質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
IQ高め(多分アスペルガー)、多弁、多動傾向...
2018/06/20 09:21
12

IQ高め(多分アスペルガー)、多弁、多動傾向、感覚過敏の年長の息子ついて相談です。

-人からのアドバイスを聞けない、受け入れない、反論する、話をそらす
-自分基準で相手の誤りを指摘する
-教えてくれてる人に対して、講釈する

言葉の暴力の範疇になってきやしないかと感じ対処の方法を相談したいです。どのようなトレーニングがありますか?

他人との境界が曖昧なのも、一因かと思いますが、私の関わり方にも原因があるのかもとも思っています。
※身体的特徴に関する発言など明らかに不適切な発言があった場合は、その場ではなくリラックスしている時に絵に書いたりして話し合っています

(私自身も特性持ちで思考が直線的で柔軟性に欠けることもあっての質問です。)

どうぞ宜しくお願いいたします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
さらなさん
2018/06/21 10:04
皆さま お一人お一人丁寧なご回答を下さり本当にありがとうございます。先輩ママさんからのお言葉、とっても心強く嬉しいです!!
今後に活かしていきます。ありがとうございましたm(__)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107818
退会済みさん
2018/06/20 11:29

こういう子は、自分の弱さや自信のなさ、不安を言葉で返すことで払拭し、自分を守ろうとします。
うちは言語はあまり高くないのですが、多弁で、性格がひねくれていまして、似たようなことを最近するようになりました。
自他の比較ができるようになったのだと思います。
まだ自分軸ですが、自分をよく見せたいという欲が出ているし、劣ることへの不安が生まれつき強いので、暴走気味です。

息子、自分の事を守ることで必死です。
まだ、おちびさんですからしばらくは仕方ないのですけども。

あいつは。くだらない
あいつはカッコ悪い
俺の方がすごい。

誰かと比べて、自分がスゴいと口に出し、虚勢をはらないと心がポッキリ折れてしまう。
そうでないと自信がもてずに落ち着かない。
まあ、厄介な特性だと思います。

私は、頭ごなしに叱らずに
あのさ、◯◯くんがどうだろうが、あなたの評価はかわらないよ。
そんな風に、誰かを悪く言わなくても大丈夫なんだよ?
そういう風に言わないと怖いのかねえ。

と声をかけてます。
あれこれ、攻撃してきますが
まだピンとは、きてません。(幼いので)

怖いなぁと思ったらダッコしたり、ヨシヨシして受け止めてはあげられるけど、悪口言ったりイジワル言ったりは、認めてあげられないのよ。だって、おかしいもん。

お母さんは、あなたの親だからね。
ダメなものはダメ。と言うのが仕事なの。
かわいそうにね、怖かったね。◯ちゃんは悪くないよ。と言うだけじゃすまないんだよ。

ということを話してます。

基本的にはそんなこと言っちゃダメ。ではなくて
そういう言い方って、本当にカッコいいの?
それ、もう一度堂々と言えることなの?
それでいいと思う?

と本人に考えさせてます。

それをいうなら、~~って言えばいいんだよ。言い直してみて?と正しい表現をさせたり。

やめなさい。ダメ。は極力減らして、「どうなのかな?それは」と考えさせていますね。

https://h-navi.jp/qa/questions/107818
退会済みさん
2018/06/20 09:47

うちの次男に似ていると思いました。ASDとADHD重複です。
ああ言えばこう言うが2歳から始まり疲弊しました。
小6になりましたが、10歳の頃にはかなり改善されています。

まず、人の話を聞いてないと思います。
自分の事ばかりで一杯一杯なので、好き放題喋り続けていました。
今もお喋り大好きですが、顔色や声がけで直ぐ止みますし、
場の空気も読んでいます。
学校や塾ではお利口さんで通ってます。

人前で失礼な事を発した時は、その場で指摘しないと
相手の方が気分を害します。
お子さんが理解できなくとも、代わりに謝らないと変な親子だと思われてしまいますので。

色々な要因がありますが、改善した理由を1番に挙げると
言葉を正しく理解した事だと思います。

残念ながら喋ってるほどに理解していません。

SSTはマストだと思うし、就学前相談会は始まっていますので
是非、教育委員会にお問い合わせください。
就学後の通級サービスが受けやすくなります。

それと、感覚過敏ですが
OTの先生に評価して頂き、アドバイスを貰えるといいですね。
過敏さがあると、普段の何気ない生活で困りますし対人面での影響が計り知れないです。

次男は1歳前にアスペルガーを疑いOTを始め
家庭で療育の復習を続けた結果、順調に育っています。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/107818
退会済みさん
2018/06/20 11:33

余談です。
主さんのお子さんはまた違うでしょうが

うちの息子の「素」は、人を蔑んだり虚勢をはらないと生きていけないみみっちい情けない男なんです。
器が恐ろしく小さくて、弱い。

だからこそ、そういう事を一切しないのではなく、したらカッコ悪いと気づかせて、どうしたらいいかを考えさせたいです。
弱いままだけど、いい意味で虚勢がほどよくはれるといいなと。

なので、君はもしかして悔しいの?と言うこともよく尋ねます。
認める時もあるし、認めない時もありますが
そうか、悔しいからそういう言い方してしまうんだね。というような切り口で話をしてます。

本人は悪い子になりたいわけではなく、間違ってない、正しくありたい、違うって認めるだけの機能はまだないですし。

無理に受け止めさせるのではなく、そういう弱さに気づいて向き合えるようになるのは十代になってからなので、今はエスカレートしすぎないよう止めています。

ちなみに、攻撃的になるときはかなり頭が混乱しているようで、年長さんの途中からそう伝えてくるようになりました。

小言に
もう言わないで、怒っちゃうでしょ!なんで僕を怒らせることするの?と反発してきたら、だいたいこんな感じのことを指摘してます。

①言われたくない、わかってるなら最初からやめましょう。
②私は親なのであなたがやったダメなことは注意します。
③そして、これは、そこまで怒ることではありません。おかしいです。怒りすぎです。と指摘。
④癇癪なら、あとてお話聞けるようになったら教えてねと言い、クールダウンしてからお小言

あとは知らん顔してます。

幼児期は
だめなことはダメだからね。
お話聞けるようになったら教えてね。
と、落ち着くのを待ち

怒りすぎてるよ。
怒ってるのが漏れだしてる。
我慢してるんだろうけど、あれはダメ。
もっと心の中で怒れない?
と話していました。
少し、心で止めようという意識が出来てきました。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/107818
退会済みさん
2018/06/20 15:31

お返事拝見しました。

内面と向き合うことですが、もっと幼い頃からできなくもないんです。

13歳頃に目覚める自我の目覚め&自分を認めて欲しいという気持ちが一気に高まるタイミング。
発達凸凹さんは、そこで一旦自尊感情とか色々なものが、とにかく一度ぐちゃぐちゃっと混沌として、それをきっかけに組み立てなおさざるを得なくなる子がそれなりにいると思います。

弱い自分や他人との違いに一気に気づいてしまったり、それが受け入れられなかったり。
そこからアイデンティティーを確立させていっているようです。
IQが高いとその分人より優れてもいるけれど、そうでない部分は人並みではないし、思うようにならないので、ムシャクシャしてしまう。
口での攻撃も、他害も自傷
どれでもパニックで処理しきれなくなるから起こすんですよね。

そういうのは、適当に受けてたちつつ、やり過ぎは止めないと、適切に発散もできないし、歯止めが聞かなくなります。

特に幼児期から小学校低学年のうちは可愛くもない屁理屈も聞いてやらないといけません。

けれど、屁理屈に理屈で丁寧に返してやる必要もないです。つい親も抵抗してしまうんですが、「ダメなもんはダメ。それは親が決めることです。我が家のルールです。」「うちはうち、よそはよそ。」って二点だけでも問題ないですよ。
与えてはいけないのはつけいるスキです。

あとは、決定権の取り違えはきになります。

また、言い負かしたらスッキリすると覚えさせたら最悪です。
特に母親の事はなんとかコントロールしたくて口撃してきますからね。

サンドバッグにされてしまいます。

あと、知らない、間違える、出来ないを異様に恥ずかしい事だと思う子の場合、からかったり、そんなこともできないの?下手くそ!は原則禁句ですね。言ってもいいんですが、

心、こじらせます。

心の動揺に強くさせるには、簡単に勝敗のつくルールの単純なゲームとか鬼ごっこがいいです。
ルールが複雑だったり考えなければならないゲームもいいんですが、手始めは、運、不運で勝敗が決まる坊主めくりとか、ババ抜き、黒ひげ危機一髪。
負けるのは嫌いなままでも、自然と少しずつうたれづよくなってきますよ。嫌いならまだ無理かもしれませんが、父子合同チーム対母でやるのもオススメです。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/107818
さらなさん
2018/06/20 11:02

>きなたくさん

早速のご回答ありがとうございます。そうなんです、ああいえばこういう、です。

お子さんの過程を聞かせてくださりありがとうございます!!

重ねての質問で恐縮なのですが、SSTですが、ご自宅でされていましたか? 外部の療育などでなさっていましたか?

就学も仰るようにまさに悩ましいところで、専門家に相談しつつ、親としての意向をまとめ中です。集団で揉まれてスキル獲得すべしという専門家もおられ、頭を抱えています。 本人も多分気にするタイプなので、、、 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/107818
退会済みさん
2018/06/20 14:14

難しいです。IQ高めというのは本当に厄介だなと。
検査して下さった方が「お母さんのはるか上を行くよ」とはこういうことか・・・と。
うんざり来ます。
自分の都合のいいところだけ取って、あの人がそう言った、あの時そう言った・・・いつの話をしてんのじゃ?って感じです。
絵に描いてはいいですね。小さいときは入りやすかったです。

今は・・・なるべく話を丁寧にするようにしていますが。
文字に書いて表にしたりします。
でも自分に都合が悪いときは聞いていないことが多く。

わかっている(理解はしている)だけど自分の都合のいいように生きたい。
その為には嘘もつく自分の一番都合のいい話を過去でも全然関係ないところからでも持ってくる。
人から言われたことはまず、違うことから始めてみる。
こちらが善意でもまずは拒否してみる。

先日、本人に確認したところ人から言われたことはやりたくなく自分のやり方でやりたい。と。
それは周りの人はとても嫌な思いをしているよ。
だからと言って全てを人に合わせることはないけどね。
3つのうち1つはそうだねって言ってみるのはどうだろう?
そういう訓練を一日のうち何回か出来たら良いじゃないかなぁと話しました。

神妙に聞いて「そうだね」と言っていましたが。

別に改善されません。
全て言うことは逆らってきます。

そんなに言われたことに従うのは嫌?と聞くと「別に何とも思っていないよ」とキョトンとした顔で言いました。
回路がちがうのかなぁ。

すみません。何のアドバイスにもなりません。共感しかできません。。。
年長から何も変わらない高学年の子供を持つ母です。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。ということでなく、自分の頭の中にあるマイワールドを、母親の私に話し続けます。例えば、「(ちびまる子ちゃんの)とも蔵はなんで優しいの?(僕のじいちゃん怖いじゃん~)」「お母さんはおむつはいてる?」「△◇●~って言って」←これは本当によく言う「シナプスシュークリーム」etcこんな感じです。思いついたことをそのまま話してくるのでこちらも疲れてきます。「お母さんは聞くの疲れたよ」と言うと「ごめーん」と一応言いますが、しばらくするとまた同じ感じです。恐らく、何を話せばいいのか分からないのだと思います。2学期から支援級へ転籍し、すごく気持ちが楽になったみたいで明るくなりました。なので家でもそのようなことを延々と話し・・・(普通級にいたときは話すのも疲れた様子だったので)なので、喜ばしいことではあるのですが・・・。親は勝手ですね。旦那は忙しく基本的に家にいない、実母死去、義理の両親は息子を嫌い(息子も)離れている、家には言葉をあんまり話さない2歳の娘と息子の3人なので、まともな会話が出来ずに私が辛いです。誰かいたら助かるのになと思ったり。平日はデイサービスへ行ってくれないため、14時半から21時まで家にいて、その時間が辛い。。。外遊びは嫌いです。。。このような多弁は大人に近づいた場合は落ち着いてくるのでしょうか?イヤーマフを使って聞こえないようにするのはやりすぎでしょうか?2,鬱病になりそうなので精神安定剤を飲もうかなと思っていたりしますが、副作用とかあれば教えてもらいたいです。夏休みにメンタルクリニックの受診希望の電話を掛けたのですが、「すでに療育センターにかかっているのであれば、2つ併用するのはよくないのでやめてください」「寝られて食べられるのなら受診してもしょうがない」「ただ不安なだけではこちらではどうすることもできません」と断られました。。。ただ、メンタルクリニックは私の受診であればできると思うので諦めずに聞いてみようかと思います。

回答
もっちゃんさん >>うちの中1息子は保育園の時はそれは寡黙ないい男だったんですが、年を取るにつれて脳内ダダもれ男になってきています。 ...
13
4歳の娘が高IQタイプのアスペルガーです

同じようなお子さんがいらっしゃる方がいましたら、子供の勉強や習い事について教えて頂きたいです。家には一通りの玩具はあるのですが、すぐに飽きて、ひたすらお喋りかワークブックなどをやりたがります。現在、ひらがなの読み書き、簡単な漢字の読み、足し算、引き算、かけ算、わり算が出来ます。九九は教えていないので、例えば3人のお皿にクッキーを4個ずつのせたら合わせて12個というような考え方が出来るという意味です。あと、アナログ時計を分単位で読みます。日本地図は漢字で県名と場所と形を暗記してるようです。世界地図もアフリカ大陸以外はほとんど頭に入っているようです。地球儀見ながら、今ブラジルは朝の7時だねと言ったりもします。教え込んだわけではなく、聞かれたときに教えたり、自分で本読んだりして理解してるところもあります。得意な所を伸ばしてあげてとよく言われるのですが、正直これ以上色々教えたり教材などを与えていいのか悩みます。週に1回ピアノと週に2回スイミングに通っています。どちらもふざけることは多いですが、習い事は好きなようです。ピアノはわずかな時間ですが上手に弾きます。スイミングもテストの時だけは真面目に受けてます。ピアノは毎回、ふざけてばかりで先生と私で席に座らせるだけで大騒ぎです。スイミングもふざけてわざと違うコースで泳ごうとしたり先生に指示されたことと違うことをして娘の後ろは渋滞になってます。いつも恥ずかしい思いと周りに迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいになります。娘は賢いですが、社会性がないです。難しいことが出来るのに簡単なことが出来ません。一列になって手を洗いましょうが出来ません。じっと並んで待つことが出来ずふらふらして、その間に他のお友達が割り込んだと騒いだり、といった感じです。私の住んでいる地域では、娘のような場合は公的な療育は受けれないようです。SSTなら受けれそうですが、対象が年長からのようです。年長まで待てないので民間の療育を考えています。娘は習い事が好きなようなので、迷惑をかけてももっと色々とさせてあげた方が良いのか、勉強もやりたがったらどんどんさせたら良いのでしょうか?年齢以上の知識だけが増えることが心配です。アスペルガーのため既に幼稚園では浮いています。同じようなお子さんの場合、どのようにされたか、どのような習い事をされたかアドバイス頂けたら嬉しいです。

回答
他人の気持ちを想像することを強いるよりは、「これを言ったらどうなるか」「これをしたら何が起こるか」という「目に見える結果を想像させる習慣を...
11
小5の女児

広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認めず、最後まで勝ち残った友達が先生に褒められるのを見て、その子だけ褒めてズルイと言い、自分以外の人を褒めて欲しくないと言ったり。勉強も教えようとすると、すぐにわからないと言って泣き→パニックになって、全然勉強になりません。極め付けは個別に男女1人ずつ先生が居るのですが、去年4月から着任した男の先生をあまり好きでは無いようで…それ自体は致し方ないとしても先日チャレンジタッチを勝手に開いたら、パスワード欄に〇〇先生今すぐ死ね…と書いてあり、すぐに詰問しました。すると娘は私に怒られる事を恐れ、書いてない!知らない!の一点張り。大泣きして、泣き声を聞いた同居してる祖父母が駆けつけて、娘と対話したところ、ようやく認めたようで、もう二度と書かないとのこと。私は、死ねと書いたことも絶対許せないし、それを認めず嘘を付いたことも許せず腹が立つを通り越し、大っ嫌いになりました。とにかく娘は自尊心が低い割にプライドが高く、公文を習ってるから自分は算数と国語は得意だと勘違いしてて…実際は算数なんて計算以外は何も分かってないし、でも自分は得意だと言い張り、ホントに疲れます。手先もとにかく不器用で、周りもビックリする程です。春から6年生になると言うのに、何から手をつけていいのかわからず途方に暮れてます。あと先生の悪口の件はもう1人の女の先生に言うべきか否か悩んでます。宜しくお願いします。

回答
自己肯定感の低い人は、自分の心を守る為にプライドが高くなる傾向があるようです。 マイセンさんの書き込みを読む限りでは、パニックも勘違いも...
15
口答えばかりの息子への対処法

ADHD、ASD傾向の小学3年生の息子がいます。ここ最近、口答えがどんどん達者?になってきて、私も主人もどう対応するのが良いか頭を悩ませています。家庭内で口答えがひどいのですが、学校ではそのような事は今のところないようです。だいたいは、自分の事は棚に上げて、相手がこう言ったのが悪い!とか、こうされたけど酷い!とかを延々としつこく言ってきます。自分の非を指摘されても「だって」「でも」のオンパレードです。今日はあまりにも延々と人のせいにしてはひどい!ひどい!と言っていて、ずっと1人でベラベラベラベラ文句を言い続けていたので、これって多弁??とぼんやり考えたり。語彙力があまり無いので、うまく説明できなくて、余計にだらだらと長くなるのかもしれませんが。以前は主人は、この状態になった息子に対しては、うるさい!だまれ!と一喝していました。しかし、黙るわけもなく余計にヒートアップ。私から、火に油を注ぐようなものだから、ああなったらとりあえず落ち着くまで放っておいてとお願いし、今日は主人はずっと黙っていました。息子は延々とパパの文句や批判を私にしていました。ただ、息子が言っている事があまりにも自分本位なので、肯定するのもおかしいし、そう思ってるんだね、と理解は示し、でもパパはこういう理由でこう言ったんだと思うよ、とか、その言い方だと相手を傷つけてしまうから、こう言おうね、など伝えていましたが「でも!」「だって!」と延々と続き、全然終わりが見えず、最終的には私もしばらく返事をせず放置、「ママ聞いてる!?」と何度も言われ、「聞いてるよー。もうわかったよー。」とのみ返事を何度かしているうちに、息子は気が済んだのか突然違う事に気が逸れて、ひとまず終わりました。今日はこんな事が学校から帰宅してから2度あり、私も主人もかなり気が滅入りました。本当によくこんなに喋るな、と感心するくらい、ずーーっと人のことを批判し続けていたので、こちらも嫌な気分になるし、でも話を聞き入れないし、肯定も否定もできなくて疲れました。(ここで息子を否定したり一喝すると、さらにヒートアップするか、癇癪が起きます)これは発達障害あるあるなのか、それともギャングエイジあるあるなのか、もしくはただの息子の性格なのか...お子さんがこのようになった経験のある方はいらっしゃいますか?このままだと、主人の我慢もすぐに限界に達し、また一喝するようになると思うので、何か別の対処法を知り、それを主人にも伝えたいです。何でもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
みなさん回答ありがとうございます。 発達障害あるあるなんですね! こんなにも共感して頂けるなんて驚きました。 なんて捻くれてるんだ、と本当...
12
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
ちょっと困りましたね… 親から見て小2でその差は辛いですよね。 お子さんは、お友達欲しがっていますか? 親の助言だから聞けないのか、他人...
10
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
こんにちは 間違いの指摘にばかりグロースアップされていますが、予定が変更された事へのショックを怒りでしか表現できないのでは? 主人の父が...
8
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘

小学校に入学し、私が想像していた以上に学校を楽しんでいます。週一で通級に通い、コミュニケーションなどのSSTをメインに教えていただいていて、先生方には感謝です。成長している部分もたくさん見えますが、気になる部分もあり、対応を相談させてください。授業参観での様子や、たまに家で遊ぶお友達との様子を見ていると、先生や気に入ったお友達につきまとっていることがとても多いです。学校の若い先生におんぶして〜と近寄って行ったり、わざと大きな声で注意を引くような発言をしてみたり。先日は近所のイベントで上級生のお兄ちゃんの手を引っ張ったり、抱きついたりして、本気で嫌がられてるのにテンションが上がり過ぎた娘は全く気にせずその様な行為を続けていてビックリしてしまいました。その後、嫌だ、やめてと言っている時に相手は喜んでいるわけではない、人に簡単に触ってはいけない、辞めなさいと、叱りましたがまた繰り返す事と思います。また相手と遊びたい時に「遊ぼう」と言えばいいのに誘う発言はプライドからか?言えず、「私と遊びたい人〜?」「これやりたい人〜?」「このおもちゃって楽しいんだよね〜」みたいな発言になります。他にも上手く説明出来ませんが、ひっかかる、イラつく発言が多々あります。明らかに言ってはいけない言葉などは分かってきているようですが、ちょっとその言い回しは偉そう、ひっかかる、そのうち嫌がられる発言が日常生活に散りばめられすぎていて、どのように伝えていったらよいか。。。日々、気づくたびにこっちの言い方にしたほうがいいなどとは伝えてはいますが、。。通級でのSSTでは、コミュニケーション上の状況判断や、対応などの質問はおおよそ知識としては問題ない。ですが、実際にはできない。また、SSTでは取り上げられないような、些細な言い回し、友人との話し方、嫌味な発言など、どのように日々伝えていくべきでしょうか。つきまとい、注意引き発言なども合わせてどうしていけばいいか、教えていただきたいです。一朝一夕では変わるものでは無いと思いますが、どのように伝えると効果的に娘に伝わるのか分かりません。アドバイスをお願いします。

回答
脳みそが理解できていても、理解している通りの行動(発言)ができないのが発達障害ですが、『否定』『拒否』された時の対処法が必要な状況ではない...
17
小学二年生の息子

最近より話を聞かなくなってきました。人に手をあげるのは、良く言えば正義感からです。叩いた理由は相手が悪い事をしたから、というのを言うのです。たとえそれが、首を突っ込む形となっても。反面、自分が受けるものは全て「暴力」で片付けようとします。遊んでいた延長で痛い目にあえば、相手にそんな事しちゃいけないんだよと怒る。危ないと引っ張られて痛い思いをすれば、危なかった事よりも痛くした事を怒ります。叱っている間、息子の頭の中にあるのは優先したい事柄。例えばゲームをしたかったのならゲーム。足がしびれたらしびれた事。テレビが気になったらテレビ。お話をなるべく簡潔にしていますが、手ごたえがありません。反省している節も見えず、「ごめんなさい」という言葉は促さなければ言えない。怒られた内容で「悪かったな」と思うより、怒られた事で「むかつく」と思っているようです。全く内容が頭に入っていないので、やはりまた同じ事を繰り返し、また同じ理由を話し、同じ態度を取るのです。一体どう教えたらいいのでしょうか…?

回答
>りうさん 本人が悩んでいればそれもまたお話がしやすいのかもしれませんが、本人は本当に自分本位。 相手の事を考えるよりなにより自分が中心。...
17
小2、自閉症スペクトラム男の子です

少し長くなりますが、冗談が通じにくい子の対応について教えて下さい。親の私からも指摘されて本人も少し自覚しているようですが、学校で友達と遊びの最中に、「鬼さんこちらここまでおいで~」の感じだと思いますが何かの拍子に「ベー」っと茶化されたりするだけで、マジギレします。そして「悪口言われた!殺してやるー!」と赤い顔をして追いかけ飛びかかろうとするので、たえず支援の先生などがついてないと、何か起こるという感じです。ケンカに発展しないうちに声かけや、仲裁してもらうのが一番いいと主治医からは言われてますが、とくに、開放的になる休み時間に起こり、5分休みでも起こります。もちろん「殺す」など怖い言葉は絶対使ってはいけないと言うのですが(おそらく先生からも)、怒りがすぐに頂点に達しそれどころではありません。放デイ療育などでは、怒りの温怒計とか、それなりのSSTを行っているところ、まだまだ2年生にはまだまだ無理なのでしょうか。色々アンガーマネジメント等の本を読んだりして、深呼吸しよう、楽しいことをイメージしよう、6秒待とう、落ち着いている時の自分を想像しようなど…、分かっていてもいざ、大人でも難しいですもんね。特性のある子とは、まわりには特別告知しておらず、というか言うまでもなく変わった子とは見られていますが、遊んでくれる友達も今のところあり、しかし、泣いたり叫んだりするのが面白くて挑発的に、わざとやられてる場面も多いのではないかと思います。親として見かねて「この子は敏感で、心が傷つきやすいから嫌がることは言わないでね」と、お願いしたこともあるのですが、その場限りと言うか…下級生でも上級生でも廊下ですれ違う子がじっと見てたとかでも因縁をつけて文句を言ったりしてしまいます。毎日心のアンテナが張りすぎて疲れている様子です。長くなりましたが、冗談の通じない子、相手は遊びなのにいつも本気になってケンカになってしまう子、売られたケンカをすべて買ってしまう損な子、どうされていますか?これも経験して行くうちにマシになるのかな、とか思いますが、有効な方法はありませんか?

回答
小2男子ADHDと自閉スペクトラム持ちの長男は、とにかくカーッとなり他害がありました。 冗談も通じてないですし、1年も2年も1学期は新しい...
13
もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです

診断がつかない、ということは理解しているのですが、もしかしたら自閉症なのかもしれない、という気持ちが強くお話を聞いてもらいたいです。私自身とても心配性で、他の人から見たら普通の赤ちゃんとしか言われませんが、きになることをまずあげさせてください。現在、ママがいなくても探さない、泣かないずっと1人遊びしている人見知りはおじさんが少し苦手かも?くらいまー、ばーなどの喃語はまだ離乳食進まない⬆️は月齢で差があると思うのでまだかもしれませんが、、全然平気なので後追いしてくれるか不安です。笑離乳食は困っています。特に気になっているのは抱っこの時に、落ち着きがなく横に身を乗り出したり足を伸ばしたり、手を突っ張ったりしてくる、しがみつかない(抱っこすれば泣き止むし抱っこが嫌いではなさそうです。眠い時や号泣した時はもたれてくる)縦抱きのとき抱いてる人を見ず目が合わない手をひたすらグーパーして何かを触ったり、何もないところでもやってたりフローリングや壁をガリガリしたり物を握ったり離したりするような変な動きを頻繁にするちょっと見ていて目に余るくらいの動きで申し訳ないけどこの動き少し気持ち悪いなと思ってましたハンドフラッピング?というのでしょうか、、(自閉症の赤ちゃんの動画見ていたら同じ動きをしていました、、)みるつもりもなかったのに自閉症の子の赤ちゃんの動画を見てしまい、少し違和感があるかな?と思っていたものの自閉症なのかもしれないと思いました。特にグーパーの動きを見た時、心がギュッと張り詰めた気持ちになり辛かったです。これって健常でもやるんですかね。あやせばよく笑いますし、寝返りなど運動発達もここまで普通でもう直ぐお座りができそうです。夜泣きも時々ありますが、睡眠も困ることはないです。ベビーカーも抱っこ紐も大好き。1人遊びに夢中になっていても、私を見つけると嬉しそうにニコニコしてくれたりおもちゃでたのしそうに遊びながらこっちを見て笑ってくれたり縦抱き以外の時はよく目が合っています。何かに集中してると反応しないですが、名前を呼べばこちらも見ます(名前を理解してるかは謎).本当にかわいくてかわいくてたまらない我が子です。見ていると、自閉症じゃないよね?という気持ちもあるけど、可能性もあると思います。実は昨日まで自閉症だったらどうしよう、という気持ちで接していて、不安で育児が全く楽しめず娘に冷たく当たってしまったりするときもありましたが自閉症かもしれない。と思うようになったほうが気持ちが楽になりました。もちろんこのまま定型発達していく可能性も十分あるとも思っています。いまは今後名前をつけたぬいぐるみを認識できるかどうか試したくて、ぬいぐるみを渡す時に〇〇(ぬいぐるみの名前)どうぞ、とやっています。指さしや模倣があるかはしっかりチェックします。ながくなりましたが自閉症かもしれない、と思ったらどんなことに気をつけて接していけばいいんでしょうか。娘と私が楽に過ごせるにはどうしたらいいですか。的外れなことを言っていたらすみませんが、よろしくお願いします。

回答
はじめまして。過去の投稿ですが、その後のお子さまの様子はいかがですか。 うちの我が子も同じような状況でとても悩んでいます。後追いや人見知り...
21
子供がマイペースすぎます

自閉症スペクトラムの小3です。特別支援学級在籍です。知的に遅れはありません。文字を読むことにも問題はありません。朝の準備、夜風呂にはいる準備、、だらだらと寝転がって、動こうとしません。やる順番を箇条書きしたメモを渡して説明しても、メモを見ない。適当にその辺にメモを置く。自分のしたいことだけをする。こちらが口うるさく言っても、動くこともあれば、動かないことも多く。特に寝る準備など、動きません。切れた私に怒鳴られるか、置いていかれることに焦ってもどうしたらいいか分からなくて「何したらいいの?」と、メモのことなど忘れて聞いてくるしまつです。(聞いてくる事自体も、療育と日々の練習の成果です。数年前は「助けて」「どうしたらいいの?」すら言えませんでした)いくら言っても、メモを書いても、タイマーを使っても、怒鳴っても仕方がない上に悪影響ですから怒鳴らないように感情を押さえて声かけを続けても、我関せずとだらだらと寝転がっている子供を見ていると、ついには未熟な私はぶつんと切れて、怒鳴り付けてしまいます。切れた私が怒鳴り続けると、声もなく涙だけポロポロこぼしますが、あとから聞いたら「怒られて怖かった」から泣いたのであって、なぜ怒られたかは、案の定といいますか、まさに特性といいますか、分かっていません。いったいどうすれば、私も怒鳴らなくてすみ、子供も怒鳴られなくてすむのでしょうか?ごほうびシールなども、まだ効果なしです(シール貼りたさに頑張ったりしないですし、シールが貯まったら◯◯買おうとか人参をぶら下げても、頑張りません。)皆さんはどうされてますか?以前、担任の先生にお聞きしたこともありましたが、学校では「いついつまでにこれを済ませてね」というとすませている、ということでした。学校でできるなら、家でもやってくれたら良いのですが、家だからだらだらしてしまうのでしょうか。だらだらするのは構わないのですが、動くべきところでは動いてほしいものです。

回答
続きです。 何を守らせたいか?にもよりますが、まず、社会人になることを踏まえると起床→登校、就寝の各時間の厳守と管理は譲れません。 遅刻...
15
初めての投稿です

アドバイスいただけるなら、ありがたいです。長文になりますが宜しくお願いいたします。中一になった息子のことです。小さいころから育てにくさは感じておりましたが、男の子はこんなものか、反抗期か、私の育て方か、と悩み、小4から小5まで子どもセンターに2カ月に1度の頻度で通っていました。センターを卒業しましょう、といわれ様子をみましたが、小6になってからは暴言がひどく、大人も固まるような物言いをするようになりました。まるでやくざ映画のように凄むだけでなく、言葉が達者で、子供が口にするような内容ではありません。他人が聞くと、妙に理屈がとおっていて、そりゃそうだと納得させられるくらいに第三者への説明(自分に都合のいいように)が上手です。小6になってからは、一度怒り出すと手が付けられなくなり、執拗に説明を求めて、納得するまで追いかけまわされることも多くなり、スクールカウンセラーのすすめで発達検査を受けてきました。本人も、腹が立つと自分をコントロールできなくなると自覚があるようでしたので、なんとか説得して連れて行きました。児童精神科の先生は、心理テストの結果はとくに問題ないといわれましたが、私が家での様子を伝えると高機能自閉症かな?というようなお話でした。しばらく様子を見て3か月後に息子と一緒に受診するように言われて現在に至ります。自閉症を調べてみると、たしかに思い当たる特性がいくつかあります。今は、なるべく怒らせないように、腫物をさわるような毎日です。昨夜は、「スマホを触っている時間が長いこと」について言葉を選んで話したつもりでしたが、爆発させてしまいました。私は、「休校中と変わらずスマホの触る時間が長いから、学校も始まったし一緒にルールを決めよう」と話たのですが、ルールは前に決めた通りに守っているし、今さっきは学校からのメールを見ていただけなのに勘違いしやがって謝れ!!!と問題をすり替えるのも大得意で、ドアをけ破る勢いでした。そんな時は、落ち着くまで車にいるねと家を出ようとすると、逃げるんか!とつかみかかってきます。時間をおくと、さっきはごめんね。朝はごめんね。昨日はごめんね。とあやまってくるのがいつものパターンです。反省はしているようで、本人もつらいのだろうと思うのですが、正直、どう接していいのかわかりません。謝ってきては、ママと仲良くしたいと、ひざの上にのってきたり、抱っこやハグなど過剰にスキンシップを求めます。可愛いところもあり、素直に抱きしめたくなるときもあるのですが、「クソ親」「ゴミ親」「病気か!頭おかしいんか!だからお前は嫌われるんや!」などの暴言をはかれ突き飛ばされた後は、私自身は疲れ切っています。昨夜の爆発後、朝はむすっと起きてきましたが、手を振って学校へ行きました。これは、自閉症のどういった特性なのでしょうか。こだわり?マイナス思考?今後ずっと続くのでしょうか。私のかかわり方でよくなるのでしょうか。何かヒントをください。宜しくお願いいたします。

回答
思春期や反抗期もあると思います。 私個人としては、自閉症というよりはアスペルガーなのかな?って感じました。 専門家ではないので、気にしない...
24
息子の変なところで現実主義?気味な点が、少し気になります

ASD、ADHD(ADHDは最近診断されました)持ちの年長です。4月からは情緒級に進学予定です。いつも皆さんからのアドバイス、とても勉強になります。今回もよろしくお願いします。悩みというか疑問に近いのですが。息子がポツッポツッと呟く日々の現実主義的な言動が、気になることがあり、このまま放置で将来大丈夫かなと少し不安です。例えば、工作好きな兄弟なので、私と子供達とでトイレットペーパーやラップの芯やダンボールを使い、色々なタイプのおもちゃの双眼鏡を作りました。下2人の弟は作った後も喜んで、自宅や外に行く時も首から下げ、特に年少の真ん中の子は、それを使って「○○発見!!もっと近くに行ってみよう!」とか、「△△(末っ子の名前)、こうやって使うんだよ〜。見えた?」とか探偵団みたいになりきって遊んでいます。ですが、当の本人は、自分が一番作りたいと大騒ぎして、作っている間はすごく楽しそうだったのに、いざつくり終えると、自分のものを使って遊ぶほうにはつながらず、他の人が遊ぶのを見て「それ、本当の双眼鏡じゃないんだよ。大きく見えたりしないんだよ。」「そんなのなくても見えるから、僕は使わない。」とか水を差すような発言を繰り返します。いつものことなので、皆が彼の発言を気にせずになりきって遊び続けると、間が持たないからか、最終的には自分も使って遊びに加わりますが、自分のものは使わず人の物を使います。遊んで自分の物が汚れたり潰れたりするのが嫌らしく、自分の物は誰にも触られないように隠します。これは兄弟3人が新しく何かのおもちゃをもらった時とかもそうで、他2人のおもちゃを使い、それらが壊れるまで自分のおもちゃは自分でも使おうとしません。人形遊びを末っ子(1才になったばかり)としていても、下2人と私がなりきっておしゃべりして遊んでいると加わるのですが、何かの拍子に「でも人形だから、そんなことしないんだよ。」とかの発言があり、真ん中の弟が「そんなのわかってるよ〜。でも楽しいから良いじゃん。」と続けようとすると、いきなりものすごく怒って雰囲気をぶち壊します。これらは基本、自宅のみで、今のところ園や療育先では、そういう抽象的なごっこ遊びにも、時々ではありますが、参加してます。劇のように、決められた遊びは好きです。自宅以外では、ニコニコ穏やかキャラで今のところ友達も多いです。外と内の使い分けがすごいです。療育先では、そこは社会性がある証拠だから、力があるんですよと、変な褒められ方をされますが。ちなみに、夫(未診断ですが特性強い)と第一子がすごく似ていて、外ではへらへらキャラなのに、時々、場を凍らせる発言や行動をするタイプなので、知らず知らずのうちに真似しているのかなとも思います。(園にプレゼントを届けにきてくれたサンタさんを見て、他の保護者や園児が周りに居るのに、普通の声で「ああ、バスの運転手だよね、あれ」とかブラスバンドの演奏を聴いている人達がいる中で「酷い演奏だね。全然合ってないね〜。」とか普通に言ってしまうので、ビックリします。ただ、私がいる時にしか言わないようなので、一応、多少気をつかえているのかもですが)今は家族間だけの息子の言動が、この先、小学校に入って、こんな発言を自宅以外でするようにならないか、友達が果たしてできるのだろうかと心配です。抽象的な遊びが苦手な特性ゆえの発言や行動だとしても、何か私にできることあるでしょうか?もしくは、このまま流したほうがよいでしょうか?アドバイスいただけたら、嬉しいです。よろしくお願いします。※ここから下、追記しました。すみません。私の書き方ミスです。上記のサンタさんとブラスバンドに対する発言は、息子ではなく、私の夫の発言です。私の書き方が悪く、全てが息子のエピソードだと伝わってしまいました。息子は、幼い所は物凄い幼く、サンタさんは疑ってもいませんし、音楽に関しては聴覚過敏なので、好きではなく聴きません。夫の言動を記したのは、息子と似ていて、将来の息子の姿に被って見えてしまうので、参考になるかなと思いました。分かりにくくてすみません。夫に関して言うと、私も私の両親や友達は、夫はそういう人だからね〜と流してくれています。問題なのは、園や家族で参加する地域の活動の時です。夫は、私がいると、タガが外れるのか、先のような子供達の夢を壊すようなサンタさん発言をしたり、おそらく家族も聴きにきているであろうブラスバンドの会場で、先のような思いやりのない発言を普通の声で話すので、ビックリします。園の発表会の時に保護者席で何度叩いて起こしても、爆睡してしまうくらいのマイペースな人です。ただ、発言に関しては私以外には言わないようなので、夫の特性を知らない人がいる所にどうしても一緒にいないといけない時は、なるべく会話できないくらいの距離をとって警戒しているのですが、状況的にできない時は先のような事態になってしまいます。彼がそう感じたりするのは自由なので、否定はもちろんしないのですが、「家族や子供達がいるんだから、傷つける言葉かもしれないから、私以外には聞こえないような小声で言ってね」と常々言うのですが、ハハッみたいな感じで、伝わっていない感じです。夫のこのような言動が土台にあるので、それを遺伝として息子が受け継いでいったら、大丈夫かな?夫のように大人になったら、配慮も難しいだろうから、小さい頃から何か対処すれば予後が良いかなと思い質問させていただきました。分かりにくくて、本当にすみませんでした。

回答
ruidosoさん 長くてすみません。続きです。 『ご主人のことも、変な人いやだ!と思うにしてもきちんと認めてあげてくださいね。 パパ...
18
いつもお世話になっています

今日もADHDの小1の娘のことについて相談させてください。相手の気持ちを考えずに思ったことがすぐ口に出たり行動に出たりしてしまうのは前からあって、その都度話してはいたのですが、今日主人が川に娘を連れていきました。この猛暑で川の水も少なくなっていて、別の家族の子ども3人が石を積んで水をせきとめようとしていたそうなのですが、うちの子がバシャバシャそれを知らずに『なにしてるのー?』と近寄っていったら勢い良く行ってしまったので『こっちにこないで』と言われたそうなのです。そしたら折角積んだ石を足で蹴って倒してしまったそうです。主人が慌てて謝りに行くと、相手の子がすごい顔で睨んでいたそうです。うちの子が『あの子やだー』って言ってたので主人がなんで怒ってたかわかる?って説明したそうなのですが、しーらないとまた気持ちを切り替えてっていうか無かったことにして、遊びはじめたみたいです。今日そんなことがあったんだよねって夕食のときに話を聞いて、主人が最近同じことで怒られる、怒っても前みたいにごめんなさいと反省する様子はなく、怒られても平気になってきている、病院の先生は実年齢のマイナス2歳と思ってって言ったけど保育園の年中さんだって人の気持ちを考えられるんだからマイナス2歳以上だろう、もう将来不安でしかないと言って来ました年長さんのときに病院にいっておそらくADHDだろうと言われ、でも症状が薬を飲まないといけないような感じではないからまた困ったことがあったら受診するようにと言われたのですが、こんな感じであればまた受診したほうがいいですよね(ノД`)…また、最近怒ることが多く、諭すように言わないといけないってわかってるんですけど、ついつい何回も何回も同じ事を怒ることにイライラしてしまって感情的になってしまいます(/ー ̄;)どうかこの私に渇をいれてやってください

回答
ikkoさん おっしゃる通りです(ノД`)… 娘の気持ちを大事にしてあげないとですよね。主人もどうしてそうなったと思う?と諭したのですが、...
18
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
柊子さん 回答ありがとうございます。 色々と私にもまだまだ配慮すべき点があり、夫の心情を理解する力に欠けていたんだなと思いました。 柊子さ...
30
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
3年生くらいまでに病院に行けていたら良かったのですが、5年という年齢を考えると本人がショックを受けるか心配ですね。 ただ実年齢より幼い感じ...
18