質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

6才の孫がADHDです

2020/04/04 15:27
9
6才の孫がADHDです。理不尽に母を怒ります。激高してくると、本人もどうしていいかわからないようで暴言を吐きます。あとで「ごめんね」と謝ることから、本人は自分のどうしようもない気持ちを理解できていますし、もともとやさしい子で頭の回転がとてもいいのですが、理性が感情を抑えられないような感じです。成長とともにうんとマシになってきましたが、毎日些細なことで怒られ続けるので母は精神的に参っています。保育園の先生ともよく連携できていますし、専門医にも継続的にかかっています。薬も服用してそれなりに効果的ですが、この数年続く激高には参っている状態です。激高させないように事前対応したり、起こったら場所を変えるとかなどの一般的な対応はしていますが、あまり芳しくない状況です。なにかキッカケやいいヒントがあればお教えいただきたく、お願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

オヤジさん
2020/04/05 18:13
いろいろなアドバイスをありがとうございます。娘とその夫、妻と情報共有して一歩ずつ進めたいと思います。孫はこの春小学生になります。激高はその初期より頻度も程度もかなり軽くなってはきています(半分くらい)。本人も保育所での団体生活で自分の性格に自覚が進んだようで、「おれ、ひとの4倍くらい大変やからなあ」と言います。好きな女の子がいてその子が風邪を引いて休んだときとても辛そうで「こんなに心配して泣いたりしたのはおれ、初めてや。治ってよかったよー」などと他の苦しみを理解するようにもなっています。娘は自分が怒られることなく育ってきたので「怒られる」ということの辛さがだんだん加算されてきたようです。これから小学生になって(支援の先生がつきます)環境が変わることで激高がこのまま収まっていくだろうかという不安もあるようです。今回の皆さまのアドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149455
夜子さん
2020/04/04 16:04
オヤジさん、はじめまして🐱

娘さんがお孫さんのことで辛そうにされていてのご質問なんですね。。

なお、お孫さんが激高されるのは、娘さんに対してだけでしょうか?
それとも、誰に、といのは関係なく、何らかの状況があれば、誰に対してもでしょうか?

それによって、対処法方が異なる気がしてます。
6歳と言えば、色々出来るようになり、またお友だちとの関係性も深まってくる年齢です。

もし、保育所で頑張っていて、お家だけ、というか、一番理解してくれるお母さんにだけ激高するようであれば、かなり頑張って保育所に行ってるんだと思います。
例えば、娘さんのお仕事のご都合がつきそうならば、保育所での時間を短くしたり、ストレスになりそうな行事はあらかじめ休むことを決めておくというのも、お子さんにとってストレス軽減になるかもしれません。

また、誰に構わずということであれば、我慢するところと、緩めて良いところを保育所とご家庭で一致させていく必要があると思います。

そのためには、どういう場面で怒るのか、お孫さんが何を怒りで表現してるのかを、ペアレントトレーニングなどで教わるABC理論で紐解いてみるときっかけがみつかるのではと思います。

この年齢から他害や自傷がでてくると、なかなか大変です。。
医療機関にはかかられているようなので、ソーシャルスキルトレーニングなどの療育に通ってなければ、おこさんが楽しみながらできる場所、かつその時間は娘さんのレスパイトとして探してみてもよいかもしれません。

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/149455
退会済みさん
2020/04/04 16:33
六歳。四月から、小学生なのか?
それとも年長さんですか?
すでに、薬を服用されているとしたら、療育にもかよってるのだと思いますが、いかがですか?
母親は、一番あたられやすい存在です。
子供をかえるより、まず母親から。
精神的に参るかもしれないけど、母親の対応が大切。
あまりにひどいなら、子供が怒って、理不尽なことをいったら、他の人に対応させてはどうですか?
悪いパターンができています。
激昂は、いっぱいいっぱいのサイン。
よくしようと色々させたり、怒ったりすると、我慢できず起こったり、あるいは、小さな指摘でも、許せないと感じることもありますから、なにかを注意するときや指摘するときは、できれば自分が気づくように、絵を見せたり、ボードに貼ったりする、あるいは、父親から、子供には声かけしてもらうなどはどうですか?
また、支援級にいくのであれば、感情コントロールを学ぶための練習をお願いしてはどうでしょうか?
...続きを読む
Qui officiis fuga. Aut aut enim. Consequuntur quis optio. Neque qui quas. Maiores eum exercitationem. Consequatur reiciendis atque. Voluptatibus fuga eveniet. Quasi dolorem dolor. Asperiores aut et. Facilis ut dolor. Eius recusandae voluptatem. Esse repudiandae repellat. Quisquam enim et. Omnis a quisquam. Qui nihil id. Sit in esse. Sint cum architecto. Perspiciatis dolorem et. Aperiam quis et. Sequi accusamus voluptatem. Commodi iste eveniet. Quisquam consectetur ab. Beatae ut eius. Reprehenderit voluptatem in. Omnis alias in. Ut accusantium cumque. Modi natus unde. Consequuntur debitis commodi. Voluptatem dicta tenetur. In fugit cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/149455
退会済みさん
2020/04/04 17:10
お孫さんですが、自分のどうしようもない気持ちを本当に理解しるかどうか?は眉唾ですね。暴言暴力をしたら謝るということは躾として定着しているようですけど、それも痛し痒しかも。
周りの人の顔色に反応し、その周りの心情を優先させ反省はしていますが、それよりも自分が怒っていることや、パニックになりやすいこと、人(母親)のせいにして動揺をどうにかしようとすることにこそ優先して着目させ、少しずつ向きあわせないといけないんじゃないかと。

怒ることは本来自由です。加減をしたり、心から出さない努力を身につけていくスタート地点にたってないのがとても気になります。

カーッとなると気まずい雰囲気になっているので、ADHDらしく周りの人の顔色だけ読んで、ごめんなさいと言って、怒る自分を責めてる気がしますが、この「責め」は状況悪化のもとになりますよ。

怒りのスイッチが入ってしまうことはわかっているようですが、そのスイッチか自発的なものではなくて、母親の行動が原因だと勘違いしているのではないかと。

母親がやりがちなのが、たった今注意されて本人がわかった気ではいるのに、聞いてる風でない様子から、重ねて指摘をしてしまうこと。
例えば、これさわっちゃだめよ。とジジババに注意されたものの、生返事とか反応がないので
意味がわかってないのかもとこれは大事なもので壊れると困るからさわらないでね。などと重ねて説明してしまうと、わかってるのに余計な事を言いやがって!と怒りはじめたり

そこまで苛立ちの理由がわかってなくてもスイッチがオンになってしまうこともあります。


対応なのですが、まず暴言はかれてもいちいちまともに聞かないし、暴言をその場でたしなめないことですね。
うちは言語が弱いので、暴言と言ってもせいぜいバカブスブタ消えろシネ、ちんこ。ぐらいの繰り返しでした。IQは普通ですが、語彙がなく残念な暴言が続いたので楽でしたが、それでも毎日短くても二時間は母親をターゲットにギャンギャン言ってました。
3年ぐらいは続いて土日は半日怒り散らしてましたが、ぷっつんしたらほったらかしで落ち着くまで相手にせず
他の家族はその間ご飯食べてテレビみて談笑してました。落ち着いたら、結局のところそこまで怒る必要あった?という話をしています。

続きます。 ...続きを読む
Eaque rerum libero. Suscipit hic consequatur. Eum illo asperiores. Recusandae perspiciatis ipsa. Molestiae accusamus rerum. Saepe quae rerum. Quaerat fugit doloremque. Iste cumque cupiditate. Maiores voluptates soluta. Rerum culpa soluta. Dolor est voluptate. Iste dignissimos esse. Sit dolorum odit. Non distinctio sunt. Veniam illum minus. Omnis quidem dolores. Veniam quia soluta. Ut dolorem delectus. Doloremque laboriosam consectetur. Alias beatae in. Ducimus et quod. Quia reiciendis voluptatibus. Voluptas laudantium omnis. In repudiandae unde. Repudiandae aut soluta. Nostrum dolore eos. Hic eveniet unde. Illo dolore ut. Aliquid id dolores. Reprehenderit repudiandae aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/149455
退会済みさん
2020/04/04 17:32
続きます。

お孫さんですが、理性で感情を抑えることが極端に下手です。
刺激に弱く、何かあると傷つくんですよね。
賢いっちゃ賢いんでしょうが、心が弱すぎですし、普通に我慢できなきゃいけないことが下手です。

普段からいい子になろうとして、本来我慢しなくてもいいようなワガママは抑えていたり、欲求があまりないのかも。

自分の気持ちも、欲しいとか、こうしたいという欲求が弱いのでそちらは我慢は簡単にでき、我慢強くて大人びて見える一方で、刺激には弱いのでカッとしやすい。

ものわかりがいいと思っておられるのでは?とってもいい子なんでしょうが、本来一番わかっててほしい自分の気持ちがこのこは今一つわかってないところがある気がします。

暴言が多いので諌めてきたり、やめるようになだめていたのであれば、それは失敗です。
母親に食って掛かってしまうなら、何があったのか?を他の家族が穏やかに優しく受け止める気持ちで聞いてあげる。心の中を整理してあげることです。諌めるのはきちんと心の整理がついてからで、ひどいことをしたことは謝るとした方がいいかもしれませんが
謝るよりも、何かこうしたかったなどのきちんとした欲求があるなら、正しく欲求させることを重視させてはと思います。

母親一人なら、「気に入らないことがあるなら話は聞いてあげたいけど、怒ってたらお話でしないのよ。」と話して、話せるようになるまでは話さないことかと。

あと、カチンときてしまうことは悪いことではなく、本人の心の自由です。
ですが、その程度があまりに酷いから咎められているのだとしていかないといけません。

カッとなってしまうのは仕方ない。としてあげてないのでは?
うちはそこは叱る対象にはしていません。
カッとなりやすい、気持ちが高まると止められなくなるからね。と日頃落ち着いているときに話しています。

お子さんなりに理由があってカッとなってることもあるはずなので、なにがあったの?☺️という姿勢で対策されては?

また、時間がかかります。
治らない子は二十歳過ぎまでかかりますよ。
まだまだこれからです。
お母さんがサンドバッグになることはないですが、二人が罪悪感を持たないためのことを考えてみては?



...続きを読む
Doloribus dolorem alias. Excepturi vero nam. Voluptatem cum sint. Vel tempore corrupti. Non et voluptatibus. Hic in ut. Et alias atque. Non qui id. Illum id vel. Officiis unde consequatur. Accusamus neque beatae. Mollitia natus ad. In quo et. Ut velit maiores. Nisi sed qui. Et et soluta. Accusamus molestias est. Quis inventore ut. Error nobis debitis. Eligendi possimus numquam. Ratione modi voluptate. Quam maiores illo. Aut dolore esse. Corrupti amet temporibus. Velit vel ducimus. Atque ea deserunt. Quasi labore facere. Praesentium vel et. Natus rerum rerum. Minus ipsum animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/149455
退会済みさん
2020/04/04 17:38
余談。

激昂の対象がママだけなら、まだいいと思います。感情コントロールが下手なのですから、すこしでも伸びるようにと思います。

それと、可愛いし、いい子なんだから。大丈夫などと娘さんを慰めるのはやめてください。

神経すり減らしているなら、そういう言葉は毒ですね。
娘さんが愚痴れるような体制をととのえて、話を聞いてあげること。産まなきゃよかった。という言葉でも、そう思うぐらいつらいんだね。と聞いてあげてください。

お孫さんには、そんなに怒らなくても大丈夫だよ。カッとなってしまって、止まらなくてつらかったね。と話してください。

また、カッとなるトリガーが何かしらあるはずですから、それは観察を。


...続きを読む
Dolor cum quia. Autem sint et. Mollitia accusamus rem. Delectus mollitia cum. Ut mollitia illo. Id nihil non. Sed eum asperiores. Dolores atque laboriosam. Eveniet quod quos. Hic eius reiciendis. Vel veritatis ab. Et quia veniam. Nostrum dolor qui. Voluptatum et repudiandae. Est quia qui. Sit porro et. Molestiae enim aut. Beatae corporis ut. Praesentium dolorem est. Dignissimos enim nostrum. Aut nam est. Rerum eos odit. Magnam delectus fugiat. Atque facere voluptatum. Est perspiciatis excepturi. Ipsa aspernatur a. Ratione repellendus repellat. Ab non qui. Debitis quas molestiae. Et qui nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/149455
これからエスカレートさせないために、踏ん張りどころだと思います。
うちの息子も6歳。日々奮闘中です。

母が参っている、ということは、その暴言を結果的に許し、続けさせている状態ですよね。
この年齢の時に、親に向かって暴力暴言などとんでもない!ということを学ばさせないと、この後もっと苦労することになると思いました。

だから、踏ん張りどころというのは、グッと我慢して堪えるという意味ではなく、本気で向き合ってどうにかすべき、という意味です。

一番甘える事ができる母親に対してだけ、暴言を吐いたり強く当たったりするのは、発達障害の子によくある事ですが、怒りやイライラの矛先を母親に向ける事が正しいとは思えません。

その子は、何かが嫌で、何かが気に入らず、何かが想像と違って、何かが思い通りにならなかったから、激昂して暴言を吐いているんですよね?
だから、暴言を吐いた事を叱る前に、その気に入らなかった「なにか」を紐解いて説明しなければいけないと思います。

それを説明した上で、初めて「その時に、お母さんにバカとかあっち行けとか、言っていいんだっけ?」「…だめ。」「そう、ダメだよね。あなたはちゃんと分かってる、いい子で賢い子」という流れで、“褒める”に繋げ、その子にその出来事がストンと落ちるようにしていく。

そういう事が大事な時期だと思います。 ...続きを読む
Sint eveniet ad. Impedit culpa distinctio. Eaque expedita dolorum. Nisi alias molestiae. Blanditiis dolores molestiae. Est optio et. Possimus molestiae quibusdam. Quia occaecati voluptas. Aspernatur voluptatem animi. Corporis soluta sapiente. Quia officia et. Est minima natus. Sunt vel architecto. Odio numquam quia. Neque dolor autem. Nostrum facere id. Mollitia qui sint. Corporis nesciunt impedit. Velit laudantium est. Inventore molestiae ex. Rerum exercitationem rerum. A officia iusto. Ipsam neque sit. Animi expedita sint. Harum labore aspernatur. Aut sint numquam. Debitis sequi rerum. Provident quia quod. Neque suscipit quaerat. Nemo dolores perferendis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
4日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
長くなりましたので、分けて投稿します。 保育園の先生や、療育の先生から、今お友達はこんな気持ちだと思うよ、と説明してもらい、その場をとり...
19

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
こんにちは。 投薬については、ご家庭の方針などありますので、メリット、デメリットを天秤にかけたうえでのご検討をと思います。 まだ年長さ...
16

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
まず,病院においては発達専門医となる小児科の主治医を探すべきとは思います。 主に病院においては,地域にもよりますが,多くが就学後より支援が...
23

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
聴覚過敏には、イヤーマフや耳栓を試してみる。 学童でしたプリントは家でやり直しさせない。 家庭ではタブレットの通信教材をとってみる。 ...
11

もうすぐ7歳になる小一息子の友人関係について悩んでいます(長

文です)息子はADHDボーダーで、特に注意欠陥が強いタイプです。かといっておっとりタイプではなくそこそこ活発で、体の動きは不器用なれど外遊...
回答
光景が目に浮かびます。 息子さん、お友達を失う事が怖くて「イヤ」と言えないのでは?S君だけでなく、他のお友達も失いそうで怖いのかな。 本...
9

いつもお世話になっています

今日もADHDの小1の娘のことについて相談させてください。相手の気持ちを考えずに思ったことがすぐ口に出たり行動に出たりしてしまうのは前から...
回答
あ、そうです。そうです。 それ特性ですね~。 あと、これだけ怒られてるのに次の日とか同じ事やったり。言ってるそばからやったりね~。 よく鼻...
18

小学校1年生の息子はこの春にADHDと診断されました

保育園の時は周りからはぐれていてもそれすら気づかず、あっけらかーんとしていましたが、小学校に入ると同時にコンサータを服用して色々な感覚が研...
回答
ふう。さん ありがとうございます。 色々な対応があると分り少し楽になりました。 学校ではあまり成功体験ができないことを悩んでいるようですが...
8

初めて質問します

小2、ADHDの息子のことです。現在ストラテラ内服中です。息子は剣道とピアノを習っています。ピアノに関しては2歳くらいの時から楽器や音響機...
回答
はじめまして。 うちの子も剣道を習っています。 毎日姿勢が悪い、足が逆、ビシッと竹刀が止まらない…などなど注意を受けてばっかりですが、本人...
18

今日、一年生のADHDの息子が弟の保育園の遠足に参加しました

お菓子の宝探しを経験して、最後まで公園の庭木の中に隠してある茶色の菓子袋を探せず・・・公園をうろうろするばかりで半べそでした。15人の小学...
回答
お疲れ様でした。 こういううまくいかない子どもを眺めるのは結構疲れますよね。涼やかに見守るだけでも、ズドンときます。 だって、一人できない...
2

カプセルが飲めません

小1の娘がコンサータを2週間前から飲み始めました。年齢のわりに体が大きく、先生も大丈夫でしょうとおっしゃり、整腸剤で錠剤の練習をしたあとカ...
回答
コンサータは特殊なカプセルなので、違うものに変えるのは難しいかと思います。 病院で相談してみて、違う薬に変えても良いかもしれないですね。 ...
12

長男の他害保育園時代からあった他害....長男は年中から保育

園に通い始めました。それまでは療育に通っており療育では落ち着いた子でしたが、保育園入園からADHDの症状がキツく出始め、衝動的に叩いたりす...
回答
本当にイヤになりますよね。 こんなときはこうだよ、って、何度もいってるし教えてる。 なのになぜ?親は追い詰められます。 これはさ、練習ある...
10

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4

お世話になります

小一のADHDの息子の登下校のことで相談させてください。小学校は、徒歩10分弱のところにあり、情緒支援級に在籍してます。近いですが、学区外...
回答
これは、支援級でないとしてもダメだということですよね。 質問してもよいですか? 将来的に普通級へ転校は考えてますか? おこさんが落ち着いた...
4

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
嫌がったり渋ったり、泣いたり怒ったりしているうちはまだ大丈夫。でも体に異変が出てきたら、相当やばい状態と私は思っています。 うちの子も環...
9