小学校一年生の男の子です。
今日、発達医療センターへ行ってきます。
すぐわすれてしまう。人の気持ちがわからない。危険予知ができない。
のです。一回目から相談して4ヶ月。何も解決する方法を教えてもらえず、テストや質問ばかりで不安です。
あと、私が今日、いろんな悪い事を沢山言ってしまえば、障害の名前が付き。あんまり喋らなければグレーゾーンの認定になってしまうのでしょうか。判定は、確実なものなのでしょうか。
この前の精神科の先生のいろんな言葉が胸に刺さり、今回初めて会う心理の先生に会うのが、不安です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
こんにちは
過去の言葉を思い返すと、今度は何を言われるんだろうと不安になってもしょうがないと思います。
歩きだしているあなたの足の先に広がる未来のために、ちょっとでも助けになればいいと思って書かせていただきますね。
外でお話するとき、ついつい悩んでしまいますよね。
具体的な場面等を出してお話するのはいいと思いますよ。
・実際にあったこと
・その時にお母さんから見えた息子さんの姿(私にはこう見えた。というようにIが主語のメッセージで)
・周囲の反応(見えた様子のみ。「こう思ったに違いない」はお母さんの主観です)
などを正直に伝えることは大切です。
必要以上に悪くいうことでもないですし、お母さんがつらいならば「私がつらいんです」と言ってもいいでしょう。
子供の支援をしていこうとするとき、傍にいるお母さんの心身の状態って結構重要です。
お母さんが無理をしすぎてガンバっているのに、さらに他人様にも笑顔を振りまいていると「本当はしんどくないのかしら」なんて思われがちです。
自分の気持ちにも正直に、は大切ですよ。でも、お子さんの実態は見たままを。もちろんそのときにした言葉がけもそのままに。
(過去に聞いた話ですが、お母さんが本当はすごい勢いで怒鳴ったのに「私は優しく注意したんですが」なんて言ってしまった親御さんがいたそうです。が、それは適正な診断が受けられずもったいないとのことでした。)
専門家は客観的な意見と専門的な知識、そしてテスト結果などをもとに総合的に判断します。
ありのまま、正直にお話することと、疑問は明確に投げかけたらいいと思います。
「ご飯を食べるときに声をかけても返事がないのです。10回言ってもだめです。どうやってご飯への促しをすればいいでしょうか」とか。
自分が「何を知りたい」のか「何に困っているのか」を具体的にはなせるといいですね。
難しいときはメモを持って行きましょう(^^)

退会済みさん
2016/12/21 14:26
では、診断名が無かったら、息子さんは楽になるのでしょうか?
私は、できるだけ正確に伝える事だとおもいます。
そして、困難も、周りのサポートや理解などで、軽減されることもあります。
理解できるように。
いずれ、むすこさんがどんなことを助けてほしいか、自分で言えるといいなと想います。
At et delectus. Temporibus libero aut. Non eos eius. Fugit maxime eos. Non consectetur dolor. Est voluptate incidunt. Non dolores saepe. Aliquid aliquam similique. Iusto dolorem eaque. Cupiditate nostrum quibusdam. Eveniet error quod. Rem fugiat perferendis. Non ut qui. Deleniti impedit nesciunt. Qui nulla soluta. Sint repellendus quod. Dignissimos et occaecati. Ipsa facere et. Tempora non explicabo. Explicabo illo commodi. Veritatis autem consequatur. Distinctio sint et. Quam quidem maxime. Cumque officia natus. Eum est omnis. Sapiente adipisci beatae. Officia quia similique. Hic non provident. Eveniet quidem libero. Officiis sequi et.
今日、受診する前に皆さんから頂いた意見に涙ぐみながら、また元気づけられながら、行ってきました。
発達センターへ、入るだけでも、親子共々ドキドキしてしまい、先の事を考えると不安で押しつぶされそうです。
沢山の子供の分からない事に、気づく事ができて今日は、良かったのですが、分かるようにするには、どうしたら良いか。
また、悩んでしまいます。自分を責めても仕方ないのに、今まで気づけなかった事が悲しくなります。
今日、いっぱい泣いたら明日からは、笑顔で頑張ります。皆さん。本当にありがとうございました。
Impedit expedita quasi. Saepe voluptas rerum. Ut eum consectetur. Reprehenderit ut sed. Culpa nam repellendus. Sequi facilis tenetur. Mollitia pariatur quo. Ipsam inventore suscipit. Nam incidunt voluptates. Culpa molestiae non. Qui veniam omnis. Accusamus illum culpa. Est et minima. Dicta aut alias. Rerum consectetur fugit. Qui et consequatur. Iure dicta minima. Facere voluptatem molestiae. Consequatur optio non. Iste fuga accusamus. Aut a dolorem. Aspernatur possimus iure. Neque velit unde. Labore eius laborum. Tenetur nemo quasi. Ex quam natus. Voluptatibus nostrum eius. Exercitationem dolore placeat. Voluptatem qui deleniti. Magni voluptatem eius.

退会済みさん
2016/12/22 09:20
おはようございます🌻
不安な気持ちをそのまま
抱きしめて
自分をよしよししながら
一歩ずつ
歩いてくださいね
辛いときは辛いと
言っていいのだとおもいます
親としていきる
1年生ですもの
わたしも不安でしたよ🍀
ひとつひとつ
いこうね
応援しています💚
At et delectus. Temporibus libero aut. Non eos eius. Fugit maxime eos. Non consectetur dolor. Est voluptate incidunt. Non dolores saepe. Aliquid aliquam similique. Iusto dolorem eaque. Cupiditate nostrum quibusdam. Eveniet error quod. Rem fugiat perferendis. Non ut qui. Deleniti impedit nesciunt. Qui nulla soluta. Sint repellendus quod. Dignissimos et occaecati. Ipsa facere et. Tempora non explicabo. Explicabo illo commodi. Veritatis autem consequatur. Distinctio sint et. Quam quidem maxime. Cumque officia natus. Eum est omnis. Sapiente adipisci beatae. Officia quia similique. Hic non provident. Eveniet quidem libero. Officiis sequi et.

退会済みさん
2016/12/22 19:26
サッカーできるなんて
素敵ですね
どうか
コミュニケーションの練習を
サッカーのなかで愉しく学んでいけますように
指導者や仲間の理解してもらう中で
できたら良いですね
サッカーに関連したカードで
言葉をルールを学んだり
好きな選手の本を読んでみたり
ぜひ 好きなことから
入っていかせてあげてください
親の無理強いは🙅
勉強嫌いになると😖💦です
お母さん
愉しくいきましょうね🎵❤
学童期の視覚支援
貼っておきます
自閉症児を育てているお母様が立ち上げた会社です
良心的な値段で安心して使えます
毎日の生活が安定していくこと
それが外でも動けるようになる第一歩だとおもいます🍀
http://omemedo.tanba-sasayama.com/
ゆっくり見てくださいね
応援しています❤⚽
Tempora eius aut. Quidem molestiae et. Quisquam quibusdam est. Perferendis eveniet impedit. Tenetur cumque voluptates. Neque est debitis. Consequatur architecto fuga. Mollitia nulla quibusdam. Dicta et aut. Recusandae voluptatem rerum. Voluptatem dolores consequuntur. Non consequatur omnis. Ut accusamus voluptates. Voluptas praesentium veritatis. Ea autem suscipit. Eos officia quia. Dolorem nemo natus. Voluptas atque tempora. Eum quis eum. Itaque beatae quos. Et similique est. Iure reiciendis ex. Cupiditate ut odio. Quia qui quos. Mollitia non inventore. Provident possimus hic. Alias ullam fugit. Dolore omnis et. Ut asperiores porro. Rerum non illo.

退会済みさん
2016/12/21 12:59
色々な不安な中にいると思います。
親ですから、子供の事が心配であれこれ思いが駆け巡りますよね。
心理の先生は、良い方だといいですね。
私は、心理の先生の言葉に救われました。
先生にも色々な方がいます。
合う合わないもあります。
子供さんは、これからが大事なので、どうか前を向いて、これからどうしたら、子供の為になりますか?と明るい将来に向かって考えてみて下さい。
私は、心理の先生に「これからどうしたら、良いですか?」と聞きました。
まずは、一歩ずつ、、、
At et delectus. Temporibus libero aut. Non eos eius. Fugit maxime eos. Non consectetur dolor. Est voluptate incidunt. Non dolores saepe. Aliquid aliquam similique. Iusto dolorem eaque. Cupiditate nostrum quibusdam. Eveniet error quod. Rem fugiat perferendis. Non ut qui. Deleniti impedit nesciunt. Qui nulla soluta. Sint repellendus quod. Dignissimos et occaecati. Ipsa facere et. Tempora non explicabo. Explicabo illo commodi. Veritatis autem consequatur. Distinctio sint et. Quam quidem maxime. Cumque officia natus. Eum est omnis. Sapiente adipisci beatae. Officia quia similique. Hic non provident. Eveniet quidem libero. Officiis sequi et.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。