受付終了
アスペルガー疑いありの夫のことで質問です。子供への接し方がひどく、子供がなんかいも傷つけられてしまっています。
今日も小学生高学年の子供が、一生懸命に校外学習のしおりの表紙のイラストの宿題をやっていると、主人が、「そんなの誰もみてないんだから、意味のないことに時間をかけるな」なんて言うんです。子供は楽しみながらいろいろ考えて描いていたのに、主人にいわれたことで目を真っ赤にしておこって、となりの部屋にいってしまいました。
主人はほんとうに人のきもちがわからず、今まで何回も人のやる気を失わせる、がっかりな発言をしてしまいます。私はどう対応したらいいのでしょうか?
主人は自覚がなく、そういえばあいつは宿題が楽になるだろうっておもうみたいです。発言のあとも悪かったという気持ちがないみたいです💧あとからわたしが子供に謝っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件

退会済みさん
2018/10/18 21:46
うちの両親や祖父母がそういう事を常に言う家庭で育ちましたが、我が家ではそれが是でしたので、考え方が完全に歪みました(笑)
そんなことないよ。という定型の父方祖父母や叔父叔母が変な人達とされており(笑)
それが正しいと思い込まずに育てられたらいいと思います。
親の行いをもう一方の親が謝るのは、その場面では子どもは大変に救われます。
けれど、否定してしまったら、もう一人の親との信頼関係は損ねますし、長期的に見れば課題となります。
謝りながらフォローもしてあげないと
母親が言うので影響されて…ではなく、将来的にお子さんが自分の物差しでお父さんについてフラットにジャッジできるように導く方がいいと思います。
うちの夫もそんな感じの人です。。。
その度に「その言い方なくない?傷つくよね?」など その場で夫には言ってましたが、こちらの伝えようとすることをキャッチするより、「ダメ出しされた」「じゃぁ もぅ関わらない」など こちらの意図しない受け止め方をされてましたね。。。また、義母にも「夫をたてないひどい妻」と責められたりしてきました。。。
が、私は子供を守りたいからって開き直ってて。。。それが良かったのかどーかは分かりません。。。現に子供達は 暴言はをはく夫の事を 尊敬はしてなかったし。。。もっと やり方はあったのかもと今でも思いますが、当時の私には 暴言を吐く夫をたてることなんてできなかったです。。。
夫には 夫にで 「言い方考えて。貴方が言ってる事は 相手を傷つける。でも傷つけたいんじゃなく、言いたいのはこーゆー事だよね?」と伝え続けたし、子供達には子供達にで「パパの言い方は傷つく言い方だけど、傷つけようとして言ってるんじゃなく、こーゆー事を言いたいのよ」と通訳し続けてきました。
個人的には、子供に謝る必要はないと思います。謝る必要があるのは旦那さんであり、タイテイプーさんではありません。
残念ながら、子供達が小さいうちは、父子関係は最悪で、私の言動によって何かフォロー出来てたかって言ったら 皆無に等しい状態でした。でも、それって もぅ 仕方ないと思うんですよね。。。誰だって あんな言い方されたら 傷つきます。。。
10年〜15年近くそんな感じでやってきて、やっと 夫が少し変わり始め、子供達は子供達でオトナになり、関係が軟化してきた感じがしています。。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.

退会済みさん
2018/10/18 21:02
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
旦那様は、おっしゃる通り人の気持ちが本当に分からないんだと思います。見た感じ、旦那様はかなり頭のいい方だと思います。
恐らく、あえて言ってしまうのも衝動でおさえられないんです。見たら相当イライラされているのだと思います。本人に直してと言っても、直せないです。服薬で抑えると多少はマシになります。
服薬するには、当然本人が受診しないといけないので、望みは薄そうですね。一度、真剣に話し合いされてみてはいかがですか?
話し合いにも応じないのなら、離婚も視野に入れておいたほうがいいと思います。でないと、お子さんの人格形成に悪影響を与えます。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
はじめまして。
旦那さんと、ケンカしたことありますか?
なんだか、旦那さんに遠慮しているような感じがしました。
このままだと、夫婦間はもちろんお子さんにもよくありません。
旦那さんは、オトナなので素直に病院に行くとは思えないので、うまくごまかして連れて行ってみてはどうでしょうか?
最悪、タイテイプーさんお一人で旦那さんのことをお医者様に話して、診断を仰ぐ形でも仕方ないのかもしれないですね。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
シフォンケーキさん、ありがとうございます。
主人の発言は衝動が抑えられないと受け止めるのがいいのかもしれないですね。たしかにいつもちょこちょこイライラして、ヤクザ言葉になるときがあります。そのあとはなにもなかったかのようにまた会話してくるので、理解に苦しんでいます。
ここのところ、私に対しても相手を全く尊重しないひどい発言があり、再発防止策を考えてくださいと話していましたが、やはり治すのは難しいんですね。我が家ではよくあることなので私が一人で病院にいって相談するというところまで一歩踏み出せずにいましたが、子供の人格形成を考えたら勇気をださないとなのかなと思いました。貴重なアドバイスありがとうございました。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
おはようございます。ASDとADHDの合併と診断されている当事者です。
正直に言うと、すごく旦那さんの反応が分かります。たぶん、子供さんが頑張ってやってるのを見る→面倒くさい事やってるな、と思う(自分がそれをやると面倒くさいと思う)、そして、意味のないことと定義づける→子供に自分の考えを伝える、ってなるんだろう、と思います。子供がどう考えてその作業をしているか、は分かりませんし、そこに考えが及びません。
普通の方は子供さんの様子を見て、嫌々やっているのか楽しんでやってるのかわかるんだろうと思いますが、その点について自分にも全く自信がありません。そして嫌々やっていたとしても宿題をちゃんとするために頑張っている、という時にそんな言葉を言えば、どういう気持ちになるか、という部分に考えつくのはかなり難しいです。
そして、そのことで何か言われた時に、他の方が回答に書かれていた「ダメ出しされた」「人間性を否定された」って反応がすごく分かります。きっと自分も、そういう風な反応をこういう時に注意されたらするだろうと思います。客観的に他人の話として読めば理解できますが、自分が当事者だとかなり怪しいです。何を言いたいか、よりも表面的な発言を誤解して反応することが自分にとって普通のことのような気がします。
大人になってから逐一そういう説明をしてくれる人はもちろんいませんし、いちいちそんなこと説明していられませんよね…
しかも応用が効かないので、似たようなケースでもその学習を応用できない場合も多いです。
ASDの解説ページで、「みんな」に自分が含まれていないと思っていたりする、という解説がありましたが、わざわざ説明しなくても分かるでしょ、と思われていて自分だけ分かっていなかった、ということがものすごく多いです。
ただ、悪気はなかった、ということは分かってもらえれば、と思います。が、本人に意図やどうしてそんなことを言うのか、と聞いても相手が分かるように説明できないだろうと思うので、なかなか難しい問題だなぁ、と思います。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。