締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小学校高学年男子幼い頃から育てにくさは感じる...
小学校高学年男子
幼い頃から育てにくさは感じるものの、指摘を受けることもなく就学しました
高学年になってから登校渋り、不登校、別室登校などが続き、ある時先生に発達障害がありそうですね、と言われました。
親としては専門医に診てもらい、本人の特性を知りたい、対応の仕方を学びたい、医療に繋げたいと思うのですが、本人が通院を拒否しています
面倒くさいとのこと
もとから新しい人や場所が苦手、こだわりが強い感覚過敏なところがあります
高学年になってからの初めての通院の場合、嫌がる本人をどう説得したらいいでしょうか
スクールカウンセラーさんには無理に行かせてはだめと言われましたが、諦めた方がよいのでしようか
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
我が家の息子(大学生)は…納得して検査をするのに随分とかかりました。
私自身は、自分で調べてわかった時、ほっとした気持ちと普通じゃないんだぁ…と絶望の気持ちになったので…待ちました。
本人が受け入れを準備できるまで。
息子さん…多分、周りと自分は少し違うなぁってわかっていると思いますよ。
面倒くさいのではなく…結果を知るのは 子供でも怖いと思います。
昨日と変わらない世界だけど…別の世界に行った気分になりますから。
少しでも 早く親御さんは、対策をしてあげたい気持ちは わかりますが…もう少し本人が 自分を理解するまで待ってもいいと思います。
色々な失敗や悲しみなども これから先、生きて行くうちの種にもなります。
親御さんが 今、出来る事は 得意な事を見つけてあげる事、色々な体験を経験させてあげる事、良い所を誉めて自信をつけさせてあげる事だと思います。
検査は 無理やりはダメです。
本人が 納得してからではないと 後々 恨まれてしまうかもしれませんから…今は 良い所を見つけて誉めてあげて下さい。
私自身は、自分で調べてわかった時、ほっとした気持ちと普通じゃないんだぁ…と絶望の気持ちになったので…待ちました。
本人が受け入れを準備できるまで。
息子さん…多分、周りと自分は少し違うなぁってわかっていると思いますよ。
面倒くさいのではなく…結果を知るのは 子供でも怖いと思います。
昨日と変わらない世界だけど…別の世界に行った気分になりますから。
少しでも 早く親御さんは、対策をしてあげたい気持ちは わかりますが…もう少し本人が 自分を理解するまで待ってもいいと思います。
色々な失敗や悲しみなども これから先、生きて行くうちの種にもなります。
親御さんが 今、出来る事は 得意な事を見つけてあげる事、色々な体験を経験させてあげる事、良い所を誉めて自信をつけさせてあげる事だと思います。
検査は 無理やりはダメです。
本人が 納得してからではないと 後々 恨まれてしまうかもしれませんから…今は 良い所を見つけて誉めてあげて下さい。
高学年から出来ることは環境調整や投薬になると思います。療育を今からやるのだとしたら就労準備型など将来を見据えた内容になるかと思います。
本人の特性を知りたいということであれば、WISC検査を受けるといいと思います。
病院まで行かなくてもWISC検査は学校でも受けられると思います。担任の先生に聞かれてみては?
こちらから希望してもNGということはありますが、今回のケースだと学校側からの指摘&本人の困り感が不登校として顕著に出てるという理由があるので学校負担で検査してくれる可能性は高いと思います。
友人の子が指示が入りにくい衝動性がある漢字やひらがなが極端に歪んでいるなどの理由で学校でWISCを受けました。学校が指定の心理士さんに依頼してくれて指摘されてから1週間後くらいにはもう受けてましたよ。
病院に行かないのは本人も薄々気づいているからだと思います。
周りの子をみても知的が無い場合は大体4~5年生で「僕は何か違うのかも。。。?」と気づく子が多いです。
めんどくさいというよりはっきりと分かってしまうのが怖いのだと思います。
なのでWISCを受ける際には「あなたの得意不得意を知ってどういうタイプかが分かれば、あなたをどうフォローしてあげればいいのかが分かって先生と連携出来るから」など前向きになれる言葉がけをしてあげて下さい。
それでも拒否したらそれはもう無理強い出来ないと思います。
また親が知識あるかないかで子供への接し方がだいぶ変わってくるので、うずらさんもペアレントトレーニングを受けて勉強されるといいと思います。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
皆さんおっしゃるように、今説得することはちょっとやめて時間を少し置いてからの方がよいかと思います。無理に行かせたりしたら、親子の関係が悪くなりそうですよね。これからの思春期は中々難しいと思います。
傾向については、ネットや本でもある程度調べることができます。診断に今こだわらなくてもよい気がしますが、中学に向けてをお考えなのでしょうか。
対応の仕方まで事細かにアドバイスしてもらえるかと言うと、少なくともうちの地域にはそんなドクターはいません。大まかには、アドバイスしてくれたとしても。
なので、対応の仕方などは発達障害に詳しいカウンセラーさんや発達センターや役所相談窓口の利用、或いは自分で調べるなどがよいと思います。
医療で出来ることは、基本投薬、診断書作成位でしょうか。
ちょっと話はズレてしまいますが、本人が興味あれば、放課後デイサービスなどの利用を考えてみてはいかがでしょうか。診断書がなくても、空きがあれば利用出来るかと思います。
今は就労準備型で、パソコンなどもやっていたりしますし。
本人の第二の居場所作りとして。
習い事など、本人の好きなことを既にやっていたらスルーして下さい。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
お子さん、高学年ですよね。
思春期、反抗期の時期なので、受診するのは厳しいと思います。
ただ、主さんの気持ちもわかります。
主さん(親)だけが、専門医にかけあってお子さんの状況を話してお子さんの特性を知ることはできませんか?
お子さん抜きということになりますが…
その場合、お子さんには知られないように気を付けてくださいね。
受け入れがたいと思いますので…
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
「新しい人や場所が苦手、こだわりが強い感覚過敏」
ということから、自閉傾向があるかもしれません。
ただ受診しても、確定診断がつくほどかはわかりません。
本人には内緒で、ペアレントトレーニングに申し込んで、対応の仕方を学べばいいと思います。
予約が必要ですが、地域の「発達障害者支援センター」でも無料で相談できます。
センターがわからなければ、市役所の障害福祉課で聞いてみるといいです。
不登校についてはよくわかりませんが、不登校の親の会があれば参加して、他の親たちがどうしているか参考にしてはどうかと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
回答になっていないのですが、似たような状況なので、コメントさせてください。
今小学三年生ですが、検査と病院を拒否されて困っています。
学校でよりも、家での宿題時の癇癪がひどくてたいへんこまっているので、ここでの回答がとても、わかりやすかったです。
焦る気持ちわかります。
どうにかしたいですが、本人が嫌がっているので次また病院予約しても同じなのかなぁとか思い困っています。
私としては家での困り事や忘れ物の多さを改善できたらいいなと思っているのでとうやくしたいなぁとおもぅているのですが、本人が嫌がっているので足踏み状態です。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます
幼稚園年長の時にWISCは受けました。その時に相談に乗って頂いた担当の方に『そのままの彼を受け入れてあげれば良いのでは?』とアドバイスして頂き、それまで医師の診断を受けるべきなのか悩んでいましたが診断などいらないか!と思い、そのままになっています。小学校入学の時にWISCの結果を提出しました。担任の先生には完全に発達障害だと思われています。2年生から通級を進められお願いしました。息子の特徴は素人の私の考えだと…WISCでも出た処理速度が低いADHDぎみ不器用集団指示が聞き取れない文書が苦手回りには、やんちゃんで明るいオモロイ子‼️と思われており高学年や回りの親からは凄い人気がありますが同学年のお友達とは、たまにトラブルをおこします。私が発達障害を心配しているのを驚く人も少なくありません。初めての成績表は1️⃣学校のルールを守る。2️⃣大切な事を聞き落とさない。3️⃣図形の認識。この3つがはみ出ていました。グレーゾーンの子が診断に踏み切る決め手⁈とは何なんでしょうか??私達夫婦は息子に薬物NGなので医師にかかると薬を進められるイメージから一歩踏み出せずにいます。今現在の改善方法としてGakken週2、リタリコ週1、英会話週1の習い事をしています。アドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m
回答
ぱそこんさん。
アドバイスありがとうございます。
先生からは発達障害と言われた事はありません。私は授業をよく見学させてもらっているんです...
19
もしかしたら、アスペルガーかもしれませんが、本人も病院に行か
ず家にずっといる感じです、診断を受けるいい方法ありますか?
回答
いきなり病院は年齢が年齢ですから本人が納得しないと無理やりですと後々別のトラブルになってしまいます。
他の方も言われているようにまずは親...
15
中2男子の母です
友達付き合いが下手だと思ってきましたが、中学に上がりクラスに馴染めず不登校気味です。「話の合う子がいない、会話が続かない、クラスから浮いている、学校つまらない」といつもモヤモヤイライラしていて、勉強もする気になれず提出物の締め切りなども把握できていません。机の上、リュックの中身もぐちゃぐちゃ。成績は真ん中くらいです。プライドが高く、でも面倒な事やキツイ事からは逃げてしまい達成感を得られずきています。部活も「みんなと気が合わない。顧問がいや。練習キツイ」とやめてしまいました。この子はやはり、発達障害なのでしょうか?発達障害なら、どんな状況なのでしょう。私はどうすればよいのでしょうか?毎日、この子の将来が不安でたまりません。診察を受けた方がよいのでしょうか?でも、本人を連れて行くのは難しそうです。どなたかアドバイスお願いします。
回答
あこちゃんさん、返答ありがとうございます。
息子の受診のきっかけは、睡眠障害からでした。朝、起きられなくなり、息子自身の困った感が高まり、...
17
年齢の割に行動が幼過ぎる近所の子について…一見、挨拶も受け答
えもしっかり出来る大人しい子なんですが…近所の園児達と交えて遊び面倒見るわけではなく、お兄ちゃんらしく全くなく、同等に遊び影で小さい子(3歳〜年下の子)を押したり、転ばせたり、シャボン玉水を入れた水鉄砲を目にかけたり、率先して他人の家の水道を使い泥遊びしたり留守でも勝手に庭で遊んだり、他人の車にぶつけてもお構い無しにボール遊びをしたり注意してもだって…ぼくは悪くないもんみたいな感じです。他のお母さん方からみても首を傾げてしまうような感じの子なんです。小学校高学年の子なので親御さんも見守ったり全く外へは出てこないです。でも今後あまりにも行き過ぎた行動をするようなら親御さんに一言言おうかなと思います。失礼にならないように…もし発達障害があるとしても気付きにくいタイプの子かもしれません。ジャイアンタイプではなく、のび太タイプ?知的な遅れはなさそうですが、行動は幼いです。アドバイスよろしくお願いします。
回答
こんにちは
年齢がどうとかではなく
他の子にケガさせそうなことや
他人の家、ものに迷惑なことをしているのだから
その相手の方々が
その...
2
こんにちは小学校6年の息子は、こだわりが強く、同級生に日常生
活の活動を見られたくない、匂いに敏感、食事に好き嫌いが多い、自分の思い通りに全てを行いたい、周りの人とコミュニケーションが取れていない、先生の指示通りに行動できないという行動から、学校の先生からは、発達障害であると言われて、教育相談を受けましたが、場面かんもく症の兆候があるがグレーであると判断されています。五年生の宿泊学習は、親が同行しなければ、参加しないで下さいと言われたので、同行しました。今回は、同行しないと学校に伝えました。その結果、校長から「何かあったときは必ず迎えに来ると誓約書を書いて」と言われました。これが通常の手続きと思っていいですか?
回答
バニラさま
ありがとうございます。
誓約書は一方的に、介助員をつける手続きをしますので、書いてください。と言われました。
学校側から...
16
中1男子、初めて病院に行きます
心がけなど、経験談を教えてください。今までずっと、極めてグレー、でもどうにかなってる、という状況で過ごしてきました。トラブルは多かったので、発達支援センター、スクールカウンセラー、教育支援センターなど色々利用してきましたが、特に受診を勧められるでもなく、そこまでではないのかと思っていました。が、小6で決定的なトラブルから不登校を経験し、中学校でも問題多発(忘れ物とか)。やっぱり一度、医療機関にも行った方がいのでは、と最近通い始めた特別支援学級の先生に相談したところ、「一度診てもらうのもいい」と初めて受診を勧められました。ということで病院に行くのですが、同じ年代の子をもつ友人で、「病院で障害と言われたことで、ショックを受け、裏目に出た」という経験を持つ人がいて、不安もあります。受診して良かった、やめておけばよかった、通院して効果がある、効果がないなど、皆様の経験談、受診にあたっての心構えなどを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!
回答
家の場合は、低学年で診断され、高学年になった最近、自分で発達障害について調べ始めたので、主治医に相談して告知してもらいました。
子ども用の...
14
子供の発達障害を疑って親である自分の発達障害に気がついた方は
診断を受けましたか?受けた方ははっきりわかって良かった事悪かったことありましたら教えて欲しいです。六年生の子供を今度病院に初めてつれていきます。子供の特性を気にしたり発達障害関連の記事を読んだりしているうちに自分も当てはまるのではないかと考えるようになりました。自分も子供と一緒にはっきり診断した方が良いのか悪いのか気になり経験のある方のアドバイスがいただけたらと思うのでよろしくお願いします
回答
まゆさん、こんんちは。
結構周囲でいますよ。
子供の発達を疑っていたら自分がそうだった、と言う例が。
私は先に自分の発達障害が分かってか...
14
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
こんにちは。
私の周りの私立中学受験のお子さんは半分くらい発達障害だと思います。でも、このまま公立に行っても点数がよくても内申が取れない(...
13
【小学校高学年性問題】とても悩んでいる事があります
厳しい意見でも構わないので(凹むかもですが…笑)、私はどうするべきかアドバイスを頂けたら幸いです。姉には小6の息子がいます。姉は息子が小2の頃に離婚して、シングルで育てております。姉の息子は私ともうちの子供達(小5息子と小3娘)とも非常に仲が良く、家も近いので、姉の息子は数ヶ月に1回くらい我が家にお泊まりに来ます。我が家にお泊まりに来るようになったのは小学生になってからです。低学年の頃から私やうちの子供達と一緒にお風呂に入っていて、それは今も変わらないです。普段家では1人で入るそうで、うちでみんなと入るお風呂が楽しいみたいです。その気持ちはすごくわかるのですが、もう小6だし、一緒に入るのはおかしいと言うべきでしょうか??自然に入らなくなる日を待つべきでしょうか??それとも姉に伝えるべきでしょうか??↑↑そんな事を悩んでいたある日…いつものようにみんなで川の字になって寝ていたら、朝方姉の息子が私の布団に入ってきました。私が寝ていると思ったのか、そっと胸や下半身を触り始めました。小6となるとそういう事に興味を持つと思うのですが、本人にやめるように言うべきでしょうか??姉に言うべきでしょうか??理由をつけてお泊まり自体をやめさせるべきでしょうか??結局私は、寝返りするふりなどをして自然に回避して、起きてからは何事もなかったかのように接しました。長い下手くそな文章でごめんなさい。私にとってどんな事があっても可愛い甥っ子には変わりないので、甥っ子のために私は今後どうするべきか、アドバイスを頂けたら幸いです。
回答
お風呂は分けた方が良さそうですね。
夜中に触ってきたのは怖いですね。
姉にも相談して、甥っ子さんにもやめてねとちゃんと言ってはどうですか...
10
5年息子ですが、学習理解が難しく4年生の頃、ウィスクという検
査を一度だけ学校のカウンセラーで受けました。全検査IQ87言語理解が97、知覚推理が74.ワーキングメモリー103.処理速度が86でした。家ではゲームをしたり、暇なとき空想?みたいな感じでピョンピョン跳ねたり?している行動が気になります。発達障害でしょうか?特別支援学級に在籍すると、これからの高校受験が不利なるとか、普通の高校を受験できないとかはありますか。
回答
質問拝見させて頂きました。
一度は専門医に診て頂くも良いのではと思います。
発達障害かどうかの判断は、医師でしかできませんので。
なお、...
11