質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

今年一年生になる男の子です

今年一年生になる男の子です。
幼稚園で心理テストのようなものを行い、語彙力が低いといわれました。
確かに言葉の成長もゆっくりですが、今はお友達もたくさんいますし、卒園前にそのようなことを言われ、戸惑っています。

気になることと言えば、話の途中で「あれ?なんだったっけ?」とか、言葉の言い方を間違えたり、理解力が同じ年齢のこより低いな~と思うことがあります。

あとは好き嫌いはあるがたべないといけないときはがんばってたべます。
はじめての場所は不安があるみたいです。
これから小学校へ入り、大丈夫かなと不安もあります。

やはり発達検査など受けた方がいいのでしょうか?

もし、何か診断がついた場合、これからどのようにしていけばいいのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/51112
chihiroさん
2017/04/02 19:33
こんばんは。
2歳で「文章でしゃべらないなぁ」「動詞が頭に入っていないなぁ」「単語しか口にしないなぁ」という言葉の遅れに気付き、その後、自閉スペクトラム症と診断された娘を持つ母です。

発達に「あれ?」と思う点があるなら、可能な限り早く対応した方がいいと思います。
特性に合わせてケアを受けている子と、受けていない子では、明らかな差が出てきます。
特性に合ったケアを受けていない子は、ほぼ確実にトラブルに見舞われ、本人が辛い思いをします。

発達検査は「どんな特性がある子か、知るための検査」です。
そして「発達診断」を受けると、支援を受けるため誰かに子供の特性を説明する時、とても便利です。

可能なら、発達検査を受けて、どんな特徴があるのか把握するようにしましょう。
自治体の発達支援センターなどは近くにありますか?
センターで発達検査を受けられることもありますが、予約待ちで数ヶ月待たないといけないこともあります。

他にも、一般社団法人 日本小児神経学会のHPに、小児神経科医の名前・発達検査を受けられる施設名が掲載されています。病院・施設探しに便利です。
病院や施設によっては「初診受付停止中」だったり「初診数ヶ月待ち」ということがあるので、施設探しはできるだけ早めがいいと思います。
検査や医師の診断で子供の特性が解ったら、それに合った療育をスタートさせるといいですね。

<療育>
・ソーシャルスキルトレーニング(SST)
・理学療法(PT)
・作業療法(OT)
・言語聴覚療法(ST)

こうした療育があるので、お子さんに合ったサポートを受けられる施設を探してみてください。

・自治体の発達支援センター
・病院
・民間の塾
・家庭教師
・家庭療育

療育施設はいろいろな所があります。
それから参考になる本がありますので図書館などで借りたりして目を通してみてください。

・最新図解 発達障害の子どもたちをサポートする本(ISBN-13: 978-4816361296)
・イラストでわかる ABA実践マニュアル(ISBN-13: 978-4772612357)

まず、お子さんの「できる・できない」といった特性を知る所からですね。
なにかあったら、ここで質問すれば、皆さんから情報をもらえますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/51112
早速のご返答ありがとうございます。
そうですよね~。
やはり、早い目に発達検査を受けた方がこれからこの子がどのようにしたら成長を促せるのかということもわかりますよね。

発達検査を行い、何かしらの診断がついた場合、学校に報告や支援学級などに変更しないといけないのでしょうか?

私自身、全く情報がなく、回りにも私が知らないだけかもしれませんが、そのような話を聞いたことがなく、どうするべきなのかがわかりません。

支援センターにも出向き、子供のことをはなし、小学校へ入ってから、やはりきになるようであれば検査を受けてみたらいいのでは?という感じでした。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/51112
chihiroさん
2017/04/02 20:59
こんばんは。

診断について、周囲にカミングアウトする義務はありません。
ただ、何かしらの援助を受けたいと思った時は、発達検査の結果を提示することになります。

そして、通常学級で付いていけるなら特別支援学級などに移籍する必要はありません。
ただ、本人が辛い、勉強が遅れる、というようなことがあれば、支援学級の方が居心地がいいかもしれません。

学校は、これから様子を見ながら対応を考え、それとは別に自宅でできるケアをしていく(語彙が少ないなら、語彙を増やすケアを自宅でやる)というのがいいかもしれませんね。
できれば、療育施設にいる言語聴覚士の先生と相談できるといいのですが・・・。


ちなみに・・・
私が住む自治体は、発達に遅れがある子には「サポートファイル」が発行されます。

・親が持つファイル
・学校などに渡す、親がOKした書類(診断結果のコピーなど)を挟んだファイル

この2つのファイルがあり、自治体の発達支援センターで検査を受けたりすると自治体の方から「ファイルに書類を挟みましょうか」と連絡が来ます。このため、学校にも伝わることになります。

このファイルがあることで、幼児期から中学生まで、学校と親が継続的に連携して子どもを見守っていける、ということらしいのですが・・・正直、ファイル役に立たないなぁと思っています。
自治体のケアの質がよくないので・・・結局は、民間の塾の方が手厚く、きめ細かくケアしてくれるので(発想はいいのですが)自治体のサービスは娘には合わないですねぇ。

療育って、施設によって質がマチマチ。
子どもに合う療育施設もあれば、合わないところもあります。

とりあえず、学校での様子を見たり、発達検査を受けることでお子さんの特性を把握して、対応を検討していくのがいいんだと思います。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/51112
なおたんさん、こんにちは。
息子さん、ご卒園おめでとうございます。
ご指摘に関しては大変驚かれた事と存じます。
幼稚園は保育園に比べ、お子さんの発達に関して気付いた事を教えてくださらない場合が多いので、個人的には親身になってくださる幼稚園だなぁ〜という印象を持ちました。

皆さん細やかなご回答をくださっておられますので、私は少し追加で書かせてください。
息子さんは『新しいところが苦手なので、きちっとできるか分かりませんが…』との事ですが、それを含めての発達検査です。
検査の内容もそうですが、検査を受けている時の状態(どんな姿勢か、じっとできるか、集中力が続くか、場所見知り・人見知りがあるか、などなど…)も含めての発達検査です。

うちは診断を受ける前、2歳頃から発達障害であろうと思い息子と過ごしてきました。
やはり専門の方からの意見は具体的で分かりやすく、何より子供に対する気になるところの説明を瞬時に理解していただけるので、大変心強く思います。
お住いの地域にもよると思いますが、療育に関しては専門医の診断を受けていなくても紹介してもらえる事があります。
うちは市の機関に問い合わせて臨床心理士さんに発達検査をしてもらい、専門医での診断の前の段階でしたが、息子の凸凹に合った療育先を紹介してもらいました。
もうすぐ4歳の息子は軽いアスペルガー+ADHDの診断を受けていますが、状態としては一生気付かない人も多いだろうという程度だそうです。
ですが、大人になってからは支援や理解がされにくいタイプの発達障害ですので、私としましては子供が小さいうちになるべく多くの生きやすくなるコツを知ってほしくて、発達検査の予約の時点で「検査結果を踏まえて、息子に合った療育がありましたらご紹介ください。」とお願いしておきました。
(療育も空きがない状態が多いと聞いていましたので。)

発達障害が否かという事もそうですが、何か環境や状況が変わった時に相談できる決まった機関や人がいてくれるというのは、息子さんにとっても、なおたんさんにとっても心強いと思いますよ。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/51112
退会済みさん
2017/04/03 17:16
環境の変化についていけないばあいもあると思います。
幼稚園の勉強と小学校での勉強は、違いますし、教室や先生が違う感じですから、子供がどう反応するか、なので、気にかけてください。
お母さんも先生に、コンタクトをとったら良いと思う。
検査については、受診して詳しい検査や診断は受けられるといいですよ。どんな形でも今後の参考にして。
将来の夢はそこまで、意識しなくても。
建築家が、消防士や、パイロットに変化することがありますし、研究者に、なんていわれたら、小一から、いい大学や、大学院目指さなきゃと、人より高い学力をなんておもってたら、なんにもない子でも、おかしくなります。
興味を広げてあげましょうよ。
これからです、はじまったばかりですよ。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/51112
izuママさん
2017/04/02 22:01
こんばんは。
1歳半検診で言葉がないおかしい?と思い、周りからは3歳まで待ちましょうと言われたけど、病院を紹介してもらい、初めはPDD後に自閉症➕ADHDと診断された中3の息子を持つ母です。
なおたんさん、今の時点で気になっていることがあるのなら、やはり発達検査は受けるとよいと思います。幼稚園で受けた心理テストがどのようなものか❔ですが。(田中ビネーorWISC?)入学先で担任もしくは、コーディネーターの先生に事情を話すと、学校によっては、校内で受けられる場合もあります。(うちの市では学校カウンセラーの先生がWISCをやってくださいます)児童相談所でもやってくれると思います。本人の得意、不得意な面が分かり、家庭でも学校でも支援がしやすくなるし、特に学校への支援を依頼する場合に検査結果を持っていくと分かりやすいと思います。
もうすぐ、入学式ですね。おめでとうございます❗新しい環境は、疲れるし、親も子も初めてだとわからないことたーくさんです。
学校は楽しいよ🎵って思って欲しいな。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達検査で言語面で2歳ほど遅れていると診断されました

初めて投稿させて頂きます。長文になりますがよろしくお願い致します。4歳11ヶ月の長女がおります。去年の4月から幼稚園に通っています。元々、...
回答
はじめましてうちの息子は高校三年生でアスペルガーです 幼稚園から小学校にあがるときの体験談はないのですが、小学校から中学校、中学から高校を...
8

現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA

DHDかもと言われ、それまで、他の子より暴れん坊かなっと思っていた子供のことが気になり出した発達検査をしました。新版K式発達検査で平均10...
回答
集団で困っている(泣く、怒る、やらない、脱走する、ケンカや暴力がある…)場合は、診断されたり、診断されなくても療育が受けられたりします。今...
8

4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けまし...
回答
年中さん、しかも早生れなら、文字やケンケンはまだ心配しなくていいと思います。 赤ちゃんみたいに甘えん坊なのは、下のお子さんがいらっしゃる...
8

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
診断名を告げるのは医師にしかできません。 発達検査を受けただけで専門医の診察を受けていないのであれば診断名は聞けないと思います。 発達検査...
8

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
専門医の先生は、こちらが、「正式な障害名を教えて下さい。」と言えば、教えて下さる。って感じかな。 そのあとは、療育になるか、ならないか。...
5

3歳3ヶ月の息子について

幼稚園の面接で発達障害を疑われ、発達検査を受ける予定をしていましたが、夫を始め周囲が受けなくていいと言い出しました。夫や実母、実妹(3人の...
回答
こんにちは。自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。 発達検査を受けると、子供の特性(苦手なこと、得意なこと)が見えてきます。 それが見えると...
13

5歳年中さんの息子がいます

今のところ言語発達遅滞と言われています。知能は年相応で言語が一年遅れです。息子はとても穏やかで優しく、幼稚園では下の子が泣いていれば大丈夫...
回答
こんばんは 告知の部分に関しては、わたしはちゃんと話すほうがいいと考えています。 年齢や、タイミング、その時の状況にもよるのでいつでも...
12

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
みなさんたくさんの回答どうもありがとうございます!とてもためになる話ばかりでした。 診断は急がなくて良いのですね。私としては何の障害かが...
9

小学校一年生の男の子の母です

1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が...
回答
フリーズもパニックの一種です。自分でコントロールできるものではないので、言い聞かせたり予防したりして、なくなるものではありません。付き合い...
12

5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこう...
回答
ことばの教室に通えるようになったんですね。良かったです! 言葉が少しゆっくりだったり、聞き取りにくかったりするお友達が通っていました。 ...
8

今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です

入学して初めての授業参観の際、周りの子はしっかり前を向いて授業を聞いている中、娘はそわそわ落ち着かず、後ろを振り向き話しかけたり、先生の話...
回答
診断は、実際の困りごとが重要視されると思います。 親御さんが診断に否定的ならあえて診断しない(告知)しない場合もありますが、本当に困ってい...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
投稿内容を拝見す限りでは、周りの子にくらべ自我が強く、結果的に自分がこうと思ったルールは絶対的なのだと思います。 読み書きはできない数字...
6

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
みるかさん、こんにちは😺 うちの息子も発語がなく、療育に繋がるまで毎日がとても辛かったのでお気持ちお察しします。 うちの地域では、既に...
27

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
まず、主さんは他のお子さんと次男君を比べることはあまりしていません。 ですが、自分の理想というか期待値のようなものがあり、そこに当てはめ...
14

発達障害グレーかな?ということで、初めてメンタルクリニックに

行って話を聞いてもらいました。その時に、「保育園や幼稚園の時に特徴的なことはありましたか?」と聞かれたのですが、母子手帳しかもっていなかっ...
回答
おはようございます。質問拝見させて頂きました。 幼児期の頃のお話においてもそうですが、診断される医師もしくは話を聞いて下さる専門医によっ...
2