締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
カテゴリ違いのような気がしますが・・・息子は...
カテゴリ違いのような気がしますが・・・
息子は、1年生の頃にアスペルガーとADHDと診察されました。2年間は同じ病院を受診していたのですが、いろいろあり別の病院に変えました。前の病院の医師は、県内では有名な方でした。その病院では、1年生になったばかりの時に1時間かけてウィスクⅢを受けました。2年経って成長もしたけど逆に特性が顕著になった事もあり、それとなく再検査の有無を確認したのですが、多少の値の違いはあれど今の状況で受けても根本的な特性(障害の診断名)には変わり無いと言われました。
今の病院でも最初は、◯◯先生の診断を受け2年も通い、更にお母さんからの聞き取りで困り感が伝わって来ない、何でウチを受診したの?的な事を言われました。
事情は多々あったのですが、私の中でセカンドオピニオン的な感覚だったのにも関わらず、それを上手く伝えられないだけでなく紹介状もありませんじゃ、言われて当然なのですが・・・結局は、ウィスクの再検査から始める事になりました。
今回はウィスクⅣで45分くらいの検査を3回に、国語・算数のテストで計4回も通いました。
以前よりも検査が詳細になったと療育の担当の方から聞いていたのですが、あまりにも前と違い丁寧かつ詳しい検査だったのでビックリでした。
以前の病院は、遠くても1ヶ月に1度の予約受診が可能で待つことが苦手な息子には最適でした。今回の病院は総合病院なので、知り合いに会ったり、予約が取りづらい上に待たされたりするのですが、結果的には変えて良かったのかな?と思います。
皆さんは、病院を変えて診断結果が違ったり、ウィスク検査などの違いや受けた年齢で結果が変わっていたり、そんな経験ありますか??
ご意見をいただいた皆さんありがとうございました♪検索結果を書面で(説明は後日)もらいました。やはり、病院を変え再検査してもらって良かったです。ⅢとⅣの違いもありますが、2年半前にやった検索結果と苦手な分野が変わっていました(^_^;)もしかしたら、得点の低くなった項目や一気に上がった点による以前と違う凸凹が、特性が顕著になった、悪くなったと感じた原因なのかもしれません。診断名に関しては、学校や私からの情報から変わりありませんでしたが、学校へ支援方法のアドバイスもしてもらえました。
息子は、1年生の頃にアスペルガーとADHDと診察されました。2年間は同じ病院を受診していたのですが、いろいろあり別の病院に変えました。前の病院の医師は、県内では有名な方でした。その病院では、1年生になったばかりの時に1時間かけてウィスクⅢを受けました。2年経って成長もしたけど逆に特性が顕著になった事もあり、それとなく再検査の有無を確認したのですが、多少の値の違いはあれど今の状況で受けても根本的な特性(障害の診断名)には変わり無いと言われました。
今の病院でも最初は、◯◯先生の診断を受け2年も通い、更にお母さんからの聞き取りで困り感が伝わって来ない、何でウチを受診したの?的な事を言われました。
事情は多々あったのですが、私の中でセカンドオピニオン的な感覚だったのにも関わらず、それを上手く伝えられないだけでなく紹介状もありませんじゃ、言われて当然なのですが・・・結局は、ウィスクの再検査から始める事になりました。
今回はウィスクⅣで45分くらいの検査を3回に、国語・算数のテストで計4回も通いました。
以前よりも検査が詳細になったと療育の担当の方から聞いていたのですが、あまりにも前と違い丁寧かつ詳しい検査だったのでビックリでした。
以前の病院は、遠くても1ヶ月に1度の予約受診が可能で待つことが苦手な息子には最適でした。今回の病院は総合病院なので、知り合いに会ったり、予約が取りづらい上に待たされたりするのですが、結果的には変えて良かったのかな?と思います。
皆さんは、病院を変えて診断結果が違ったり、ウィスク検査などの違いや受けた年齢で結果が変わっていたり、そんな経験ありますか??
ご意見をいただいた皆さんありがとうございました♪検索結果を書面で(説明は後日)もらいました。やはり、病院を変え再検査してもらって良かったです。ⅢとⅣの違いもありますが、2年半前にやった検索結果と苦手な分野が変わっていました(^_^;)もしかしたら、得点の低くなった項目や一気に上がった点による以前と違う凸凹が、特性が顕著になった、悪くなったと感じた原因なのかもしれません。診断名に関しては、学校や私からの情報から変わりありませんでしたが、学校へ支援方法のアドバイスもしてもらえました。
この質問への回答
年齢が上がるにつれて診断結果が変わることはありますが、本来持っている特性が顕著になったということで診断名が変わることが理由の一つでしょう。
実際の年齢と精神発達が釣り合わないのはよくある事ですし、困り感も年齢が上がると目立ってきたリ、逆に収まったりするものです。
息子は当初、ASDで後にADHDも加わりましたが、困り感としては小1~小2が本人も辛くどうしようもなく、小3の今では自分と他者、時間の管理など、出来るようになりました。
現在はWISC-Ⅳですが、あくまでも数値的にどうか?を診て得手不得手を判断する材料になるだけなので、実際何が得手不得手なのかを見るのは親御さんです。
もちろん、お子様から聞き取るのが一番良いですが、3年生(ですよね?)ですと、何がどう困難で苦手かを説明するのはまだ少し難しいと思いますので、担任との面談で教室での状態はどうか?他のお友達との関係はどうか?なども聞いてみると良いです。
県内では有名な医師の意見も正しいと思いますし、元々総合病院は掛かりつけ医の紹介状がないと掛かれないシステムですので、病院側からなんで?と思われるのはあると思います。
定期的に相談をしたいのであれば、地元の発達を診てくれる小児科医を掛かりつけ医にして、そこでもダメなら総合病院なり、大病院へ紹介してもらう、というのが手順になります。
内容としてはWISC-ⅢからⅣへ変わったことにより、より詳しい分析ができるようになったから、というのがあるのでしょう。
今まで見えていなかったところが見えてきたリ、2年の間に息子さんが成長したのだと思いますよ。
実際の年齢と精神発達が釣り合わないのはよくある事ですし、困り感も年齢が上がると目立ってきたリ、逆に収まったりするものです。
息子は当初、ASDで後にADHDも加わりましたが、困り感としては小1~小2が本人も辛くどうしようもなく、小3の今では自分と他者、時間の管理など、出来るようになりました。
現在はWISC-Ⅳですが、あくまでも数値的にどうか?を診て得手不得手を判断する材料になるだけなので、実際何が得手不得手なのかを見るのは親御さんです。
もちろん、お子様から聞き取るのが一番良いですが、3年生(ですよね?)ですと、何がどう困難で苦手かを説明するのはまだ少し難しいと思いますので、担任との面談で教室での状態はどうか?他のお友達との関係はどうか?なども聞いてみると良いです。
県内では有名な医師の意見も正しいと思いますし、元々総合病院は掛かりつけ医の紹介状がないと掛かれないシステムですので、病院側からなんで?と思われるのはあると思います。
定期的に相談をしたいのであれば、地元の発達を診てくれる小児科医を掛かりつけ医にして、そこでもダメなら総合病院なり、大病院へ紹介してもらう、というのが手順になります。
内容としてはWISC-ⅢからⅣへ変わったことにより、より詳しい分析ができるようになったから、というのがあるのでしょう。
今まで見えていなかったところが見えてきたリ、2年の間に息子さんが成長したのだと思いますよ。
検査の目的を、どこにおくか?という事に目を向けてみましょうか^^
診断名は、正直言いますと、成長によって、コロコロ変わるという話はよく聞きます。
我が家も、自閉やら、嫌ちがうやら、何度か変わっています。
検査ですが、いくつも種類があり、その時の成長や、特性などから考慮して選ぶことが多いです。
そして、検査ですが、お子さんと担当の方の相性や、お子さんのコンディションで誤差は出てきますよ^^
発達検査は、私が通ってきた医師や児童相談所では、最低一年は開けないとダメでした。
問題を覚えていたりして、検査として成立しないという事もありました^^;
小児精神科や、発達外来では、日常に困り感があり、それに対する対応について相談や助言をもらうために受診する方が多いです。私の地域でも、医師の診察じたいは、診断名が出ている子は、投薬が無ければ半年後や、何か問題があったときに再診してくださいと言われます。
私は、通院していましたが、医師に会うためではなく、心理士さんやOT,PT,STのセラピーや担当保育士さんに悩みを聞いてもらうことがメインでした。
発達検査は、診断の為や、その時の成長の目安のために受けることが多いですが、その結果をどうするか…かと思います。得手不得手がわかるのだから、日常や学校生活にどう反映させるか。私は、そこを目的として、何回も受けていました^^ ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
診断名は、正直言いますと、成長によって、コロコロ変わるという話はよく聞きます。
我が家も、自閉やら、嫌ちがうやら、何度か変わっています。
検査ですが、いくつも種類があり、その時の成長や、特性などから考慮して選ぶことが多いです。
そして、検査ですが、お子さんと担当の方の相性や、お子さんのコンディションで誤差は出てきますよ^^
発達検査は、私が通ってきた医師や児童相談所では、最低一年は開けないとダメでした。
問題を覚えていたりして、検査として成立しないという事もありました^^;
小児精神科や、発達外来では、日常に困り感があり、それに対する対応について相談や助言をもらうために受診する方が多いです。私の地域でも、医師の診察じたいは、診断名が出ている子は、投薬が無ければ半年後や、何か問題があったときに再診してくださいと言われます。
私は、通院していましたが、医師に会うためではなく、心理士さんやOT,PT,STのセラピーや担当保育士さんに悩みを聞いてもらうことがメインでした。
発達検査は、診断の為や、その時の成長の目安のために受けることが多いですが、その結果をどうするか…かと思います。得手不得手がわかるのだから、日常や学校生活にどう反映させるか。私は、そこを目的として、何回も受けていました^^ ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
wiskのサードとフォースでは違う検査なので、結果の出方も変わってくると思います。
発達検査の数値自体があくまでも目安であって、大事なのは検査時の様子を丁寧に伝えてもらえることかなって思います。
息子は小2の終わりに学校で受けたwisk3でIQ110,小5になって医療機関で受けたwisk4でIQ67でした。ちなみに年長の時の田中ビネーは90です。
wisk3ではワーキングメモリが見れませんが、ワーキングメモリが低いことは確信していたので、周囲への理解を促すために、希望してwisk4を受けました。
IQの数値は下がっていますが、息子としては伸びています。
診断結果の関しては、医師のタイプによっても違います。以前通っていた病院は、本人が困っていても、周囲が困っていないタイプの子に診断名をつけることを嫌がりました。「いたずらに診断名が一人歩きしては困るから。」「お母さんのタイプによっては診断名がつくことで強いショックをうけてしまう。」などと言っていましたが、うちはずーっとグレーゾーンと言われていましたが、「診断名がないと理解が得られなくて困る。診断名をつけてください。」とお願いして、やっとついたのが”LD"。「様子を見ましょう。」と言われ続けること、2年間。話は聞いてくれる医師でしたが、通院することに意味を感じ無かったので、転院。今の医師は困り感に対して、診断名をしっかりつけてr理解と支援に役立てていきましょう。というタイプの医師。"ASD,LD,ADHD"の診断名がつきました。私自身も支援の糸口が見つけやすくなったし、学校への配慮も求めやすくなりました。医師も診断名をつけるだけでなく、困り感に対して支援方法をきちんと助言してくれます。
親の人気は以前通っていた生ぬるい診断の病院のがあるみたいです。
あやりん7さんも丁寧にみてくれるいい医師にご縁があってよかったですね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
発達検査の数値自体があくまでも目安であって、大事なのは検査時の様子を丁寧に伝えてもらえることかなって思います。
息子は小2の終わりに学校で受けたwisk3でIQ110,小5になって医療機関で受けたwisk4でIQ67でした。ちなみに年長の時の田中ビネーは90です。
wisk3ではワーキングメモリが見れませんが、ワーキングメモリが低いことは確信していたので、周囲への理解を促すために、希望してwisk4を受けました。
IQの数値は下がっていますが、息子としては伸びています。
診断結果の関しては、医師のタイプによっても違います。以前通っていた病院は、本人が困っていても、周囲が困っていないタイプの子に診断名をつけることを嫌がりました。「いたずらに診断名が一人歩きしては困るから。」「お母さんのタイプによっては診断名がつくことで強いショックをうけてしまう。」などと言っていましたが、うちはずーっとグレーゾーンと言われていましたが、「診断名がないと理解が得られなくて困る。診断名をつけてください。」とお願いして、やっとついたのが”LD"。「様子を見ましょう。」と言われ続けること、2年間。話は聞いてくれる医師でしたが、通院することに意味を感じ無かったので、転院。今の医師は困り感に対して、診断名をしっかりつけてr理解と支援に役立てていきましょう。というタイプの医師。"ASD,LD,ADHD"の診断名がつきました。私自身も支援の糸口が見つけやすくなったし、学校への配慮も求めやすくなりました。医師も診断名をつけるだけでなく、困り感に対して支援方法をきちんと助言してくれます。
親の人気は以前通っていた生ぬるい診断の病院のがあるみたいです。
あやりん7さんも丁寧にみてくれるいい医師にご縁があってよかったですね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
あやりんさん。
お子さん、あやりんさんからみて、そんなに様変わりしてますか?
知的に問題のない子の場合は、その傾向が強まってるか、やわらぐか、二次障害があるか、無しかですよね。
ただ、幼いころ、言葉の遅れがある子は、大きくなり、知的にすごく上がったときいたことはあります。
自閉傾向が強い子は、混乱により、検査の結果が悪く出ることはあると。
私は、同じ病院でしたが、担当医が学会かなんかで、違った先生にみていただいたことがあり、三人の先生にみていただいたけど、うちはどの先生も同じ診断名だったと思います。
まだ検査終わってないのですよね。
これは、結局神のみぞ知るですよね。心を落ち着けて。
困り感が伝わらない、私はあやりんさんが学校での様子をここでかかれてるのを読むと十分、大変だな、うまくいくような支援体制ができたらいいな、と思いましたが、そんな話はされてないのかな?
知的に問題がなくても、授業に集中できなかったり、テストを落ち着いてうけられないと、勉強も遅れることはありますよね。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お子さん、あやりんさんからみて、そんなに様変わりしてますか?
知的に問題のない子の場合は、その傾向が強まってるか、やわらぐか、二次障害があるか、無しかですよね。
ただ、幼いころ、言葉の遅れがある子は、大きくなり、知的にすごく上がったときいたことはあります。
自閉傾向が強い子は、混乱により、検査の結果が悪く出ることはあると。
私は、同じ病院でしたが、担当医が学会かなんかで、違った先生にみていただいたことがあり、三人の先生にみていただいたけど、うちはどの先生も同じ診断名だったと思います。
まだ検査終わってないのですよね。
これは、結局神のみぞ知るですよね。心を落ち着けて。
困り感が伝わらない、私はあやりんさんが学校での様子をここでかかれてるのを読むと十分、大変だな、うまくいくような支援体制ができたらいいな、と思いましたが、そんな話はされてないのかな?
知的に問題がなくても、授業に集中できなかったり、テストを落ち着いてうけられないと、勉強も遅れることはありますよね。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お医者さんや心理検査をした時の心理士さんによって
結果や病名が違う場合があるみたいです。
わたしは15歳の頃に検査をしないでアスペルガーと言われてれていたのですが、
成人してから心理検査のWAIS-Ⅲを受けたら
IQ65で軽度の知的障害の域とADHDと言われたのですが
誰と接してもIQ65はありえないと言われています‥。
心理検査の結果はあてにしない方がいい!と、言われた事もあって
じゃあ、どれが本当なんだろう?と、今、わたし自身も戸惑ってはいるのですが‥
あと、
他の病院で長期間、既に診察した経験があると
感情の問題(?)で気分を害すお医者さんもいるみたいです‥
そうゆう経験を何度かしました。
病院によって全然違うので混乱してしまいますよね‥💦
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
結果や病名が違う場合があるみたいです。
わたしは15歳の頃に検査をしないでアスペルガーと言われてれていたのですが、
成人してから心理検査のWAIS-Ⅲを受けたら
IQ65で軽度の知的障害の域とADHDと言われたのですが
誰と接してもIQ65はありえないと言われています‥。
心理検査の結果はあてにしない方がいい!と、言われた事もあって
じゃあ、どれが本当なんだろう?と、今、わたし自身も戸惑ってはいるのですが‥
あと、
他の病院で長期間、既に診察した経験があると
感情の問題(?)で気分を害すお医者さんもいるみたいです‥
そうゆう経験を何度かしました。
病院によって全然違うので混乱してしまいますよね‥💦
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
おはなさん♪
息子がWISCⅢを受けたのは、小1の5月でちょっと前まで幼稚園生だったわけです。今回は、もうすぐ4年。同じ検査を受けたとしても3年近い成長は、明らかですよね。2年の頃は、担任の先生の理解のおかげで、1年の頃に酷かった問題行動は全くと言っていいほど無くなりました。それでも、担任を含め息子の事を知っている先生が10人ほど居なくなり、クラスの人数が倍という環境の変化の元では、ふりだしに戻ったようでした。でも、あくまでも2年の担任が上手く配慮してくれて頂けで、根本的な解決では無かったわけですし、おはなさんのおっしゃるように、困り感が目立ってきた部分だっただけなんですよね。
夏休み終わって暫くまでは、学校の授業を見たり校長先生に相談に行ったりしょっちゅうでした。クラスに発達障害やグレーの子が多いクラスも、さすがにこの時期は落ち着き先生も息子への配慮ができる余裕が出てきたようでしたので、行かなくなりました。
息子もとても頑張っているようです。
家では、甘えもあるのか相変わらずの特性ぶりなのですが、病院を変え新たな気持ちで私達親も向き合わないといけないなと思います。
新しい病院は、小児科の発達外来で地元には他に専門の個人病院はありません。一番近い所が前の病院でした。今の病院は支援学校や療育所からも推薦されました。初診は、自分の気持ちをきちんと伝えられなかったので、まずは検査の結果が出るのを待とうと思います。ご意見ありがとうございました♪ ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
息子がWISCⅢを受けたのは、小1の5月でちょっと前まで幼稚園生だったわけです。今回は、もうすぐ4年。同じ検査を受けたとしても3年近い成長は、明らかですよね。2年の頃は、担任の先生の理解のおかげで、1年の頃に酷かった問題行動は全くと言っていいほど無くなりました。それでも、担任を含め息子の事を知っている先生が10人ほど居なくなり、クラスの人数が倍という環境の変化の元では、ふりだしに戻ったようでした。でも、あくまでも2年の担任が上手く配慮してくれて頂けで、根本的な解決では無かったわけですし、おはなさんのおっしゃるように、困り感が目立ってきた部分だっただけなんですよね。
夏休み終わって暫くまでは、学校の授業を見たり校長先生に相談に行ったりしょっちゅうでした。クラスに発達障害やグレーの子が多いクラスも、さすがにこの時期は落ち着き先生も息子への配慮ができる余裕が出てきたようでしたので、行かなくなりました。
息子もとても頑張っているようです。
家では、甘えもあるのか相変わらずの特性ぶりなのですが、病院を変え新たな気持ちで私達親も向き合わないといけないなと思います。
新しい病院は、小児科の発達外来で地元には他に専門の個人病院はありません。一番近い所が前の病院でした。今の病院は支援学校や療育所からも推薦されました。初診は、自分の気持ちをきちんと伝えられなかったので、まずは検査の結果が出るのを待とうと思います。ご意見ありがとうございました♪ ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
年少からいきなり幼稚園とABA療育とSTとデイですか?
それはいくら何でも娘さんがキツイですよ。
むしろお兄ちゃんがデイに行くべきと思いま...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
初めまして
回答
うちの子も似たような感じで情緒級の2年生です。
頭の方は良くても、情緒的に合わないなら、交流級に行くのを取りやめます。
トラブルは徹底的に...
24
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて
回答
伴奏については先回りして先生に断って頂いたり、
テストで選ばれるようにすれば大丈夫じゃないですか?
我が家はピアノではありませんけど
3...
5
はじめまして
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦
旦那さんにバリバリ特性があるなら
特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
国語の教科書音読
どらえもんやちびまるこちゃん好きなら、小学館から出ている学習シリーズ本・
百人一首で、ぼうずめくり
コンがらガッチ・み...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
うちURの賃貸住宅に住んでいますが、3LDKです。
その4LDKありますよ。5階建なんですが、その5階が主さんのいうようなファミリー向けで...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
〇とりあえずあなた自身が不安でいっぱいなのが子供にも伝わって共依存しているので、療育センターの先生でもいいのでご自分が不安でいっぱいである...
27
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
分団をやめることをお勧めします。他のお子さんが気の毒です。付き添いをしているのですから、分団登下校する必要性を感じません。周囲のお子さんに...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。
就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
国などの取り組みについてですが、少しずつですが、不登校特例校などが全国的に広がってきてはいます。
授業は、体験的なものを少しずつですが増や...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
そんでもって、
なんとかなる、なんとかするの心意気も大事。
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
QOLの向上って、きいたことはありますか?
QOL=Qualityoflife(クオリティオブライフ)は「生活の質」「生命の質」。
身体的...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
初めまして。
ひとまずはちょうど少し子どもさんの落ち着いた時かなぁと思います←楽ではないかもだけど。
うちの子の場合だとその頃イヤイヤ期...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
普通級から支援級への転籍、いつ??
これは、学校によります。その子によります。どんな決断をしても、絶対に後悔します。
後悔は少なめのマイラ...
15
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
カウンセリングですか。小学生なら学校でもカウンセリングしてもらえますよ。
こちらでは1ヵ月に1回です。
日常会話やコミュニケーションを取る...
24