質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

カテゴリ違いのような気がしますが・・・息子は...

カテゴリ違いのような気がしますが・・・

息子は、1年生の頃にアスペルガーとADHDと診察されました。2年間は同じ病院を受診していたのですが、いろいろあり別の病院に変えました。前の病院の医師は、県内では有名な方でした。その病院では、1年生になったばかりの時に1時間かけてウィスクⅢを受けました。2年経って成長もしたけど逆に特性が顕著になった事もあり、それとなく再検査の有無を確認したのですが、多少の値の違いはあれど今の状況で受けても根本的な特性(障害の診断名)には変わり無いと言われました。
今の病院でも最初は、◯◯先生の診断を受け2年も通い、更にお母さんからの聞き取りで困り感が伝わって来ない、何でウチを受診したの?的な事を言われました。
事情は多々あったのですが、私の中でセカンドオピニオン的な感覚だったのにも関わらず、それを上手く伝えられないだけでなく紹介状もありませんじゃ、言われて当然なのですが・・・結局は、ウィスクの再検査から始める事になりました。
今回はウィスクⅣで45分くらいの検査を3回に、国語・算数のテストで計4回も通いました。
以前よりも検査が詳細になったと療育の担当の方から聞いていたのですが、あまりにも前と違い丁寧かつ詳しい検査だったのでビックリでした。
以前の病院は、遠くても1ヶ月に1度の予約受診が可能で待つことが苦手な息子には最適でした。今回の病院は総合病院なので、知り合いに会ったり、予約が取りづらい上に待たされたりするのですが、結果的には変えて良かったのかな?と思います。
皆さんは、病院を変えて診断結果が違ったり、ウィスク検査などの違いや受けた年齢で結果が変わっていたり、そんな経験ありますか??

ご意見をいただいた皆さんありがとうございました♪検索結果を書面で(説明は後日)もらいました。やはり、病院を変え再検査してもらって良かったです。ⅢとⅣの違いもありますが、2年半前にやった検索結果と苦手な分野が変わっていました(^_^;)もしかしたら、得点の低くなった項目や一気に上がった点による以前と違う凸凹が、特性が顕著になった、悪くなったと感じた原因なのかもしれません。診断名に関しては、学校や私からの情報から変わりありませんでしたが、学校へ支援方法のアドバイスもしてもらえました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/88548
検査の目的を、どこにおくか?という事に目を向けてみましょうか^^
診断名は、正直言いますと、成長によって、コロコロ変わるという話はよく聞きます。
我が家も、自閉やら、嫌ちがうやら、何度か変わっています。
検査ですが、いくつも種類があり、その時の成長や、特性などから考慮して選ぶことが多いです。

そして、検査ですが、お子さんと担当の方の相性や、お子さんのコンディションで誤差は出てきますよ^^
発達検査は、私が通ってきた医師や児童相談所では、最低一年は開けないとダメでした。
問題を覚えていたりして、検査として成立しないという事もありました^^;

小児精神科や、発達外来では、日常に困り感があり、それに対する対応について相談や助言をもらうために受診する方が多いです。私の地域でも、医師の診察じたいは、診断名が出ている子は、投薬が無ければ半年後や、何か問題があったときに再診してくださいと言われます。
私は、通院していましたが、医師に会うためではなく、心理士さんやOT,PT,STのセラピーや担当保育士さんに悩みを聞いてもらうことがメインでした。
発達検査は、診断の為や、その時の成長の目安のために受けることが多いですが、その結果をどうするか…かと思います。得手不得手がわかるのだから、日常や学校生活にどう反映させるか。私は、そこを目的として、何回も受けていました^^
https://h-navi.jp/qa/questions/88548
おはなさん
2018/02/02 04:04
年齢が上がるにつれて診断結果が変わることはありますが、本来持っている特性が顕著になったということで診断名が変わることが理由の一つでしょう。
実際の年齢と精神発達が釣り合わないのはよくある事ですし、困り感も年齢が上がると目立ってきたリ、逆に収まったりするものです。
息子は当初、ASDで後にADHDも加わりましたが、困り感としては小1~小2が本人も辛くどうしようもなく、小3の今では自分と他者、時間の管理など、出来るようになりました。
現在はWISC-Ⅳですが、あくまでも数値的にどうか?を診て得手不得手を判断する材料になるだけなので、実際何が得手不得手なのかを見るのは親御さんです。
もちろん、お子様から聞き取るのが一番良いですが、3年生(ですよね?)ですと、何がどう困難で苦手かを説明するのはまだ少し難しいと思いますので、担任との面談で教室での状態はどうか?他のお友達との関係はどうか?なども聞いてみると良いです。

県内では有名な医師の意見も正しいと思いますし、元々総合病院は掛かりつけ医の紹介状がないと掛かれないシステムですので、病院側からなんで?と思われるのはあると思います。
定期的に相談をしたいのであれば、地元の発達を診てくれる小児科医を掛かりつけ医にして、そこでもダメなら総合病院なり、大病院へ紹介してもらう、というのが手順になります。

内容としてはWISC-ⅢからⅣへ変わったことにより、より詳しい分析ができるようになったから、というのがあるのでしょう。
今まで見えていなかったところが見えてきたリ、2年の間に息子さんが成長したのだと思いますよ。 ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/88548
退会済みさん
2018/02/02 07:24
wiskのサードとフォースでは違う検査なので、結果の出方も変わってくると思います。
発達検査の数値自体があくまでも目安であって、大事なのは検査時の様子を丁寧に伝えてもらえることかなって思います。

息子は小2の終わりに学校で受けたwisk3でIQ110,小5になって医療機関で受けたwisk4でIQ67でした。ちなみに年長の時の田中ビネーは90です。
wisk3ではワーキングメモリが見れませんが、ワーキングメモリが低いことは確信していたので、周囲への理解を促すために、希望してwisk4を受けました。
IQの数値は下がっていますが、息子としては伸びています。

診断結果の関しては、医師のタイプによっても違います。以前通っていた病院は、本人が困っていても、周囲が困っていないタイプの子に診断名をつけることを嫌がりました。「いたずらに診断名が一人歩きしては困るから。」「お母さんのタイプによっては診断名がつくことで強いショックをうけてしまう。」などと言っていましたが、うちはずーっとグレーゾーンと言われていましたが、「診断名がないと理解が得られなくて困る。診断名をつけてください。」とお願いして、やっとついたのが”LD"。「様子を見ましょう。」と言われ続けること、2年間。話は聞いてくれる医師でしたが、通院することに意味を感じ無かったので、転院。今の医師は困り感に対して、診断名をしっかりつけてr理解と支援に役立てていきましょう。というタイプの医師。"ASD,LD,ADHD"の診断名がつきました。私自身も支援の糸口が見つけやすくなったし、学校への配慮も求めやすくなりました。医師も診断名をつけるだけでなく、困り感に対して支援方法をきちんと助言してくれます。

 親の人気は以前通っていた生ぬるい診断の病院のがあるみたいです。

あやりん7さんも丁寧にみてくれるいい医師にご縁があってよかったですね。
...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/88548
退会済みさん
2018/02/02 08:59
あやりんさん。
お子さん、あやりんさんからみて、そんなに様変わりしてますか?
知的に問題のない子の場合は、その傾向が強まってるか、やわらぐか、二次障害があるか、無しかですよね。
ただ、幼いころ、言葉の遅れがある子は、大きくなり、知的にすごく上がったときいたことはあります。
自閉傾向が強い子は、混乱により、検査の結果が悪く出ることはあると。
私は、同じ病院でしたが、担当医が学会かなんかで、違った先生にみていただいたことがあり、三人の先生にみていただいたけど、うちはどの先生も同じ診断名だったと思います。
まだ検査終わってないのですよね。
これは、結局神のみぞ知るですよね。心を落ち着けて。
困り感が伝わらない、私はあやりんさんが学校での様子をここでかかれてるのを読むと十分、大変だな、うまくいくような支援体制ができたらいいな、と思いましたが、そんな話はされてないのかな?
知的に問題がなくても、授業に集中できなかったり、テストを落ち着いてうけられないと、勉強も遅れることはありますよね。
...続きを読む
Libero fuga eius. Voluptatum quas rem. Blanditiis sit a. Exercitationem et ea. Adipisci voluptas sit. Earum magni eaque. Non repellat aut. Inventore qui atque. Ea incidunt sequi. Aliquid inventore harum. Quidem similique nesciunt. Aut voluptatem dolorem. Culpa repudiandae maiores. Qui vero consectetur. Aspernatur voluptas commodi. Eligendi ut omnis. Voluptas nesciunt quia. Similique ut hic. Praesentium repellendus quae. A omnis at. Praesentium molestias modi. Quia harum minima. Harum ratione nihil. Voluptate qui laboriosam. Quam error et. Reprehenderit sunt repellat. Voluptatum et sit. Provident repellat corrupti. Accusantium explicabo consequatur. Veniam hic atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/88548
お医者さんや心理検査をした時の心理士さんによって
結果や病名が違う場合があるみたいです。

わたしは15歳の頃に検査をしないでアスペルガーと言われてれていたのですが、
成人してから心理検査のWAIS-Ⅲを受けたら
IQ65で軽度の知的障害の域とADHDと言われたのですが
誰と接してもIQ65はありえないと言われています‥。
心理検査の結果はあてにしない方がいい!と、言われた事もあって
じゃあ、どれが本当なんだろう?と、今、わたし自身も戸惑ってはいるのですが‥

あと、
他の病院で長期間、既に診察した経験があると
感情の問題(?)で気分を害すお医者さんもいるみたいです‥
そうゆう経験を何度かしました。

病院によって全然違うので混乱してしまいますよね‥💦
...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/88548
さむままさん♪

さむままさんの「目的をどこにおくか」という言葉に、自分の意見を上手く今の主治医に言えなかった理由がハッキリしました。最初の病院は、カウンセリング要素の強い所でした。診断名も専門家としての意見を伝えるために必要なものでそれは重要では無いと。ただ、私の中で受診することが息子の特性の対処方を見つける事に繋がるのでは無いかという気持ちが強かったため、毎回30分という診療時間内では状況を伝えられず(まとめて話せられない)、モヤモヤする事が多かったです。そこに看護師からの「薬を始めたら良いんじゃないですか?でも、通うのにも大変だしお金もかかってくるし、次の予約は投薬を決めてからの方が良いのでは?」と言うような事を何度か言われ、更に学校や療育所との話し合いでも「薬&支援学級」の話が出始め、二者択一を迫られているようで焦り始めました。ここでもその事で何度か皆さんのご意見を聞かせて頂きました。
病院を変えたのは、近場で何かあった時にすぐ行けるということもありましたが、一番の理由は、学校へ指導書を書いて下さるという点でした。ただそれだけを伝えたら良かったのに・・・やり取りが間接的であっても、今の病院だったら学校との連携が取れるし、先生方も息子に対して合理的配慮をしやすくなりますね。そう上手くできるようにするためにも悩みはキチンと的確に伝える事が必要ですし、検査の結果などは、あくまでも情報の1つですね♪ご意見ありがとうございました♪ ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか? そんな慌ただしいなか...
12

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
トレーニングというのは、何もどこかに通うことだけではありません。 アンガーマネジメントやSSTの動画や本など探してまずは読んでみてはいかが...
24

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
のてぃさん、こんばんは。 お辛いお気持ち、お察しいたします。 特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9

小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A

SD+ADHDの小2男子を育てています。姑さん(発達障害に理解あり、知識有りの人)が、「小4までの知識があれば大人になっても生きていけるか...
回答
お姑さんは、お孫さんや主さんの様子を見ての言葉だと思います。 ありがたく肝に銘じておくといいと思います。が、鵜呑みにすることはできません。...
13