締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
年長息子です
年長息子です。
就学にむけて診断名が一人歩きしそうで心配です…。
セカンドオピニオンのつもりで行った病院で、発達障害でなくわがままな性格なだけと言われ、一緒に行った主人や実母がそれをまに受けてしまい、どうしたらよいのか分かりません。
息子の様子はこうです。
園の参観に行くと、教室内をウロウロします。普段はそれほどでもないみたいですが、親が来てテンションが上がるそうで、隣の友達にちょっかいをかけにいっては嫌がられたり、先生の指示にすぐに従わなかったりという迷惑行為もあります。
フレンドリーな性格ですが声の大きさの調節や、人との距離も近かったり、おしゃべりなところが目立ちます。否定的なやじをとばしたり、人のせいにしたり文句が多いです。
また、運動会の練習を嫌がってはうしろでみているとか、ピアニカの時間に上手にできないからと投げ出したりとか、自信の無さが目立ちます。
小児精神科の様なところで、親のヒアリングによる診断では、
「他のお医者さんは違う事を言われるかもしれないけど」と言う前置きの後、
自閉症スペクトラムではと言われました。思ってもみなかった診断名で驚いたのですが、調べると確かに当てはまる節はあります。
一方、先程冒頭で書きましたが別の専門病院では、性格が顕著に現れているだけでのもので発達の障害からくるようなものとは思えない。しかし、このままでは学校や社会でうまくやってはいけないので、きちんと周りが教えていき、本人も努力しないといけないと言われました。
今の幼稚園で、友達や先生が、そして本人も困っている以上は、診断名がどうであれ、就学してからもこのままさほど変わらないのは目に見えているので、支援学級を考えているところです。二次障害など未然に防ぎ少しでも楽しく過ごして欲しい為です。
そのためには診断書が必要で、はっきりと書いてもらう必要があります。ですので、セカンドオピニオンで行った病院では無理なので、自閉症スペクトラムかも、と言われた病院で進めなくてはいけません。
お医者さんが言われてるのですからおそらく、十分その傾向にはあるのでしょうが、本人をほとんど見ずに診断名が下され、それを元に進めなくてはいけないのが、私としては何とも腑に落ちません。
いくつ別の医者について見てもらっても仕方のないことだとは思いますし。取り留めもない内容ですが、ここなら支援学級のお子さんママも多く、経験された方のお話を聞くのが一番と思い思い切ってコメントさせていただきました。
就学にむけて診断名が一人歩きしそうで心配です…。
セカンドオピニオンのつもりで行った病院で、発達障害でなくわがままな性格なだけと言われ、一緒に行った主人や実母がそれをまに受けてしまい、どうしたらよいのか分かりません。
息子の様子はこうです。
園の参観に行くと、教室内をウロウロします。普段はそれほどでもないみたいですが、親が来てテンションが上がるそうで、隣の友達にちょっかいをかけにいっては嫌がられたり、先生の指示にすぐに従わなかったりという迷惑行為もあります。
フレンドリーな性格ですが声の大きさの調節や、人との距離も近かったり、おしゃべりなところが目立ちます。否定的なやじをとばしたり、人のせいにしたり文句が多いです。
また、運動会の練習を嫌がってはうしろでみているとか、ピアニカの時間に上手にできないからと投げ出したりとか、自信の無さが目立ちます。
小児精神科の様なところで、親のヒアリングによる診断では、
「他のお医者さんは違う事を言われるかもしれないけど」と言う前置きの後、
自閉症スペクトラムではと言われました。思ってもみなかった診断名で驚いたのですが、調べると確かに当てはまる節はあります。
一方、先程冒頭で書きましたが別の専門病院では、性格が顕著に現れているだけでのもので発達の障害からくるようなものとは思えない。しかし、このままでは学校や社会でうまくやってはいけないので、きちんと周りが教えていき、本人も努力しないといけないと言われました。
今の幼稚園で、友達や先生が、そして本人も困っている以上は、診断名がどうであれ、就学してからもこのままさほど変わらないのは目に見えているので、支援学級を考えているところです。二次障害など未然に防ぎ少しでも楽しく過ごして欲しい為です。
そのためには診断書が必要で、はっきりと書いてもらう必要があります。ですので、セカンドオピニオンで行った病院では無理なので、自閉症スペクトラムかも、と言われた病院で進めなくてはいけません。
お医者さんが言われてるのですからおそらく、十分その傾向にはあるのでしょうが、本人をほとんど見ずに診断名が下され、それを元に進めなくてはいけないのが、私としては何とも腑に落ちません。
いくつ別の医者について見てもらっても仕方のないことだとは思いますし。取り留めもない内容ですが、ここなら支援学級のお子さんママも多く、経験された方のお話を聞くのが一番と思い思い切ってコメントさせていただきました。
この質問への回答
私の地域では、地域療育センターがあり、検査や療育をして頂けます。診断がついていなくても療育が必要ならお願いできます。
現在通っている医療機関での検査はどうでしたか?支援学級を希望でしたら、まずは検査をして貰ってそして、その結果を基に判断して貰う事が良いのではないかと思います。
また、園の方ではどの様な考えか聞いてみる事も必要と思います。園での様子が小学校に上がって難しいという判断なら、それを見て貰える地域で巡回してくれる人がいると思います。そして、その内容を学校に申し送りして貰えると思います。
発達障害を診て貰える病院は限られてしまうので、病院選びが間違っていると難しくなります。予約は半年待ち位が一般的です。時には、紹介状が必要です。今の病院は児童精神科の様な病院と書いてありますが、検査の事も書いていないので、どうなのかと思います。必要なら、そこから、専門病院に紹介状を書いて貰う事が良い気がします。
今からでは、間に合わないかと思いますが、先の事を考えて動く事も必要かと思います。大変ですが、頑張ってください。
現在通っている医療機関での検査はどうでしたか?支援学級を希望でしたら、まずは検査をして貰ってそして、その結果を基に判断して貰う事が良いのではないかと思います。
また、園の方ではどの様な考えか聞いてみる事も必要と思います。園での様子が小学校に上がって難しいという判断なら、それを見て貰える地域で巡回してくれる人がいると思います。そして、その内容を学校に申し送りして貰えると思います。
発達障害を診て貰える病院は限られてしまうので、病院選びが間違っていると難しくなります。予約は半年待ち位が一般的です。時には、紹介状が必要です。今の病院は児童精神科の様な病院と書いてありますが、検査の事も書いていないので、どうなのかと思います。必要なら、そこから、専門病院に紹介状を書いて貰う事が良い気がします。
今からでは、間に合わないかと思いますが、先の事を考えて動く事も必要かと思います。大変ですが、頑張ってください。
まず、ご本人をあまり診ずに診断名が話に出たというのはどういう流れなんでしょうか?
一般的には、親への聞き取りや本人の様子を見てから発達検査をしてその結果を
ふまえて総合的に診断がつけられると思うのですが、検査はされてないのでしょうか?
2つの医療機関とも検査をされてないのなら一度きちんとしたほうがいいのかなと思います。
支援学級に入るには、多分どこでも就学相談というのを受けないといけないと
思います。
うちは就学してから移籍したので教育相談というものなのですが、そこでも面談や
検査など医療機関と同じ流れでした。(教育相談では医師ではないので診断はつかないです。)
相談してから入級が決まるまで数か月かかりました。
来年度の入学に向けての就学相談はもう終わっているところも多いと思います。
なので入学と同時に支援学級を希望するならかなり急いだほうがいいと思います。
ご主人やお母様が性格だと決めつけてらっしゃるようですがちくわさんはどう思われますか。
もしお子さんがこのままだと困るだろうなと思ったら、1人でも動いたほうがよいです。
もし診断名がついたって、言いたくなければ人に言う必要もないですし
一人歩きするようなことにはならないですよ。(^▽^) ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
一般的には、親への聞き取りや本人の様子を見てから発達検査をしてその結果を
ふまえて総合的に診断がつけられると思うのですが、検査はされてないのでしょうか?
2つの医療機関とも検査をされてないのなら一度きちんとしたほうがいいのかなと思います。
支援学級に入るには、多分どこでも就学相談というのを受けないといけないと
思います。
うちは就学してから移籍したので教育相談というものなのですが、そこでも面談や
検査など医療機関と同じ流れでした。(教育相談では医師ではないので診断はつかないです。)
相談してから入級が決まるまで数か月かかりました。
来年度の入学に向けての就学相談はもう終わっているところも多いと思います。
なので入学と同時に支援学級を希望するならかなり急いだほうがいいと思います。
ご主人やお母様が性格だと決めつけてらっしゃるようですがちくわさんはどう思われますか。
もしお子さんがこのままだと困るだろうなと思ったら、1人でも動いたほうがよいです。
もし診断名がついたって、言いたくなければ人に言う必要もないですし
一人歩きするようなことにはならないですよ。(^▽^) ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ちくわさん
就学を控えたこの時期、気持ちばかりが焦りますよね。ひとまず相談できる人を見つけた方が良いかと感じました。
園の先生と保健センター、発達支援センターなどに子供さんの状態も含めどこにどう聞いていくのか優先順位はなど、人と話すことで頭の中も整理できるかもしれません。就学に関しても情報を得なければ選択も出来ませんし、ここは一旦深呼吸をして、現状を整理しましょう。
病院についてもちくわさんがモヤモヤするならはっきり話し説明をもらい検査等をして、その先を考えた方がいいかと思います。
また、診断がなくても困っているならお子さんにあった手立ては今必要なのかもしれません。その点も大切ですね。
気は焦りますが、支援に関しては間に合わないという事はないので助けをかりつつやっていきましょう。
助けてくれる人はいっぱいいますよ。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
就学を控えたこの時期、気持ちばかりが焦りますよね。ひとまず相談できる人を見つけた方が良いかと感じました。
園の先生と保健センター、発達支援センターなどに子供さんの状態も含めどこにどう聞いていくのか優先順位はなど、人と話すことで頭の中も整理できるかもしれません。就学に関しても情報を得なければ選択も出来ませんし、ここは一旦深呼吸をして、現状を整理しましょう。
病院についてもちくわさんがモヤモヤするならはっきり話し説明をもらい検査等をして、その先を考えた方がいいかと思います。
また、診断がなくても困っているならお子さんにあった手立ては今必要なのかもしれません。その点も大切ですね。
気は焦りますが、支援に関しては間に合わないという事はないので助けをかりつつやっていきましょう。
助けてくれる人はいっぱいいますよ。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ちくわさん、こんにちは。皆さんが回答されているようにウィスク等発達検査は受けられたのですか?息子さんの凸凹がわかり、知的障害はなく、他害の程度にもよりますが、環境や対応によっては普通クラスでもいけると思いますよ。療育はいかがですか? コミュニケーションの訓練は早いうちにした方が良いかなぁと思います。医者によっても診断名は変わる事もあるので、あまりこだわらずに息子さんの特性を知る事が大事だと思います。私もそうですが、親目線だとマイナス部分に目がいきますが、良いところもたくさんあると思います。療育を受けていると些細な事でもよく出来たね!頑張ったね!と褒めていますよ。毎回見習わないとと思いますが、どうしても家では叱る場面が多くなってしまいます。家も小1の時に1度の診察で、あっさり診断がついてしまいました。親から聞き取りがメインでした。ショックでしたが、療育や放課後デイと言う次のステップに進むことが出来て息子のために良かったと感じています。支援級、普通級どちらにしても良い方向に進むと良いですね!
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ちくわさん
みなさんがおっしゃるように、発達検査をまず受けて、お子さんが何に困っていて、どんな支援が必要なのか知る事が重要だと思いますよ。診断名が何かが問題ではないんでは?
支援級にするかしないかは、その後の相談で考えても良いと思いますよ。支援級は、学期終わりで入る事も出来るので。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
みなさんがおっしゃるように、発達検査をまず受けて、お子さんが何に困っていて、どんな支援が必要なのか知る事が重要だと思いますよ。診断名が何かが問題ではないんでは?
支援級にするかしないかは、その後の相談で考えても良いと思いますよ。支援級は、学期終わりで入る事も出来るので。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
たくさん書き込みありがとうございました。
急いで動いて!というお言葉、わが子を思う気持ちは皆同じなんだなと改めて感じます。
まず、言葉不足でしたので付け加えると、教育相談はすでに受けていて、発達センターと教育センターの先生が園にも巡回済みです。
その時点ではあれやらない、これやらないと逃げて回る様子などを見て、情緒面では何らかの支援が必要かも、それはご両親が最終的には考えて下さいと言われ、とてもそれだけでは判断できないので医者に診断してもらおうと思い紹介状をもらって受診したしたという流れです。
園は支援がいるいらないは言及しない方針で現状を小学校に伝えるのみだそうで、先生とも色々話はしていますが、お医者様でもないので、もし発達障害があるならばそれなりに対処していただけるという感じです。
話を戻しますと病院では私のヒアリングから自閉症スペクトラム?と言われ、先日検査を受け結果待ちです。心理士の方が相手でしたので、IQとかは分かるけれど、診断名がでるようなものなのか分からずこのままなのだろうかと戸惑っていました。
今月半ばの結果報告をとりあえず待つことにします。息子は療育の先生は遊んでくれるので二回ともそれほど嫌がらなかったのですが、診察の先生はとにかく拒むので、診察室に入れません。なので本人を見ての診断が果たしてできるのかと言う気もします。
私がしっかりと説明するなりして部屋に入れないとだめなのでしょうが、乳飲み子連れでなかなか捕まえるのが難しい面もありまして。
とにもかくにも、結果を見て、診断書を書いてもらうことにします…それしか方法がないですもんね…。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
急いで動いて!というお言葉、わが子を思う気持ちは皆同じなんだなと改めて感じます。
まず、言葉不足でしたので付け加えると、教育相談はすでに受けていて、発達センターと教育センターの先生が園にも巡回済みです。
その時点ではあれやらない、これやらないと逃げて回る様子などを見て、情緒面では何らかの支援が必要かも、それはご両親が最終的には考えて下さいと言われ、とてもそれだけでは判断できないので医者に診断してもらおうと思い紹介状をもらって受診したしたという流れです。
園は支援がいるいらないは言及しない方針で現状を小学校に伝えるのみだそうで、先生とも色々話はしていますが、お医者様でもないので、もし発達障害があるならばそれなりに対処していただけるという感じです。
話を戻しますと病院では私のヒアリングから自閉症スペクトラム?と言われ、先日検査を受け結果待ちです。心理士の方が相手でしたので、IQとかは分かるけれど、診断名がでるようなものなのか分からずこのままなのだろうかと戸惑っていました。
今月半ばの結果報告をとりあえず待つことにします。息子は療育の先生は遊んでくれるので二回ともそれほど嫌がらなかったのですが、診察の先生はとにかく拒むので、診察室に入れません。なので本人を見ての診断が果たしてできるのかと言う気もします。
私がしっかりと説明するなりして部屋に入れないとだめなのでしょうが、乳飲み子連れでなかなか捕まえるのが難しい面もありまして。
とにもかくにも、結果を見て、診断書を書いてもらうことにします…それしか方法がないですもんね…。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
何度か質問させてもらっています
回答
ごまっきゅさん
再度返信ありがとうございます!
まさに、私も「三歩進んで二歩下がる」と娘を見て思うこと幾度も(名曲だとしみじみ(^_^;)...
18
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
こんばんは
辛いのはお母さんですよね?
お子さんはそんなに辛くないように思えました。
結論からいうと、コミュニケーション能力を向上させるた...
10
いつもありがとうございます
回答
こんにちは。
すごく一生懸命関わっていると思います!
息子さんも頑張っていますよね(^-^)
すでに療育も受けていらっしゃるので、新たにト...
9
4歳の息子の進路に悩んでいます
回答
こればかりは、入ってみないと分からないと思います。もし、半年経っても園に馴染まずに辛そうなら退園する気持ちで幼稚園に通わせてはどうでしょう...
17
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
はじめまして。私はADHD当事者で現在、自閉症スペクトラム、小学校4年生の息子がいます。
私の息子は、療育はしていないのですが
ぽこりー...
6
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5
こんにちは
回答
ミチルさん、お気持ちすっごく分かります。
うちは未診断ですが、ADHDとアスペルガー傾向と言われています。年齢は4歳7ヶ月です。
保健セン...
17
年少の3歳の男の子です
回答
余談。
SOSは子どもと関わって思いましたが出来ないタイプはどんなに教えても、大人になってもできません。
イヤなんですって。
理屈じゃ...
15
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
息子さんは賢いと思うんですけどね。
息子さんの世界観は大事にしてあげたいですよね。
矯正するんじゃなくて、まずは療育で、号令がかかったら手...
9
初めまして
回答
お返事拝見しました。
親御さんの復職が理由だったのですね。
幼稚園なのであれば、時短復帰される予定だったんでしょうか?
気になったのは、...
25
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
逆質問で、ごめんなさい。
それを知り、えまなはさんは、何をされますか?何をしたいですか?
10
自閉症の5歳の息子がいます
回答
まずは児相で知能検査をされるといいと思います。
年齢的には田中ビネー検査(IQ)になるかと。
発達の凸凹を見たいのであれば新版K式(DQ)...
12
いつもお世話になっております
回答
オムツが減ると便利です。昼間だけでも、オムツが要らない時間があると楽になります。オトナが。
睡眠時間は安定していますか?排便のリズムはどう...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ふう。さん
その通りです。100%(なんだったら120くらい笑)求めてくる感じです。手抜きは許さん、といったような感じです。
そうですね。...
13
こんにちは
回答
こんにちは
お子さんは嫌なことをさせると大声で叫いたりしますか?卒業式、途中で嫌になったり無理に参加させるとどうなるのかな?
凄く嫌な...
8
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に
回答
まさゆきさん、頑張っておられますね。
もう年中だし、小学校を意識し過ぎて、必死なのですね。意識すること自体は悪いことではないです。意識して...
18
何度か質問させていただいております
回答
診断は、他人に向けて判断材料を提供するツールだと私は思っています。
検査結果は修学時に、教育委員会の方に提示したり、担任の先生が協力的で...
11
いつもお世話になっております
回答
こんにちは、発達障害グレー、全IQ110凸凹40位の支援級在籍の小学生の母親です。
現在支援級に在籍し、全ての授業を普通級でうけている状態...
25
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
市役所で聞いても大した答えが返ってこないとの事。
まぁ、よくあることなんですよね…
個人的な感想ですが、
市役所での問い合わせに答えてく...
7
何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い
回答
お返事拝見しましたが
私も幼い頃幼稚園行事が苦手でした。泣く必要はありませんでしたが、嫌でたまらない。
とにかくイヤなんです。
そうい...
10