質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

2018/04/04 05:40
13
はじめまして。
2歳5か月の長男がいます。
言葉が遅れており、一歳半検診で経過観察でした。

この度、再度面談して、
まだ言葉は遅れているが、もう少し様子を見てもいいかもしれない。3か月後にまた様子を見ましょう。親子さんが良ければ、療育も視野に入れてもいいと思いますとのことでした。

少しずつ言葉が出てきてはいますが、
発音が悪く、他の人が聞くとほとんど分からないと思います。

現状ちゃんと聞き取れるのは
ワンワン、葉っぱ、ウマぐらいで
バナナ→アナー
パン→アン
いちご→い!
アンパンマン→アンパン
パパ→パ!
車→ア、ブー
おにぎり→あーぎー
バイバイ→アイターイ

など、母音始まりなってしまうことも多いです。あとは喃語のようなことで人形遊びなどしてます。
親はなんとなく分かりますが、
初めて聞く方は??ってなる言葉ばかりです。
あとは言葉を教えると口パクになり、声が出ません。
ジェスチャーが少し増えてきました。

◯◯、バイバイだけ
二語文?的なことは話します

またその他にも、

全く人見知りがなく、
すぐに知らないお友達の輪に入っていったり、そのママたちに話しかけにいきます。

初めての場所でテンションが上がってしまうとき
走っていって、名前を呼んでも戻ってきません。
近くで呼んでも聞こえていないような態度を取ります。また連れ戻されるのが嫌なのか分かりませんが、わざと逃げていくようにも思えます。外でされると我が子に嫌われているみたいでショックを毎回受けてます(^^;)

好きなテレビやイベントなど、刺激がほしい?のか、嬉しいときは座らず、ずっとその場でジャンプしながら見ています。

また言葉が通じないからか、最近は嫌なことがあると癇癪があり、親や物を叩いたり、投げたりします。

こちらの言ってることは理解しており、指示も通ります。
図鑑など物の名前は覚えています。

手をひっぱていくことをありますが、
指さしも出来ます。

運動神経は良いです。

相談先では、あと3か月待ってもいいと言われましたが、
色々と不安になり、療育先を見学しました。
たまたま空きが出たので今月中旬から週3日通えるよう手続きを出来ました。

週に2日、母子分離で4時間
お弁当持参で集団で幼稚園準備みたいなことをします。こちらはグループ分けは無く、色々なタイプのお子さんと一緒との
ことです。

あと週1回は、母子分離で別室で様子をみる療育です。個別もしくは二人組で行います。

周りには、このような状態でも
療育に通わず様子を見るだけでいいよ、そのうち落ち着くし話し出すから。

またこれからプレ幼稚園に月に数回行くことも出来るのでそれだけで十分とも言われます。

おそらくプレ幼稚園では、じっと座らず嬉しくて走り回ってるように想像できます(^^;)


上記のような状況ですが、
①やはり療育の手続きは親の焦りすぎでしょうか?周りからの声も聞いて、私一人が焦っているのか不安になってきました。

②どちらも母子分離の療育先しか確保出来ませんでしたが、この年齢だと母子一緒の療育の方が良いのでしょうか?

③言葉が母音始まりや口パクになりますが、何か身体の機能的な問題も考えられますか?
口の形状や耳のきこえなど。
こういう場合はかかりつけの小児科に相談すればいいのでしょうか?

④行動面は発達障害的なものなのか、それとも二歳児男子のあるあるなので、心配しなくてもいいものなのか…一人目育児でよく分からず悩んでばかりいます。

色々ご意見聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/96922
退会済みさん
2018/04/04 07:56
療育は就学準備と考えると、スッキリすると思います。
2歳から準備が必要かどうか?ということですが、仮にちょっぴりノンビリさんが、そのまま大きくなったとした場合、困るのは子どもだと私は考えます。
小学校入学前は、今よりはきっと間違いなく見違えるほどに大きく成長しているだろうけれど、その通過点の為に今できることは?と逆算してみては?

伸びるはずだ!とこのまましばらく成長を見守るでもよいですが、療育を受けるチャンスがあるなら、早めに受けておいて損はないと私は思いますよ。

年齢からしてどの部分の心配ごとも慌てる必要は全くありませんが、今から療育を受けることを焦りすぎとも思いません。

療育では、普通なら就学までの間に成長にともなって自然に獲得していくはずの様々なスキル。

例えばですが、言葉でのコミュニケーションがうまくいってない、不安が強いとか自分の感情がよくつかめておらず感情コントロールが下手(例えば怒りや喜びのコントロールができない)、認知の歪みや特性から色々なことでこだわりがある。動作がぎこちない。感覚過敏があるなどなど。

これらのつまずきの大きい子、ちょっとのんびりしてるなど色々うまくいってない子がスキルアップしていくための施設が療育です。

確かにオクテ等と言って、後からグングン伸びる子もいますが、あまり伸びないタイプもいますし、現状では課題はあまり無いように感じるけれど、療育で丁寧にケアしておいた方が先々プラスに働く等もありますよ。
そして、療育は子どもの居場所にもなります。
障害や凸凹を無くすというよりは、下手くそなんだけど伸ばしてあげる、成長がスムーズにいくように丁寧に対応していく。
この子にあった就学先を見極めていくための機能というのもあると思います。

個人的には、お子さんの心配な言葉の面は確かにもう少し成長を見守ってもよいとは思いますが、せっかくですし通える時間的余裕があるなら、子育てサロンや習い事に行くつもりで療育を活用しては?

受給者証があれば、安く通えるケースもありますしね。使えるサービスは活用してなんぼだと思います。

また、三か月後の評価では、どういった療育が必要かを改めて相談してみてはどうでしょう。
母子分離がよいかどうか?等は、やってみないとわからないです。人それぞれかも。
https://h-navi.jp/qa/questions/96922
退会済みさん
2018/04/04 13:44
療育を受けるかどうか
受けることに越したことはない。
その通りです。
ここは療育を受けている人が圧倒的に多い上にほとんど診断書確定されている方々。それを受け入れた方々であって、
リタリコはそういう人が多数です。

健常児もやっていいぐらいという療育。
受給者証を取ることで1割負担で通える。
でも受給者証取得には診断書、
診断名が必要。障害名が仮とはいえ
つきます。
未だに園内で療育通う子供は障害児という
誤った認識、偏見があります。
うちの幼稚園の先生はまさにそのタイプ。
療育に行っているのに、
そう見えないから障害ではないんですか?って聞いてきましたぐらいです。

ここでもよく相談される
園に、クラス保護者に療育をカミングアウトすべきか否かという内容は
まさにそれが原因で話すべきなのかと悩む人がいます。

ここでは、療育を勧める人が多数だけども、現実そうだから間違いではないけども、

療育に行くと決めることで、
仮とはいえ障害名がつくことで
障害児なんだと悲観的になりすぎないこととか。
親自身のメンタルを強く持つとか、
偏見に負けない。などそう行った面が
逆に試されると自分は感じました。

なんでもないかもしれないのに、
知的障害とか付けられたらショックですですが、受給者証とるなら仕方ないことだと受け入れないといけない事など、耐えられる人。

ほんとうに噂好きのお母さんがたは
多いからそういうのはへっちゃらなら
療育に行ってもいいんじゃないでしょうか。

観てくれた自治体?が様子見なら
様子見でもいいと思います。
それも正しいから。

様子見といわれても、
前倒しで療育を探そうとしているということは焦りも今後出てくるでしょうし。

ここで聞くことが全てと決めないで
参考程度にされた方がいいんだとおもいます。

リタリコは療育に実際に
通っている人たちの意見。
としてという感じで。

...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/96922
ナビコさん
2018/04/04 11:11
療育は焦りすぎではないと思います。
実際に言葉が遅れており、発音が不明瞭、落着きがないなど、気になることがいくつかありますので、それに対して療育を受けるというのは、母親として賢明な判断だと思います。
周りが焦りすぎだと言っても、本気にしてはいけません。
あなたを気遣っているのか、障害児を育てたり、教育者として経験のない人の意見なら、なおさらです。
私だって面と聞かれたら、「療育に行ったほうがいいんじゃない?」なんて言えません。
暗に発達に問題ありそうね、と相手に受け取られるからです。
私は1歳半健診で、子どもの発達の遅れに気がつきました。
私の子はその頃固有名詞すら理解できてませんでしたが、他の赤ちゃんはアンパンマンのポスターを見て、「アンパン!」と言って指さししていました。
定型の子なら1歳半でもアンパンマンを理解して、しかもそれを知らせてくるんだと思いました。
他にも周りの赤ちゃんは絵本を読んでもらいたがって、絵本の絵を指さししながら、母親とコミュニケーションがとれていました。
私の子は家でも絵本を読んであげようとしても、絵本をバタンと閉じ放り投げて、どこかに行ってしまう子でした。
健診の日も子供に「絵本を読んであげようか?」と言っても、首をふりまくって拒否していました。
一見私の言葉が通じているように思っていました。
生活していてもだいたい指示は通っていましたが、それは言葉でわかっているのではないということを、数年後にわかりました。
我が子は言葉の理解はできなかったのですが、周りの状況や人の顔色をすごく伺う子で、前後の状況と母親の視線や動きから、何を言われているのかを推察していたようです。
私の実の妹にも、「息子くんは、よく人の顔を見るよね。」といつも言われていました。
実際4歳から療育を始めた時の発達検査で、「言語・社会面」は72という低さでしたが、「認知・適応」が112あり、この力が言語を理解できない部分をカバーしていたという、証明になりました。
我が子も病院以外の初めての場所はテンションが高くなり、落着きがなかったです。
視覚優位なので、たくさんの情報が入りすぎ、かつ知的好奇心が高いからそうなっていました。
健常の子ならスルーする所も、いちいち気が付いて確かめないと気が済まなないのです。
(続きます)


...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/96922
aiさん
2018/04/11 07:16
皆様、お返事が遅くなり申し訳ございません。
おかげで前向きに考えることができ、
息子と頑張っていこうと思います。

おはなさん、ありがとうございます。
URLまで添付いただきありがとうございます。
自分で見つけることができなかったのでありがたいです。
コラムを参考に出来ることをしていこうと思います。

勉強中さん、ありがとうございます。
なかなか周りに相談できないので
相談口として活かしていく考えはいいですね。
確かに親子療育は空きがないようで、
並行してタイミングを待ってみたいと思います。

ruidosoさん、ありがとうございます。
就学準備と考えると本当にスッキリしました!
息子にはやはり準備は必要なのかなと思いました。
後になって後悔するよりせっかく通えるチャンスを頂いたので、上手く活かしていきます。

ラブさん、ありがとうございます。
この年齢は個人差があるのが、また悩みの原因の1つだと思います。
療育を活用しながら、3歳児検診まで気長に待とうと思います。

ナビコさん、ありがとうございます。
お子様のご様子、詳しく教えていただきありがとうございます。
いつもは我が子しか見ていないので、健診の時など周りの子と比べて
改めて我が子の成長具合が遅れていると認識しました。
ただの遅れならばいいのですが、ナビコさんのおっしゃるとおり
コミュニケーションの問題がある可能性もありますよね。
療育、医療機関と上手く活用しながら、
検査の必要性があるか判断していこうと思います。
今のところプレしか通う所がなく、刺激も少ないので
そういう面でも療育を並行して利用していきます。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/96922
おはなさん
2018/04/04 07:15
一つの目安として、3歳児検診で言葉が出ているかどうか?があります。
3歳までに言葉を発しているか、二語文が出ているかどうか、等が基準になりますがこれも個人差が大きいですので言葉についてのコラムがありますので参考にしてみてください。
https://h-navi.jp/column/article/35025830
息子さんの中ではまだ準備段階なのだと思いますよ。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/96922
勉強中さん
2018/04/04 07:30
文面からは、発達障害なんでは?という不安を感じますが…
子どもを3人育てていても、はっきり判断出来る年齢では無いのでなんとも言えません。
ただ、不安なら専門的な知識がある人と話しが出来る療育は相談口として良いかな?と感じます。

親を叩く行為があるので、出来るなら親子療育で子どもへの対応が分かる方が今後の役に立つかな?と感じました。
とはいえ、親子療育はいっぱいになりやすいので難しいかも知れませんが…
あまり思い詰めずに、頑張って下さい。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 児童発達支援事業所で管理責任者をしています。 柊子さんが書かれていたアドバイス以上のことはないのですが、お母様のはっきりさせ...
5

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
何をして叱られるのか 叱られて他害したとき大人はどんな反応をするのか… そこが分からないとなかなか難しいです。 八つ当たりで他害してし...
5

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
🍑さんのレス見ました。 選択肢としては①しかないかなと感じました。 集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、 外に飛び...
9

発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持っ...
回答
編集するつもりで新規投稿してしまったのかなと思います。 今後気をつければ良いんじゃないでしょうか。 ---追記--- 退会されてしま...
3

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
お母さんがいっぱいいっぱいですね。 まずは一息深呼吸しましょう。 人との距離感が難しいのですね。 そして、これはすぐに片付く問題でも無い...
17

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
現在在籍している園のサポート状況が気になります。来年度年少さん?加配の先生はお願いできそうですか? 療育先は母子通園?どのくらい通わせても...
9

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
ふう。さん、ありがとうございます。 >正常範囲だったら、「ちょっとアジのある反応をしてくれる面白い子」..... そうですね、そんな感じの...
7

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
のらねこさん 親ではなく、療育センターの作業療法士です 幼稚園に通いながら、私の個別指導に来るお子さんたちを思い出しておりますが 息子さ...
5

はじめまして

3歳7か月の男の子がいます。言葉がとてもとても遅く、まだ「パパ・ママ・みず」くらいしか自発的に話しません。あとは全て宇宙語と歌を歌うで母親...
回答
こんにちは。 chocochan33さんのお気持ち、以前の自分を見てるようで理解します。 診断されてない時期こそ、苦しく歯痒いですよね。...
13

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
ノンタンの妹さん ご意見ありがとうございます。 息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
人に興味がある自閉症は全然ありますよ! うちの上の子がそうです。 普通に友達と遊びたがりますし、めちゃくちゃ話しかけてきます。 ただ、言葉...
5

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
たいてい男の子より女の子のほうがお喋りが上手で、園での様子をよく報告してくれますよね?男子は小学生になっても、学校の様子が全く分からん!っ...
16

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
おはようございます 運動の療育に拘る理由はなんですか?運動療育をしたほうがいいと言われていますか?もとより本人が運動が好きでないと行きたく...
12

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
幼稚園はハードルが高かったのかな、と推測します。また、幼稚園だけでも大変だったのに、療育二つで混乱・疲弊したのでしょう。 自閉っ子にとっ...
12