締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
2歳9ヶ月男の子
2歳9ヶ月男の子。未だに発語がありません。単語すらでてません。
1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。
私が発語がないこと以外にも多動や偏食、言葉の意味の理解が乏しいことが気になり大学病院を紹介されて受診しましたが、病気ではないので病院でできることはない、療育へ行ったら?と軽く受け流され、その後、保健師さんが自宅に来てくれ、療育に面談となれるために週に一回の親子教室へ行ってみることになりました。
週に一回でも通いたいと今すぐにでも私は動きたい状態ですが、療育施設の方も保健師さんもとりあえず、親子教室からでとあまり急がれる様子がないです。
幼稚園の担任の先生に相談すると、やはり癇癪や、集団での集まりが苦手で気になることはあったようで加配をつけてあげたいけど、診断がつかないと難しいと言われました。
その後、すぐ発達検査をしてる小児科に電話しましたがまだ2歳9ヶ月でしょ?男の子だし、あまり急がなくても、、とこちらもあまり急ぐ様子がなく
もやもやしている状態です。
幼稚園の先生からは診断ついてる子もいるので診断がつかないことは無いと思いますと言われました。
私も本当に悩んでいて毎日泣いてしまいます。
子供が過ごす時間の長い幼稚園で加配をつけてもらうためにも診断があったほうがいいと思うのですが、、
ちなみに幼稚園の先生からは、アンパンマンと行かなーいという言葉を聞いたことがあるとは言われたのですが、
家でもいまこう言ったのかな?と思うことはあっても確実に言えている言葉はほぼないと感じます。
身体は大きくなっていってるのに中身が赤ちゃんのままだったらどうしようと不安しかありません。
同じような経験がある方のお話が聞きたいです。
本当に毎日、死んだ方がいいのかなと思ってしまう自分がいて本当に辛いです。
1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。
私が発語がないこと以外にも多動や偏食、言葉の意味の理解が乏しいことが気になり大学病院を紹介されて受診しましたが、病気ではないので病院でできることはない、療育へ行ったら?と軽く受け流され、その後、保健師さんが自宅に来てくれ、療育に面談となれるために週に一回の親子教室へ行ってみることになりました。
週に一回でも通いたいと今すぐにでも私は動きたい状態ですが、療育施設の方も保健師さんもとりあえず、親子教室からでとあまり急がれる様子がないです。
幼稚園の担任の先生に相談すると、やはり癇癪や、集団での集まりが苦手で気になることはあったようで加配をつけてあげたいけど、診断がつかないと難しいと言われました。
その後、すぐ発達検査をしてる小児科に電話しましたがまだ2歳9ヶ月でしょ?男の子だし、あまり急がなくても、、とこちらもあまり急ぐ様子がなく
もやもやしている状態です。
幼稚園の先生からは診断ついてる子もいるので診断がつかないことは無いと思いますと言われました。
私も本当に悩んでいて毎日泣いてしまいます。
子供が過ごす時間の長い幼稚園で加配をつけてもらうためにも診断があったほうがいいと思うのですが、、
ちなみに幼稚園の先生からは、アンパンマンと行かなーいという言葉を聞いたことがあるとは言われたのですが、
家でもいまこう言ったのかな?と思うことはあっても確実に言えている言葉はほぼないと感じます。
身体は大きくなっていってるのに中身が赤ちゃんのままだったらどうしようと不安しかありません。
同じような経験がある方のお話が聞きたいです。
本当に毎日、死んだ方がいいのかなと思ってしまう自分がいて本当に辛いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
発達検査は病院でなくても出来ます。こちらでは、保育園を通して話をして、市の発達支援センターで検査をしました。その後、病院を紹介され、診断されました。
市に必ずあると思っていましたが、無いのでしょうか?
必ず加配もつけなければいけないというわけではないです。でも幼稚園は難しいのかもしれません。
言葉も何かを話しているけど、上手く話せないのであれば、原因は他にあるかもしれません。
うちの子は変わったことだらけで、言葉も遅かったですが、診断されたのは5歳児検診後です。
加配は頼んでいませんでしたが、いつも先生が抱っこしていました。保育園の方が融通が利くのかもしれません。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
市に必ずあると思っていましたが、無いのでしょうか?
必ず加配もつけなければいけないというわけではないです。でも幼稚園は難しいのかもしれません。
言葉も何かを話しているけど、上手く話せないのであれば、原因は他にあるかもしれません。
うちの子は変わったことだらけで、言葉も遅かったですが、診断されたのは5歳児検診後です。
加配は頼んでいませんでしたが、いつも先生が抱っこしていました。保育園の方が融通が利くのかもしれません。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
みるかさん、こんにちは😺
うちの息子も発語がなく、療育に繋がるまで毎日がとても辛かったのでお気持ちお察しします。
うちの地域では、既に園に通ってるお子さんは集団に入ってるので、公的な療育の優先度は下っていました。
保健師さんが話しているのは療育センターなどの公的療育だと思います。
療育センターに空きがなくても、民間の児童発達支援の事業所を調べて、見学に行くのもいいと思います。空きがなくても、待機して順番待ちもできます。
療育へ行くなら、通所受給者証を取る流れを地域の障碍福祉課などで確認してみてください。
うちの地域は診断がなくても受給者証はもらえますが、申請時に療育の事業所が決まっている必要がありました。(地域によって異なります。)
民間の療育も6ヶ月待機しました。人気の施設だと待ちがあります。
皆さんが、言われている保育園がお勧めというのは、幼稚園だと予算的に加配は難しいという事かと思います。うちは加配が必要だと幼稚園の入園、お断りされました。
これも地域差があります。
保育園だと…市から補助がでる場合が多いです。うちのこどもは公立のこども園だったので加配の先生はどの年齢のクラスにもいました。
話しを聞いてもらえるだけでも楽になるので、1人で思いつめないでくださいね😺
応援しています✊ ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちの息子も発語がなく、療育に繋がるまで毎日がとても辛かったのでお気持ちお察しします。
うちの地域では、既に園に通ってるお子さんは集団に入ってるので、公的な療育の優先度は下っていました。
保健師さんが話しているのは療育センターなどの公的療育だと思います。
療育センターに空きがなくても、民間の児童発達支援の事業所を調べて、見学に行くのもいいと思います。空きがなくても、待機して順番待ちもできます。
療育へ行くなら、通所受給者証を取る流れを地域の障碍福祉課などで確認してみてください。
うちの地域は診断がなくても受給者証はもらえますが、申請時に療育の事業所が決まっている必要がありました。(地域によって異なります。)
民間の療育も6ヶ月待機しました。人気の施設だと待ちがあります。
皆さんが、言われている保育園がお勧めというのは、幼稚園だと予算的に加配は難しいという事かと思います。うちは加配が必要だと幼稚園の入園、お断りされました。
これも地域差があります。
保育園だと…市から補助がでる場合が多いです。うちのこどもは公立のこども園だったので加配の先生はどの年齢のクラスにもいました。
話しを聞いてもらえるだけでも楽になるので、1人で思いつめないでくださいね😺
応援しています✊ ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちも3歳で幼稚園に入れた頃は、パパ、ママ、バイバイくらいで、殆ど喋らず。
私自身も、変だな?とは疑ってはいましたが、私よりも先に気がついたのは、幼稚園の先生たちでした。
言葉が出ておらず喋らないから、一度。保健センターへ相談に行かれてみては?
という事で、保健センターに定期的に来られている心理士さんに、
娘の様子を見て頂いて、やりとりを何度か繰り返した後。
やはり専門家に診て貰ったほうが良いという事で、紹介状を書いて貰い隣市の療育センターを受診しました。確か6月だったと思います。小児科医に診て貰い、その後。心理士さんと一緒に、発達検査をして、二ヶ月後の8月に、広汎性発達障害と診断を受けました。
10月から、幼稚園を卒園する満6歳まで、月に二度。個別の療育を受けていました。
2語文や、三語文をぼちぼち話し出したのは、療育を受け始めてから。
お子さんは、多動と偏食の他に、激しい癇癪や親の手を取って、「あれ取って〜。」というクレーン現象という動作はありますか?
言葉が出ていないなら、上記のような動作をする子は、多いかと思います。
保健師さんに、もう一度。掛け合って、心理士さんによる心理相談を受けさせて貰えるか。
手筈を整えて貰ったほうが良いかなとお読みして、そう感じます。
月に数回。心理相談の為に、訪れる派遣の心理士さんが、おられるかと思うので、もう少し強めに言って、繋げて頂けると良いのですが・・。
ただ言葉は出ていなくても、指差しをして、「あれを取ってきて。」と言うと、持って来るようなら、知能的には問題がなく、言葉を溜めている最中かも知れません。
いずれにしても、保健センターや心身障害者センターなど、ご相談されてはと思います。
>身体は大きくなっていってるのに中身が赤ちゃんのままだったらどうしようと不安しかありません。同じような経験がある方のお話が聞きたいです。
本当に毎日、死んだ方がいいのかなと思ってしまう自分がいて本当に辛いです。
不安に駆られてしまうお気持ちは、良く解ります。私もそうだったので。
ですが、悩んでいても始まらないんです。
相談が出来るところには、片っ端から相談して、糸口を見つけて下さい。
それが出来るのは、親御さんしかいませんから。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
私自身も、変だな?とは疑ってはいましたが、私よりも先に気がついたのは、幼稚園の先生たちでした。
言葉が出ておらず喋らないから、一度。保健センターへ相談に行かれてみては?
という事で、保健センターに定期的に来られている心理士さんに、
娘の様子を見て頂いて、やりとりを何度か繰り返した後。
やはり専門家に診て貰ったほうが良いという事で、紹介状を書いて貰い隣市の療育センターを受診しました。確か6月だったと思います。小児科医に診て貰い、その後。心理士さんと一緒に、発達検査をして、二ヶ月後の8月に、広汎性発達障害と診断を受けました。
10月から、幼稚園を卒園する満6歳まで、月に二度。個別の療育を受けていました。
2語文や、三語文をぼちぼち話し出したのは、療育を受け始めてから。
お子さんは、多動と偏食の他に、激しい癇癪や親の手を取って、「あれ取って〜。」というクレーン現象という動作はありますか?
言葉が出ていないなら、上記のような動作をする子は、多いかと思います。
保健師さんに、もう一度。掛け合って、心理士さんによる心理相談を受けさせて貰えるか。
手筈を整えて貰ったほうが良いかなとお読みして、そう感じます。
月に数回。心理相談の為に、訪れる派遣の心理士さんが、おられるかと思うので、もう少し強めに言って、繋げて頂けると良いのですが・・。
ただ言葉は出ていなくても、指差しをして、「あれを取ってきて。」と言うと、持って来るようなら、知能的には問題がなく、言葉を溜めている最中かも知れません。
いずれにしても、保健センターや心身障害者センターなど、ご相談されてはと思います。
>身体は大きくなっていってるのに中身が赤ちゃんのままだったらどうしようと不安しかありません。同じような経験がある方のお話が聞きたいです。
本当に毎日、死んだ方がいいのかなと思ってしまう自分がいて本当に辛いです。
不安に駆られてしまうお気持ちは、良く解ります。私もそうだったので。
ですが、悩んでいても始まらないんです。
相談が出来るところには、片っ端から相談して、糸口を見つけて下さい。
それが出来るのは、親御さんしかいませんから。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
みるかさん、はじめまして🐱
ウチの子供たちも言葉が出にくかったので、お気持ちお察しします。。
なお、1歳半からこども園に、今は幼稚園ということで良いでしょうか?こども園や保育所は地域の支援学校とも循環支援などで連携している地域もあるので、診断は出来なくとも、特性の有無の可能性はみて貰うことはできます。
ただ、加配や、療育を受けるための受給者証の取得には、『診断』がついていることが望ましい場合が多々あります。
そのため、医療機関の受診は必須の事が多いので、医師にも『加配をつけてもらう』、『受給者証取得のために、診断をお願いします』と言えば、とりあえずつけてくれます。
なお、まだ発達特性のどの診断名ともに診断基準的を適応する年齢よりも幼いので、もしかするとお子さんは知的を伴うような重度ではない(発達特性がないわけではない)ということで、暫く様子をみましょうということなのかもしれません。
地域によりますが、3歳半健診の時にある程度はっきりしますし、ウチのように半年後とのフォロー健診をお願いしても良いかと思います。
この3~5歳は爆発的な発達を示しますが、個人差も大きい年齢です。
他の方もおっしゃるように、言語でコミュニケーションとれなくても、非言語でコミュニケーション出来る場合は、発達特性というよりも、発音するなど、音声を発する身体の部分の課題があるのかもしれません。これも、大まかには3歳半健診でも見てくれますが、気になるようならば耳鼻科や、小児外科などを紹介してもらうのも有りかと思います。
待つ時間をどうしたらと思うかもしれませんが、スマホで何かを手助けを探すのも良いですが、まずはお子さんとの日常に向き合い、ちょっとしたことを楽しむのが一番です。言葉は、何か伝えたい、つまりは何かを感じる世界でしか育ちません。
なお、感覚統合的な遊びも発達を促すにはとても良いです。遊び方などの本も沢山出てるので、探してみてください。
それと、一人で子育てをしないことです。旦那さんが非協力的だったり、おじいちゃんおばあちゃんがいない場合は、外部の人、例えば保健師さんをつてに色々な協力してくれる人と繋がっておくのが大切です。
愚痴が言いたくなったら、ココの皆さんにも聞いてもらうのも良いかと思います✨
ご参考まで😸 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ウチの子供たちも言葉が出にくかったので、お気持ちお察しします。。
なお、1歳半からこども園に、今は幼稚園ということで良いでしょうか?こども園や保育所は地域の支援学校とも循環支援などで連携している地域もあるので、診断は出来なくとも、特性の有無の可能性はみて貰うことはできます。
ただ、加配や、療育を受けるための受給者証の取得には、『診断』がついていることが望ましい場合が多々あります。
そのため、医療機関の受診は必須の事が多いので、医師にも『加配をつけてもらう』、『受給者証取得のために、診断をお願いします』と言えば、とりあえずつけてくれます。
なお、まだ発達特性のどの診断名ともに診断基準的を適応する年齢よりも幼いので、もしかするとお子さんは知的を伴うような重度ではない(発達特性がないわけではない)ということで、暫く様子をみましょうということなのかもしれません。
地域によりますが、3歳半健診の時にある程度はっきりしますし、ウチのように半年後とのフォロー健診をお願いしても良いかと思います。
この3~5歳は爆発的な発達を示しますが、個人差も大きい年齢です。
他の方もおっしゃるように、言語でコミュニケーションとれなくても、非言語でコミュニケーション出来る場合は、発達特性というよりも、発音するなど、音声を発する身体の部分の課題があるのかもしれません。これも、大まかには3歳半健診でも見てくれますが、気になるようならば耳鼻科や、小児外科などを紹介してもらうのも有りかと思います。
待つ時間をどうしたらと思うかもしれませんが、スマホで何かを手助けを探すのも良いですが、まずはお子さんとの日常に向き合い、ちょっとしたことを楽しむのが一番です。言葉は、何か伝えたい、つまりは何かを感じる世界でしか育ちません。
なお、感覚統合的な遊びも発達を促すにはとても良いです。遊び方などの本も沢山出てるので、探してみてください。
それと、一人で子育てをしないことです。旦那さんが非協力的だったり、おじいちゃんおばあちゃんがいない場合は、外部の人、例えば保健師さんをつてに色々な協力してくれる人と繋がっておくのが大切です。
愚痴が言いたくなったら、ココの皆さんにも聞いてもらうのも良いかと思います✨
ご参考まで😸 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
みなさん、本当に丁寧にお返事くださってありがとうございます。
療育の親子教室は、週末に療育施設が行なっているもので、保健師さんから療育に通園するには医師の診断がいるしまだ3歳前だから、少し親子教室にだけでも行ってみたらと言われました。
仕事の関係で毎週行けるわけでもなく、、
私としては、療育手帳など取得して早く動かないとと焦っています。
正直、知的障害もあると思ってます
たくさん検索してみたら、息子と同じような様子の子はみんな診断がついているからです。
幼稚園は、本当によくしてくれていて助かってます。
何も進まないこの状況が本当にしんどいです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
療育の親子教室は、週末に療育施設が行なっているもので、保健師さんから療育に通園するには医師の診断がいるしまだ3歳前だから、少し親子教室にだけでも行ってみたらと言われました。
仕事の関係で毎週行けるわけでもなく、、
私としては、療育手帳など取得して早く動かないとと焦っています。
正直、知的障害もあると思ってます
たくさん検索してみたら、息子と同じような様子の子はみんな診断がついているからです。
幼稚園は、本当によくしてくれていて助かってます。
何も進まないこの状況が本当にしんどいです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの息子がいます
回答
余談です。
幼稚園より保育園向きかも。
それと、私も別の幼稚園に入ることを考えては?とは思いますが
年中さんの終わりまで週3程度の療育...
9
2歳半の男の子を育てています
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。
先生...
6
診断名をつけることの弊害について3歳3ヶ月の年少(早生まれ)
回答
まず,すでに園からのお言葉もありK式を受けている結果もあることからの医師の判断結果だと思われますね。
この場合,お子さんを直接みなくても,...
11
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
大丈夫ですよといってほしいのかな。伸びるよと言ってほしいのかなと思います。
1歳半検診でひっかかっていることからも、特性が今のところあるの...
6
こんにちは
回答
発達の問題においては、遺伝的傾向はとても多いです。
そのうえで、どうでしょうか?
祖父母や父母、ご夫婦と、ちょっと気が強いかも?と思う方は...
16
今3歳4か月です
回答
ここ最近においては,半年待ちから1年以上は普通ですね。
早くとの希望がある場合においては,民間療育を利用される方も多いです。
週1で月数十...
7
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。
加えて衝動性、多動性も目立つと。
年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9
1歳5カ月の娘についてです
回答
6歳の黒よりに近いグレー診断済みの娘がおります。
子供の神経発達って木をイメージするとわかりやすく、
あっちがのびたり、こっちがのびたり...
4
はじめまして
回答
nyapeさん》お気持ち、めちゃくちゃわかります!!!!(>_<)
ほんとに、療育始めたらみるみるうちにしゃべるかと思っていました(笑)
...
10
はじめまして
回答
下の娘が2歳になっても喃語でほとんど言葉も出てなく、だー、まんま、パパパパ位だったんですよね。
取れそうやものもダーと言えば取れる状態だっ...
13
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
余談。
あくまでもウチのコ達はの話ですが
自閉症が強めの子ほど、マイペースで興味の無いことには目もくれず
親のことは10代の今も未だ...
7
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
Xxxxさん
詳しくおしえてくださりありがとうございます!
本当に2ヶ月で目まぐるしい変化ですね。素晴らしいです。希望を持たせていただき...
13
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
4歳まで療育を使えないなら、このサイトの右上「マイページ」を押すと、左側に「発達ナビプラス」という文字があります。
月々3300円で、専門...
4
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
うちの息子も運動面がとても遅れてました。
首の座り以降は全て出来ず、8か月時に医師に勧められ検査を受けました。
運動面はリハビリを受けて...
16
以前こちらで1歳4か月の時に質問いたしたものです
回答
キングプロテアさん
コメントありがとうございます。
週1ですが療育に通えることはありがたいことです。今度、指導員の方に時間を作っていただき...
16
こんにちは!今2歳8ヶ月の娘がいます
回答
新版K式は発達の階段を順番通りに登らないと評価されないんですよね。。。
つまり1歳10か月の課題が出来ない限りは、次や更にその次の課題が...
11
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。
私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5
もうすぐ一歳になる娘
回答
集団生活をする年齢になると、子ども自身が困っていたり、親が困っていたり、先生が困っていたりすると、障害と認定され支援や配慮を得られることが...
7
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
特別に心配するほどではないにしろ、経過は丁寧に見た方が良いお子さんという印象です。
まだ1歳半なので今後どう成長するのかは誰にも予想が付...
4
初めまして
回答
この状況を発達相談などに伝えてください。
普通とは言い難いです。できれば、発達障害の専門の医師や病院にいかれたほうがいいと思います。療育に...
8