質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

はじめまして。40代、ふたりの子の母のもきもきと申します。
未診断ですが、私自身、自閉症スペクトラムの方に自分に近いものをかんじてます。また、小三の息子も私の幼年時代に似ているので、もしかしたら?と思ってます。
でも、私も息子も症状(といっていいのでしょうか?)は軽い方かもしれません。診断を受けても傾向がある程度と見なされた場合、あまり意味がないのでしょうか。
息子はもういろいろと理解できる年頃ですし、自尊感情も低く、思い込みも激しいほうなので自分は変なところがあると思わせてしまわないか心配です。療育を受けたりするようになれば、自分の特性として捉えられるようになるかもしれませんが。何もなかった場合、でも、ママは変だと思ったの?と聞かれたらなんと答えればよいのか考えてしまいます。
そのようなことを考えると、私と息子どちらが先に検査を受けるべきか迷っています。正直、私自身はもう人生折り返しまで来てしまったし、息子のほうがより支援を必要としているし、効果も高いのだろうから息子だけ調べるほうがいいのかとも思います。
もちろん、私もこの生きにくさに名前をつけて欲しいと言う気持ちはあります。
今まで、ずっとひとりでモヤモヤ、堂々巡りしています。ご意見、頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/73343
退会済みさん
2017/10/10 22:57
発達障害があるかどうか?とか、傾向がある程度とか
検査の結果の「程度」だけで、困りや躓きの有無を判断するのも一つです。

しかし、それよりはどういう特性が見られ、どんな苦手にどういうアプローチをしていけばいいのか?
どうすれば本人の生きずらさや心配事を解消できるのか?というところに着目してみては?と思います。

変かどうか?ではなくて、発達を促してあげる必要があるかどうかなのですが、主さまはお子さんに対してどのように支援してあげたいですか?

障害の有無を確認することは確かにレッテルを貼る事にはなりますが、レッテルがあろうがなかろうが、息子さんは息子さんで変わりません。

自尊感情の低さと思い込みの激しさですが、仮に感情のコントロールがうまくないとか、失敗をおそれてチャレンジしにくいなどの傾向があるのでしょうか?

定型のお子さんでも、本人の特性に類似する発達障害児向けの支援のしかたを参考にすることで、より伝えやすくなることはあるのではないか?と感じますよ。

参考になるかわかりませんが、発達障害児にも当然思春期があります。が、小学校時代はそれほど課題が浮き彫りにならなかったのに、中学生になって急激に集団生活がしんどくなってしまう子どもが結構います。
そこで発達障害だと診断がついても、出来ることが限られています。
そもそも、親がしっかりと関与して対応しようにも、反抗期に突入し、より心が複雑になった我が子と対峙するのは生半可なことではありません。
また、やはり多くの発達障害児にとっての大きな山場は高校受験です。
そこまでに、どれだけ多くの居場所や相談先、信頼関係のある大人との結び付きを増やせるか?がキモになってもきますが。その高校受験まで時間がないため、本人の気持ちのケアと進学の問題との間で親子ともが大きく揺れることとなってしまいます。

そういう意味から、個人的には少しでも不安があるなら、診断は受けておきそんなに心配は無いです。普通級で過ごせますよと言われても、中学二年ぐらいまでは学期ごとに定期的に通院したり、相談先を確保しておくことを勧めています。

大変なのは高学年以上というパターンもあります。
転ばぬ先の杖かもしれませんよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/73343
退会済みさん
2017/10/11 06:08
人生折り返し地点でも診断名がつけば安心することもありますよ。

私も折り返し地点で診断してもらい、息子も娘もそれぞれ凸凹が大きく特性もあるので、個々に応じて対応しています。

小3で勉強はどうですか?

付いていけているなら問題ないと思いますが、理解できていないとこの先つまづくことが予想されますので、子供たちだけは一度診てもらった方が今後の安心材料になると思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/73343
ご回答、ありがとうございます。
現状、学校で特に本人が困ってることは無さそうです。ですので、今すぐ息子のために支援できることを、というよりも今後人間関係がもっと複雑になったときに対処できなくなっていくのではないかと心配しています。
私自身、本当に回りとのずれに困り出したのは中学からでした。もちろん思い返せば小学生から友人関係ではうまくいかないこともあったのですが。また、私自身、片寄った人間だという自覚がありますので、何でも私の経験で見てしまう危険性もあると思っています。
確かに思春期までに第3者、できれば専門家の意見が貰える状態で、息子と向き合っていく必要がありそうです。
貴重なご意見ありがとうございました。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/73343
ねこさん
2017/10/22 20:45
もきもきさん初めまして!
ウチは私と小3の息子がADHDです
私には算数障害 息子には発達性読み書き障害が並存しています

母と子のどちらにも自覚症状としての発達の怪しさがある場合 どちらが先に検査すべきか?という事ですが 私の経験をお話しさせて頂きたいと思います

私は現在30代後半ですが 幼少期から様々な面で生き辛さがあり イジメにも合いながら それでもどうにか苦しみもがきながらも就職 結婚 出産と一通りの事を経験する事が出来ました

しかし 息子が年少さんになった頃に ママ友関係や家庭内の事等で色々とシンドさが重なり 耐えきれずに 保健センターが無料で行なっている 心の健康相談に勇気を振り絞ってトライしてみました

すると 担当医から 貴女はADHDの可能性があると言われ 大人でも検査をしてくれるクリニックを紹介されて 検査の結果 上記の発達障害がある事が判明しました

なので 息子にも(私が産んだ子だから)何かしら兆候が出てくるかも知れないとの思いで 息子の事を注視しつつ育ててきたので 怪しさに気付いて検査を受けさせるのは とてもスムーズに進みました

先に私が検査をしたメリットとしては 診察の際に 当時幼稚園児の息子を留守番させて行く訳にもゆかず診断が付いてからも いつもクリニックに同伴させて 待合で他のお子さんと共に遊ばせて貰っていた為に クリニックに自然に馴染んでいたので 息子の検査の際もクリニックに行くことに対して いつもの所に行くんだね!という感じで リラックスした自然な状態で検査を受けられた事ですかね

そして 私の基本情報がある上での検査でしたので 遺伝の可能性や その他 普段の家庭での母子の関係性等も改めて説明する手間が省けて 今では 診察の予約も 母子で連続して取って頂けるので 時間の無駄も無く 薬局も同じだし とにかく効率的ですよ

また 支援の面では お母さんはこういう所に気を付けて息子さんと関わったら楽になれるし 息子さんは お母さんとこういう風にすればもっと仲良くなれるよ!等という感じでアドバイスを下さるので 分かりやすいです

それに先に親が検査受けていると 検査内容とか 診断名の事に関して色々と情報を持った上で 子供の検査に臨めるので 安心感が違うと思います
仲間意識も出来ましたね ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると27人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
現状本人が何か困っているのでしょうか? 周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね? でしたら、普通級でいいと思います。...
9

小3の息子は通常学級に通っていますが先生の勧めで知能検査を受

けたところWISCでIQ79の知的のグレーゾーンでした。言語能力が特に低めとのことです。療育手帳をとると色々な支援が受けられるのではと考え...
回答
手帳よりも、まずは、病院へ。 お子さんが、困った時に、 とても、力強いです。 分からない事を、悩むより、 お子さんにとって、幸せで、楽しい...
15

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと 重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。 普通発達障碍は女子のほうが出...
21

どこを信用して相談してよいのか悩んでいます

読みにくいところがあったらすみません。以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただき...
回答
しーままさん>レスありがとうございます。 確かに私が一人であたふたしてナーバスになっているんだと思います(汗) そうですね。 みんな娘のこ...
10

質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込

みに回答して他の方々の意見も目を通して思った事があります。そもそも親御さんがお子さんの発達障害に悩むのは「普通」にこだわっているからだと思...
回答
私が言いたかったのは苦手な事をストレスかけてまで矯正しなくてもと思うのです。イチローが言ってましたが、日本は基本に沿うように教えますが、結...
15

小学校3年生の男の子の母です

小1から板書の写しと書字が出来ず2年夏にWiscを受けました。医師の診断をしていないので自称グレーです。オモチャの買い物依存で困っています...
回答
まつぼっくりさん・・・罪になんてなりませんよ。 すみません、ちょっと厳しいことを書いてしまったのでしょうか? お母さんだって人間です。でき...
21

小学4年の女子の母です

現在、通常級に通っていますが、学力的に限界を感じています。お友達との関係がとても良好なのでこのまま皆と一緒に卒業させてあげたいと思っていま...
回答
nekoさん ありがとうございます。 お子さん、頑張ってらっしゃいますね。 娘も今の所が良い。友達と一緒に卒業したいと頑張っていましたが...
17

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか? それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。 ダン...
5

はじめまして

小学4年生の女の子がいます。小さな頃は、抱っこばかりで歩くのが嫌い、大きな音を怖がる子供でした。何となく育てにくく、少人数の自由保育の幼稚...
回答
あげはさん、こんにちは 私は発達グレー当事者ですが、娘さん、私の子供時代と似ているなぁと思いました。 小2くらいまで、クラスに話のできる...
14

とりとめのない話をさせてください

早産だった息子はそろそろ修正1歳7ヶ月です。前から怪しいとずっと思っていましたが、本日フォローアップ検診で近々発達検査をすることになりまし...
回答
YOSHIMI様 コメントありがとうございます。 ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。 ...
2

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
知的障害は受け入れがたいです。本当に。 世の中の「普通」からの隔絶。 絶望しかないです。 数年前の私もそう思っていました。 療育は早くか...
4

2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談...
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。 そ...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
マルミツさん、こんばんは。 いま、一番のご心配は発語でしょうか。 発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らか...
6