遺伝するだろうと思っています。
二次障害を予防するためにも、早目に気づいて適切な支援につなげたいと考えています。
女の子は、発達障害の徴候が現れにくく、気づくのが遅くなりやすいとも聞きます。
現状、娘達に際立った徴候は見られません。
(上の娘は、非常に気が散りやすいですが、それ以外はむしろ早熟な方なので、年相応なのかな?と)
どういった事があれば、診断を受けるなど真剣に発達障害を考える必要があるでしょうか?
あるいは、皆さんはどういったきっかけで診断を受け(受けさせ)ましたか?
このまま見守っていて良いのか、遺伝の可能性が高いなら、自主的に診断を受けに行った方がいいのか悩んでいます。
低年齢の方が、支援も手厚いというのもあり、何かあるときまで待っていては、チャンスを潰すことにならないかも心配です。
二次障害の苦しみを目の当たりにしているので...
皆さんのご経験を教えて下さい。
実家、義実家ともに、身内に定型発達の人がほぼいません。
このため、2人の娘にも高い確率で遺伝するだろうと思っています。
二次障害を予防するためにも、早目に気づいて適切な支援につなげたいと考えています。
女の子は、発達障害の徴候が現れにくく、気づくのが遅くなりやすいとも聞きます。
現状、娘達に際立った徴候は見られません。
(上の娘は、非常に気が散りやすいですが、それ以外はむしろ早熟な方なので、年相応なのかな?と)
どういった事があれば、診断を受けるなど真剣に発達障害を考える必要があるでしょうか?
あるいは、皆さんはどういったきっかけで診断を受け(受けさせ)ましたか?
このまま見守っていて良いのか、遺伝の可能性が高いなら、自主的に診断を受けに行った方がいいのか悩んでいます。
低年齢の方が、支援も手厚いというのもあり、何かあるときまで待っていては、チャンスを潰すことにならないかも心配です。
二次障害の苦しみを目の当たりにしているので...
皆さんのご経験を教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ご家族に発達障がいの方が多くて、もしかして…と疑ってしまったり、心配になってしまったりなさるのですね。
発達障がいを、真剣に考える時はズバり!!「育てにくくて、ほかの子どもとは違うと感じ、自分たちの知識や力ではどうしようもない時」ではないかと思います。
文面を読ませていただいただけですが、shimizuさんは特に育てにくさを感じておられないようなので、わざわざ診断を受ける必要もないのではないかと思いました。
発達障がいの診断は、検査結果のみで判断せず、日常生活上の困難さ、親御さんの育てにくさなど、いろんなことを含めて診断されると思います。
つまり、今、shimizuさんが違和感を感じることなく、育児を楽しめているなら、例え、お子さんが検査を受け、お子さんの中に得意不得意の個人内差が大きくでたとしても、診断名がつくことは、ほとんどないのかもしれない…ということです。
発達障がいを考える時、診断や診断名にこだわる方も多いようですが、私個人としては、診断云々よりも、いかに愛情をもって、子どもを育てられるか。
また、自分が持っている子どもへの愛情を、適切な形で表現することができるか。
そして、その表現した愛情を子どもがしっかり感じ、受け取ることができているか。
など、子どもと親との良好な二人三脚の関係を築くことの方が、とても、とても大切なことなのではないかと思っています。
そして、診断とはそのような事が、自分の努力ではどうしても、フォローできなくて、専門家の知識や技術を提供して欲しいと思った時に役立つものなのではないかと思います。
なので、もしも上に書いたことが困難であると感じたときは、診察を受けた方が良いのではないかと私は思いますが、そうでなければ、そのままでよいのではないかと感じました。
発達障がいではないかと疑いながら生活するよりも、親子で楽しいこと、嬉しいこと、わくわくすることのできる時間を共有し、そういうことに時間を費やす方が、お子さんの成長にとっては良いのではないでしょうか。
不安は伝染します。
発達障がいを疑い出すと、不思議に周りの人全てが発達障がいに見えてきたりしてしまいます。(私もそんなときがあるので、気をつけています)
お気をつけくださいね。
発達障がいを、真剣に考える時はズバり!!「育てにくくて、ほかの子どもとは違うと感じ、自分たちの知識や力ではどうしようもない時」ではないかと思います。
文面を読ませていただいただけですが、shimizuさんは特に育てにくさを感じておられないようなので、わざわざ診断を受ける必要もないのではないかと思いました。
発達障がいの診断は、検査結果のみで判断せず、日常生活上の困難さ、親御さんの育てにくさなど、いろんなことを含めて診断されると思います。
つまり、今、shimizuさんが違和感を感じることなく、育児を楽しめているなら、例え、お子さんが検査を受け、お子さんの中に得意不得意の個人内差が大きくでたとしても、診断名がつくことは、ほとんどないのかもしれない…ということです。
発達障がいを考える時、診断や診断名にこだわる方も多いようですが、私個人としては、診断云々よりも、いかに愛情をもって、子どもを育てられるか。
また、自分が持っている子どもへの愛情を、適切な形で表現することができるか。
そして、その表現した愛情を子どもがしっかり感じ、受け取ることができているか。
など、子どもと親との良好な二人三脚の関係を築くことの方が、とても、とても大切なことなのではないかと思っています。
そして、診断とはそのような事が、自分の努力ではどうしても、フォローできなくて、専門家の知識や技術を提供して欲しいと思った時に役立つものなのではないかと思います。
なので、もしも上に書いたことが困難であると感じたときは、診察を受けた方が良いのではないかと私は思いますが、そうでなければ、そのままでよいのではないかと感じました。
発達障がいではないかと疑いながら生活するよりも、親子で楽しいこと、嬉しいこと、わくわくすることのできる時間を共有し、そういうことに時間を費やす方が、お子さんの成長にとっては良いのではないでしょうか。
不安は伝染します。
発達障がいを疑い出すと、不思議に周りの人全てが発達障がいに見えてきたりしてしまいます。(私もそんなときがあるので、気をつけています)
お気をつけくださいね。
shimizuさんこんばんは。3歳自閉症ADHDの息子がいて私自身もADHDです。
shimizuさんの娘さんの年齢が知りたいですね。まだ3歳とかなら、親が主体で診断を考えてもいいと思うし、もう小学校高学年とかでとくに問題を感じないなら様子見でいいと思います(^_^)ノ
今現在、育児に苦しんでいないならとくに結論を急がなくてもいいのかなって思います。
ちなみに息子はものすごい育てにくさを感じて手帳をとりましたし、私自身の診断は保育園に入れるとき手帳があると入りやすいので診断を受けました(^_^)ノ ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
shimizuさんの娘さんの年齢が知りたいですね。まだ3歳とかなら、親が主体で診断を考えてもいいと思うし、もう小学校高学年とかでとくに問題を感じないなら様子見でいいと思います(^_^)ノ
今現在、育児に苦しんでいないならとくに結論を急がなくてもいいのかなって思います。
ちなみに息子はものすごい育てにくさを感じて手帳をとりましたし、私自身の診断は保育園に入れるとき手帳があると入りやすいので診断を受けました(^_^)ノ ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ありがとうございます(^_^)ノ今の時点で遅れがないなら、今後、娘たちの相談にのりやすいママのスタンスで接するので十分だと思います。
小学生になったタイミングや小学四年生からの思春期はとくに気をつけて見てあげてください(^_^)ノ無理しないようにね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
小学生になったタイミングや小学四年生からの思春期はとくに気をつけて見てあげてください(^_^)ノ無理しないようにね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
何度もごめんなさい。良かったら児童相談所や保健センターに電話して
自分たち家族は大人が発達障害を抱えているので、定型発達の育て方に不安がある。困ったときには相談させてほしい。
って前々から伝えておくのもありですよ(^_^)ノママが不安なく育児するのが一番です。行政にも手伝ってもらいながら一緒に頑張りましょう(^_^)ノ ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
自分たち家族は大人が発達障害を抱えているので、定型発達の育て方に不安がある。困ったときには相談させてほしい。
って前々から伝えておくのもありですよ(^_^)ノママが不安なく育児するのが一番です。行政にも手伝ってもらいながら一緒に頑張りましょう(^_^)ノ ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
初めまして。
私達兄弟は、成人後に発達障害に気が付きました。
いわゆる、「気付きにくい発達障害」だったのです。
私は、大人しいと言われていた子どもでした。最近、不注意型のADHDと診断されました。
私の兄弟は明るく、活発で、勉強も出来ていました。
しかし、多動、衝動型のADHDと診断されました。
同じADHDでも、こんな風に特徴に違いがあります。
他の方々も含め、同じ特徴を持っているとは限りません。
大人になってからだと、強制的に連れてゆくのは大変なので、今のうちに、検査を受けてみてはどうでしょうか。
参考になるといいのですが。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
私達兄弟は、成人後に発達障害に気が付きました。
いわゆる、「気付きにくい発達障害」だったのです。
私は、大人しいと言われていた子どもでした。最近、不注意型のADHDと診断されました。
私の兄弟は明るく、活発で、勉強も出来ていました。
しかし、多動、衝動型のADHDと診断されました。
同じADHDでも、こんな風に特徴に違いがあります。
他の方々も含め、同じ特徴を持っているとは限りません。
大人になってからだと、強制的に連れてゆくのは大変なので、今のうちに、検査を受けてみてはどうでしょうか。
参考になるといいのですが。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
shimizuさんへ
家のことです。長男(大学生)が高機能自閉、長女(高二)ADD、次男(中三)ADHD➕自閉症です。旦那は自分でアスペっぽいと話しているそして私も何かもっていそう…❔そんな家族です。
次男は1才半検診で言葉が無かったことからおかしいと思って受診し早期療育をして、今は、通常学級で過ごしています。長男はグレーで高校に入ってから、長女は中学に入って寝てばかりいるってことから受診し診断がおりました。上の二人は、小さいときに育てにくいとか本人たちも困っていると思わなかったので受診しませんでした。大きくなってからの診断で早期療育はできなかったので、長男は二次障害もあり、辛そうなときもあります。長女はこれは私の特性だから仕方ないかな?といいながらうまく付き合っています。
今から発達障害だったらと神経質になったり、特別な視点でお子さんを見るよりも、今のお子さんの成長を一緒に感じていく子育てをしたらどうでしょう。
今のところ育てにくさを感じていないのならと思います。確かに早期療育は大切です。長男には悪かったなと思うときもあります。でも、いくつになっても、親なので子供と真剣に向き合えばどうにかなっていきます。
子育てを楽しみましょう🎵 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
家のことです。長男(大学生)が高機能自閉、長女(高二)ADD、次男(中三)ADHD➕自閉症です。旦那は自分でアスペっぽいと話しているそして私も何かもっていそう…❔そんな家族です。
次男は1才半検診で言葉が無かったことからおかしいと思って受診し早期療育をして、今は、通常学級で過ごしています。長男はグレーで高校に入ってから、長女は中学に入って寝てばかりいるってことから受診し診断がおりました。上の二人は、小さいときに育てにくいとか本人たちも困っていると思わなかったので受診しませんでした。大きくなってからの診断で早期療育はできなかったので、長男は二次障害もあり、辛そうなときもあります。長女はこれは私の特性だから仕方ないかな?といいながらうまく付き合っています。
今から発達障害だったらと神経質になったり、特別な視点でお子さんを見るよりも、今のお子さんの成長を一緒に感じていく子育てをしたらどうでしょう。
今のところ育てにくさを感じていないのならと思います。確かに早期療育は大切です。長男には悪かったなと思うときもあります。でも、いくつになっても、親なので子供と真剣に向き合えばどうにかなっていきます。
子育てを楽しみましょう🎵 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
昔から集団で人間関係を新しく築くことが苦手だったり、忘れっぽ
回答
仮にですが
主さんなのですが、書いてある内容からして診断がつくかどうかは別にして
発達障害っぽい傾向は少なからずあると思います。
そう...
7
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
それでも心配で仕方ないというのなら、①専門家に診てもらう(小児科医や健診じゃなくて、発達の専門家を探す、予約する。)か、②障害があると思っ...
15
もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです
回答
はじめまして。過去の投稿ですが、その後のお子さまの様子はいかがですか。
うちの我が子も同じような状況でとても悩んでいます。後追いや人見知り...
21
いま年少の3歳7ヶ月の娘がいます
回答
未診断(療育しつつ様子見中)の年中児がいる者です。
正直、おっしゃることを読んでも、慎重な性格のお子さんなのかな…という印象です。
ma...
4
4歳保育園年中の息子がいます
回答
完璧な人はいないので凸凹と言う意味では人は皆、発達障害です。
能力を伸ばすために適切に接する、必要に応じて投薬や療育などを受けるために診断...
6
発達障害の当事者の方、ご家族の方に質問です
回答
kananakaさん、こんばんは。
わたしが胎内にいるときに、母が虫垂炎になったそうです。
麻酔をすると胎児が死亡する可能性があるので、麻...
1
カテゴリ違いだったらすいません
回答
みなさん回答ありがとうございます!うちの子と一緒だ!!!っていう回答もあったりで勉強になりました。うちの子はまだハッキリとした診断は出てお...
25
3歳3ヶ月の息子について
回答
初めまして。
私はADHDと自閉症スペクトラム障害を持っている28歳です。小学校中学年から周りとうまくいかず、いつも1人でした。
当時はま...
13
3歳3ヶ月の息子のことで質問です
回答
柊子さん
診断がつくにせよつかないにせよ、何か出来ることがないかと思っています。息子に合った生活リズムを作ってやりたいと思います。
最近の...
13
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
病院によって検査も様々です。
問診だけの場合もあれば
知能検査やアンケート記入
疑わしい障害によっても様々だと思います
なので何をするか...
8
あと10日ほどで10ヶ月になる娘がいます
回答
専門医に見てもらうのもいいと思います
ただ、10か月ですし、はっきりとは診断下りないと思います。
個人差が大きいですもんね。
この時期っ...
5
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
2
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
心配されているのは以下のことでしょうか?
①男の人の抱っこを嫌う
②目が合いにくい気がする
③あまりしゃべらない
④ママの認識
①赤ちゃ...
5
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
回答ご覧いただけたと思いますので削除いたします。
少しでも心が休まる日がくることをお祈りします。
7
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
らんまるさんおはようございます!
がんばらなくていいですよ
本当に救われます...ありがとうございます
可愛いんです
とってもとっても可愛...
8
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
指差しやジェスチャーをしたり、目が合うと笑ったり、やり取りはできるようになってきているんですよね。
とりあせず、そこを伸ばしてみるのはどう...
5
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
園や学校では、「周りの子とコミュニケーションを取りながら、同じ目標に向かって共同作業を行うこと」を必要とされます。
発達障害の子ども達は、...
9
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます
回答
こんにちは。
10ヶ月で、発達障がいの診断は、かなり難しいかと思われます。
逆に、10ヶ月だからこそ、成長の振り幅が大きく、他のお子さんと...
4