質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

放課後等デイサービスを利用しようと考えていま...

2021/10/02 00:30
15
放課後等デイサービスを利用しようと考えていますが、「発達」の文字を子どもが目にすることが気になります。
小学4年生の息子が診断を受け約半年になります。
本人には発達のことや診断名は伝えず、得意なこと苦手なことどうするといいかという話をしています。

特性とうまく付き合っていくためにも放課後等デイサービスを利用したいと思っています。しかしその施設のサイトを見ると「放課後等デイサービス」や「発達障害」、実際の施設の看板にも「発達支援」などとあり、「発達」という言葉を子ども自身が目にすることになります。子どももネットでなんでも調べることができる時代です。放課後等デイサービスもどんな子が使うものなのか調べればわかってしまいます。

息子は普通学級に通い、本人自身は困り事はあるけど、周りから見てわかる何かはありません。
診断を受ける以前、たまたま発達をテーマにしたテレビ番組を見た時、息子はその番組をいつになく真剣に見ていて「自分の家族が発達だったら嫌だな」と言ったことがありました。
診断名を知らなくとも、自分が「発達」なのかもしれないと感じた時に、本人がどう思うのかがとても心配です。

すでに放課後等デイサービスを利用している方は子どもにどう伝えていますか?
私のような不安はありませんでしたか?
近所の方や友人と話すことがある場合、放課後等デイサービスのことをどのように伝えていますか?

アドバイスいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Llliyさん
2021/10/04 22:04
子どもにどう話したらいいのかを聞けて大変助かりました。
発達障害についてもっと勉強します。
みなさんありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164829
退会済みさん
2021/10/02 01:19
・・うーん、言わないでおいて、本人が特性と向き合う事が良い事なのか、言った上で。

本人が特性と向き合い、うまく付き合っていく事が、お子さんにとって良い事なのか。

私にはどちらが息子さんにとって正解なのか、わかりません。

でも、周囲の人たちにどういったら良いとか、子供がネットで検索するとか。
いささか考えすぎのような気もします。

周囲の人たちについては、自分たちが深く考えている程、意外と周囲に目がいってない事も多いかと。なので、そんなに気にしてない。
聞かれたら、その都度、話せば良いと思いますし。

それとネットですぐ調べられるというのも、本人が困り感を強く感じ、自分は周囲の子と違うところがある。と気がついたら、スマホやPCで調べる事も、絶対しない。とは言い切れないでしょうね。

これも、息子さんが主さんに聞いてきたら、隠さずにきちんと話したほうが良いと思いますよ。
だって、自分が何なのか知りたがっているという事なのですから。
気づく時は、早かれ遅かれ来ますよ、おそらく。

>特性とうまく付き合っていくためにも放課後等デイサービスを利用したいと思っています。

あとこれは、違うと思う。

仰せの通り、児童発達支援サービス(施設)という、障害福祉サービスの一つですから、発達支援と看板を掲げるのは当たり前です。

事業所が自治体の役所に申請届を出す際に、児童発達支援で登録しますから開所する時は、その事業所のサイトなどには必ず支援サービスだという事は、明記しないといけなかったか?と思います。私のうら覚えですが。違っていたらごめんなさい。


通う事で向き合うのではなく、自分で特性に気が付いた時に、向き合う方法を見つけ自身でうまく付き合っていくのです。

放課後デイサービスは、学校とは違う場で、定型発達の子で言えば、学童保育的な位置付けではないですかね。
ただ通っているのが、精神障害の子、発達障害の子、グレーゾーンの特性ありのお子さんたち。(あと、軽度の身体障害を持った子供たちも利用しているかも。)というだけです。

一緒に通っている子供たちは、障害の程度と種類は本当に様々だと思いますよ。

通ったからといって、特性と付き合っていける。というのは、どういった意味で?
https://h-navi.jp/qa/questions/164829
退会済みさん
2021/10/02 03:15
それから、近所の方への対応ですが、今は大きなURの賃貸に越した事と、娘がもう高校生なので。
近所に障害の事を、言う必要がなくなったので、住人の方たちには特に言っておりません。

今のURの賃貸に越してくる前は、三階建ての5部屋しかない小さな鉄筋コンクリートのアパート住まい。(そこに20年近く)

上下に住むご家庭、隣の方。と近所の皆さんに、うちの子には障害があって、時折。大声を上げたり、飛び上がったり、床をバンバンしてしまったり、しますが、迷惑だったらご容赦下さい。

という事は、常日頃から言ってました。

娘が2歳前半か後半くらいでしたか。私がアパート下のゴミ捨て場にゴミを捨てて戻ったら、部屋のドアが開かない。
まさか、娘が鍵を閉める。という知能があるとは思ってなかったので、部屋の鍵を持って出なかったのです。

娘にすれば、いきなり母親がいなくなったので、追ってみたら、扉がしまった。つまみがある、回してみよう。という何の気なしの行動だったのでしょう。

ドアの前で、何が起こったか、号泣している娘。

この頃は発達障害、知的障害は疑いの段階。だから親の私、自身。信じてなかったところがあった頃ですね。

携帯電話も持っていないので、ご近所さんに事情を話して、電話を借りて、管理会社に連絡をして事なきを得ました。
ご近所、本当に神様です。うちの娘とそのご近所の方々とは、越してきた今でも交流があります。

こんな子いるよ、予期せぬ行動する事もありますし、その事で迷惑をかける事もあるとは限らないので、半径100m以内の人たちには、伝えておいて損はないと思います。

優しい人ばかりとは言えませんが、いざという時。助けてくれます。

言わないでいるよりも、やはりやんわりとでも伝えておいたほうが、地域社会では生きやすくなるのは、あるとは思いますけれどね。

気にしてない。といった答えとは矛盾しているけどね。

ようは、息子さんが少しでも日々。生活していく中でどれだけの理解者を、増やしていけるか?
親御さんが共に住んでいるのだから、そこに気をはらってあげるのが、やはり良いのかなと思います。

以上、余談です。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/164829
ふう。さん
2021/10/02 07:29
個別対応方式でない限り、そこで、おナカマに会います。
お子さんよりよっぽど困りごとがはっきりわかる子もいます。

うちの場合は一人っ子なので、少しでもほかの子が一緒にいる空間、時間を大切なものだと思っています。
本人にかかわってくれるのはスタッフさんだけだとしても。

もう小4となると。色々感じるところはあるでしょうね。
小学生向けの学習塾にも、仲間づくりに力点を置いたやわらかい学習指導をしているところもあります。
逆に、お子さんとボランティアに出てみるのもいいと思います。支援の立場にいるひとに触れることができます。
子どもに何を与えたいのか、考えてみてください。
もう一度丁寧に地域のリソースをあたってみるのはいかがですか? ...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/164829
はじめまして。

小4からデイを利用となると、息子さんに目的を説明する必要がありますよね。
居場所作りの他となると、何かしら訓練目的になるのでは?
息子さんも薄々気が付いていると思いますが、どうなのでしょう。

息子も同じくらいの年齢の時に、動画で調べてましたよ。
確かテレビ番組がきっかけだと思います。
ADHDの困りごとが自分と同じだと言う感じで、そうなの?と聞かれ、そうだよくらいに答えた記憶があります(^-^;)
低学年の頃から受診やデイを利用しているので、割とオープンにしてきました。
高学年の時に、主治医に告知してもらいましたが、大騒ぎすることはなかったです。

デイにも知的重度の子や気が合う年上のお子さんもいて様々ですが、居心地の良さで今も利用しています。
療育目的のデイは、初めからやり取りをする訓練、練習だよと伝えた気がします。
私が周りに伝えることで不安はなかったですが、息子はクラスの子に聞かれて、習い事と言っていたようです。
家も通常級ですが、高学年から通級利用を始めたことなど、人とは違う場面は多々ありました。でも、それも息子らしさで、人に頼る事や困っているから相談することは必要な事と伝えてきました。
大人になって診断されて受け入れがたいと言う話はよく目にします。
息子さんがどう感じるかわかりませんが、こちらがあまり不安視や不安感を出さない方が良いのでは?
ありのままを受け入れると言う気持ちかな…
上手く伝わらなかったらすみません。
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/164829
ナビコさん
2021/10/02 08:31
うちの子はデイは年長さんから利用していて、気づいたら習慣で通ってたみたいな感じかもしれません。
子どもから聞かれたことはないので、私もどう思っているか聞いてみたい気持ちはあります。
でも生活の中で「障がい」という文字をよく見る機会があるし、子どもの前でも「発達障害」の言葉を隠さず出しています。
来年から中学校に向けて見学等動かないといけないので、来年告知予定です。

放課後デイに関しても、我が家に送迎車が来るので、たぶん周りも気づくだろうと思っていたけど、やっぱり隣の美容師さんに(店が隣。美容師さんの自宅は別にある。)「ああ、車来てますねー。」とさらっと言われました。
(私が習い事とデイの話をしたので、美容師さんが答えたという流れです。)

でも唐突に「〇〇に通ってるんですね~。」など無神経な言葉をかけてくる人は、今までいませんでした。

皆さんいろいろご存じで、「〇〇地区の療育」と言ったら、「あ、あそこかな?」とデイの場所をご存じだったり。

子どもには「友達に聞かれたら、習い事と言っていい。」と言っていますが、それは同級生に放課後デイと言ってもわからないだろうし、子どもは言葉に遅れがあってうまく説明できないのもあり、そう言いました。

聞かれたかは知らないけれど😅

...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/164829
夜子さん
2021/10/02 09:01
Llliyさん、はじめまして🐱

前向きに放課後デイに通うためにお子さん本人にどう伝えるか、ご近所含めてどう伝えるか、迷いますよね。。。

ウチの長男(小3)の場合は、年長の時に特性を指摘され、児童発達支援を使う為には診断をつけて貰ったのですが、長男本人には発達どうのと言っても判らなかったので、他の習い事もしていたので、その一つとして話してました。
その為、本人に特性を自覚させたのは、通級の利用の時です。学校の通級担任の先生と色々やり取りさせていただきましたが、一番困ったのは、保護者の皆さんへの対応です。
ウチの小学校は、支援学級のお子さんたちは最初通常学級ですごし、課題があれば抜き出すという形をとっているため、1年生の初期に支援学級の親御さんは保護者会で他の親御さん向けに話をする機会がありました。通級に通っている場合は、人数が少ないので、どうしますかという話でしたが、まずは長男本人が就学した矢先かなり不安定で、余り変な形でお友達やその保護者の方から言われることで気持ちを挫きたくなかったので、私はその時に話はしませんでした。
ただ、そんな不安定な長男なので、他のお子さんと違い行き仕振りが出たり、違いが見えることは沢山あったので、不安になりやすいとか、気持ちがめげやすいなど、ご近所含め周りの方にも徐々に話をしていき、今は長男のペースで学校に行けてます。

前置きが長くなってしまいましたが💦、ウチと異なり、小4となると色々な情報を自分で取りに行ける年齢ですよね。
「特性とうまく付き合っていくために」、放デイを利用するならば、お子さんご本人が過ごしやすい、楽しめる所を選ぶ必要もあると思います。
診断名を今告げる必要はないと思いますが、こういうことが苦手だよね、だからやり方を教えてくれる所を一緒に見学に行こう!と話をしてはと思います。
それで、『発達って何?』と聞かれたら、『苦手があると話しけど、自然に出来る子とそうじゃない子がいるの。走るのが得意な子もいれば苦手な子もいるのと同じで、どっちが良い悪いではないよね。でも、走るのが遅い子も腕の振り方とか、スタートの仕方を習ってみると走る為には身体が動きやすくなるよね。それと同じように、やり方をを知るために通うんだよ』と説明されると良いかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小3の男の子です

引越しをきっかけに不登校になり、軽度の自閉症スペクトラム障害と診断されました。まだ本人には告知していません。教育センターで放課後等デイサー...
回答
発達障害という言葉や診断名は後からでも良いと思ってて、最初は、息子の苦手なところ、得意なところ、凸凹あるじゃん?から入りました。右利き、左...
12

発達凸凹の3年生女児の母です

最近、娘がお友達の家でゲーム(スイッチやテレビゲーム)をすることを覚え、週に2~3日程度、いろいろなお友達の家に遊びに行ってはゲームを楽し...
回答
たくさんのお返事をいただき、ありがとうございます!本当に勉強になります。 シフォンケーキ様 ご自身の経験談をお話しいただけて大変参考にな...
17

ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい

今年の1学期の初め頃から不登校になりました。理由はクラスメイトと初めは楽しく付き合っていても何かのきっかけで友達が冷たくなり次第にクラスに...
回答
余談。 勉強が嫌いでも苦痛でもないならば、塾に通わせて私立中狙いにしては? 今からなら十分間に合うかと思います。 塾は目的を同じくして集...
5

学校の行き渋りがあり、どうすればいいか悩んでいます

小3男子です。先月、かかりつけ医からADHDとLDと診断を受け、現在ウィスクの結果待ちをしています。4月から行き渋りをするようになりました...
回答
とりあえず、早めに登校渋りがあることをお伝えしたほうが良いと思います。 合わせて、お子さんがこんなことで困っていると言っていると伝え、先生...
16

こんにちは

初めての質問です。小学3年生と小学1年生の男の子を育てています。2人ともちゃんと診断名はついてないものの、ADHD傾向があり、支援教室に通...
回答
私もカピバラさんと同意見です。 ご主人のDVが、日常的になってますよね? お子さんたちは、その様子を見て育っているのですから、必然で誤学...
10

はじめて質問します

小3の娘がいます。年長、二年生でWISCを受けましたがグレーのまま通級・療育を利用していました。今度放デイを利用するため、診断を出しました...
回答
ご回答ありがとうございました。 学校によって管理の方法は違うんですね。 通級は二年生の途中から始めました。途中、病院の先生も交えて支援会...
6

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
お住まいの自治体にもよると思いますが、吃音のあるお子さんの場合。 私がいる自治体(東京都23区外)です。 では、「ことばと聞こえの教室」...
13

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
こんばんは🌆 個人的には読書不足、知識不足が考えられるかと思います。 発達障害の関係で凹凸で言語理解のIQが低いのでは?もしくは人の話を聞...
10

知的障害あり自閉症の10歳の女の子です

病院が苦手で、病院と聞いただけでグズグズ。連れて行っても入口で大泣きし、入ることすらできません。YouTubeなどで本人に流れを説明して、...
回答
病院に相談してみても良いと思います。病院によっては待たずに診察室に入れてくれたり、医師が白衣を着ないで診察してくれる所もあります。 歯科...
7

愛知県に住んでいます

ADHDでないかと大人が対象のクリニックで診断された後に、市の発達支援センター、名古屋、岡崎、豊田、豊明、長久手、尾張旭、春日井、瀬戸の児...
回答
児童精神科はそもそも新規患者をストップしてる病院が多いです。今はコロナ禍ということもあり児童精神科の需要が例年以上なので今抱えている患者だ...
22

彫刻刀について

情緒支援級4年生で協調性運動障害の傾向がある(検査したけど診断つかず)の息子がいます。先日、学校から図工で使う彫刻刀の購入斡旋がありました...
回答
学校から、彫刻刀購入用の申し込みを兼ねた袋というか封筒のようなものを配布されませんでしたか? 地域によって違うのであれば、ごめんなさい。 ...
5

【スポ少について】小学3年生、女の子、通常級在籍診断は付いて

いませんが境界知能、言語理解、ワーキングメモリーが低く、運動も苦手です。定型の姉(小5)がスポ少に入っています。周囲の保護者から度々妹ちゃ...
回答
レフティー宮崎さん ご意見ありがとうございます✨ やらせなかったことで後悔が続くのは、本人が真剣だった場合ですよね。 直に見ているとはい...
9

みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の

ADHDの男の子、支援学級(国語、算数のみ)在籍です。家でなかなか宿題ができず1、2年生の頃は授業の中で宿題をやってもらっていました。診断...
回答
うちの子の集中力は持って5分です。 最高学年なので学校からは毎日1時間の家庭学習を求められていますが、コマ切れで30分が限度。 しかし、時...
16