質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

発達検査と診断についての質問です

発達検査と診断についての質問です。

初めまして。今まで健診、幼稚園、学校でも指摘された事はありませんが、親目線からみてADHDの傾向があると常々思っている小2の息子がいます。

一年生までは成績面でも生活面でも特に問題がなかったのですが、二年生になって新しい先生との相性や家庭の問題もあって子供の情緒が著しく不安定になったため、あわてて児童を診てくれる心療科を予約しました。
就学前に一度診てもらった事のある病院に行きたかったのですが(そこでは多少集中力のなさがみられるが年齢なりで今は特に気にする事はないと言われました)、予約が混んでいて受診が先になるため、そこより早い日程で予約が取れた子供専門の心療系の病院を先日受診しました。
実は情緒が不安定だったのは2ヶ月ほど前のことで、その後保健福祉センターの保健師さんに私のみで相談にいき、アドバイスを受けてそれに従って家庭問題の改善、私からのアプローチの仕方を変えることで情緒不安はほぼ落ち着きました。
夏休みに入ったこともあり、今は特に大きな問題もありませんが、今後の事や今までの不安面もあり、そのまま予約の取れた病院を受診した次第です。

受診時の様子ですが、まず一人の先生(恐らく臨床心理士さん)が私と子供と別々に15分ほどづつ話を聞いてくださり、その後別の先生(医師)と交代されて発達検査の話がありました。

発達検査はとりあえず受けてみましょうという軽い感じで言われました。
先生に「今の状況で診断(診断名をつける)には抵抗があるのですが・・・」とお伝えしたところ「診断はしませんよ。発達検査によって得意なところ不得意なところがはっきりするので親御さんが育てていく上で参考になるのでとりあえず受けてみてください」と言われて予約しました。
ですが、色々ネットで調べるとやはり病院で発達検査(恐らくWisc)を受けると、診断名がついてしまうケースが多いと書いてあるので、主人も不安に思ったようなので、再度電話で問い合わせました。

電話で話したのは臨床心理士さんの方で検査を受けてと言った医師の方ではありませんでした。
先生に不安に思っている点をお伝えすると「診断名がついてもお母さんが人に言わなければ良いだけですし何か問題はありますか?ここは病院ですからここからどこかに漏れるわけでもありませんし、将来の保険などについて気にされているならウツについてはうるさいけど発達障害については何も言わないと思いますよ」と言われました。

これはやはり、診断名がついてしまうという事でしょうか?
ちなみに、発達検査から1ヶ月ほど後に分析結果を聞く事になっています。

子供に対して状況別にどのように対応していってあげたらいいのかのアドバイスが一番欲しいので、子供の凹凸がはっきりする発達検査は受けてみたいですし症状が悪化した際に検査結果があるほうが次の行動にうつりやすいとも思う反面、現時点(学校や周囲から指摘されたわけでもない状況)で診断名がついてしまうかもしれないという事に抵抗があり、今回はキャンセルしてもう少し様子を見るべきか悩んでいます。
もう少し子供の様子を見ていただいた上での検査の申しいれならすんなり受け入れられたのですが、まずは検査ありきなのが不安なのかもしれません・・・
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ソイラテさん
2016/08/14 18:59
皆さま、短い間にたくさんのお返事、ありがとうございました。

病院で検査を受けるかどうかはまだ決めかねていますが、皆様のご意見を拝見して診断名がつくかもしれない事にたいする不安はだいぶ解消されました。
どちらにしても、検査自体は受ける方向で、子供の困りごとが少しでも軽くなることを一番に考えて行動をおこしたいと思います。

また、質問をさせていただくかもしれませんが、その際にはよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/34484
退会済みさん
2016/08/14 09:17
いろいろ不安ですよね。自分にもそんな時期があったかもしれないと思いながら読ませてもらいました。

診断名がつくかもしれないことに抵抗があるとのことですが、普通ありますよね。これからソイラテさんもいろいろ勉強していくうちにわかってくると思うのですが、診断名は理解と配慮、支援を受けるためにつけられるものであって、決して子どもを差別するためにつくものではありません。学校での困り感がでてきたため病院を予約されたようですが、診断名に関しては本当にDr.によって考え方が違います。診断名をしっかりつけるタイプの医師とつけないタイプの医師がいます。一つ言えるのは診断名がつかなかったからといって子どもの困り感が消えてなくなるわけではありません。

うちの息子は小5ですが、やはり保育園や小学校、乳幼児健診のときも発達の指摘を受けたことは一度もありません。一斉指示がはいりにくいことが気になっていたので就学前に診察を受け、グレーゾーンと言われました。小学校にも診断結果を伝えてのスタートで、特に問題もなく馴染めたので、医師の診察も一旦終了。小3になったとき、理解のない担任にあたり、息子が不安定になったため再度受診。やはり診断をつけるほどではないと言われました。教師に医師からの助言をつたえても「息子さんは普通です。」「特別扱いできない。」と、まったく配慮してもらえなかっので医師に「診断名をつけてもらえないと困る。」と伝え、LDの診断をつけていただきました。

今は、診断名をしっかりつけて、そこに対する支援をしっかり考えていこうというタイプの医師のところに転院しました。ASD,LD,ADHDの三つの診断名がついています。診断は支援に対する糸口を見つけたり、学校に対しての水戸黄門の印籠なようなもの。支援や配慮をお願いしたときに、学校がないがしろにすることができなくなります。とくに配慮等必要なければ診断名は必要ないと思います。

小3が、うちの息子のにとって一つの壁でしたが、発達が気になる子、全般にそういう話を聞きます。なので、いまのタイミングで受診されて支援を考えていくことはとても素晴らしいと思います。
今回もし受診を見送られたとしても、こんな考え方もあるということを心に留めておいていただけたら、と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/34484
はじめまして。小学1年と2年の息子がいます。長男は、ADHDかもしれません。
先日、長男の息子の行動が気になり、初めて病院へ行きました。臨床心理士の方と一緒に別室でテストを受けました。

私も、学校の先生から指摘を受けたのではなく息子と生活をしていると、育てにくさを感じました。本などで息子の事を勉強していくと、発達障害では?と感じるようになり、病院へ行く事を決めました。
始めは、私の思い違いだろう…と思っていましたが、少しずつ息子に怒る頻度も増えていました。物忘れや、買い物先で興味があると走っていく、嘘をつく、手遊びが多い、話をしていても、上の空で聞いていない事がある等。

また、病院へ行こうと決めたのは、息子の辛そうな顔を見た時、この子が本当は辛いのでは?わざとじゃなくて、無意識だとしたら?と思うようになりました。
今まで見てみないフリをしていた自分に腹が立ちました。息子は、傷ついてきたんじゃないかな?本当に申し訳ない気持ちになりました。

私は、病院へ行って診断がついた場合は、それに向き合って、サポートしたいと考えてます。また、つかなかったとしても、病院の先生からアドバイス等頂きたいと思っています。一番は息子が、伸び伸びと生活できるようにサポートしていこうと思っています。

今度、学校へ行き先生にも息子についての問診票を書いてもらって下さいという事なので、学校へ行きます。先生に、息子の行動(ADHDかも?)と言われた事は無いのに、私から言うのも抵抗はあります。私も何度かキャンセルした方が…。と考える事もありましたが、また息子を追い込み、傷つけるのでは?それは、親の考えだし、キャンセルして、息子の事でまた悩むのは、お互い辛いから止めようと思いました。

これは、私の考えなので、ソイラテさんが、どちらが良いのか考えたら良いと思います。すぐ受け入れるという事は難しい事ですよね。私も、色々葛藤しながら、病院へ行く事を決め、時間がかかりました。不安だと思いますが、お互い頑張りましょう。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/34484
saisaiさん
2016/08/14 07:08
診断名がつかなくて困っている親御さんもいれば、ついたら嫌だと感じる親御さんもいるんだなと思いました。
基本的には病院なので、検査結果によっては診断されます。
発達検査では、凹凸を検査しますが、診断名は確実ではありません。年齢とともに変わることも
多々あります。
たとえば、息子は3年生の時にLD(学習障害)と診断されましたが
現在、中学1年でLDでは無く、協調性発達運動障害と診断されました。
ただ、診断されたからといっても、自己申告で学校に伝えないと病院からは
情報はいきません。あたりまえですよね?
検査の結果、問題が無ければ診断名は付きません。
問題が起きるかもしれない状態での検査は本当に必要でしょうか?
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/34484
退会済みさん
2016/08/14 07:33
「もう少し子供の様子を見ていただいた上での検査の申しいれならすんなり受け入れられたのですが、まずは検査ありきなのが不安」という気持ちでしたら、病院が合わないという事かと思います。
納得した形での検査をする事の方が良いと思います。気持ちが向かないなら他の病院に行かれた方が良いと思います。ただ、検査をしない病院は無いと思いますし、検査をした方が良いと思います。
不安になる気持ちもわかりますが、お子さんの事をよく理解するためには、どこかで検査を受けた方が良い気がします。地域療育センターと言うのがこちらの県ではあります。そういった所を利用して相談してみてはどうでしょうか?
検査をして貰えて、医師でないので診断名はつきません。必要に応じで療育が受けられますし、相談やアドバイスも頂けると思います。ただ、どこも待たされると思いますし、年齢的にはきついと思います。
もしくは、リーフさんの様な所に通って相談に乗って貰う事も出来ると思います。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/34484
退会済みさん
2016/08/14 10:08
まだやってもいない検査です。
お話しした担当の方は、あとあと、やっぱり受けなきゃよかったとならないように、一般的な考え方を示されただけではないでしょうか?
また、検査を受けても、受けなくても、環境や、人間関係、立場により、現れてくる困りごとも違ってきます。
また、うまく、対処できてスムーズな人もいるし、試行錯誤、凸凹の差以上に苦労する人もいる。
その時々で、めだたなくなったり、きわだったり、振り子のように、いったりきたりだとおもいます。
受けることで、お母さんのほうが、精神的に参るのならやらないほうがよいのでは?
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/34484
カピバラさん
お返事、ありがとうございます。

先に診断を病院でされてから、別の機関で検査というケースもあるのですね。
病院以外の機関での検査は診断がつかないとお聞きしたことがあったので、センターでの発達検査は選択肢の一つにいれたいと思います。

都市部なので、検査を受けれる箇所は沢山あるようなのですが、センターも含めてどこも恐らくかなりの予約待ちで検査後の分析まで含めると結果がわかるのはかなり先になるのだろうなと思います。
様子を見たいと思いつつも、結果を早く知りたいという矛盾した思いを抱えております・・・ ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで

います。今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の...
回答
診断についてではなくて、申し訳ありません。下のお子さんの預け先として、お住まいの自治体に『ファミリーサポート』支援はありませんか⁉️保育士...
26

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
あきちさん ご質問の回答にはならないかもしれませんが、うちは診断が降りてから一度薬を処方されました。 薬を服用する間は医師も私も、そして...
12

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
こんにちは、 うちも発達のんびりでしたが、下の子の出産があり、プレに通わせました。 幼稚園は、多動や脱走がある児童は危険が増すので、避...
9

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。 それに通級が決定しているんですよね。 なので2年生は通級を受けながら、支援級...
18

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
カピバラさん 回答ありがとうございます! (小3くらいから周りの成長も著しくなり、コミュニケーション面に幼さが目立つかもしれません) と...
18

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
こんばんは、結論を先に言うと、 ①今年度は主様が先生に対して低姿勢でお願いをしたらどうですか? ②来年度からは支援級に移動しては? ...
14

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
新しいところや、新しい習い事を探すにしても、先ずは息子さんの気持ちがどうか? ですよね。 私もナビコさんと同じで、曜日と担当の先生を変わ...
3

こんにちは!いつも皆様の貴重な意見に助けられています

ようやく待ちに待ったウィスクフォー検査の結果が出ました。得意なもの、言語理解、知覚推理苦手なもの、ワーキングメモリー、処理速度とゆう結果で...
回答
すずさん、こんにちは。 検査、お疲れさまでした。 田中ビネーの検査は、知能検査です。 支援級への転学ということで、知的障害の有無、あるい...
7

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
あ、ちなみに 私の住むところでは、全く書けないというレベルでないとLD児としてケアしてくれません。 検査も、いくつか検査を経てになるでし...
8

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
おまささん、回答ありがとうございます。 >お母さんが決めたことを守れないなら、あなたの言うことも聞きませんと言って守らせたらどうかな? ...
23

現在通院中で、セカンドオピニオン中

別の病院では診断まではなくADHDグレーの小1男子です。入学直後から、先生からの電話や報告が頻繁にありかなり困っています。女子へのからかい...
回答
みゆのさん。 学校に、行かせないのは、かわいそうかな? 支援学級の先生か、コーディネーターの先生は、いませんか? その方に、相談した方が、...
14

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
病院って、そんなものなんですよね。 診断出して、はい終わり的な所でしょうか。 うちは投薬をしているので定期的には行きますが、やはり具体的な...
22

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
こんにちは、シフォンケーキです。 後者ですね。 医師は、基本診断のみです。療育を考えられている場合は、情報提供までです。そこから先は主様...
11

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
お疲れ様です。 お母さん、しんどいですか? 母子家庭でフルタイムだと、お疲れだとは思います。 でも、お子さん二次障害出てるんですよね? ま...
5

いつもお世話になっております

4歳の時ASDと診断された息子がいます。(知的正常下限、その後境界域の間をいったり来たり)つい最近主治医が変わったのですが、ASDではなく...
回答
イツさん、ありがとうございます。 成長過程で診断が変わる事はあるんですね。 確かに、普段関わりのある親や家族の方が子供の事をよく見ています...
3