質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

「様子を見ましょう」と言われたのが不安です先...

2016/04/15 21:47
10
「様子を見ましょう」と言われたのが不安です

先日、発達検診でお子さんはグレーゾーンですね、と言われ、続けて「しばらく様子を見ましょう」と言われました。
ショックだし、とにかく不安です。 「○○(障害名)ですのでこういう療育を行っていきましょう」と言われた方がこっちがやることが決まってむしろ安心する気がします。
グレーゾーンとだけ言われて、様子見るというのは何もしなくていいのでしょうか?
他にもグレーゾーンと診断された方、様子見ましょうと言われた方はその後どのように過ごしましたか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/26207
ronroriさん
2016/04/15 22:26
お子さんはいくつでしょうか。
もし幼児期でしたら色々方法はあります。
うちは、
「発達障害ではない。お母さんの考えすぎ!」
と、医者に言われました。
でも自分の勘を信じて他の病院に行き、
診断を3軒目で貰って民間の療育を探しました。
2軒目は様子を見ましょうでしたが、どうしても療育を受けたかったのです。
様子を見ましょうで不安であれば、民間の療育は沢山ありますよ。療育でなくても公文、リトミック、七多、水泳など、普通の習い事でも療育と同じように子どもの能力を伸ばしてくれます。
色々動くのをお勧めします!
https://h-navi.jp/qa/questions/26207
pugさん
2016/04/15 23:23
様子を見ましょう。と医師に言われ、3歳になった娘を連れリーフジュニアに行きました。
診断名がなくてもリーフの先生と面談して療育の必要がある。と判断されたので療育を受けられました。
不安でしたら、他の病院にも行ってみてはいかがでしょうか。
また他の民間の療育でも、リーフのように診断名がなくても子供の様子を療育のプロが見極めてくれるところもあると思います。
私は、積極的に動いて正解だったと思っています。 ...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/26207
うちもグレーゾーンと言われましたが、すぐさま民間療育にかけこみました。
なぜなら、グレーゾーンとはいえやっぱり親の目から見て違うと思っていましたし、幼稚園でもうまくいってなかったからです。

うちは1歳半の時点で役所に相談しましたが、「様子をみましょう」でした。
でも、今思うと私の勘はあたっていましたし、早く動いてよかったと思っています。

療育を経験して思ったこと…
療育は子供だけでなく、親の私にとっても救いの場でした。療育の考え方だけでなく、私の心の拠り所になりました。
そういった場所があるだけでも、だいぶ気が楽になりますよ。


...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/26207
はじめまして
24歳の就労しているアスペな息子の母です。
うちは1歳半検診で自閉症の疑いあり…でしたが、夫の反対で受診できず
10歳で診断されました。「もう遅い」という周囲の言葉もありましたが、必死で療育し、
支援級にも通級した後に、中学から通常学級のみ、高校受験を経て就労しています。
就労ではとても苦労しているようで、上司の勧めで社内の産業医(精神科医)に
毎月カウセリングを受けていますが、その医師の診断名は「適応障害・わがまま病」です。
その医師の勧めでセカンドオピニオンとして別のクリニックにも行っていますが、そこでも「適応障害」
療育がうまく入れば、黒でもグレイになるんです。
今では「育児ノイローゼで障害児に仕立てられた息子」と親族に言われています。
グレイならば、問題なくなるかもしれないじゃないですか。
どうぞ、発達障害の本を読み、親の心の中では発達障害の子として支援していくうちに
自分自身に力が宿るかもしれません。発達障碍児への支援は療育でもあり、誰にでもやさしい育児、
親切な支援だと私は思っています。
まず、親御さんが知識を持って、お子さんに足りない部分を支援し、褒めて育ててあげてください。
発達障害でも、グレイゾーンのお子さんでも、成長するに従い、できること、全くできないことが二分化され
「自分はダメ人間」と決めつけてしまう二次障害が起こりえます。
そうならないように、「失敗してもいいじゃない。ここは苦手でも、こっちは得意よね」と自己肯定力を上げて
のびやかに過ごしてください。きっと、お母さんの自慢のお子さんに育ちますよ。

息子の小学校時代は、私にとっても暗黒史なほどつらい時期でした。でも、講演や本で知りえたことを実践し
高校受験~就労を経た今では自慢の息子です。「もう療育は間に合わない」と言われた二人の息子は
主治医が驚くほど成長してくれました。診断名がつくかつかないかではなく、困っているなら支援を!
それがお子様の、敷いては家族の明るい未来につながります!
...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/26207
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちはバリバリの特性の持ち主ですが…。

>「しばらく様子を見ましょう」

これだけでは困ってしまいますよね。
ただ、今だから(診断名がついてから10年近くたちます)言えることだけれど、診断名って家庭で支援を
していく上ではそんなに大きな意味はないと思うんです。

「何に困っているのか」それがわかると支援ができます。

診断名がついていない理由は色々とあると思います。診断がつけづらい、年齢的に様子を見たほうが
良い(まだまだ伸びる可能性がある)、保護者にもう少し余裕ができてから話したい、医師の方針…等々
色々な理由を聴いたことがあります。

あとひとつ気になったのが、発達検診というのは「○歳児検診」というのですか?
それだと専門医ではないので診断はできないけれど、ちょっと気になったので…ということもあるかも
しれません。

まぁどちらにしても今、困っていることがあるのなら、その困っていることについて調べてみてください。
こちらで相談してみるのもいいと思います。検索サイトで調べても色々な答えが出てくると思います。

それと同時に、皆さんが書かれているように他のお医者様や福祉関係の施設に関わっていかれるのもいいと
思いますよ。

障がいのある子たちに有効な子育ては、障がいのない子にも有効なことが多いと言われています。
障がいのある子だから…、障がいのない子だから…ということではなく子育て方法のひとつとして
活用してみるといいかもしれませんね。

不安な思いをされていると思いますが、考え込みすぎないでくださいね。 ...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/26207
こてつさん
2016/04/16 10:34
ビビさんの不安な気持ち、よく分ります。
親が頑張りすぎて失敗した例がここにあります。
グレーゾーン、高1の息子がいます。
うちの場合は1歳半の検診時に「様子見」と言われたのですが、
こちらからお願いして地元の発達医療センターを紹介してもらい受診しました。
センターでも同様に「様子見」でした。
私は納得できず、何かしなくてはいられなくて2歳から療育グループに入れてもらいました。
でも療育は息子には早すぎて逆効果でした。
もう少し待てば良かったのに、その頃の私には分りませんでした。
療育を始める時期は個人差があるので、医師と相談の上で始めた方が良いと思いますよ。
今はお子さんをなんとかするのではなく、特性を親が勉強する時なんじゃないかな。
お子さんの年齢が判らないのですが、幼稚園前なら入園先を探すのに
親が特性を理解していると対処方法を書面で出せるのでととても有効です。
特性が分っていると子どもに合った所を探すことができます。
今は子どもと向き合う時だと思いますよ。
私の場合はなんとかしなければと子どもに熱心になりすぎて、小2で二次障害になってしまいました。
それからは子どもの成長のペースに合わせるように心がけています。
息子に言わせると小3までは暗黒時代だったそうです・・・。 ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

6歳年長の男の子について

療育に通っており、診断はまだついてませんが、ADHDの傾向があります。(近日中に児童精神科を受診予定)お友達と遊んでいる最中、興奮したり自...
回答
はじめまして。わたしもADHDの息子を育てています。 保育所に通っていた頃にお友達とケンカしたり、色々と相手から言われて、言葉が出てこなく...
10

発達障がいの兄弟を育てています

兄は一年生(知的遅れなしのASD情緒支援学級)弟は幼稚園年少の4歳、診断こそ降りなかったもののこだわりが強く療育には通っています。たとえば...
回答
兄弟の相性がよろしくなさそうですね。 放デイを利用されているんですよね? そちらで送迎お願いしてあるのであれば、別にお迎えなど行かなくても...
8

現在滋賀県南部に住んでいるものです

年長になる子供が、昨年発達検査(発達相談員さんが実施)で約一年半遅れていると指摘されました。現在加配はついていません。発達支援センターの相...
回答
入学後も発達支援センターで支援を受けることはできますか? できるようなら慌てて病院を受診しなくても、センターで面談して「どこがどう、困難を...
6

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
話がそれてしまうのと思いますが、他の方も仰っているように、田中ビネーを受けられたのでしたら、それで知的な障害については、解る筈です。 受...
19

4歳の男児についてです

医療機関を受診して診断を受けるべきか迷っています。理由はいくつかあり、1、診断名がついていた方が特別支援教室(かつての通級)に入りやすいか...
回答
みのさんさん、はじめまして🐱 ご質問されているお子さんは、みのさんさんのお子さんですかね? 地域にもよるかと思いますが、最近は早期療育...
7

子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の

娘についてです。保育園の先生からの指摘により、3才時に発達テスト診察等受けましたが、結局診断名はつかず、定型の範囲だろうとの診断でした。し...
回答
はじめまして。 知的障害のある重度自閉症の小学3年生の息子がいます。 あつきさんのお嬢さんとは比べ物にならないくらい重度なので、参考になる...
11

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学先にどこを希望するかにもよりますが、 普通学級なら、身辺自立、集団指示理解、言葉のやりとり、気持ちの切り替えができないと、子どもが苦労...
13

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。 別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。 あくまで子どもがスイ...
3

息子と親である私自身のことが悩みです

成長ともに困りごと(特に対人関係)があったときに、息子を支えられるのか不安で仕方がありません。不安解消の経験談や対処法をお聞きしたいです。...
回答
皆さんの回答一つ一つが沁みて涙目になりました。想像以上に不安が膨らんでいたようで、読んだ後は安堵して脱力しています。 相談先の体験談あり...
9

4歳の男児です

先日療育を卒園し、来月から幼稚園の年中です。恥ずかしながらまだオムツです。特に排便は、オムツを換える度に少量の便がつく状態で、療育の先生の...
回答
まず、四歳ならそんなに焦らなくてよいのでは? おむつにさせたとしても、出たらオムツやパンツが気持ち悪い→新しいオムツやパンツは気持ちいい!...
3

6歳年長女児です

診断はされてませんが、気持ちの切り替えの難しさがあり年少から療育に通ってます。就学前に教育委員会でウィスクの検査をしたら、できる所とできな...
回答
ワーキングメモリー:聞いた情報を一時的に覚えて操作する能力。注意力や集中力。 これが低いと、複数指示が入りにくいと思われます。注意力、集中...
9

はじめまして

年少の息子がいます。1歳ぐらいの頃より、呼んでも反応が薄い、とにかくじっとできない等があり、1歳半検診で引っかかり2歳より療育に通っていま...
回答
発達外来なのですが、地域によっては小学校からの新規の患者は受け付けないなど色々ハードルが高いこともあるので、かかりつけを持っていいのではな...
12

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
ゆきまるさん ありがとうございます。ブログ後ほど拝見させていただきますね。 正直今の息子が行きづらそうにしてるかというと、楽しそうにして...
32

療育の頻度について4歳半になる息子について、現在、・運動+生

活トレーニングの2~4名程度の集団療育(週1回1時間半程度)・ST(月1回1時間弱)・OT(月1回1時間弱)の3つの療育(全て別の事業所に...
回答
おはようございます 軽度知的障害がある自閉の小2の息子がおります。現在、支援級在籍です。 あくまで息子の経験からなので、参考までに聞い...
10

発達グレーの四歳の年中の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。(個別に加え、この四月から集団療育も)娘の登園拒否に悩んでいます。2月末から「保育園見てるだけ...
回答
保育園いかない。 というのは、やっぱり、家の方が楽だもの。 そういうことですよ。 保育園について、さっと入っていったら、気持ちを切り替えた...
6