先日4歳になったばかりの年少の息子がいます。
発達で気になるところがいくつかあります。
言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。
1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行っています。今はハッキリと発音は出来ませんが、『車来たー』、『電車バイバーイ』など二分語が出始めました。言葉で伝えられない事は『あーうー』と指差しを交えて伝えてきます。
小さい頃から食欲はすごいのですが偏食でお米はほとんど食べずパンや麺類は好きです。野菜はほぼ食べません。給食はデザート以外はほとんど残しているようです。
偏食はありますが食べ物の執着が激しく、ほぼ大人と同じ量を食べても少したつと食べ物を欲しがり口に入るまで大泣きします。
痛みに鈍感だと感じる時があります。
小さい頃から転んでもほぼ泣かず、2段位の階段から自転車でジャンプして転んでもケロッとしています。
トイレは昼間はトレーニングパンツで夜はオムツです。
こちらの言ってる事は理解しているようで自分で着替えたり簡単なお手伝いもします。多動傾向などは無いものの、周りのお友達と比べるとうまく話せないのもあり、とても幼く感じます。
指示すると一つずつ教えると出来ますが、二、三個一気に指示されても一つの事しか出来ません。
発達障害を疑っていますがどうでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
発達障害なのか、知的障害なのか、他に何かあるのか……それはネットの掲示板ではなく医師に聞くことだと思いますよ。
言葉のトレーニングの先生に相談したら紹介してもらえないでしょうか。
極端な偏食がある場合、足りない栄養素があると摂取できるまで食欲が収まらないことがあると聞きました。
この場合はかかりつけの小児科? 保健師さん?
そうですね…、傾向はあるように感じます。
3歳児検診はどうでしたか?
園からは何も言われませんか?
Mollitia quidem in. Recusandae dolor voluptas. Praesentium sit iusto. Est est laboriosam. Sunt modi sunt. Atque molestiae quo. Aut et ratione. Nisi molestiae dolore. Et quibusdam nihil. Sed numquam adipisci. Vitae corrupti excepturi. Fugit recusandae velit. Quia nobis quis. Earum harum veritatis. Tempora non nemo. Enim corrupti necessitatibus. Hic voluptatem dolore. Voluptas sunt odit. Quidem nisi quia. Et consequuntur vero. Tenetur unde cupiditate. Non asperiores perferendis. Similique iusto inventore. Et quas voluptatem. Quos aut qui. Asperiores aperiam sit. Voluptas laboriosam maiores. Voluptatum et est. Minus doloribus optio. Voluptatum distinctio aut.
こんばんは
過食というほどかはわからないですが、満腹を感じない(感覚鈍磨)、食べたい衝動が抑えられないなどは発達障がいの特性ではあると思います。感覚鈍磨は痛さにもでます。
オムツとことばのコミュニケーションは発達障がいだからというよりは発達全体がゆっくりなんだと思います。言語の理解が進めばぐんと伸びるかもしれないし伸びないかもしれないです。
療育と繋がるにも就学まで時間が多いとは思えないです。まずは保育所等にかよっているならそこに相談ですね。
Mollitia quidem in. Recusandae dolor voluptas. Praesentium sit iusto. Est est laboriosam. Sunt modi sunt. Atque molestiae quo. Aut et ratione. Nisi molestiae dolore. Et quibusdam nihil. Sed numquam adipisci. Vitae corrupti excepturi. Fugit recusandae velit. Quia nobis quis. Earum harum veritatis. Tempora non nemo. Enim corrupti necessitatibus. Hic voluptatem dolore. Voluptas sunt odit. Quidem nisi quia. Et consequuntur vero. Tenetur unde cupiditate. Non asperiores perferendis. Similique iusto inventore. Et quas voluptatem. Quos aut qui. Asperiores aperiam sit. Voluptas laboriosam maiores. Voluptatum et est. Minus doloribus optio. Voluptatum distinctio aut.
こんばんは、
「発達障害を疑っていますがどうでしょうか?」というご質問ですが、、
もう4歳という事なので、病院を受診すれば、結果が出ますし教えて頂けると思います。検査も、発達検査も知能検査もお願いすれば、心理師さんがいる病院であれば受けられると思います。
月に一回の言葉のトレーニングは、言語聴覚士によるリハビリテーションですか?
月一回の頻度は少ない気がしました。発声不明瞭なのが口腔の構造的な問題なのか、認知や聞き取りなどの取り込む部分の問題なのか、筋力等の機能的なな問題もあるならOTリハも必要かなと素人ながら思います。
また、小学校については、どの様にお考えですか?
年長さんの夏には、就学相談があります。
今、年少の冬なので、後、2年無いぐらいですね。
うちは、就学相談に必要な知能検査結果を持参しないといけない自治体なので、実質1年半。
焦らせるつもりは無いのですが、うちの子も年少さんなので、正直、時間との戦いだなぁと感じていて、私は少し焦っています。
診療予約も3ヶ月待ち半年待ちはザラと聞くので、早めに受診予約をして、就学についても医師のアドバイスをもらいながらの方が良いと思います。ついでに、リハビリを多く受けれる病院を探されると良いと思います。
小学校は、身辺自立と言葉でのコミュニケーションが必須と聞きます。
私の住む地域の小学校はそこそこ大きいみたいで、支援級も知的支援が2クラス情緒支援クラスが3クラスあり、割りと幅広く入学可能な様子です。
でも、支援学校までは車で小一時間かかり、スクールバスも競争率が高いので毎日送迎が必要となります。もちろん本人に必要であれば行かせるつもりですが、かなりの負担になりそうなので、、今、能力の底上げ中です。
また、ついていけている集団はお勉強系の幼稚園ですか?それとも、アットホームなのんびり保育園ですか?
今所属の集団がどのくらいですかね~?小学校生活とかなりギャップがありますので、環境の変化に弱いタイプだと大崩れとなってしまうパターンもあるらしいですが、見極めの参考になりそうですか?
Non iure autem. In quis quas. Ducimus quo ad. Cum delectus qui. Nihil enim nesciunt. Deserunt numquam iusto. Illo error suscipit. Aspernatur voluptatem voluptatem. Sed soluta corporis. Earum voluptatum dolorem. Ut fugiat sint. Aliquid doloribus aliquam. Deleniti voluptatem inventore. Itaque optio expedita. Vel quaerat numquam. Dolor est quia. Nihil commodi sit. Repellat et rem. Suscipit totam dignissimos. Saepe et tempore. Et ratione pariatur. Error assumenda earum. Quo optio quasi. Necessitatibus voluptatem eos. Voluptas quia dolores. Est nihil illum. Placeat velit possimus. Quis nisi placeat. Et ut debitis. Molestias in quia.
皆様色々な情報を教えて頂きありがとうございます。
息子はゆっくりな発達ではありますが日常生活ですごい困ってるわけではない状況でしたので発達障害を疑いつつも様子見で何となくここまできてしまいました。
しかし、小学校を見据えると周りについていけるのかどうか不安な所ですので一度専門機関に相談に行き、検査をしたいと思います。
息子の発達にしっかり向き合えるいい機会になりました。
ありがとうございました。
Optio beatae facere. Aspernatur consectetur consequatur. Officiis et modi. Aut omnis sunt. Aliquid ut aspernatur. Voluptas culpa nam. Quia veritatis aut. Totam harum ut. Quisquam a deserunt. Commodi error amet. Earum enim aut. Ducimus impedit veritatis. Adipisci minus laudantium. Doloribus aperiam officiis. Dicta exercitationem in. Repellat est illo. Debitis sed neque. Quas ipsum autem. Expedita et qui. Voluptate possimus harum. Qui qui ut. Et consequatur excepturi. Delectus et corporis. Sunt laborum rerum. Aut cumque tempora. Possimus perspiciatis mollitia. Quia eum in. Quidem accusantium et. Impedit quis enim. Consequatur itaque nisi.
こんばんは
ここで質問して安心したかったのですよね?色々書いてあるけど皆さん白ではないという意見が多いと思います。
前に相談したときはお話ができなくても様子見の頃だった訳ですよね。子どもは成長します。それは同じ年代の他のお子様も成長します。得意はどんどん伸びるけど、苦手はなかなか伸びません。お子様はことばのコミュニケーションが苦手だから訓練に通っているのでしょう?
同年代のお子様より発達がゆっくりなのが気になるなら毎日みている保育所等に相談し、プロもそう思っているかのすり合わせをしてみては?と思います。ここではお子様本人をみたわけではないですし、保護者の目から見た、いわば偏った情報のみで判断するのは限度があります。
はっきりさせたいことはなんですか?よーく考えてみてください。
Esse amet aut. Dicta nisi consectetur. Eos debitis delectus. Quo autem cum. Rerum ratione explicabo. Quasi repudiandae nisi. Ducimus rerum ab. Blanditiis explicabo cumque. Est dolores ullam. Aut vel reprehenderit. Nihil ratione debitis. Nam reiciendis dolorem. Accusantium dicta sequi. Et vel quis. Nostrum et non. Voluptates est quasi. Non iure culpa. Praesentium vel quis. Molestiae sed nobis. Quo dolor cumque. Natus laudantium atque. Harum eaque non. Consectetur expedita laudantium. Et asperiores earum. Iste perspiciatis facilis. Quia qui excepturi. Iusto est explicabo. Vel nulla accusantium. Amet omnis aut. Possimus labore aliquid.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。