質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小2、自閉症スペクトラム男の子です

2018/10/26 02:29
13
小2、自閉症スペクトラム男の子です。
少し長くなりますが、冗談が通じにくい子の対応について教えて下さい。

親の私からも指摘されて本人も少し自覚しているようですが、学校で友達と遊びの最中に、「鬼さんこちらここまでおいで~」の感じだと思いますが何かの拍子に「ベー」っと茶化されたりするだけで、マジギレします。
そして「悪口言われた!殺してやるー!」と赤い顔をして追いかけ飛びかかろうとするので、たえず支援の先生などがついてないと、何か起こるという感じです。

ケンカに発展しないうちに声かけや、仲裁してもらうのが一番いいと主治医からは言われてますが、とくに、開放的になる休み時間に起こり、5分休みでも起こります。

もちろん「殺す」など怖い言葉は絶対使ってはいけないと言うのですが(おそらく先生からも)、怒りがすぐに頂点に達しそれどころではありません。

放デイ療育などでは、怒りの温怒計とか、それなりのSSTを行っているところ、まだまだ2年生にはまだまだ無理なのでしょうか。
色々アンガーマネジメント等の本を読んだりして、深呼吸しよう、楽しいことをイメージしよう、6秒待とう、落ち着いている時の自分を想像しようなど…、分かっていてもいざ、大人でも難しいですもんね。

特性のある子とは、まわりには特別告知しておらず、というか言うまでもなく変わった子とは見られていますが、遊んでくれる友達も今のところあり、しかし、泣いたり叫んだりするのが面白くて挑発的に、わざとやられてる場面も多いのではないかと思います。
親として見かねて「この子は敏感で、心が傷つきやすいから嫌がることは言わないでね」と、お願いしたこともあるのですが、その場限りと言うか…

下級生でも上級生でも廊下ですれ違う子がじっと見てたとかでも因縁をつけて文句を言ったりしてしまいます。毎日心のアンテナが張りすぎて疲れている様子です。

長くなりましたが、冗談の通じない子、相手は遊びなのにいつも本気になってケンカになってしまう子、売られたケンカをすべて買ってしまう損な子、どうされていますか?
これも経験して行くうちにマシになるのかな、とか思いますが、有効な方法はありませんか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/119141
退会済みさん
2018/10/26 06:33
結論から言いますと、年単位で時間がかかることですし、一朝一夕にはなおりません。
おそらく、様々な事、色々な特性が複雑に絡んでこうなっています。
特性そのものは、治らずどう飼い慣らしていくか?なので、今幼いお子さんにそれは無理というものです。

環境調整が必要ですが、このての環境調整は通常級ではほぼ不可能、支援級でもかなり困難なので、お子さんにはかなり辛い日々だろうと思います。

ストレスを貯めすぎるので、余計にカッとなってしまってもいるかと。
彼自身、そう脳にコントロールされていますし、気長にいく!と腹を括るしかないですよ。
親としては頭が痛いところですが、開き直るのではなく、ドンと構えることでしょう。

不安になっても怒ってもいいんですが、外に漏らさない。が目標になっていくと思います。
そのために、不安を小さくしていくことかと。


ちなみに、私の子どもたちも、冗談か本気かがわかっていません。
けれど、すみません。
お子さんのように怒って友達に当たり散らすということは一切ありません。
せいぜいふてくされる止まり。(←これだって全然ダメです。)
どちらかわからなくて反応に失敗して自滅しています。
本人らは黙る。という対策もしてますが、ふてくされているか無表情かニヤニヤしてしまいます。これらは、大きくなってくると、周りに気持ち悪がられたり怒らせてしまうので、このままでもダメなんですよね。
高学年以降はこれらも通常級では、好ましくないことになるなぁと経験から思います。
やったらやっただけ、セルフであとからフォローできないと厳しいです。
それなりのスキルがいります。

続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/119141
退会済みさん
2018/10/26 06:35
続きです。

まず、冗談か本気かわからないという特性とカッとなりやすい特性は別物と考えておられるか?と感じました。
それぞれ関与はしていますが、それぞれ一つで成立してもいます。
対策は分けて考え、可能なところで融合させないといけません。

それと、繰り返しになりますがこれはどちらもそう簡単にはなおりません。

中学生の娘が、だいぶ内面と向き合えるようになったのは高学年になってから。自分が相手の言葉や反応が嘘か本気か冗談か真剣か全くわからないと気づいたそうです。その前から全て相手の悪意からと感じてがんじがらめになっていたのを親の方で心を鬼にして、本人の気持ちに寄り添うだけをやめ、相手の気持ちを親が代弁してみたり、家庭内で両親の見方などを伝えるということをしていました。本人は否定されたとパニックでしたが、そこで、被害妄想である。ということを徹底して伝えていきました。さらに被害妄想かどうかはわからないが、相手が「そんなこといってない」としてしまい、それが嘘と立証するための証拠が出せないとダメだとも踏み込んで教えました。そこが本人の中で腑に落ちてから、人の言葉への受け止め方が落ち着いています。

癇癪末っ子は、怒りは大きいものの、友達に攻撃はダメと知っているのでそこは理性的になり、ふてくされるようです。感情コントロールをしているという意味では評価できますが、ふてくされ過ぎても先々自分の首を絞めることになります。

お子さんは主さんが言うように、心が傷つきやすく、すぐに攻撃されたと勘違いしてしまうようです。不安定だし不安があるようです。
周りの子達の協力も必要ですが、それ、お子さんもほぼ完璧にできるお願いですか?
我が子が完璧にできそうにもない、できても心理的負担が大きいものは、他の子にお願いしても定着は無理です。
また、人との距離を知っていると、怒りんぼさんとは面倒なので事務連絡以外しなくなってくる年齢です。つまり、遊んでもらえません。
現状で彼らがからかわなくなれば、遊び相手もいなくなる恐れがあります。
からかわない、けれど遊んでくれる。はなかなか成立していきません。
似たような特性の子がいて、その子が相手してくれれば大丈夫かもしれませんが、そういう子にうまく関係できるタイプでしょうか?
そこは、大丈夫でしょうか?
続きます。 ...続きを読む
Veritatis expedita rem. Ipsa sunt ipsam. Quia ut earum. Perspiciatis a architecto. Ex dolores atque. Sunt velit doloribus. Modi exercitationem voluptatem. Modi blanditiis numquam. Nemo molestias nihil. Ut ullam reiciendis. Itaque aut est. Repellendus nihil blanditiis. Tempore et officia. Assumenda libero sint. At veniam eligendi. Quis fugit qui. Dolorum ex accusantium. Ullam cupiditate ad. Est delectus aspernatur. Dolorum et est. Dolor quo a. Dolor aut et. Quia officiis esse. Suscipit voluptatem est. Sint quidem rerum. Pariatur qui sit. Atque eos sequi. Id dolores repudiandae. Dolorem quaerat esse. Magnam provident aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/119141
退会済みさん
2018/10/26 06:41
続きです。

この子は、嫌な人とそうでない人の見分けもうまくついてない可能性もあります。
自分が深層心理ではいやだな、変だなと感じていても、避けていいかどうかわからない。

また、動揺の正体が何がなんだかよくわからずに不安とか、悲しいとか様々な感情がすべて怒りで表現され、怒っているようにも感じます。

周りからみたら怒ってるんですが、単純に心が動揺したことに驚いてなにがなんだかわからないけどカッカきてるだけかもと。
これだと、感情コントロールはまだ難しいです。
感情にはもっと彩りがあるので、それは悲しかったねとか、怖かったね、寂しいねなどネガティブ感情のバリエーションに気づかせるのも一つでしょう。
なぜ、あたまに来たのか原因にも本人にしっかり向き合わせ手みた方がいいですね。
そして、それはそんなに怒ることなのか?も少しずつ家庭での癇癪のときに気づかせ、考えさせることかと。
家で怒らせないようにと配慮するのは必要ですが一切させないようにしていたら気持ちと落ち着いて向き合う経験の場を奪います。
向き合わせないと、コントロールもできません。

また、「殺す」などの言葉はダメと教えても、それでは解決しません。
なんとかして自分を守るために攻撃しなくちゃとやみくもに色々なことを言ってしまってると思います。

適切にやめて!も言えてない気がします。
ちょっかいの最初のところで、きちんとやめてよ。と言えてないとダメですよ。

泣く叫ぶの前にちゃんと、やめて!って言えてるんですかね。
そこも気になりますね。これができないと話になりませんよ。


殺すをやめさせるより、先にやめてを出しくビシッと伝わるよう言わせるをきっちり強化しては?


自他の境界が曖昧で不安だからこそ攻撃しています。自分を正しく守れるようにと思います。
本来、まだ大人がそばについて、やり方を教えたり仲立ちしてケアしないといけない段階なのに、一人で立ち向かわせてもいますからうまくいかないのは当たり前です。

主さんもあまり自分を責めませんよう。

...続きを読む
Omnis similique autem. Quia inventore alias. Inventore ex laudantium. Minima fugit ut. Fugiat voluptas nihil. Eligendi illum modi. Libero iusto neque. Vero est et. Optio natus aut. Magnam labore rem. Consectetur placeat debitis. Voluptas distinctio dolorem. Natus ut quidem. At sint modi. Dolorem atque quis. Rem placeat vel. Voluptatem ut nostrum. Et alias tempora. Sequi distinctio qui. A animi recusandae. Reprehenderit voluptatem dolorem. Hic vero cum. Ut cupiditate molestiae. Natus ducimus qui. Non sint voluptates. Est nam similique. Recusandae id magnam. Facilis velit ducimus. Odio consequatur pariatur. Aut dolores officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/119141
ちくわさん、はじめまして。

うちの息子(ADHD.ASD)も冗談が全く通じない子でした。
今でも高学年の子が反応を楽しんでからかってくることがありますが、無視できるようになってきています。(帰宅してすぐ愚痴りますが…やり返しはしない)
うちの子は投薬(推進派ではないです)もしていますが、とにかく、トコトンどうして相手がそう言ったのかを息子自身にも教えてきました。相手の気持ちが分からない子ですが、言い聞かせ続けて約4年…やっと効果が出てきました。
また、学校側も他の児童へ指導(言葉で酷く傷付く事もあるから、そういう言葉は言わない方がいいよ。自分が言われたらどう思うかな?など)をして、互いに納得させて謝らせることを続けてきてくれました。その影響と同学年の子たちの精神的成長もあり、小3の頃から揶揄いは減ってきました。周りの子は息子がイライラしてきている(自分で抑えようとする行動が出るまで3年半かかった)と先生に合図を送ってくれて、先生もクールダウンに送り出せるようになっています。
学校では周りの揶揄う子たちにも指導してくれているのでしょうか。担任や身近な先生方(できたら、学校全体の先生)にお子さまの存在や先を見据えた指導を統一してもらうと良いかと思います。 ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/119141
う〜ん、うちの子も冗談が通じないですよ。
冗談でも、身に起きてもおかしくないものとありえないことの見境がわからないようです。
支援学級在籍時は、道徳(ソーシャルスキル)でいろんなことを学びました。
娘なりに習得したのは、「今、何の時間なのか?」、「冗談の時と、そうでない時の声」等でした。
あとは、相手の顔を見て判断するようになりました。
また、「殺してやる」等は言ってはいけませんが、テレビやDVD等で見せるといいようですよ。
いけないことが明確だからだそうです。

学校では、支援学級に在籍しているのであれば、そちらの先生に仲裁してもらうのがいいかと思いますよ ...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/119141
退会済みさん
2018/10/26 07:51
余談です。

からかいなどが悪質な子は私が知る限り中学卒業してもなおってませんよ。
その都度学校では様々な取り組みをしてくださり、首根っこは捕まえてくれますが、どうにもならないアホは何ともなってません。
狡猾さが増し、最悪です。
正直、うまくいくのは小学生まで。
それと、男子の場合、アホですから、からかいやちょっかい、軽く小突いたり、押したりは嗜みの一つです。
これ、全部禁止していたら、遊びや関係が成立していかないので、スレスレのところでやってます。
相手がやめろよ!と言いながら怒ればやりすぎかなと学びますが、ただ泣いていても叫んでも嫌だと察せない子もいますし、よろこんで意地悪する子もいますし。
相手の子は遊びの延長のつもりであることもあり、彼にだけは通用しないなんてこともあるので、怒られても相手も困惑して頑なになったりして悪循環です。

なので、こういう指導は学校も難しいんですよね。定型さんにとっては、それが大事なコミュニケーションの学びでもあります。

かなり指導はされていますが、狡猾な子はやってません、そんなつもりはありませんでした。とうまく言い逃れを学びますし、今の教育現場ではこう言われても、踏み込んで本人の悪意を追求して叱るということはあまりしませんから厄介なことです。

子どもたちの学年にはそれぞれ、カッとなって当たり散らす子どもがいますが、普段はわりと穏やかで適当に対応をしていたら、害はありません。
けれど、じゃあコミュニケーション力があるかというとそうではなく、一方的で他人の気持ちはお構い無しで自己中心的なところがあり、嫌な人のそばには寄らないという普通のタイプのお子さんからは敬遠されます。

そうなると、孤立するので他人をいじって楽しむタイプの悪がきの格好の餌食になります。
なので、時折余計なことを言われて、大暴れしてしまい、また周りから浮いてしまうの悪循環なことが多いですね。

小学生のうちは、本人が幼すぎてうまくいきませんが、嫌なことをなんとなくいや、としか表現できない状態の子は要注意ですね。
あいつは、○○で~~だから嫌。ときちんと言葉で説明ができない子ほど、どうやらつまずきやすいので、相手のここはおかしい、ここはおかしくない。とジャッジしてあげるのも実は大事なことと思います。 ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
保育園の時にしか、訪問支援を利用していないのですが・・・ 家の場合は特にそれが役立ったとも感じませんでした。椅子が高すぎる、とか、そういう...
10

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けている小1の息子がいます。情緒級にいます。うちの息子がみなさんのお子さんでしたら、どの部分を重視していくかを教...
回答
①まさかと思うでしょうが、体幹の筋力つけても出来ない子もいますよ。 じっとするためにどこにどう力を入れたり、脱力したり、どう動作したらいい...
12

こんにちは

現在小学5年の息子についてです。発語が遅く、幼稚園3年間療育、小学校1.2年生の間通級に通っておりました。就学前検診で広汎性発達障害の自閉...
回答
月1回20分ではどう考えても上達はしませんね~(^_^;) 作文は、(本当に上達するためには)短くていいので週1回は書かないといけません。...
10

発達性協調運動症と診断された、小1男児がいます

木曜に放デイ(時間内に個別療育も有)、土曜にスイミングに通っています。金曜には療育先でSSTを月2回、SSTが無い金曜や日曜に民間の体操教...
回答
ノンタンの妹様 ご回答ありがとうございます。 DCD以外の発達障がいもあるという解釈で大丈夫です。 民間の体操教室では、鉄棒の初手がつば...
5

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
どんな支援が必要なお子さんなのですか? 単に勉強(テストの成績)出来ないけど友達はいる、のび太君タイプなら、中学校も普通級と通級で、それな...
29

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
1,ですが 週に何回通えるのでしょうか? 習い事2つ以上していると考えると三万ぐらいはしますので、考え方次第かと。 お金が無理なら、 ...
12

小1女の子です

年中時に自閉症スペクトラムと診断されました。SSTを昨年、11月頃より月2でやってもらっています。作業療法士の先生から、もう終わりでもいい...
回答
引き続き、たくさんの方から回答いただきありがとうございます。 今、私自身の気持ちが自分でもよくわからなくなってきています。 診断された時は...
10

度々お世話になっています

学校から呼び出しとかはありますか?来年から支援級へと今は移行期間ですが…普通学級の教室で落ち着かないと何をしても嫌だ。聞く耳持たない。音が...
回答
ゆきまる生活さん ありがとうございます。 本当に声かけ次第だと思います。 上手に気持ちを汲み取る方法… 日々心がけていますが、頭が回らな...
36

はじめまして

自閉症スペクトラムの傾向のある小学1年生、男の子ことでご相談させて下さい。共働きのため育成センターを利用しています。利用始めた頃は育成が楽...
回答
皆様、ご意見や励ましのお言葉、本当にありがとうございます。頂いたアドバイスをしっかりと受け止め今後に活かしていきたいと思います。 現時点...
10

SSTについて教えてください

小学3年の場面確認の娘がいます。通常級で週に1時間通級指導教室を利用しています。3年からは特に困りごとはないですが、私が希望してスクールカ...
回答
通級ですが、一時間しかないとなると、今の内容で精一杯で丁寧だと思いますね。 コミュニケーションのSSTが必要そうな子なら、今の訓練内容でむ...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
やじくるさん、こんばんは。 うちは、小学校からずっと。支援学校の在籍です。 正直に言って良いですか? そんなに、支援学校は、やじくるさ...
17

家で仲良く遊べない5歳、年長、アスペルガー娘

従えない、合わせられない、人に干渉しすぎ、意地悪のオンパレードで家では全く楽しく遊べません。保育園ではそれなり。以前にもこちらで相談したこ...
回答
続きです。 私は結局精神を病んでしまい、祖父母に預かってもらっています。 そうなる前に何とか休んで欲しいなと思います。 従えない、合わせら...
21

皆さま、アドバイスありがとうございました

心がとても暖かくなりました。このサイトの使い方がわからず、遠のいてました。次男のその後ですが、やはり勉強にはついて行けず、どんどん勉強は難...
回答
プロフを拝見して気になったのですが、長男君は現在軽度知的障害の判断で不登校ということですがどうされているのでしょうか? ご主人の意見に従っ...
17

初めまして

自閉症スペクトラム、小1支援学級在席の男の子の宿題のことで相談させてください。宿題が毎日出るのですが、普通学級の子より多いことでモヤモヤと...
回答
同じ字を何度も書かせるやり方は、普通の子とちがって必ずしも覚えることにならない子もいます。うちの子が、学習障害もあり、書字障害もあるので大...
13

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
Hiroさん、こんばんは。 基本、学校は、子供が行きたいと思っているほうに、行くのが良いかと思います。が、お子さんの場合。 担任の先生が...
12