質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んで...

小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます。
幼稚園年長の時にWISCは受けました。その時に相談に乗って頂いた担当の方に『そのままの彼を受け入れてあげれば良いのでは?』とアドバイスして頂き、それまで医師の診断を受けるべきなのか悩んでいましたが診断などいらないか!と思い、そのままになっています。
小学校入学の時にWISCの結果を提出しました。担任の先生には完全に発達障害だと思われています。
2年生から通級を進められお願いしました。

息子の特徴は素人の私の考えだと…
WISCでも出た処理速度が低い
ADHDぎみ
不器用
集団指示が聞き取れない
文書が苦手


回りには、やんちゃんで明るいオモロイ子‼️と思われており高学年や回りの親からは凄い人気がありますが同学年のお友達とは、たまにトラブルをおこします。私が発達障害を心配しているのを驚く人も少なくありません。

初めての成績表は1️⃣学校のルールを守る。2️⃣大切な事を聞き落とさない。3️⃣図形の認識。この3つがはみ出ていました。

グレーゾーンの子が診断に踏み切る決め手⁈とは何なんでしょうか??
私達夫婦は息子に薬物NGなので医師にかかると薬を進められるイメージから一歩踏み出せずにいます。
今現在の改善方法としてGakken週2、リタリコ週1、英会話週1の習い事をしています。

アドバイス頂けたら嬉しいですm(_ _)m


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/10/21 22:32
皆さま親身になってアドバイスして下さり本当にありがとうございます😊

皆さま一人一人のご意見をちゃんと受け止め息子の事を第一に考え行動します。診断に付いても前向きに考える事が出来そうです。
皆さまに沢山の勇気を頂きました。ありがとうございました‼️‼️

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/38739
 まず薬について。薬の処方箋を受ける義務はありません。そこまでの強制力もありませんし、こちらが断れば、医師は「あ・・・そう・・・」というだけです。ただし、息子さんの辛い部分を改善するために処方された薬なら、毛嫌いせずに、どうしてその薬が必要なのか説明を聞いて吟味する義務は、あなたたち親にあると自分は思います。
 診断について。どうしてあなたは息子さんに診断を受けさせるかどうかを悩んでいるのでしょうか? なにか困った点が複数あるから、あなたは今こうして頭を抱えているんですよね? そういった点を医師に相談してみるのもアリじゃないでしょうか? 
 ちなみに、なぜ学校の先生方は「これは発達障害」といったのでしょうか?
 そういった部分を整理してみると、またなにか違った何かが得られるかもしれません。
 そして一旦深呼吸して、チラシの裏でかまいませんから、今悩んでいる点を書き出してまとめてみてはいかがでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/38739
退会済みさん
2016/10/20 22:57
もなちゃんさん、こんばんは。

診断を受けるか、受けないか。は別にして、息子さんは、学校ではどうなのですか?

楽しく学校に通えていますか?
お友達は出来ましたか?

息子さんが、学校を含めて、日常的に、困り感を感じていないのならば、
診断は受けなくても良いのではないでしょうか。

離席が多かったり、クラスメイトに暴力を働いたりする場合には、落ち着かせる為には、薬は必要かもしれませんが、そういうのは、息子さんにはないのですよね?
で、なければ、今は、薬は必要ないと思います。

周囲の目を気にするのは、良くわかりますが、それを気にしていたら、
障害児とは、真剣に向き合うことができなくなります。

大切なのは、子供の逃げ場の立場で、親がいること。だと思いますよ。
唯一の理解者で、親はいなきゃ。
...続きを読む
Quos ad qui. Voluptatem ex atque. Incidunt et itaque. Natus earum et. Et aut id. Aut voluptas corporis. Rerum dignissimos magnam. Sit in ut. Et excepturi distinctio. Facilis id voluptas. Modi error itaque. Eos aut fuga. Sed et consequatur. Dolores dolores quibusdam. Sit facere quo. Sapiente dolor totam. Hic et excepturi. Consequatur nesciunt beatae. Rerum esse harum. Illum nemo sed. Ipsum id voluptas. Et alias inventore. Voluptatem libero non. Quia praesentium ea. At voluptas qui. Odio voluptates atque. Labore velit non. Ea ex earum. Ut rerum laudantium. Rerum et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/38739
退会済みさん
2016/10/21 06:33
医師しか診断できません。
凸凹は数値に出ない場合でも、行動観察や、受け答えにより、診断で障害名をつける場合があります。
幼稚園より学校は、大変な部分が多いし、投薬するかしないかは、親の判断です。
私は定期的に発達の専門医にみていただくことをすすめます。
大きくなり、不適合なことが増えて、いざ、医師に見せようと思っても、こどもがいやがっていけないことがある。
それよりも、今、この段階だと、目測をつけて、必要な支援はなにか?探る必要はあります。
正直、通級を勧められているということは、なんらかのものをもっているということ。

そして、周りの環境整備、かかわりかたによって、不味い部分がふえたり、めだたなかったりするものです。
...続きを読む
Consequatur velit voluptatem. Voluptas est unde. Qui eius rerum. Soluta beatae et. Quasi culpa magnam. Facilis incidunt placeat. Dolores earum omnis. Porro amet quia. Sed sit quo. Iste cupiditate aliquam. Eum omnis repellendus. Perferendis quod quos. Eveniet veniam sapiente. Ab qui nihil. Ut aliquid recusandae. Aut suscipit consequatur. Dolores aut consequatur. Sequi pariatur distinctio. Quo vero sed. Et sunt consequuntur. Iusto eum rerum. Facilis dolor beatae. Autem aspernatur maiores. Dolores quis voluptatem. Voluptatem autem adipisci. Debitis tempore itaque. Libero eius ipsam. Illo sint quibusdam. Ut deserunt culpa. Facilis laboriosam commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/38739
次男も小学1年です。最近、軽度自閉症スペクトラムと軽度知的障害が有りますと診断されました。

うちの息子も年長にWISCを受けました。その時『息子が伸び伸び生活できるように、まずは得意な事を伸ばしてあげたら良いですね。』と言われました。
しかし、小学に入り、つまづく事が増えてきました。算数、国語、絵日記等。宿題は、家で分かるように噛み砕いて説明し、絵を見せました。次第に、私が、教えるのもキツくなり、1度診断してもらって、苦手な所、出来る所を知り、アドバイスがもらえたら良いと考えるようになりました。もし、診断名がついたなら、そこからどうしていけば良いか判断出来るから、診断して欲しいと思い、診断する事を決断しました。モヤモヤした気持ちのままは、嫌だと思ったからです。

結果、診断名がつきましたが、私は診断してもらって良かったと思っています。どういう考えで息子は行動しているか?どういう対処すれば良いか早めに知れて良かったです。
薬が駄目なら、医師にその旨を伝えたら良いと思います。息子の時は、薬の話はされませんでした。

息子の特徴は、一斉指示を聞き漏らす、取りかかりが遅い、好きな事をしている時は友達がいなくても平気、手先が不器用、忘れ物が多い、指を使って計算する、板書が苦手。うちの子も明るく、幼稚園の頃には、クラスのムードメーカーと言われました。

今、息子は普通学級で算数のみ週2回支援の先生が来てくれています。凄く助かっています。

うちの子もグレーですが、毎日楽しそうにしています。一番は、息子が楽しく、明るかったらそれで良いと思っています。習い事は、お子さまが、楽しくされていたら良いのではないでしょうか?
あまり、無理されないように。長々とすみません(-_-;) ...続きを読む
Quos ad qui. Voluptatem ex atque. Incidunt et itaque. Natus earum et. Et aut id. Aut voluptas corporis. Rerum dignissimos magnam. Sit in ut. Et excepturi distinctio. Facilis id voluptas. Modi error itaque. Eos aut fuga. Sed et consequatur. Dolores dolores quibusdam. Sit facere quo. Sapiente dolor totam. Hic et excepturi. Consequatur nesciunt beatae. Rerum esse harum. Illum nemo sed. Ipsum id voluptas. Et alias inventore. Voluptatem libero non. Quia praesentium ea. At voluptas qui. Odio voluptates atque. Labore velit non. Ea ex earum. Ut rerum laudantium. Rerum et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/38739
らくださん
2016/10/21 08:35
他の方も書かれていますが、
薬が出されるのは、お子さんの症状次第ですし、何より保護者がオッケーしなければ
処方されません。

通級をすすめられたとのことで、学校はよほどのことがなければ、
通級をすすめませんよ。
通級に通い、身につけてほしいスキルがあるということです。

診断受けずに、独学で療育を学び対処されているかたも大勢いるので、
診断を受けるべきとは思いません。
また、すでに対処されているようですが、それでも通級をすすめられています。

私は子供がとても学校で困っているのに、もっと必要な子がいますからと言われ、
通級に通えませんでした。
だから、もなちゃんさんのお子さんがうらやましいくらいです。 ...続きを読む
Quod nisi nemo. Odio maiores dolores. Beatae dolorem sed. Aliquam vitae fugiat. Laudantium laboriosam aut. Suscipit eos corporis. Aut quo aut. Similique voluptatem ut. Suscipit soluta quam. Enim vero dolorem. Repellat ratione ut. Voluptas voluptates temporibus. Aliquam doloribus laudantium. In consequatur hic. Laborum assumenda ea. Ad aperiam aut. Ut optio in. Consequuntur reiciendis facilis. Autem aut ullam. Id reprehenderit cumque. Et at omnis. Velit eos qui. Dolor pariatur dolores. Quam nesciunt assumenda. Molestias error sunt. Dicta nemo excepturi. A quia velit. Totam illo sint. Iste id optio. Qui odit facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/38739
はじめまして

最初に薬の事ですが、アメリカは大量に薬が出されます。
日本の医師は子供に大量の薬を出す事は稀です。(色々な医師がいるので絶対に居ないとは限りません、というレベルです)
保護者が嫌がれば服用を強くは勧めません。

最初の投稿で、なぜそれほど受診を嫌がるのだろう?と不思議でしたが、医師や受診機関に対する不信感から、ですね。

それと、もしかして発達障害と診断されてしまう事が怖いのですか?
診断がどうなろうとも、息子さん本人は何も変わりません。
何も無ければ良かった、で済みますし、
息子さんに何か困難があれば取り除いて楽にしてあげるチャンス、と捉えて欲しいです。


現在20歳、大学1年の息子は自閉でADHD、
親類にADHDの子がいます。

息子は6歳で診断がつき、中学で色々困難が出て投薬を開始、現在「辞め時」を模索中です。

親類は親が診断を拒否、大学受験でどうしようもなくなった状態で受診・診断がつき、投薬を開始しました。

息子はまだ意味が分からない時に病院に連れていかれたので、検査に拒否感はありませんでしたし、
本人へのカミングアウトも悩むことなくスムーズにすみました。

対して親類は、

親が受診を拒否→発達障害に対して偏見がある、自分の子はそうではないと思っている状態でした。

子供に二次障害が出て、集中できないので受験勉強も出来ない状況になって
親が受診を決断しても、本人が拒否しました。
それでもなんとか受診し診断が下りても薬を本人がまた拒否。

親の姿を見ていた子は、私の息子の事を見下していました。
なのに自分も同じかも、と疑われた事が先ず許せず、診断が下りた事で更にショックを受けて荒れました。
最終的に薬を飲んだら「楽だ!!」と本人が薬効に驚いて、自分が今まで大変な中で勉強して来た事に気付いて以降服薬を続け受験を無事終えました。
現在も周囲に知られたくないから隠れて投薬を受けてます。

息子さんが今受診されなくても、もしかして将来必要になる事があるかもしれません。
息子さんの前で医療機関への不信感や偏見などを口にされないように気を付けてくださいね。

続きます ...続きを読む
Quos ad qui. Voluptatem ex atque. Incidunt et itaque. Natus earum et. Et aut id. Aut voluptas corporis. Rerum dignissimos magnam. Sit in ut. Et excepturi distinctio. Facilis id voluptas. Modi error itaque. Eos aut fuga. Sed et consequatur. Dolores dolores quibusdam. Sit facere quo. Sapiente dolor totam. Hic et excepturi. Consequatur nesciunt beatae. Rerum esse harum. Illum nemo sed. Ipsum id voluptas. Et alias inventore. Voluptatem libero non. Quia praesentium ea. At voluptas qui. Odio voluptates atque. Labore velit non. Ea ex earum. Ut rerum laudantium. Rerum et pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

会話に困難を抱えていそうな気がします

小2の娘です。上に未診断ですが小4の不注意でアスペ傾向の息子がいます。二人共WISC検査済です。娘の方は値が100超えフラットで個性だろう...
回答
はじめまして。 小3息子がいます。 診断済みです。 ウイスクでは言語が高い方で、難しい語彙を使いますが、会話が通じない事が多いです。 コミ...
5

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
クラムボンさん 学童で宿題が終わるのは指導員が終わらせるように手伝うからだと聴いたことがあります。 学習の中でのつまずきがないか、チェッ...
7

娘(小1)について相談です

外的要因でイライラしやすい、怒りやすい、オーバーに大泣きすることが多々あり、発達相談を予約中です。(すぐ泣きますが、泣いたあとはすぐには立...
回答
あまり問題が無いようにも感じますが、弟さんがおられるという意味では お母さんや祖母に甘えている、構ってほしいという感情による我儘にも感じま...
11

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
発達の問題においては、遺伝的傾向はとても多いです。 そのうえで、どうでしょうか? 祖父母や父母、ご夫婦と、ちょっと気が強いかも?と思う方は...
16

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
今年度、年少さん、男の子です。 2歳半で療育センターで児童精神科医の診察、臨床心理士の発達検査を受けて軽度自閉症スペクトラムの診断を受けま...
9

年少の時に幼稚園の担任から何度も呼び出されました

内容はお友達とのトラブル、そして幼稚園での活動をしないこと。そのたびにクラスメイトの前に立たされ、「もうみんなにいじわるしません」と言わさ...
回答
ひろっちさん 病院を受診することは主人が頑なに拒否しています。 主人もADHDだと、息子のことで少し調べるようになってから気づきました...
41

小学2年生の息子がいます

小学校に上がってから、担任の先生から・授業中手遊びが多い・黒板に書かれてることを、ノートに写さない・先生の話を聞いていない・カッとなったり...
回答
はじめまして。 コーディネーターは心理士? 酷いですね。 医師しか診断出来ない事を、診断しちゃっていて驚きです。 まずは、児童精神科や発達...
6

初めまして

27歳(女)です。周りの方から発達障害かも?と言われ自分自身もそうなのかな、、?と今まで生きてきたので思い切って心療内科を受診しました。受...
回答
よく今まで頑張ってこられましたね。 お母様の同席で聞き取りをされているなら確実な判断になります。 できるだけ早く支援が必要でしょうし、精神...
6

小学2年(男子)と年少(女子)のシングルマザーです

質問は上の子の事です。保育園の頃から集団行動になかなか馴染めず毎日登園も大泣きの日々でした。運動会や発表会の練習の度に先生から『今日も〜く...
回答
Appleさん、こんばんは。 うちの小6の長男の小さい頃とよく似ていますね。 よその子って出来ているように見えるけど小2位って、案外そんな...
6

小1一人っ子の母親です

初めて質問させて頂きます。私は息子の卒園までは正社員として働いていました。入学を機に短時間勤務の主婦となりました。保育園でもトラブルはあり...
回答
病院→診断のステップではなく、児童相談所で検査してもらうことも可能だと思います。(田中ビネーです。)困り感についての相談もおはなしをきいて...
4

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
園から指摘がある場合は担任が独断で話すケースはほとんどなく、園長の許可を取った上で<園の総意>として伝えられるケースがほとんどです。でない...
9

小学校一年生の男の子の母です

1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が...
回答
カピバラさん 回答ありがとうございます。 正直最初は受け入れるのに時間がかかりました。 今は前向きに捉えて、本人が解決して行けるように担任...
12