質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

療育にかよいだして、一年ほどになります

2020/03/24 00:30
9
療育にかよいだして、一年ほどになります。田舎なのか、療育はつきいちで一時間だけです!このままでは、回りのお友達においつけるきがしません。初めての、テスト一時間して、何にも診断つきませんでした!ひとより、少し遅れているということでした。何をどうする?親の対応のしかたなど、詳しくしりたいですが、何がダメなのか、私にはわかりませんでした。
息子一年生になるのですが、ひらがなはかけます。カタカナよめるし、本もよめます!すぐに泣きます!頑固です。アニメなどみると、夢中になって、中々そのときは、通じません。あと、苦手なこととしたら、算数など四角があるとしたら、どれを減らしたら同じになるかなど、ハサミをつかってきったら、これはどれになるかなど、こういったことが苦手です。空間?てきなものが苦手です。
何にあ
何にあてはまるのか?どんなタイミングで診断されるのか?全然わかりません。
何でもいいのでわかること、教えてくたさい。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149096
退会済みさん
2020/03/24 01:03
ごくうさん、こんばんは。

何も診断がつかない。ということは、境界域なのだと思います。

もしどうしても診断を。ということなら、その療育を受けられているところに、
小児科の医師など専門の方がいらっしゃいますよね?

その先生に聞かれてはどうかと。

書かれている内容だけ聞くと、息子さんは知的な障害はなく、グレーゾーンのお子さんなのかな。
という印象です。

就学されても月に一度。療育に通われているのは、とても恵まれていると思いますよ。

大概は、就学前で終わりになりますからね。
https://h-navi.jp/qa/questions/149096
退会済みさん
2020/03/24 05:39
おはようございます

まわりのおともだちに、追い付こうと考えていると、焦って頑張りすぎてしまい、お子さんに無理をさせがちです。親子共々つらくなってしまいますし、かえってお子さんが伸びなくなってしまうかもしれません。

まわりと比べるのではなく、以前できなかったことができている、ということ、お子さんなりの成長ができているということが大切だと思います。なかなか難しいかもしれませんが、まずはそのことを知っているだけでも違うと思いますので……結果はすぐにはでませんから数ヶ月単位でみてあげてくださいね。

療育が少ないのであれば、家庭での接し方がより大切になってくると思います。ペアレントトレーニングはおすすめです。お子さまへの接し方を学んで生かしてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/149096
春なすさん
2020/03/24 06:05
テストは診断をつけるためのものだったのでしょうか。
診断は、ドクターでないと出来ません。うちの子は幼少期、臨床心理の先生に発達検査を受けましたが、診断は連携する病院に行って下さいと言われ病院で診断を受けました。

療育は勉強を追い付くためのものでは基本ないと思います。社会に出たり集団生活で困らないようにする、生きる力を身につけるといったところでしょうか。
学習面を伸ばしたいのであれば、塾やタブレットで家での学習、空間認知が苦手ならば立体のものを実際に作らせてみるなどを実践された方がよいと思います。 ...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/149096
ふう。さん
2020/03/24 06:29
子どもと離れて親だけの時間が取れますか?たくさんお話をしましょう。
療育の先生でもいいし、窓口の人でも、親の会のヒトでもいいです。4月になったら学校の先生に会えるのかな?
入学式の前に会いに行けることになってますか?

もちろんお子さんとお話しする時間も大事です。たくさん絵本を読んでもらいましょう。パズルは好きですか?折り紙は?粘土は?一人で遊べるものはどんなものがありますか? ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/149096
夜子さん
2020/03/24 07:59
ごくうさん、はじめまして🐱

4月から1年生なんですね、就学おめでとうございます✨
学級は通常学級なんですかね?
ご存知かもしれませんが、通級や支援学級もありますので(レベルは地域による)、就学後に何かあれば学校でも相談できますよ。

なお、診断自体は、学校生活の中で困りごとが出てきたときに、なんらかの対応をする際に必要になるかもしれませんが(福祉的なサポートの為に診断名書類発行含め)、困りごとについては、教育面やお家での工夫でできることもたくさんあります。

まずは、他のお子さんと比べて、得意なところから、苦手な所への足掛かりを考えた方が良いです。
大人になっても嫌なことはしたくないのと同じで、特性の有無に関わらず子供も一緒です。

今回のエピソードに対しては、他の方も書かれてますが、パズルやブロック、折り紙などで、空間認知などをあげていく事ができますので、そういうおもちゃを用意するのも良いと思います。

その前に、図形の模写はできますか?
字の模写が出来れば、恐らく問題ないのかと思いますが、タンデグラム等で遊びながら、模倣するのも良いかと思います。

それと、学校生活で大事なのは、勉強以外に、下記がある程度出来れば、小学校の内は大丈夫かと思います。
①自立身辺:自分の事は自分でできるか?
②授業中など一定の時間座ってられるか
③身体を動かすことが苦でないか
④お友達と適度にやりとりできるか

ハサミが苦手なのが、空間認知なのか、手先の器用さなのかにもよりますが、もし運動が苦手ならば、感覚統合的な手先や運動を生活に取り入れるだけでもかなり変わると思います(一般向けの書籍等もあります)

なお、診断してもらい今の診断基準に当てはまらないのか(グレーゾーン)、未診断(診断のための検査をしてもらってない)というのは同じようで違います。

成長の為に躓く事は大事である一方、発達特性があると、よく言われるような書き取りや同じ練習を一生懸命やればなんとかなる、という根性論が当てはまらない場合があります。

そのため、今の療育含めた福祉や、医療には手を伸ばせば繋がれるようにしておくのは大事かと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/149096
ナビコさん
2020/03/24 08:01
質問を読んだ感じからは、ほんのりアスペ傾向、知覚推理凹な印象を受けました。
診断は医師しかできないので、療育の先生は医師ではないので、診断はしません。
知覚推理は、後天的に訓練で上げられる能力らしいので、知育おもちゃのパズル、積み木、他は折り紙などで遊ぶといいです。
うちの子は幼い頃は、公文や学習塾には一切通わず、ただ積み木や知育玩具をたくさん買って与えていたら、1人でに計算や図形がわかるようになり、ウィスクでは知覚推理凸になっていました。
紙の勉強より具体物がわかりやすい年です。
その方が楽しいですしね。
間違い探しも遊び感覚で取り入れたらいいですよ。

...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし

かして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお...
回答
なのさん、みーたさん 回答ありがとうございます。 長女が、メンタルクリニックに定期的に通院しているのですが、ちょうど夏休み中に通院予定な...
7

4月に二年生になる息子のことです

赤ちゃんのころから育てにくさは感じていましたが、幼稚園年長くらいから、周りとの違いが気になり、区の発達相談を受けました。その時に非常に軽度...
回答
沢山のご回答ありがとうございます。 同じようなお子さんを持つ方や、専門知識のある方までなど、どれも参考になります。 補足ですが、幼稚園の...
12

小1一人っ子の母親です

初めて質問させて頂きます。私は息子の卒園までは正社員として働いていました。入学を機に短時間勤務の主婦となりました。保育園でもトラブルはあり...
回答
診断が欲しいのであれば、直接発達専門医を探してかかる手もありますよ。 学校を通す教育相談などでは、検査はするけど診断名までは出せません。診...
4

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
診断結果を聞くのが怖いのはわかります。 でもね、診断結果を聞かないと先に進めなくないですか。 診断結果を聞いたからといって、すぐにみんなが...
3

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。 無理にやめさせる...
5

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
診断してもらっても良いと思います。出来るのにやらないのと、特性から出来ないのでは違うからです。 特性から難しいものは、他の多くの子とやり方...
18

生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニ...
回答
今の月齢だと個人差が大きすぎて何とも言えないです。 愛着形成する年齢も個人差ありますし、今の段階だと何とも言えないだろうけど「気にするな」...
4

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
うーん。お母さん一人でもやもやするよりも、しかるべき相談機関につながった方がいいかもしれません。 ただ、すごーく困って日常生活が回らないと...
6

小学2年の女子です

学校で周りや先生に注意される事が多く、自信を無くして自己肯定感が下がり自己否定が強くなっています。先日ウィスクの検査を初めて行い、全検査1...
回答
ウィスクは学校でしてもらったのですか? それとも病院? 受診して合理的配慮をもらえるように診断書があればいいと思います。 通級を受けること...
4

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
表出性言語障害か自閉傾向か、この文章だけでは判断できませんね。 この2つは全く別物で、対応も異なるため、原因をはっきりさせてそれに合った訓...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
子供ってそんなもんよねって気もします。 一方で園の先生の経験と勘は侮れないとも思います。 先生の勘違いで、成長したら追いつく子もいます。 ...
6

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
私の経験ですが、癇癪の原因は学校ではないかと思います。 わたしの娘が(いつもは流せることで)イライラ、癇癪を起すときは、学校で仲間外れされ...
8

1歳10ヶ月の男の子を育てています

発達がかなりのんびりで・発語なし・宇宙語もなし・発する喃語は「ん」「んーっ」だけ・指差しを全くしない・こちらが指差ししたものも見ない・要求...
回答
本来なら寄り添ってほしい旦那さんと実母さんの理解がなくて、辛いですね😢 私も寄り添ってもらったことはないですが、ここまで罵倒されたことはな...
7