締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
はじめまして
はじめまして。
何から書いたらよいのか・・・・なのですが。
発達検査を考えている小5の男の子がいます。小さい頃から、不思議な子でした。
でも検診では特に何も言われてきませんでしたし、普通学級にいます。
ただ学年が上がるごとに、勉強はできなくなってきています。
漢字は書けますが、数の概念がないようです。計算は一応できます。
文章題などの読解力はありません。
時計などはよめますが、時計の問題などはわかっていません。
「推論」の領域が苦手のようです。
いろんなことが何かしら心配になり、図書館で発達障害関係の本をたくさん読みました。
あてはまるところはいろいろありました。
・一つのことに集中すると、まわりの声が聞こえていない。
・集中力が続かない。(何か気になることがあると、すぐにそちらに気をとられる)
・順序だてて考えることが苦手で嫌がる(勉強面でも)
・途中経過を考えるのを嫌がる
・計画がたてられない
・精神年齢が低い
・聞いていないようにみえる
・わすれっぽい?
おおまかな感じはこんなところですが、注意欠陥にLD(推論部分)が混合しているような感じでしょうか?
授業中立ち歩いたりなどはないですが、授業中も別のことを考えているように見え
あまり聞いているようにはみえません。(年々少しましにはなってます)
そして、5年生になって、テストでびっくりするような点数をとってくるようになり
ちょっと考えなくてはならない問題になると、頭を抱えています。(本人が)
問題の意味をよみとることができず、やる気がないときは問題を読む気もあまりない感じです。
今思えば、低学年の頃から数の概念がなく、私自身何がわからないのかがわからなく
その時は、そのような障害があることも知らなく、何とかしてやりたい気持ちから、最後は追いつめて
泣かせてしまっていました。
なぜ泣いているのか?尋ねると、私に迷惑をかけてると言い、最後は私も一緒に泣くの繰り返しでした。
でも、そんな中、本人がたまに発する言葉に困惑してきました。
どれだけ説明してもわからない問題を次の日きくと、あっさりやってみたり
ほんとはわかってると言ってみたり。。。
集中力がないのは本当ですが、そのような性格、できないことが次の日はできる。
そんなことってあるのでしょうか?
いろんなサイトや本を見ると、一番困っているのは本人だと書いてあるのですが
本人はできないことをあまり気にしていません。(精神年齢が低い?)
困ってることがないか?と聞いても「ない」と言います。
先日、はじめて学校に相談してみました。確かに勉強ができなくなってきていることは認識されてますが
特に手をやく子供でもないので、あまり気付かれてなかったようで、相談しにいくと電話をしたので
その日じっくりみていたら、確かにそういわれてみたら・・・・的な感じでした。
追いつめてしまっていたからなのか自信のない子にはなっており、思春期に入る前に、この子にあった
正しい導きを探りたく診断してもらうことを夫婦で決めたのですが、児童相談所などは
待ち時間が長いようで毎日心が揺らぎます。
皆さんは、どのような経緯で診断を決められましたか?診断をするのをやめられた方は
いらっしゃいますか?
また、どの程度待たれましたか?民間で費用を払ってされた方はいらっしゃいますか?
中学生になると診断にいくのを、本人も嫌がると思うので、今がギリギリのラインだとは思っています。
誰にもきけません。
何か道しるべをいただけたらと思い、こちらにお邪魔しました。
まとまりのない文章ですみません。
何から書いたらよいのか・・・・なのですが。
発達検査を考えている小5の男の子がいます。小さい頃から、不思議な子でした。
でも検診では特に何も言われてきませんでしたし、普通学級にいます。
ただ学年が上がるごとに、勉強はできなくなってきています。
漢字は書けますが、数の概念がないようです。計算は一応できます。
文章題などの読解力はありません。
時計などはよめますが、時計の問題などはわかっていません。
「推論」の領域が苦手のようです。
いろんなことが何かしら心配になり、図書館で発達障害関係の本をたくさん読みました。
あてはまるところはいろいろありました。
・一つのことに集中すると、まわりの声が聞こえていない。
・集中力が続かない。(何か気になることがあると、すぐにそちらに気をとられる)
・順序だてて考えることが苦手で嫌がる(勉強面でも)
・途中経過を考えるのを嫌がる
・計画がたてられない
・精神年齢が低い
・聞いていないようにみえる
・わすれっぽい?
おおまかな感じはこんなところですが、注意欠陥にLD(推論部分)が混合しているような感じでしょうか?
授業中立ち歩いたりなどはないですが、授業中も別のことを考えているように見え
あまり聞いているようにはみえません。(年々少しましにはなってます)
そして、5年生になって、テストでびっくりするような点数をとってくるようになり
ちょっと考えなくてはならない問題になると、頭を抱えています。(本人が)
問題の意味をよみとることができず、やる気がないときは問題を読む気もあまりない感じです。
今思えば、低学年の頃から数の概念がなく、私自身何がわからないのかがわからなく
その時は、そのような障害があることも知らなく、何とかしてやりたい気持ちから、最後は追いつめて
泣かせてしまっていました。
なぜ泣いているのか?尋ねると、私に迷惑をかけてると言い、最後は私も一緒に泣くの繰り返しでした。
でも、そんな中、本人がたまに発する言葉に困惑してきました。
どれだけ説明してもわからない問題を次の日きくと、あっさりやってみたり
ほんとはわかってると言ってみたり。。。
集中力がないのは本当ですが、そのような性格、できないことが次の日はできる。
そんなことってあるのでしょうか?
いろんなサイトや本を見ると、一番困っているのは本人だと書いてあるのですが
本人はできないことをあまり気にしていません。(精神年齢が低い?)
困ってることがないか?と聞いても「ない」と言います。
先日、はじめて学校に相談してみました。確かに勉強ができなくなってきていることは認識されてますが
特に手をやく子供でもないので、あまり気付かれてなかったようで、相談しにいくと電話をしたので
その日じっくりみていたら、確かにそういわれてみたら・・・・的な感じでした。
追いつめてしまっていたからなのか自信のない子にはなっており、思春期に入る前に、この子にあった
正しい導きを探りたく診断してもらうことを夫婦で決めたのですが、児童相談所などは
待ち時間が長いようで毎日心が揺らぎます。
皆さんは、どのような経緯で診断を決められましたか?診断をするのをやめられた方は
いらっしゃいますか?
また、どの程度待たれましたか?民間で費用を払ってされた方はいらっしゃいますか?
中学生になると診断にいくのを、本人も嫌がると思うので、今がギリギリのラインだとは思っています。
誰にもきけません。
何か道しるべをいただけたらと思い、こちらにお邪魔しました。
まとまりのない文章ですみません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
g-gさん、はじめまして。色々悩まれているのですね。診断目的と言うより、発達検査で息子さんの凸凹を知る事が一歩前進になると思います。ただ、5年生だとなぜ検査するのかという疑問を感じると思うので、丁寧に説明する必要があると思います。家もそうですが、見た目は普通で他害がないため周りに理解されにくいし、気付かれたにくいです。本人の困り感は気付いていないのかもしれないですね。息子も自分の気持ちに気付きにくい特性があります。コミュニケーションには問題ないのですか?家の場合は、就学後ADHDの特徴を担任に指摘されたのとクラスの子に嫌がらせを受けた事がきっかけです。それまでどこにも指摘されませんでしたし、個性の範囲と見てきました。社会性はあきらかにKYで、自分の気持ちを伝えられないなどコミュニケーション能力が低いです。私はどこにも相談せず、児童精神科を受診しました。予約はひと月後でした。その後、発達検査は公的機関で受けています。私の仕事の都合もあり、ひと月後だったと思います。結果、凸凹がわかり療育につながりました。その後も年に3回定期的に受診しています。どうしても叱られる事が多いため、自己肯定感が低くなりやすいです。療育でも自信がつくような声かけをされています。家でも褒める事、感謝する事はわかっていても難しい‥ その後の二次障害(引きこもりやうつなど)は防ぎたいと思っています。参考になると幸いです。良い方向に進むと良いですね。
うちは6年で、担任より指摘がありましたが、本人は全く困っていませんでしたが
小さい頃からのんびりだな?と感じていたので、すぐに最寄りのクリニックに予約を入れました。
総合病院の小児科でまずは身体の診断→医師と親が面談→心理科で本人がテスト→結果を親が聞きに行く
結果、不注意優勢型のADHDでした。
検査前には「自分の事を知るのは悪いことではないから、一度検査を受けようか」と話してあったので
結果が出ても本人は受け入れました。
私も子供に対するイライラが減りました。
また、検査結果に「○の場合○するので対処が必要」など細かく書いてあったので
担任経由で中学へ報告して貰ったので、中学では、担任やクラスにかなり配慮をしてもらえました。
塾などにも検査結果を渡したので、言葉で説明するのが苦手な子供への配慮をしてもらえてます。
今でも、半年に1回、総合病院で診察を受けています。
私が通う病院では、親子で受けるトレーニングの日があり、そちらに通う方もたくさんいましたよ。
まずは、地域の「ADHDの子供を診察してくれる病院」を探してみて下さい。
うちは5月に言われ、7月に診断がおりました。
「人に話す必要はありませんが将来、本人が困った時の為の診断程度と受け止めて下さい」と言われ、私も「中学での配慮になればいいかな?」と思い、診断を受けました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
小さい頃からのんびりだな?と感じていたので、すぐに最寄りのクリニックに予約を入れました。
総合病院の小児科でまずは身体の診断→医師と親が面談→心理科で本人がテスト→結果を親が聞きに行く
結果、不注意優勢型のADHDでした。
検査前には「自分の事を知るのは悪いことではないから、一度検査を受けようか」と話してあったので
結果が出ても本人は受け入れました。
私も子供に対するイライラが減りました。
また、検査結果に「○の場合○するので対処が必要」など細かく書いてあったので
担任経由で中学へ報告して貰ったので、中学では、担任やクラスにかなり配慮をしてもらえました。
塾などにも検査結果を渡したので、言葉で説明するのが苦手な子供への配慮をしてもらえてます。
今でも、半年に1回、総合病院で診察を受けています。
私が通う病院では、親子で受けるトレーニングの日があり、そちらに通う方もたくさんいましたよ。
まずは、地域の「ADHDの子供を診察してくれる病院」を探してみて下さい。
うちは5月に言われ、7月に診断がおりました。
「人に話す必要はありませんが将来、本人が困った時の為の診断程度と受け止めて下さい」と言われ、私も「中学での配慮になればいいかな?」と思い、診断を受けました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
まずは地域の状況が知りたいですよね。
発達センターは遠いですか?療育的なアプローチで学習支援を考えているところはどんなところがあるでしょう。
診断は、「この子に福祉的なサポートがどのくらい必要だろうか」と、考えてみるところだと思います。
ちょっとした支援とちょっとしたコツがあればぐっと楽にコミュニケーションがとりやすくなるというハナシは聞きますし。
というわけでまずはお母さんひとりで相談に行くことから始めませんか。電話でもいいです。
私のおすすめは「保健センター」「教育委員会の相談室」「幼児対象でも、おすまいの地域の療育園」です。
そこで、「どんなところに相談したらいいですか?」ときいてみませんか? ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
発達センターは遠いですか?療育的なアプローチで学習支援を考えているところはどんなところがあるでしょう。
診断は、「この子に福祉的なサポートがどのくらい必要だろうか」と、考えてみるところだと思います。
ちょっとした支援とちょっとしたコツがあればぐっと楽にコミュニケーションがとりやすくなるというハナシは聞きますし。
というわけでまずはお母さんひとりで相談に行くことから始めませんか。電話でもいいです。
私のおすすめは「保健センター」「教育委員会の相談室」「幼児対象でも、おすまいの地域の療育園」です。
そこで、「どんなところに相談したらいいですか?」ときいてみませんか? ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
g-gさん
今高1のむすこは5歳前に保健師さんの勧めで療育センターで受診、診断を受けました。( 受診まで3ヶ月、診断確定まで5ヶ月 )
その事でお姉ちゃんの行動にも引っかかりを感じていましたが、学校生活には問題なく様子をみていたところ中学になり困難さが表出。児童相談所で検査をし紹介をうけて診断を受けました。これもおなじだけの期間がかかりました。ずいぶん昔の事なので今は初診まで3〜6ヶ月、長いところは1年待ちのところもあります。一番下の女の子は一カ所目の病院( 姉のかかりつけが多かったため、違う病院 )では診断がつかないと言われ、状態わるくなってきても様子みましょうと言われ続け結局姉のかかりつけに変え診断がつきました。
診断は検査だけでなく生育歴等の問診も重要で丁寧に診れる先生でないとわかりにくい子は大変です。
息子さんのことをお世辞でなくよく見てらっしゃるので後は対応次第。それを知るために動かれてはいかがでしょう。
中学になると思春期とやらが重なり大変かと周りを見ていてそう思います。
学生時代の診断は先生たちに理解してもらうための「水戸黄門の印籠」的な役割もはたします。
皆さんが書いてらっしゃるように発達支援センター、保健センター、学校の特別支援コーディネーターも人脈がある先生だと直で病院に相談してくれることもありますが…お住まいの地域で使える所を使いましょう。発達支援センターは診断がなくても支援してくれるので検査を受けるまで家庭で出来る事を教えてくれるはずです。
また本人の困っていない…についてはその時は本当に困っていないのだと思います。ああ、出来なーいとなっていた事を忘れる人もいるので。また、自分の感情を気づけない事もありますから。
長〜くみていてやっと私もわかりましたが。一人ひとり違うので参考までに書きました。
ご両親に考えてもらえる、息子さん幸せだと思います。
きっと良い方向に進むとおもいますよ。 ファイトです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
今高1のむすこは5歳前に保健師さんの勧めで療育センターで受診、診断を受けました。( 受診まで3ヶ月、診断確定まで5ヶ月 )
その事でお姉ちゃんの行動にも引っかかりを感じていましたが、学校生活には問題なく様子をみていたところ中学になり困難さが表出。児童相談所で検査をし紹介をうけて診断を受けました。これもおなじだけの期間がかかりました。ずいぶん昔の事なので今は初診まで3〜6ヶ月、長いところは1年待ちのところもあります。一番下の女の子は一カ所目の病院( 姉のかかりつけが多かったため、違う病院 )では診断がつかないと言われ、状態わるくなってきても様子みましょうと言われ続け結局姉のかかりつけに変え診断がつきました。
診断は検査だけでなく生育歴等の問診も重要で丁寧に診れる先生でないとわかりにくい子は大変です。
息子さんのことをお世辞でなくよく見てらっしゃるので後は対応次第。それを知るために動かれてはいかがでしょう。
中学になると思春期とやらが重なり大変かと周りを見ていてそう思います。
学生時代の診断は先生たちに理解してもらうための「水戸黄門の印籠」的な役割もはたします。
皆さんが書いてらっしゃるように発達支援センター、保健センター、学校の特別支援コーディネーターも人脈がある先生だと直で病院に相談してくれることもありますが…お住まいの地域で使える所を使いましょう。発達支援センターは診断がなくても支援してくれるので検査を受けるまで家庭で出来る事を教えてくれるはずです。
また本人の困っていない…についてはその時は本当に困っていないのだと思います。ああ、出来なーいとなっていた事を忘れる人もいるので。また、自分の感情を気づけない事もありますから。
長〜くみていてやっと私もわかりましたが。一人ひとり違うので参考までに書きました。
ご両親に考えてもらえる、息子さん幸せだと思います。
きっと良い方向に進むとおもいますよ。 ファイトです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
同じような状況でした。私の場合は6年生のときスクールカウンセラーに相談しましたが特に問題ないといわれ、その後また問題が発覚したので中2の後半に自治体の相談機関とスクールカウンセラーにお世話になり現在に至ります。お陰様でwiscを受けて息子の得意不得意はある程度分かり、担任へも説明してもらい、学校で配慮してもらう点を伝えていただくことはできました。もう受験生で遅いと言えば遅いんですけどね…
カウンセラーはとてもいい方で唯一の心の拠り所ですが、週一回しか勤務していないのと、私の仕事の都合もあり、問題発生時にリアルタイムで相談にいけず、心穏やかでなくこのサイトを開くだけの日々が続いています。今もです。
g-gさんのお子さんの学校にスクールカウンセラーがいらっしゃるならぜひ相談してみることをお勧めします。担任よりも専門的な目でお子さんを観察してくれるかと思います。
うちは病院の受診は本人が拒否したので諦めましたが、小学生のうちでしたら行ってくれるかもしれませんね。お母さんに迷惑かけていると泣くこともあるのでしたら、多少の困り感があるのかも。そういう場面の時に受診を持ちかけてみるのも一つですね。応援しています。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
カウンセラーはとてもいい方で唯一の心の拠り所ですが、週一回しか勤務していないのと、私の仕事の都合もあり、問題発生時にリアルタイムで相談にいけず、心穏やかでなくこのサイトを開くだけの日々が続いています。今もです。
g-gさんのお子さんの学校にスクールカウンセラーがいらっしゃるならぜひ相談してみることをお勧めします。担任よりも専門的な目でお子さんを観察してくれるかと思います。
うちは病院の受診は本人が拒否したので諦めましたが、小学生のうちでしたら行ってくれるかもしれませんね。お母さんに迷惑かけていると泣くこともあるのでしたら、多少の困り感があるのかも。そういう場面の時に受診を持ちかけてみるのも一つですね。応援しています。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
g-gさん はじめまして。
子供によって、特性は全く違いますが、それだけの困り感があるのは、凸凹が大きいと思います。LDに入ると思います。これから先、中学生では文章問題が難しいと、疲れやすい、集中力がないなど、精神的に追い詰められると思います。特性を理解して対応する事は今後息子さんが生きていく上で必要な事と思います。早い段階で検査する事が良い気がします。
相談では、地域によって時間の無駄の場合もあります。
それでも、相談になる所があれば、解り難いお子さんでも、検査をして貰い下位検査まで頂けたら、支援や配慮に繋がるし、本人の理解にもつながると思います。検査に繋がる所に行ってみてください。
最終的には大きい病院や発達障害の専門などに行く事になると思います。なので、予約をする事が必要で、時間がかかります。それまでの間のつなぎで、相談場所を探されると良いと思います。親の会などに、繋がっているといろいろな方の話も聞けます。
普通級の発達障害のお子さんを持つ親の会などが地域にあると良いですね。そこで、地域の情報も入手できますし、診断名が付いていないグレーのお子さんもいると思われます。
中学までの間に、ある程度解って来るのではないかと推測します。頑張ってください。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
子供によって、特性は全く違いますが、それだけの困り感があるのは、凸凹が大きいと思います。LDに入ると思います。これから先、中学生では文章問題が難しいと、疲れやすい、集中力がないなど、精神的に追い詰められると思います。特性を理解して対応する事は今後息子さんが生きていく上で必要な事と思います。早い段階で検査する事が良い気がします。
相談では、地域によって時間の無駄の場合もあります。
それでも、相談になる所があれば、解り難いお子さんでも、検査をして貰い下位検査まで頂けたら、支援や配慮に繋がるし、本人の理解にもつながると思います。検査に繋がる所に行ってみてください。
最終的には大きい病院や発達障害の専門などに行く事になると思います。なので、予約をする事が必要で、時間がかかります。それまでの間のつなぎで、相談場所を探されると良いと思います。親の会などに、繋がっているといろいろな方の話も聞けます。
普通級の発達障害のお子さんを持つ親の会などが地域にあると良いですね。そこで、地域の情報も入手できますし、診断名が付いていないグレーのお子さんもいると思われます。
中学までの間に、ある程度解って来るのではないかと推測します。頑張ってください。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
http://www.jiritsu-shinkei.jp/
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。
ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。
人によりけりなんじゃな...
3
初めまして
回答
24歳で発達障害と診断された、今27歳です。
大人になって発達障害と診断された方は多いです。
私も不登校経験、通信制高校卒、仕事も長く続い...
6
カテゴリ違いだったらすいません
回答
発想が独創的で想像力が豊かだった。かつ、集団での活動に参加することを拒んだ。
小学校入学前に、小学校でやっていけるのか不安を感じて診察を...
25
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
家も小児児童心理士の方とWISC(ウィスク)を実施しました。内容は保護者は立ち入り禁止だったのでわかりません。ただ、年齢や普段の様子からレ...
8
自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし
回答
ありがとうございます。
戦隊物も好きで
器とかも使ってますが
安心しました♪
2
発達障害(運動のみ)の診断がつきそうです
回答
過敏で運動系が遅れているのではない気もします。生まれた時から体はかなりくにゃっとしてました。腰座りも1歳過ぎでしたし、片手抱っこが出来たの...
9
小5息子です
回答
たらちゃんさん。
小5となると、反抗期に、入りますかね?
ちょっと、遅すぎたかな。
本人が、納得しないと、難しいかも。
保健師さんに、相談...
9
小学6年の息子
回答
うちの場合は地域の発達支援センターで、医師による診察、臨床心理士による検査をしました。
22
4歳保育園年中の息子がいます
回答
完璧な人はいないので凸凹と言う意味では人は皆、発達障害です。
能力を伸ばすために適切に接する、必要に応じて投薬や療育などを受けるために診断...
6
発達障害の当事者の方、ご家族の方に質問です
回答
kananakaさん、こんばんは。
わたしが胎内にいるときに、母が虫垂炎になったそうです。
麻酔をすると胎児が死亡する可能性があるので、麻...
1
今まで生きてきて心から信頼できる親友が一人もいないって思う方
回答
@さん
自分を否定せず、心を縛られずに日々生きていく人生素敵すぎです。
私も33年生きてきましたが、ずーと自分否定の人生でした。今からの人...
18
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
質問への回答ありがとうございました。お礼を書き込み出来ず、こちらに書かせていただきます。
yi17さんの質問に適切な回答は出来ませんが、旦...
6
会話に困難を抱えていそうな気がします
回答
兄のほうが言語凸なため言語面に困難がある場合について勉強不足です…
1年経たず改善出来ましたが年少の頃は場面緘黙になりました。
5
小5の女子の母です
回答
私がすぐ思いつく窓口は二つです。
学校の先生に、スクールカウンセラーさんに相談することはできないか聞いてみる。
保健センターに発達相談がで...
13
初めまして
回答
正直、甘えているとしか思えないな。
13
小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます
回答
はじめまして
最初に薬の事ですが、アメリカは大量に薬が出されます。
日本の医師は子供に大量の薬を出す事は稀です。(色々な医師がいるので絶...
19
発達障害診断の費用について小学5年生の子どもがいるのですが、
回答
我が家は、無料の検査と有料の検査を受けました。でも、受診場所が違うだけで、検査内容は同じです。
療育センターや特総センターなどの公的機関...
4
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
2
現在小6男子の母です
回答
ぽりりんさん
ご回答ありがとうございます。
今月入試があったとのことで、お疲れさまでした!主治医の先生とも相談されてるとの事で、先輩ママさ...
9
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
私も、お子さんについては、健診で相談される事かな。と思います。
話す事で、心は落ち着きませんかね。
>とにかく毎日苦しくて夜になると涙...
7