質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

3歳2ヶ月の息子のことです

2019/06/26 17:41
13
3歳2ヶ月の息子のことです。
発達遅延があり言葉は単語すらも出ていない、理解力も同年代の子に比べ劣っている状態です。
医師からはまだ詳しい診断名はくだせないとのことです。
現在、週1の療育に通い始めたところです。
なので息子はまだこれから成長するところだとわかっているのですが、いろいろと不安や心配なことばかり考えてしまいます。
同じように発達遅延があったけど、成長して楽しく生活できてるよ!こんなことできるようになったよ!って方いましたらお話聞かせてください。
個人差があるのはわかりますが良かったらよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/134631
RINRINさん
2019/06/26 22:59
発達遅滞のアラサーの息子のハハです。
手帳判定は重度ですが、身辺自立的な部分では
私は全く手出し口出ししておりません。小学校入学前の
ある日、朝、洋服を出しておいたら、それを見てタンスに
しまい、自分で選んで着ていった日から、勝手に買うことも
しておりません。現在は就労支援施設で働いています。
同じ施設が運営しているグループホームで現在、平日は
そちらで楽しく生活しています。一度も「うちに帰りたい」と
言ったことないです。送っていくと、振り向かずに自室に
入っていくヤツです。ハハはさびしーですが(笑)

先々のことが不安になる気持ち、わかります。私も不安でした。
ただ、幸いなことに先輩ハハさんたちからいろんな話しを聞いた
ことで見通しが少しずつ出来てきました。息子の得意なことって
何かな? 仕事をするとしたら、どんな状況が良いか。おぼろげ
ながら「決まった仕事をする」「支援のある場」が良いというのが
わかってきたのは中学生になったくらいから、です。
ちなみに、小学校は支援学級、中学から支援学校で鍛えて
いただきました。

すぐに、という訳ではないですが、気持ちが落ち着いたら
地域の親の会とかを見学してみること、お勧めします。地域の
福祉祭りとかに出店していたら、様子を見てみるといいですよ。

ここでいろんな、そして参考になる話しが聞けますが、やはり
生活している場での話しを聞くことがイチバン参考になると思います。
ちょっとだけ勇気を出して、地域の中へも出ていってみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/134631
夜子さん
2019/06/26 23:29
Ayaさん、はじめまして。

色々不安ですよね。。

ちなみに、3歳2ヵ月でまだ詳しい診断は下せないというのは、ASD以外の要素が強いのかな。
診ていただいた医師が児童精神の先生なら、この月齢なら確定は出来ないけど、どういう要素が強めで、どういう早期介入が役立つか説明してもらっているかもしれません。
まずはそれを試してみるのが良いと思います。

それで、事例ですが、ウチの長男の場合は、5歳で特性があるかもとのことで、その時に診ていただいた医師には、お手伝いをする事や、余り特別な環境より、定型のお子さんの中で過ごす方が良いと言われたので、療育も開始しましたが、家での過ごし方を工夫したり、保育所や習い事も長男自身が頑張れそうなら後押しをしてきました。
私自身は夫と共にペアレントトレーニングを受けたり、アンガーマネージメントを学んだりしました。
長男は今は小学校にあがり、新しい課題もでてきていますが、通級を利用しながら、毎日楽しく学校に行ってます。

次男は医療機関にまだかかってませんが、Ayaさんのお子さんと同じ3歳ですが、言葉がとても遅くて今でも拙いです。
ただ、ひたすら色々インプットを繰り返すうちに非言語のコミュニケーションは取れ、今では拙いですが、意味のある一丁前な会話もします。

医師にどういうアドバイスを受けたかは、お子さんの特性に寄ると思いますが、お子さんからの反応が判りにくくても、一緒に遊んだり本読んだり話しかけたり、常にインプットし続けると、ある時爆発的に言葉が出てくるかもしれません。

こればっかりは、やってみないと判らないので、療育先やご家族と協力しながら、お子さんもAyaさんも、頑張り過ぎない感じで(ここ大事です!)、色々試してみると、お子さんらしく成長できるんじゃないかなと思います。

あえて言うならば、他とくらべない、お子さんらしさだけ見つめると、楽しくやっていけるかなと私は思います。

ご参考まで😸
...続きを読む
Ad cupiditate assumenda. Cumque id eos. Consectetur facere atque. Natus maiores et. Officia consectetur reprehenderit. Iure minus eum. At dolores facilis. Omnis aliquam maxime. Aspernatur aut et. Cumque et omnis. Expedita laborum praesentium. Corrupti dicta omnis. Blanditiis vel nisi. Animi dolore fugit. Dolor omnis consequatur. Ipsa velit veniam. Et aspernatur harum. Voluptatum quia architecto. Ipsam suscipit quia. Consequuntur optio deserunt. Aut quo modi. Blanditiis odit facilis. Iste exercitationem aliquam. Excepturi minima rerum. Voluptatem sit et. Impedit amet temporibus. Dolorem fugiat minus. Voluptatem ex excepturi. Rerum delectus doloremque. Dignissimos sunt nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/134631
ママさん
2019/06/27 00:12
息子20歳です。
言葉が出たのが4歳半過ぎてました。
今も言葉が苦手で、「間違えてるよ!こう言うんだよ〜。」と親に直されますが、趣味の友達とラインで写メの送りっこをしたり、お喋りな友人の聞き役をしています。
今は専門学校に通っています。 ...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.
https://h-navi.jp/qa/questions/134631
退会済みさん
2019/06/27 10:15
こんにちはー
今が一番辛い時期ですね。サポートが十分でなく、情報もなく、先が見えない。すべて手探り状態ですよね。

私の子も、発語がほとんどなく違和感を感じました。まだ、悩みの真っ最中で見通しもなく、Ayaさんの望むコメントではないと思いますが、どのように取り組んでいっているか、参考になればと思いコメントします。

私は、発達遅延の原因は何なのか?発達を促すにはどうすればいいのか?を考え、私は子の発達状態の把握がいまいちだったので、まずは、ネットで民間の療育施設を探し親子相談や無料体験に行き、子の様子を見てもらい、アドバイスを聞いたり、同時に、保健所の親子教室にも行きました。

保健所の親子教室の保健師はなかなかはっきり言わない人で、親子教室も療育とは違い、夏休みで2ヶ月空白時間ができると言われ、あわてて民間の児童発達支援施設をいくつか紹介してもらいました。施設を決めて地方自治体の障がい福祉課で受給者証もとり、個別療育と小集団療育をそれぞれ週1受け始めました。

その時はたまたま民間のスポーツクラブでベビースイムと体操を週4午前で通ってました。療育で体幹が弱いと言われ、午後は公園と動物園で遊んで感覚統合や体幹を鍛えるつもりで行って基礎固めをしました。

基礎固めをしながら、もう少し専門的な療育を受けれないかと思い、子ども療育センターで小児科を受診しました。3ヶ月待ちましたが、ドクターにOTやSTのリハビリを希望して繋げてもらい、OTの検査後、効果が見込めるという事で月1回のリハビリを受ける事になり、その半年後、STも検査後月1受けれるようになりました。

子の負担や混乱を避ける事も考えて、少しずつ少しずつ療育やリハビリを増やしていってますが、今後は就園や就学を見据えて、心理士さんや地域のケアマネさんと連携を取る必要があるのかなと感じていて、情報収集中です。

今は、体操とベビースイムは年齢制限で卒業したので、母子分離のプレ幼稚園に毎日通園をして体を動かしてます。小集団療育が事前練習になっていたみたいで、なんとかついていっているみたいです。療育の先生に連携のため訪問をしてもらいました。言葉の表出はまだまだですが、理解は物凄くあがり、結構、歌やダンスが好きなのでいろいろ楽しみにして通っているみたいです。

お互いに頑張っていきましょう。 ...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/134631
大丈夫だよ。
必ず、成長するから。
そのうち「うるさい。黙って」と
言っても、黙ってくれない日が、くるよ。 ...続きを読む
Ipsam modi debitis. Distinctio quas nostrum. Velit ratione est. Fugiat autem rerum. Reiciendis suscipit facere. Quaerat ullam blanditiis. Veniam perspiciatis aut. Eum quia nam. Ducimus et ratione. Ut excepturi eos. Magni omnis in. Mollitia esse quia. Doloribus vel sapiente. Earum assumenda excepturi. Magnam ipsum amet. Eius dolorem qui. Nulla quaerat rerum. Molestiae dolor eos. Explicabo id dicta. Dolores consectetur voluptatem. Non et iste. Voluptate nihil pariatur. Omnis quae aspernatur. Fuga id qui. Nulla qui placeat. Qui harum facere. Nesciunt sed ut. Iure sint ut. Ullam voluptas optio. Pariatur ipsum dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/134631
sacchanさん
2019/06/27 12:43
うちの息子(5歳、幼稚園年長で1月生まれ、週1療育)の話でなくて恐縮ですが、
息子のクラスの親友くん(入園前の親子教室の時からのなかよしで、たまたま同じ園に入園)が
お子さんと似たような経過をたどってました。

親友くん(3月末生まれ)は
年少の4月に幼稚園に入園した時点(3歳0ヶ月)で発語なし、
言語理解はうちの息子(年少5月の検査で1年7ヶ月遅れ)といい勝負だったので、
おそらく1年~1年半程度の遅れはあったと思います。
ちなみに親友くんは現在も療育には行ってません。
(これにに対して個人的に思うところはありますが、親友くんママさんの判断なので私は特に口出ししていません)

親友くんは環境の変化に弱く、母子分離不安も強かったため、
毎朝ギャン泣き&ママ同伴登園が年少の7月まで続きました。
そんな親友くんも、加配の先生にお世話になりつつ徐々に園に慣れ、
1学期の終わりころには玄関でママとバイバイできるようになり、
2学期の9月か10月頃に、堰を切ったようにしゃべりはじめました。

それを目のあたりにした私は、
「こういうことがあるから、3歳そこそこでは診断なんてなかなかできなんだなあ」と
すごく納得したのを覚えています。

親友くんは今、5歳3か月。
滑舌はまだ赤ちゃん感が残ってるし、調子が悪い時は園を休みがちだったりの波はあります。
でもその一方で、幼稚園にいる時は楽しそうにお友達と遊んでいて、
加配の先生の手助けはほぼ必要なくなってます。
親友くんはクラスで工作が一番上手な子という立ち位置です。
また息子と近所の公園で遊ぶときは、
もう2人とも補助輪なしの自転車をさっそうと乗り回してますよ^^

それと、私は子どもの今後の見通しについて不安になった時は
「3か月だけ様子をみよう」と念仏のように唱えていました。
年少の時期に、3か月経っても発達状況に変化がないってことは、ほぼありません。
育児日記的なメモを書いておくと、数ヶ月後に振り返った時に我が子の成長をとても実感できるのでお勧めします☆

こどもの成長がただひたすら不安なこの時期は、
実はこどもが一番可愛い時期だったりもします。
どうか、お子さんが楽しんで園生活を送り、
Ayaさんがその可愛さを楽しめるよう、祈ってます☆ ...続きを読む
Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約18時間
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
とめさん様 お返事遅くなってしまいすみません。 ありがとうございます。 保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。 ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わ...
14

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
すごいですね! 土日に少し関わっただけで、子ども同士の会話を覚えたんですね。 入園して、即、効果がでるかはわからないけど、数か月・数年後...
7

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
療育手帳を交付している機関はどこなのかは自治体により違う様です。 まずは市役所に行き、療育手帳を取りたいと言うと検査をする日を予約してくれ...
4

睡眠について相談です

3才半の息子がおり、現在保育園と個別療育に通っております。1歳頃からなかなか寝ず、困っています。12時を回ることも多々ありました。寝かしつ...
回答
家はそれほど酷くなかったので参考になるかわからないのですが・・・ 「寝かしつけ」ではなくて「一緒に寝る」にしました。 格段に寝入りが早くな...
8

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
以下、辛口になってしまいますが 前回の質問からとても気になっている点が。 支援目標をしっかり持つことや、「こうなって欲しい」と思うのは...
13

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
どうしてそんなに運動療育に拘るんだろう?というのが第一印象です。 土日に公園で遊ばせる程度では足りないのでしょうか? よほど不器用なので専...
12

0歳から発達が遅かった子、育てた方いませんか?発達障害などを

疑って色々ネットを検索するのですが、大体1歳、2歳で診断を受けてそれから療育等始めるという方は多くおみかけします。ですが3ヶ月健診からうち...
回答
うちの子も、とにかく生まれてすぐから耳が敏感でドアノブのカチャに、びくっと反応したり。結局寝返りもハイハイもしませんでした。 三ヶ月健診か...
7

娘が3歳児検診で知的に問題がないタイプの発達障害の可能性があ

ると言われました。療育は勧められず、幼稚園に入園して対人関係などで困り事が出てきたらまた相談に来てくださいとのこと。今通っているプレ幼稚園...
回答
三歳児健診でひっかかるということは、それなりのエピソードがあると思います。 我が子はもっとすごい睡眠障害、家と外での対応があまりに異なる、...
10

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
ママさん、はじめまして。 回答ありがとうございます! やっぱりそうですよね… うちもめちゃくちゃ喋ります。 テレビを見てる時は過集中でフ...
20

小学一年生の娘は自閉症で重度知的障害

2番目の5歳の息子は健常児。そして3番目の1歳9か月の息子が自閉症傾向があります。(まだ診断は受けてませんが私の勘です)1歳半検診ではフル...
回答
ハコハコさん お返事ありがとうございました。 きょうだいで発達障害、、気持ちが折れそうでしたがハコハコさんのおっしゃるように 療育に頼...
5

児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き

たいです。3歳の息子が言語社会•認知適応面(運動面以外)で大幅な発達の遅れがあり、2歳半から療育(民間の事業所)に通っています。地域の療育...
回答
親御さん次第とは思いますが、基本通院は来るべき思春期に向け、医師との慣れであったり、服薬が必要になってしまった時に経緯をよくしる医師であれ...
4

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
ゆきさん、こんにちは。 診断を受けるの、怖いですよね。 息子は1歳半健診でひっかかり、発達遅滞と言われましたが、診断を受けたのは就学直前...
13

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
なのさん ありがとうございます。そうですね、焦りすぎと言われてハッとしました。一年前はスモールステップで少しずつなんておもっていたわたしが...
32

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
夜子さん 再度ご返信頂いてありがとうございます。 そうですね、確かに保育士が少なく現場もギリギリの中で手のかかる我が子と毎日長時間居ると...
21

子どもの障害受容について

三歳になる娘がいます。三歳になりましたが言葉は未だ出ておらず全体的な発達も遅れていて、現在週二回の療育に通っています。療育での面談を重ねて...
回答
余談です。 受容がすすんでも、どうしても悲しくなったり、寂しくなったり、虚しくなったり、腹を立てたりします。 だって人間だもの。 わ...
14

発達障害の親共働きについて二児の母です

2歳の長女が自閉症の疑いありと思っており、来月受診予定です。まだ診断出たわけでも療育が始まったわけでもないのですが、今後について心配してい...
回答
バリバリ働いてる方はいらっしゃるかもしれませんが、お手伝いしてくれるおばあちゃんがはじめから仕事をしていないとか、あと、旦那さんも、お母さ...
7