質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

すぐカッとなる息子への対応についてアドバイス...

2024/01/16 06:59
17
すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです…。

ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。
困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやすい所です。
絵本のページをめくろうとしたら2ページめくれてしまった、ズボンを履こうとしたら途中で一瞬足が引っ掛かってしまった等、ほんの些細なことで瞬間湯沸かし器のように爆発的にキレます。キレると有り得ないくらいの大きさの奇声を上げる、物に当たる、私に暴言を吐きまくります。昨日は肌着を着ようとして手が引っ掛かって少しもたついただけで「なんっっっだよこの肌着は!!!こんなもんいらねーよ!!!クソが!死ね!これ作った奴も買ったお母さんも死ねーーーー!!!!!」と叫びながら肌着を力一杯引っ張りビリビリに破いてしまいました。都度「怒らないで、【やって】とか【手伝って】って言えばいいんだよ」等々根気よく伝えてますが聞く耳持たず、毎日毎日何回も何回も瞬間湯沸かし器になっています。
そしてさっき、一緒におもちゃを片付けていて、ブロックの箱を棚に戻すよう息子に伝えると「分かったー」と素直に持って行きましたが、場所を間違えておりブロックの箱が入らない狭いスペースに入れようとしました。一段上の空いてる所に入れてねー!と言いたかったのですが、息子はこういう指摘?でもブチギレてしまうので言うのを一瞬躊躇っている間にブロックの箱を狭いスペースに入れようとし、当然入らず瞬間湯沸かし器発動。叫びながら箱をガタガタガンガンと無理やり押し込もうとし棚が大揺れ、私が危ない!と叫んだと同時に棚が倒れ物が散乱しました。
私ももう疲れ果てていたのもありプッツンしてしまい、「バッッッカじゃないの!?あんたほんっっっとーにバカだね!?頭悪すぎでしょ!!何で一言【手伝って】が言えないわけ!?どっからどう見ても箱が入るスペースじゃないの分からない!?無理やり押したら入ると思った!?棚をあんな揺らして倒れるかもとか思わなかった!?どんだけバカなの!?バカすぎて呆れるわ!!!」と怒鳴ってしまいました。息子は「何でバカって言うのー!!!」と大号泣。やってしまったと思いましたが怒りを抑え切れず「あんたはお母さんに死ねって言うくせに自分がバカって言われるのは許せないの!?自己中も大概にしろ!!」と大人気なく切れ散らかしてしまい…。
しばらくして息子に謝り仲直り出来ましたが、もうメンタル限界です…。

障害故にカッとなりやすい子供へはどう対応するのが正しいのでしょうか。何をしても息子の地雷を踏んでしまい毎日辛いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

るかしさん
2024/02/17 21:16
皆様、本当に本当にありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考にして、少し気持ちが楽になった部分もあります。
ここで質問させていただき、こんなにも沢山の回答をいただけたことで、自分は独りじゃない、味方や分かってくれる人は沢山いると救われました。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180849
Re.mさん
2024/01/16 08:05
これは激しい…毎日大変ですね、心中お察しします。

うちは重度知的の自閉症、小学一年生の女子がいます。
少しずつ落ち着いてきましたが、やっぱりキレやすいのはキレやすいです。

勝手に自爆しているときもあれば、こちらが少し指摘したりアドバイスしただけでもキレて、もうイヤ!しない!おしまいする!!と半ギレ半パニック状態になったり。
本気でキレると物に当たったりも。

私も余裕がないときは、投稿者さんと同じくキレ返してしまいます。
そんなん知らんわ!あんたが悪いんやろが!!と。

そんなときもあります、仕方ない。
それだけ毎日真剣に子どもと向き合ってるってことだと思います。
親だって人間ですもん、仕方ない。

余裕があるときは、キレ出したらもうほったらかしにしてます。
あー、また始まったな。
そう思って本人の気がすむまでキレさせておきます。

キレ出すとこちらの声かけなんて耳に入らないし、それが刺激になって余計ヒートアップするし。
ぶちギレ中の声かけは火に油です。

何よりもこちらのメンタルが削られるので速やかに距離を置きます。
娘の場合は切り替えたくなったら「お膝座る!」と膝だっこを求めてくるので、要求が入るまでは基本放置です。

外出中だとそうも言ってられませんが、少なくとも家の中だったら危険がなければ子どもと距離を置いていいと思います。

うるさいし、ええかげんにせえ!!って気持ちにはなりますが、本当に癇癪の真っ最中は親にできることってないので…。

本人がもうこれはしゃあない、どうしようもないと諦めて、自力で切り替えていくことを身に付けていくしかないんだろうなと思います。

通っている療育施設や医療機関があるなら、そちらで相談して指示を仰ぐのが一番だと思います。
お母さんが限界突破してしまう前に助けてくれる人にヘルプを出してください。
https://h-navi.jp/qa/questions/180849
あぁ、とてもよくわかります。
お母さんも耐えて耐えて耐えまくった結果爆発ですよね。
人間だからそれは仕方がないと思います。
だって癇癪と付き合うのはとても疲れることです。
いつも頑張っていて偉いと思います。
癇癪との付き合い方が少しだけわかってきた今でもまだ、癇癪起きた時胃が痛くなります。
ながせるときもあれば、もちろん我慢しまくった結果、爆発することもあります。

この場合6歳からだったと思いますが、お薬を出してもらえると少しは癇癪治ると思います。それでも毎日たえないといけないけれど、今の状態よりはマシになるかと思います。
それとお母さんもメンタルクリニックに通われるといいと思います。
私はイライラを抑える薬も処方してもらっています。
そうしないとこちらも我慢の限界でキレ散らかしていたので。
お互いの精神衛生上クリニックに通っています。どちらからもアプローチしています。

それとあとは、病院やあちこち相談できる先があれば、相談して吐き出して行くしかないと思います。
私は受けたことないですが、ペアレントトレーニングとかもあります。
我が家もその年齢の頃は本当に困っていました。どうたいおうしていいかわからず、やると言ったのにすぐ目先のことをやりだして、出かけられなかったりして、イライラしてこちらも爆発したことは、数え切れないほどあります。
今は諦めて、行けないのねと一人だけ家で留守番させたりしています。

多動だし、衝動性が強いし、保育園でもてこずっていたようですが、はっきりと病院いったほうがいいとかはいわれなかったので、まだ5歳の頃は自分だけで悩む日々でした。
ちょうど6歳になった頃に指摘があったのでお薬が飲めたのでだいぶ落ち着きました。
今はまた逆に荒れていて違う悩みがありますが…
癇癪とどうつきあえばいいか、もさくしながら、それと同時にどこかに相談すること。
お母さんのメンタルを保つために、クリニックがおすすめです。
毎日本当にお疲れ様です。
癇癪に耐える日々がお互い続くと思いますが、なんとか日々やっていきましょう。
頑張っている自分にご褒美をたくさんあげてくださいね。
次から次へとストレスがやってくると思いますので。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/180849
お子さんは自分で着替えたり絵本を読んだり片付けしたり、身の回りのことが一人でできる様子ですね。あまり口を出さずに、あまり見ずに、お子さんと距離を取ってみたらどうでしょう?

私も子どもと言い合いになって怒鳴りつけたりしていた時期がありました。私は子どものためを思って声かけしているのに、こんなに頑張っているのに、私は正しいことをしているのに…

でも冷静になって考えてみると、私の声かけが火に油をそそいだり、怒鳴ることによって自分自身を余計にヒートアップさせてしまっていることに気がつきました。

それからは、子どもを見ていて口を出してしまいそうな時は黙る、その場から離れて見ないようにしました。2週間ぐらい喋らなかったかもしれません。それぐらい黙っていたら、私もイライラしなくなったし、子どもの方から宿題できたよ等と報告するようになりました。(言いたい衝動を止めるのにイライラしましたが。)私は知らん、私は関係ない、何も言わない、と念じて過ごしていました。数ヶ月経つと、スルーできるようになりました。

急に好転するとは思いませんが、お子さんの失敗や癇癪に反応しないこと。後は淡々と自分の仕事をこなす。お母さんが反応しないことでもしかしたら物にあたったりして様子を見るかもしれませんが、我慢です。お母さんが激高してしまうとまた戻ってしまうので。子どもを見ていると、ついつい何か言ってしまいそうなら、離れて見ないことです。自分の気持ちを平静に保つこと、乱さないことを一番に考えてみては?

うちは小1〜2が一番酷かったですが(子どもだけじゃなく私が物を投げたり壊したり暴言を吐いたり暴れてしまいました。)、3年に落ち着きました。私が言わなくなっただけです。カウンセリングや漢方も試しましたが効果なく、黙る、が一番よかったです。最初は我慢が辛いですけど…。

カウンセリングや服薬が助けになることもあります。子どもはその頃から服薬を考え、しばらくして服薬を始めました。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/180849
まず5歳なら投薬が可能ですので飲んでいないのなら試す価値はあるかと思います^^

認知のゆがみもあるので、指摘された=全否定されたと受け止めてしまう完全な百ゼロ思考なのでしょう。易刺激性のあるお子さんなのでちょっとしたことで反応してしまうのです。これは薬で改善されることがあります。(リスパダールなど)
易刺激性とは、些細な刺激に対して反応しやすくなり、 ちょっとしたことでも、イライラしたり、怒ったり、気分が落ち込んだり、 と過剰に周囲に反応することです。 自閉スペクトラム症のお子さんでは、易刺激性により 自傷行為や攻撃的な行為などがみられる場合があります。薬に抵抗があるようであれば、抑肝散などの漢方も有効かと思います。

またボディイメージの弱さ、不器用さもありそうなので感覚統合を取り入れると良いと思います。
病院で作業療法を受けたいと言うと月1回程度ですが受けられます。
開始する年齢的にはギリギリといったところなので早めに始めた方が良いと思います。

前回の質問で母親が鬱になっていると記載があったので、物理的に離れる時間を持つのも良いと思います。
療育には通っている様ですが療育は即効性は無いので、日曜祝日も利用出来る日中一時支援も取得されると良いと思います。
障碍者相談支援事業所とは繋がっていますか?
受給者証の更新をしたり、個別支援計画を立てたり、担当者全て集めて会議をしたりとお子さんの成長の為に動いてくれるので繋がっていないのなら契約した方が良いです。
使える支援は全て使いましょう。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/180849
ナビコさん
2024/01/16 09:57
幼児的万能感が強いのですね。
自分は完璧でなければならない、失敗は受け入れられない、失敗は全部他の人や物のせい。
やったことの責任は、自分でとらせないといけませんよ。

肌着を破ったなら、肌着なし。
買い替えるなら、お年玉貯金から没収。
うちは破壊行為はないですが、物を大事にせずによく失くすので、失くしたら弁償させることがあります。
(毎回ではないけど、あまりにも続いたら。)

棚を倒して物が散乱したら、最後まで片付け。
(親も一緒にしないといけませんが)

最後に息子に謝ったというのが気になります。
親が謝ったら、親が悪いと息子さんは思ってしまうのでは?
〇カと言ったことはよくないけれど、息子さんも〇ね、〇ソ、と言ったことを謝らないといけないですね。
それはさせましたか?

棚は片づいた状態の時を写真にとり、棚に貼り付けて片付ける場所がわかるようにしたらいいと思います。

知能が高いので、健常の子と同等のことを求められてしまいますが、それはできないということを周りの大人たちは認識しないといけません。
...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/180849
キレて良かったと思いますよ。
キレたいのは自分だけじゃないって知ることができて良かったと思います。

キレたことのない親だっていないと思います。
たまにはキレたっていいじゃないですか。


うちは、息子もキレますが、私も夫も時々キレ散らかします。
大人は自分がキレてエネルギーを放出して落ち着いたら、「さっきはキレてごめん。○○が腹立たしくて我慢できずに暴言を吐いた。本当は○○するのを止めてって言いたかっただけだった。きつい言い方をしてごめん」「だけど、あなたにも○○について考えてもらいたい」と伝えます。夫婦げんかもそんな感じです。

子どもがキレて落ち着いたあとで、「上手くいかなくて嫌になる気持ちは分かる。そんな時は助けてあげたいと思う。でも、キレて叫んでいるあなたを助けることが出来なくて、とても悲しく思っている。こうしたい、手伝ってって言ってくれたらできることもあると思うよ」と言うことも伝えています。


地雷を踏まない正解は無いと思います。
踏んじゃった後で、自分にダメージが少ない方法を探しています。

子どものために良かれと思ってあれこれ考えているのに拒否られると腹が立ちます。
先回りしてこっちの予想を立てるのを止めました。
やりたいようにさせてキレちゃったら仕方ないと子どもが言ってくるのを待つ方が、私は気が楽だと感じます。

...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

多動傾向のある子の発熱時の過ごし方について4歳年中発達グレー

早生まれの男の子がいます。現在溶連菌で発熱(38-39度)、水分はとれ、食欲は低下していますが食べられています。昨日病院を受診し、解熱剤も...
回答
溶連菌も自宅待機期間長いですね。。。 同じくらいの年齢時に自宅待機した時は、粘土や工作をやってましたね。 今はネットで取り寄せられる時代...
3

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
「できる/できない」の二項対立にしちゃうと、めんどくさくなりそうです💦 うーん、ちょっと今の部屋で渡しちゃうと、クスリが行方不明になりそ...
7

保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます

ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避...
回答
プロフを拝見したら、療育に習い事にと結構忙しくされてるようなので、逆に家でお母さんとお話をする時間を作るのも良いんじゃないでしょうか。 ...
15

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
>あかり様 ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り現状は親や先生が困っているだけの状態です。 困るべきことだと子どもたちに認識さ...
33

自己刺激行動についてです

みなさんいつもお世話になっています。私は大学3年生です。ADHD傾向とアスペルガー症候群の診断です知的障碍はありません。私はここ最近、ちょ...
回答
♡ruibosoさん ありがとうございます。そうでした。大事なことわすれていました。特性と仲良く。これから受け入れていくことが大事でした!...
4

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
もんちさん。 ご主人のためにも。話し合いに参加した事実は作っておくべきです。そして、療育の先生にも理解を得て、ボイスレコーダーを使用してみ...
36

最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんか

ら聞いて、ショックを受けています。娘は3才でADHDとアスペルガーと診断され、本人に保育園の出来事など聞いても、いつもわからないだけです。...
回答
こんばんは。 個人的な意見です。 私なら先生にも聞きます。なぜ仲間はずれなのか?きっと理由があるからです。ここがわからないと対策できません...
4

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
娘さんについては、きちんと診断を承けることだと思います。 また、厳しいことを言うとお母さんがお兄ちゃんのことでてんてこまいで、娘ちゃんはそ...
9

先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ

イスをしていたりしますか?」とアドバイスをいただいた今年17歳になる娘をもつママです。参考:https://h-navi.jp/qa/qu...
回答
たぬたぬさん ありがとうございます。 忘れてしまう辛さ・怖さ等、わかるので。。 何回か繰り返し伝えたり、予定を覚えるのが苦手なので 紙に...
8

こどもが寝ません

3歳女子、保育園児、3人の子供のうちの真ん中っ子。ADHDかも?と思う節が少しあったので、市の保健センターで簡易的な診断をしてもらいました...
回答
息子が眠らない子でした。3歳の時に、病院で相談するも 年齢的に薬は難しいと言われました。 毎晩、2時とかで親がクラクラになるので、取りあえ...
12

知的ボーダー自閉症スペクトラム診断済みの年長5歳男児について

です。片付けがほとんどできず、促しても手伝ってばかりで全然やりません。手伝ってをやってと誤認識している可能性もあります。結局、部屋が散らか...
回答
片付けの仕方を一緒にやりながら覚えてもらうのはどうでしょう。私は片付けが苦手なので、どんな風に具体的にしたら片付けられるかわからなかったん...
8

わたしの職場の歳上の後輩の話です

新しく入職した方、50代女性ですが、診断されているかご自身の自覚があるか不明ですが、勤務のたびに数字の読み取りを間違える、敬語が話せない、...
回答
その方にあった対策を考えていらっしゃるりかはあとさん、とてもすばらしいですね。 なかなかできることではないと思います。 みなさんが、いいア...
11

6歳、今年小学生の息子がADHDと診断されました

年少くらいから多動、人の話が聞けない、保育園での友達とのコミニュケーションが難しくよくトラブルを起こしていました。テンションが高く、家族以...
回答
回答ありがとうございます。 副作用については医師とも話し保育士や保育園の看護師とも様子を見ながら日々生活をしています。今のところ食欲低下も...
9

初めまして

発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?現在、4歳の年少の息子を育てています。去年の12月頃から、療育施設に月...
回答
はじめまして☆小学生の息子二人いますが、二人とも発達障害だと思います。まだ、診断はでていませんが…。また、私もそうだと思います。 幼少期...
14