締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
本日、市の相談センターに相談に行ってきました
本日、市の相談センターに相談に行ってきました。
4歳4ヶ月の娘、こだわりが強く、切り替えが苦手です。日常生活の着替える、お風呂に入る、お風呂から出る、歯磨き、顔を洗う等が滞ってスムーズに行えません。
一見普通の活発な女の子という事で、今までの3歳児検診などでは、意思がしっかりされてるんですね〜ということで、何も指摘された事はありません。
保育園からも特に指摘はありませんでしたが、あまりに日常生活が滞り私が辛くなりすぎたため、普通ではないと感じて相談する事にしました。
娘は、お支度表でやる事は理解していますが、行動にうつせないようです。
行動にうつそうとしても、あらゆるものに気を取られて、全く進みません。
また、指示にも素直に従えません。
毎日、私が手伝ったり、優しく言ったり、宥めたり、競争したり、怒ったり、、毎日何一つスムーズに進まなく辛くて限界です。
指示が一つも通らないのが辛い、、
本日の相談センターでの行動観察、ワークでは、年齢より上のこともできる部分もあるが(迷路やドリルは大好きです)、こだわりや自分がやりたいことが強いとのことでした。
本やネットで自分なりに調べた結果、娘は自閉症スペクトラムに当てはまるのではと思っています。
しかし、相談センターでは診断名は付けられないですし、心理士さんの話では、診断名よりも本人にどういう特徴があって、どのような対応が有効かが分かれば良いという感じでした。
診断名がつくとレッテルにもなり得るので、診断名より本人の特徴を知ることが大切という話で、診断名が必要であれば病院に行ってください、と診断名をつける事に少し否定的な様子でした。
私としては、彼女のサポートについて調べるためにも、また特徴をより理解するためにも診断名がある方がいいのではないか?と思うのですが、皆さんは診断名が必要だと思いますか?それとも必要ないでしょうか?
まだ娘が発達障害かも、、と感じてから3ヶ月程でいろいろわからない事が多く、戸惑いも大きいです。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
4歳4ヶ月の娘、こだわりが強く、切り替えが苦手です。日常生活の着替える、お風呂に入る、お風呂から出る、歯磨き、顔を洗う等が滞ってスムーズに行えません。
一見普通の活発な女の子という事で、今までの3歳児検診などでは、意思がしっかりされてるんですね〜ということで、何も指摘された事はありません。
保育園からも特に指摘はありませんでしたが、あまりに日常生活が滞り私が辛くなりすぎたため、普通ではないと感じて相談する事にしました。
娘は、お支度表でやる事は理解していますが、行動にうつせないようです。
行動にうつそうとしても、あらゆるものに気を取られて、全く進みません。
また、指示にも素直に従えません。
毎日、私が手伝ったり、優しく言ったり、宥めたり、競争したり、怒ったり、、毎日何一つスムーズに進まなく辛くて限界です。
指示が一つも通らないのが辛い、、
本日の相談センターでの行動観察、ワークでは、年齢より上のこともできる部分もあるが(迷路やドリルは大好きです)、こだわりや自分がやりたいことが強いとのことでした。
本やネットで自分なりに調べた結果、娘は自閉症スペクトラムに当てはまるのではと思っています。
しかし、相談センターでは診断名は付けられないですし、心理士さんの話では、診断名よりも本人にどういう特徴があって、どのような対応が有効かが分かれば良いという感じでした。
診断名がつくとレッテルにもなり得るので、診断名より本人の特徴を知ることが大切という話で、診断名が必要であれば病院に行ってください、と診断名をつける事に少し否定的な様子でした。
私としては、彼女のサポートについて調べるためにも、また特徴をより理解するためにも診断名がある方がいいのではないか?と思うのですが、皆さんは診断名が必要だと思いますか?それとも必要ないでしょうか?
まだ娘が発達障害かも、、と感じてから3ヶ月程でいろいろわからない事が多く、戸惑いも大きいです。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
診断名にこだわらないというよりも、心理士さんでは診断名をつけられないと
いうこともあるんではないでしょうか?
心理士さんが検査をして、こういう特徴があるという話はできますが、
診断は医師にしかできないそうなんです。
また、特徴を理解してサポートするには必ずしも診断名は必要ないということも
あります。何か診断がついたからといって娘さんが変わってしまうわけでもないので。。。
とはいえ、母としてはモヤモヤしますよね。
もし診断がなくても療育を希望して受けられるならそれもいいですが・・・。
うちは小学生になってから診断をもらったのですが、やはりモヤモヤしてるのが
嫌で発達クリニックを探していきました。
といっても、こういう特徴があってこうしたらよいというお話であって、診断名は
あくまで形なんですよね。
娘さんはまだ小さいしこれから伸びるかも知れないし、そういうこともあって
今急いで診断しなくてもってことかな?
でもはっきりと知って今後に生かしたいと考えるなら受診もありだと思いますよ。
いうこともあるんではないでしょうか?
心理士さんが検査をして、こういう特徴があるという話はできますが、
診断は医師にしかできないそうなんです。
また、特徴を理解してサポートするには必ずしも診断名は必要ないということも
あります。何か診断がついたからといって娘さんが変わってしまうわけでもないので。。。
とはいえ、母としてはモヤモヤしますよね。
もし診断がなくても療育を希望して受けられるならそれもいいですが・・・。
うちは小学生になってから診断をもらったのですが、やはりモヤモヤしてるのが
嫌で発達クリニックを探していきました。
といっても、こういう特徴があってこうしたらよいというお話であって、診断名は
あくまで形なんですよね。
娘さんはまだ小さいしこれから伸びるかも知れないし、そういうこともあって
今急いで診断しなくてもってことかな?
でもはっきりと知って今後に生かしたいと考えるなら受診もありだと思いますよ。
はなこさん、こんばんは。
他の方も書かれてますが、診断は医師にしかできないのです。
ですので、診断を受けたいのであれば、やはり医療機関を受診して、診察してもらう必要があります。
ただ病院というところは、診察をして診断をしてくださいますが、支援やサポートはしてくれません。
あくまでの医療点な観点からの診断となります。
中一になる長男は就学前に軽度知的障害と診断を受け、のちに10歳で自閉症スペクトラムとの診断を受けました。
診断を受けて良かったこと…学校に提出する書類に診断名が記入できるだけで、日常生活で役に立つことはほとんどないかな、という感じです。
子どもが小さいうちは、やはり特性を知って、どのような対応するといいか、日常生活での困ったことをどう解決するか、ということがとても大事だと思います。
同じ診断名でも子どもが違えば、特性や対応は全く異なります。
子どもにあった支援が今は一番必要だと心理士さんはおっしゃりたいのだと思います。
診断名が必要だと思うときに、医師の診察を受けるといいと思います。
それが今だ、とはなこさんが思われるなら、診察してもらうといいと思います。
ただ、年齢によって診断名が変わることもありますので、あまり診断名にこだわらなくても…とも思います。
うまくお返事出来なくてごめんなさい。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
他の方も書かれてますが、診断は医師にしかできないのです。
ですので、診断を受けたいのであれば、やはり医療機関を受診して、診察してもらう必要があります。
ただ病院というところは、診察をして診断をしてくださいますが、支援やサポートはしてくれません。
あくまでの医療点な観点からの診断となります。
中一になる長男は就学前に軽度知的障害と診断を受け、のちに10歳で自閉症スペクトラムとの診断を受けました。
診断を受けて良かったこと…学校に提出する書類に診断名が記入できるだけで、日常生活で役に立つことはほとんどないかな、という感じです。
子どもが小さいうちは、やはり特性を知って、どのような対応するといいか、日常生活での困ったことをどう解決するか、ということがとても大事だと思います。
同じ診断名でも子どもが違えば、特性や対応は全く異なります。
子どもにあった支援が今は一番必要だと心理士さんはおっしゃりたいのだと思います。
診断名が必要だと思うときに、医師の診察を受けるといいと思います。
それが今だ、とはなこさんが思われるなら、診察してもらうといいと思います。
ただ、年齢によって診断名が変わることもありますので、あまり診断名にこだわらなくても…とも思います。
うまくお返事出来なくてごめんなさい。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
自閉スペクトラム症の小2の娘を持つ母です。
娘は、2歳で家庭療育を始め、その後、発達診断を受けて娘の特性を把握し、療育施設でケアをスタートさせました。診断は小1で受けました。
発達診断:臨床心理士など、いろんな人が検査できる
診断:医師のみ。発達診断ができる小児神経科医にかかると、そこそこ正確な診断名が付く。
(ただし、年齢が低いとイマイチ。正確な診断が付かないことが多い)
ぶっちゃけ、どんな障害だろうと、子供に合った支援・ケアができればいいと思うんです。それが一番重要だと思うんです。
ただ、就学とか、手帳関係とか、役所の人とか、補助制度とか、そういう外の組織と話をしたり、書類を作成する時に診断名が付いていると楽です。
手続きの面で楽になるし、何度も学校から「診断受けました?」と聞かれるのが鬱陶しいので、小1の終わりに診断してもらい、診断名をもらいました。
診断名って、普段は必要ないけれど、役所の手続きの時に持っていると楽な道具、という感じでしょうか?
あと、療育などのサービスの順番待ちをしている時に、診断名を持っていると「医師のお墨付き有り」という感じになるかな? 優先順位が・・・あがったりするのかしら? グレーゾーンという扱いでなくなるから、ちょっと優先されるかもしれませんね。
お子さんは4歳ですよね。これから、得意・不得意がはっきり見えてくると思います。就学前には、親でもよくわかる特性が見えると思います。
これからのお子さんの療育を受けていく中でどんなことが苦手か把握していくといいと思います。
診断名は・・・必要と感じたらでいい、と私は思っています。
だいたい、診断名が同じでも、全然違う特性の子って山ほどいますから。診断名=特性ではない、と私は思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
娘は、2歳で家庭療育を始め、その後、発達診断を受けて娘の特性を把握し、療育施設でケアをスタートさせました。診断は小1で受けました。
発達診断:臨床心理士など、いろんな人が検査できる
診断:医師のみ。発達診断ができる小児神経科医にかかると、そこそこ正確な診断名が付く。
(ただし、年齢が低いとイマイチ。正確な診断が付かないことが多い)
ぶっちゃけ、どんな障害だろうと、子供に合った支援・ケアができればいいと思うんです。それが一番重要だと思うんです。
ただ、就学とか、手帳関係とか、役所の人とか、補助制度とか、そういう外の組織と話をしたり、書類を作成する時に診断名が付いていると楽です。
手続きの面で楽になるし、何度も学校から「診断受けました?」と聞かれるのが鬱陶しいので、小1の終わりに診断してもらい、診断名をもらいました。
診断名って、普段は必要ないけれど、役所の手続きの時に持っていると楽な道具、という感じでしょうか?
あと、療育などのサービスの順番待ちをしている時に、診断名を持っていると「医師のお墨付き有り」という感じになるかな? 優先順位が・・・あがったりするのかしら? グレーゾーンという扱いでなくなるから、ちょっと優先されるかもしれませんね。
お子さんは4歳ですよね。これから、得意・不得意がはっきり見えてくると思います。就学前には、親でもよくわかる特性が見えると思います。
これからのお子さんの療育を受けていく中でどんなことが苦手か把握していくといいと思います。
診断名は・・・必要と感じたらでいい、と私は思っています。
だいたい、診断名が同じでも、全然違う特性の子って山ほどいますから。診断名=特性ではない、と私は思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こんばんは
3歳の頃に保健センターの心理士さんに言われたのは医師じゃないので診断は出来ないが
注意欠陥がありそうかもと言われてました。
就学前にはっきりさせて
もし発達障害ならきちんと支援をしていこうと決め、診察を受け検査を受けたら
自閉スペクトラム症(アスペルガー)でした。
診断名は就学前相談で診断書が必要だったので診断名がつきました。
それまでは特徴がある、黒よりのグレーなどと言われてました。
診断をつけてのデメリットは
休日保育(1時預かり)を利用しようしたら
発達障害ということで断られました。
(通ってる幼稚園じゃないところです)
ですがメリットの方が大きいです。
息子の行動に理解出来るようになった。
息子との関わり方を改められた。
福祉サービスを利用できるようになった。
普通の学童保育では発達障害のことを伝えたら
渋い顔?をされたが、放課後デイサービスでは
快く受け入れてくれました。
癇癪や多動が出てきて手に負えなくなったのですが
投薬治療でかなり落ち着きがでて楽になりました。
診断つけて病院に通院していなかったら
今頃、一緒には暮らせてなかったかもしれません。
私は診断がついて良かったと思っています。
はっきり言われた方が受け入れられました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
3歳の頃に保健センターの心理士さんに言われたのは医師じゃないので診断は出来ないが
注意欠陥がありそうかもと言われてました。
就学前にはっきりさせて
もし発達障害ならきちんと支援をしていこうと決め、診察を受け検査を受けたら
自閉スペクトラム症(アスペルガー)でした。
診断名は就学前相談で診断書が必要だったので診断名がつきました。
それまでは特徴がある、黒よりのグレーなどと言われてました。
診断をつけてのデメリットは
休日保育(1時預かり)を利用しようしたら
発達障害ということで断られました。
(通ってる幼稚園じゃないところです)
ですがメリットの方が大きいです。
息子の行動に理解出来るようになった。
息子との関わり方を改められた。
福祉サービスを利用できるようになった。
普通の学童保育では発達障害のことを伝えたら
渋い顔?をされたが、放課後デイサービスでは
快く受け入れてくれました。
癇癪や多動が出てきて手に負えなくなったのですが
投薬治療でかなり落ち着きがでて楽になりました。
診断つけて病院に通院していなかったら
今頃、一緒には暮らせてなかったかもしれません。
私は診断がついて良かったと思っています。
はっきり言われた方が受け入れられました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
娘が発達障害グレーです。
グレーとは暫定というのが付いているから私の場合グレーとしています。
発達障害疑い、で決定的に発達障害です!と診断されてはいません。
けれど、公的支援やサービスを受けるために、医師には療育を受けるために発達障害なので通所療育を受けるべきと、意見書は頂いてます。
それを市役所等に出しています。
支援やサービスを受けることができる、病名がハッキリしなくても、特性やその子にあったやり方で共に生活していける、友達とも仲良くできる、のならば心理士さんの言う通りで構わないと思いました。
「診断名がつくとレッテルにもなり得るので、診断名より本人の特徴を知ることが大切という話で、診断名が必要であれば病院に行ってください、と診断名をつける事に少し否定的な様子でした。」
レッテル、というのが気になりました。
レッテルって否定的な言葉ですよね。
その診断名がその子の特性になるのに、レッテルっておかしいです。
ん?と思いました。
私の娘は、活発で誰からも発達障害だとは思われていません。
心理士さんや保健師さんにも、うーん、そこまでお母さんが大変というなら、という体で、検査もしました。
公的サービスを受けるために病院へ行くのもいいかもしれません、と検査後にいわれました。
でも、お母さんのやり方でも大丈夫だと思いますとは言われていました。
でも、専門家ではないので、私と2人の生活ならともかく集団となった時に、娘がこまることが、あるのは私が嫌だったので、診断ももらいましたし、公的サービスをうけることにもしました。
未だに診断されて良かったのか悩むことはあります。
でも診断されて違う道が見えたのは私にはプラスでした。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
グレーとは暫定というのが付いているから私の場合グレーとしています。
発達障害疑い、で決定的に発達障害です!と診断されてはいません。
けれど、公的支援やサービスを受けるために、医師には療育を受けるために発達障害なので通所療育を受けるべきと、意見書は頂いてます。
それを市役所等に出しています。
支援やサービスを受けることができる、病名がハッキリしなくても、特性やその子にあったやり方で共に生活していける、友達とも仲良くできる、のならば心理士さんの言う通りで構わないと思いました。
「診断名がつくとレッテルにもなり得るので、診断名より本人の特徴を知ることが大切という話で、診断名が必要であれば病院に行ってください、と診断名をつける事に少し否定的な様子でした。」
レッテル、というのが気になりました。
レッテルって否定的な言葉ですよね。
その診断名がその子の特性になるのに、レッテルっておかしいです。
ん?と思いました。
私の娘は、活発で誰からも発達障害だとは思われていません。
心理士さんや保健師さんにも、うーん、そこまでお母さんが大変というなら、という体で、検査もしました。
公的サービスを受けるために病院へ行くのもいいかもしれません、と検査後にいわれました。
でも、お母さんのやり方でも大丈夫だと思いますとは言われていました。
でも、専門家ではないので、私と2人の生活ならともかく集団となった時に、娘がこまることが、あるのは私が嫌だったので、診断ももらいましたし、公的サービスをうけることにもしました。
未だに診断されて良かったのか悩むことはあります。
でも診断されて違う道が見えたのは私にはプラスでした。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
性格とか成長の個人差とかだと診断名つかなかったりもしますよね。
うちの子供は発達外来で自閉症スペクトラムと4才のときに。でも、名前なんて言語療法や支援学級など利用しやすいようにかな~ぐらいにしか。
うちの子供もこだわりが強いけど、今は小学2年で以前よりも生活の支障が減ってるし、気持ちの切り替えが上手になってきました。
昨年の夏までは、テストもいくつか受けましたが一年生の成績表を発達外来の先生に見せたら、知能テストはしなくていいですね~と言ってもらえました。
4才の検査では1才半の遅れがあって、まだ情緒の面では他のお子さんよりも成長が遅いのかなと思う場面はあるけど日々成長してます。
診断名がなくても、必要だと思える間は支援学級が使えるなら問題ないかなと。
あったほうがいいのか?なくてもいいのか?。
放課後ディとか使うとなったら、必要なのかな?。
小学生になるまで、もう少し時間があるので成長を見守っては?。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの子供は発達外来で自閉症スペクトラムと4才のときに。でも、名前なんて言語療法や支援学級など利用しやすいようにかな~ぐらいにしか。
うちの子供もこだわりが強いけど、今は小学2年で以前よりも生活の支障が減ってるし、気持ちの切り替えが上手になってきました。
昨年の夏までは、テストもいくつか受けましたが一年生の成績表を発達外来の先生に見せたら、知能テストはしなくていいですね~と言ってもらえました。
4才の検査では1才半の遅れがあって、まだ情緒の面では他のお子さんよりも成長が遅いのかなと思う場面はあるけど日々成長してます。
診断名がなくても、必要だと思える間は支援学級が使えるなら問題ないかなと。
あったほうがいいのか?なくてもいいのか?。
放課後ディとか使うとなったら、必要なのかな?。
小学生になるまで、もう少し時間があるので成長を見守っては?。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳7ヶ月になる娘のことです
回答
リララさん。
ご回答ありがとうございます。
一斉行動の際の、混乱具合や、刺激でさらに混乱するという流れは、本当にその通りかもしれません。...
8
二歳一ヶ月の男の子がおり、一歳ころから自閉傾向があることに気
回答
最近泣いて要求を通そうとする、となっていますが…
自我のめばえでは(´゚д゚`)?成長ですよね
お風呂あがりにパジャマを着ないのは何か変...
8
はじめまして
回答
お母さん、すごいですね(^^)
ちゃんとお子さんの気持ちや特性に寄り添って工夫していて感心します!
読んでいる私まで嬉しくなっちゃいました...
2
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
6歳幼稚園の年長男児への対応でアドバイス頂きたいです
回答
ruidosoさん、
おまささん、
ママちゃんさん、
ありがとうございます!
纏めてのお礼で申し訳ありません。
母親に当たること、反発する...
8
3歳半の時にASDと診断された息子がいます
回答
長くてすみません。
思い出したのですが、我が子は4歳の夏は下半身裸でしたが、秋になるとパンツは嫌ではかなくても、ズボンだけはいていました。...
18
発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください
回答
私は療育を受けられたらと思う。
自己流でさせようさせようとしても、うまくいかない場合もあるし。
少なくとも今は、自然の育ちにまかせても、な...
5
連日の質問すみません
回答
さむままさん
コメントありがとうございます。
行動パターンの説明が必要かもしれないなぁと思って読ませていただきました。
分かってると思って...
13
中2娘についてです
回答
フランシスさん
ありがとうございます。全然厳しくないです。
娘は癇癪が激しく、小さな時からすぐきつい、嫌だ、と激しく言う子でした。
で...
14
5才の発達障害のこどもの身だしなみについて相談させてください
回答
うちの娘は小学生の間は全部できませんでした。
小学生のうちになおったのは肌着をズボンにインすることですがそれも五年以降。
今中学生ですが...
6
今月3歳になった男の子のママです
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます。
「うちの子に」よりも「うちの子のクラスに」の方が確かに良いなと思いました。
こちらに質問...
10
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
わたしなら、A君のものがなくなって、罰が当たったって話を聞いた時点でやったんじゃないかとおもいます。
自分のやった悪いことを、他人がやった...
7
3歳0ヶ月の男児です
回答
検査をしてくれて診察時間が20分もあったのならば、逆に良心的だと思います。
コロナ禍になりただでさえ予約が取りにくかった児童精神科は新規ス...
5
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが
生まれ育った家がそういうお宅でお子さんにはちょうど良いような。
コミュニケーションの学びはなかなか重ね...
15
勝ち負けのケンカが酷いです
回答
早くやらせたいときは早さを競う競争を持ちかけますが、安全な行動を取らせたいときは安全を競う競争をさせたらどうでしょうか。
ゆっくり手すりを...
4
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
私は皆さんと違う考えです。
発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16
不登校の子のスポーツ少年団活動について
回答
社会のどこかで、繋がっていなくちゃ。
という親御さんのお気持ちは、良く解るのですが、
一番。
大事なのは、お子さんの心と気持ちですよね...
14
2回目のQAになります
回答
鳥さん、おはようございます🐱
お子さん、発語することで他者への呼び掛けができるときも出てきてるんですね。
ところで、その出来た時と出来...
11
初めて相談させていただきます
回答
sacchanさん
具体的なアプローチ方法を教えていただきありがとうございました。
息子も電車好きなので、袖を線路に見立てて入れるといっ...
15
何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります
回答
♡春なすさんへ
娘さんの貴重なお話も聞かせていただき、ありがとうございます。娘さん幼い頃、繊細さで辛い思いなさっていたのですね。気づいてく...
21