特性あるお子さんを育てられる方イライラしやすかったりヒステリックやパニック、うつ病になったりしませんか?
何度言っても話が通じないし、会話のキャッチボールが難しく、共感性がない小1の娘を育てています。
年少から様子見で年長で療育をはじめ小1で通級に通ってます。
他害はないのですがふとした行動でお友達を傷つけてしまうみたいです。2人で遊んでたのに突然どこか行くとか、お友達とおしゃべりに夢中だったら別のお友達から挨拶されても無視とか。
私自身は「天国に行ったら?」(別の言い方)をされ精神的に参ってしまいました。
娘は父親を亡くしており天国に行ったらパパに会えるよって言った意味というのが何日か話しててわかったのですが、そう言ったらダメというのは分かったけどなぜダメかはわかりません。
周りからは人懐っこい子で保育園は少人数だったのもあり、療育も通級もびっくりされるのですが
学年が上がるにつれてトラブルが増えそうとずっと思っています。
今度診察を受ける事になっています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ASD+ADHD当事者です。
>私自身は「天国に行ったら?」(別の言い方)をされ精神的に参ってしまいました。そう言ったらダメというのは分かったけどなぜダメかはわかりません。
その場合、相手は死ねと言われたと思う、とても相手を傷つける言い方なんだよ、と細かく説明しないと分からないかもしれません。
ASDの人に対して、何でそんな言い方するのよ!と思われる場面があると思う(自分も相手に対して不快な思いをさせていると思います)が、その場合は頭ごなしに怒らずに説明しないと理解できない事があります。
私自身も、そんな感じで相手を怒らせているのではないかと思うのですが、説明がないと何故怒らせてしまったのかが分からず気をつけたくても、どういう風に気を付けたらいいか分からくて、困る事が多いです。(相手を不快にさせてしまって申し訳なく思っています)

退会済みさん
2025/08/03 13:05
ASDの当事者です。
全ては診断を受けるということなのでそれからでしょう。
仮に当事者としたら、当事者視点での意見はおかしくもないし、ましてや相手を傷つけたなんて到底思えないからです。悪意も何もないので余計に質が悪いといえば悪いです。
当事者となるとどうしてもなぜと理由を知らないと納得できない特性を持っています。
そこから先はまた別の特性によって反応も変わってきます。傷ついたがわからないお子さんの場合は、傷ついたの反応を確かめようとしますが、顔は普通、泣いてないと見える部分で判断するので、別にいっても傷ついてないじゃん、何言ってるの?状態になります。また、傷がつく言葉に対しても物理的にけがをして血を流しているイメージしか持てない場合、傷つくんだよと言ったところで当事者の脳内は、けがをして血を流しているのでその部分を本気で探そうとします。
一般のお子さんはなんか言われてもむっとしてますがそのむっとした反応をキャッチすることができません。これも他人にはあまり興味がないためだとされています。ただし、共感の問題についてはこれまでできないとされていましたが、ASD同士は共感ができることが判明しており、タイプが違うと共感を示さないことが今のASDの常識です。
したがって、お子さんは悪気もなく、お父さんが天国にいることからおそらくですが慰めのためにつらいなら天国のパパに会いに行けばいいんじゃないかなと言ったのではないかと推測します。おそらくお子さんは慰めのつもりで言ったのですが言葉が不適切のため、主様、もしくは他のお友達にも伝わっていないのだと思います。
長々としましたが、お子さんはまだ小学1年生とのことなので、シンプルに「その言葉はチクチク言葉なので×です」と言った方が伝わります。そしてお子さんの話をよく聞き、慰めのつもりで言ったなら、慰めの言葉は○○と△△です。それがルールですと伝えると、ASDの当事者はルールは厳格に守るので傷ついたの言葉の意味がわからなくても、ルールなんだで覚えていきます。
ポイントは頭ごなしに起こるのではなく、お子さんはなんと声をかけたかったのか話を聞いてそれにあった言葉を教えることです。
At est fugit. Quasi non eveniet. Perspiciatis voluptatibus aliquam. Vel voluptatem fugiat. Dolores soluta sapiente. Libero unde corporis. Est suscipit id. Quo officia rerum. Reiciendis delectus ipsum. Aut autem ad. Consequatur vero necessitatibus. Nam necessitatibus distinctio. Ad consequatur eius. Quia quia quis. Doloremque corrupti iste. Consequatur cum ut. Suscipit officiis aliquid. Nihil minima cupiditate. Sit necessitatibus eius. Quibusdam dolore ratione. Esse perferendis laborum. Minus aut dicta. Nisi asperiores aut. Porro doloribus non. Eum deserunt molestiae. Quia error quae. Excepturi accusamus voluptatem. Quos aliquid aut. Et provident nulla. Expedita aperiam tempore.
ゆかりさん
ご回答ありがとうございます。
一度に言っても入らないし答えられないので数日かけて聞き取りと説明をしました。
ゆかりさんもかもしれませんが家族だから説明し合えるところはありますが、新しいコミュニティとなるとおっしゃるとおり困り事が増えちゃうんだろうなぁと思っています。
失礼かもしれませんがご家族はどんなご理解でしたか?
Aut modi rerum. Enim sed debitis. Occaecati quae ex. Quia quasi laborum. Dolores rerum cupiditate. Voluptatem adipisci expedita. Eos quo molestiae. Maiores reiciendis inventore. Consequatur unde quas. Praesentium perferendis asperiores. Ex fugiat accusamus. Quia labore ut. Necessitatibus doloremque voluptas. Temporibus illum explicabo. Commodi aut ut. Ratione temporibus eius. Labore ullam occaecati. Reiciendis vero beatae. Quisquam facilis corrupti. Numquam officia nulla. Velit saepe sapiente. Vero voluptates minus. Aut hic consequatur. Et nostrum id. Dolor est sit. Nesciunt ut at. Atque quisquam ipsum. Consectetur autem minus. Et ratione repellendus. Tempora libero ut.
ENOLSさん
ありがとうございます。
娘の事が少し理解できた気がします。
というのも包丁で指を切った時、血が出てる私にはびっくりするほど心配したりしてくれたんです。
普段ママ悲しいよ、心が痛いよと言った時の反応とは比べものにならないくらい。
チクチク言葉使ってみます。
Aut modi rerum. Enim sed debitis. Occaecati quae ex. Quia quasi laborum. Dolores rerum cupiditate. Voluptatem adipisci expedita. Eos quo molestiae. Maiores reiciendis inventore. Consequatur unde quas. Praesentium perferendis asperiores. Ex fugiat accusamus. Quia labore ut. Necessitatibus doloremque voluptas. Temporibus illum explicabo. Commodi aut ut. Ratione temporibus eius. Labore ullam occaecati. Reiciendis vero beatae. Quisquam facilis corrupti. Numquam officia nulla. Velit saepe sapiente. Vero voluptates minus. Aut hic consequatur. Et nostrum id. Dolor est sit. Nesciunt ut at. Atque quisquam ipsum. Consectetur autem minus. Et ratione repellendus. Tempora libero ut.
ゆかり(ASD+ADHD当事者)です。
親は理解や話し合いというよりは、そういう娘(自分)だと思っていました。
親からは、良くわからない言い回しをするとか、毎回傷付く言い方をしていると指摘された記憶はないのですが、自分の都合や損得しか考えていないと怒られる事がありました。
なので人と話す時、本当に必要な時や趣味以外の事で、自分の意見や考えを言ったりするのは控えています(雑談のような会話自体も苦手です)。
発達障害と診断されてからは、頭ごなしに怒られる事が少なくなりました。
Ex et aliquid. Nesciunt consequuntur quis. Vel enim sit. Maxime voluptas iusto. Recusandae reprehenderit vel. Aliquid nisi quo. Qui esse minus. Odit explicabo molestias. Vel quia nostrum. Deserunt perspiciatis dolorum. Velit quae porro. Iure expedita dolore. Explicabo sint aut. Hic ut illo. Ipsam odio eum. Et et harum. Reiciendis non sed. Dolorem dolorem minus. Sunt vel dolor. Adipisci eos fuga. Dolores sit dolorem. Voluptatum amet fugit. Libero enim illo. Aut quam ut. Qui est aut. Recusandae et et. Sit modi dolorem. Ad omnis quae. Voluptatem quia doloribus. Quaerat doloribus quia.
ゆかりさん
ありがとうございます!
大変でしたね…かくいう私も
娘のWISCの結果が凸凸凹凹でその上下差が50以上ある事がわかってから少し怒る頻度は減ってきたかもしれませんがそれまではかなり怒ってしまっておりました。
Quidem porro et. Molestiae et sequi. Incidunt unde vitae. Labore dolor dolorem. Atque aut minima. Impedit qui ad. Illo nesciunt sit. Dolorum et illo. Et qui quia. Voluptas magni ut. Et quas earum. Sint nihil voluptas. Deleniti doloribus quos. Modi aut sed. Quam ad doloribus. Voluptate est officiis. Non et adipisci. Mollitia a facere. Quidem sint sit. Natus voluptatibus commodi. Omnis officia id. Nobis quis quisquam. Temporibus reprehenderit consectetur. Aut magnam in. Sapiente maxime velit. Voluptatem est facilis. Mollitia quia magni. Magnam dolores quae. Illum sed earum. Quia praesentium assumenda.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。