締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
息子に暴言を吐いてしまいました6歳の長男は、...
息子に暴言を吐いてしまいました
6歳の長男は、自閉症スペクトラムで、中度の知的障害があります。
3歳ごろから、他害が治りません。
5歳の頃が本当に酷く、公園や、スーパー、出かけ先で、知らない子供がいると、すれ違いざまに叩く、表現は悪いですが、通り魔のようでした。私は阻止するのに必至でした。終いには人に謝って頭を下げるのにも疲れ果てて親子で引きこもっていました。今は週5で通園施設に通っています。
それから半年ほど、叩いても息子を怒ることをやめ、抱きしめたり、息子と笑い合う時間を1日に数分でも作る、を繰り返していたら、息子も叩く行動が減ってきていたのです。
それなのに、6歳になり、またここ1ヶ月くらい前から、すれ違いざまに叩く行動が出てきました。
昨年のこともあり、またかよ!もういい加減にしてほしいという思いが強く、また受け止めて一から頑張ろう、という気にとてもなれず、昨日は息子をどなりつけ、あまりにも酷い言葉を言ってしまいました。
(なんでお前は叩くんだ!なんで何度言ってもわからないんだ!言葉がわからないのか!お前なんていない方がよかった!これ以上お母さんを苦しめないでくれ!恥をかかせるな!叩く子は大っ嫌い!こんな悪い子供は見たことない!次叩いたら、鬼の家に行きなさい!など…)
息子はほとんど喋れないのですが、ボロボロ涙を流していました。
叩いても、軽く受け流して我慢して我慢してきたつもりなのに、昨日は叩いた子の父親に嫌味を言われたことが引き金となり、怒りを息子にぶつけまくってしまいました。。
後悔しても反省しても、言ってしまったことは、もう取り返すことができません。息子が叩いたこと自体への怒りよりも、他人に嫌味を言われたことが虚しく、やるせなく、なんで私がこんな思いをしなきゃいけないんだという気持ちでした。そのあと、夜も翌日も、酷いことを言ってごめんね、○○のこと、大好きだよ。と伝えましたが、もう取り返しがつかないと思います。。この先、こんな時、、、どうしたら暴言をやめられるでしょうか…。
6歳の長男は、自閉症スペクトラムで、中度の知的障害があります。
3歳ごろから、他害が治りません。
5歳の頃が本当に酷く、公園や、スーパー、出かけ先で、知らない子供がいると、すれ違いざまに叩く、表現は悪いですが、通り魔のようでした。私は阻止するのに必至でした。終いには人に謝って頭を下げるのにも疲れ果てて親子で引きこもっていました。今は週5で通園施設に通っています。
それから半年ほど、叩いても息子を怒ることをやめ、抱きしめたり、息子と笑い合う時間を1日に数分でも作る、を繰り返していたら、息子も叩く行動が減ってきていたのです。
それなのに、6歳になり、またここ1ヶ月くらい前から、すれ違いざまに叩く行動が出てきました。
昨年のこともあり、またかよ!もういい加減にしてほしいという思いが強く、また受け止めて一から頑張ろう、という気にとてもなれず、昨日は息子をどなりつけ、あまりにも酷い言葉を言ってしまいました。
(なんでお前は叩くんだ!なんで何度言ってもわからないんだ!言葉がわからないのか!お前なんていない方がよかった!これ以上お母さんを苦しめないでくれ!恥をかかせるな!叩く子は大っ嫌い!こんな悪い子供は見たことない!次叩いたら、鬼の家に行きなさい!など…)
息子はほとんど喋れないのですが、ボロボロ涙を流していました。
叩いても、軽く受け流して我慢して我慢してきたつもりなのに、昨日は叩いた子の父親に嫌味を言われたことが引き金となり、怒りを息子にぶつけまくってしまいました。。
後悔しても反省しても、言ってしまったことは、もう取り返すことができません。息子が叩いたこと自体への怒りよりも、他人に嫌味を言われたことが虚しく、やるせなく、なんで私がこんな思いをしなきゃいけないんだという気持ちでした。そのあと、夜も翌日も、酷いことを言ってごめんね、○○のこと、大好きだよ。と伝えましたが、もう取り返しがつかないと思います。。この先、こんな時、、、どうしたら暴言をやめられるでしょうか…。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
辛い事がありましたね。
どうかご自身を責めないでください。
取り返しがつかない事はないと思いますよ。
子供ってとても柔軟で愛情深いです。
お子さんはお母さんに酷いことを言われて、悲しくて泣いていたのでしょうか?
私が小さかった頃、母に叱られてよく泣いていました。「自分が悪い事したから怒られてるのに、なぜ泣くんだ?」とよく聞かれ、理由が分からないので答えられずにいました。
すると母はますます怒る。
きっと「責められて辛いから泣いている。反省せずに逃げようとしている。」と思ったのでしょうね。
でも、それとはちょっと違う。
今思えば「大好きな母親をここまで怒らせてしまう自分が嫌で仕方がないけど、じゃぁどうすればいいのか?やめれる方法が分からない絶望感」に泣いてたような気がします。
私も未だに酷い事言っちゃったな…と後悔する毎日ですので、暴言をやめられる方法は分からないのですが、取り返しがつかない事はないという事をお伝えしたくコメントいたしました。
どうかご自身を責めないでください。
取り返しがつかない事はないと思いますよ。
子供ってとても柔軟で愛情深いです。
お子さんはお母さんに酷いことを言われて、悲しくて泣いていたのでしょうか?
私が小さかった頃、母に叱られてよく泣いていました。「自分が悪い事したから怒られてるのに、なぜ泣くんだ?」とよく聞かれ、理由が分からないので答えられずにいました。
すると母はますます怒る。
きっと「責められて辛いから泣いている。反省せずに逃げようとしている。」と思ったのでしょうね。
でも、それとはちょっと違う。
今思えば「大好きな母親をここまで怒らせてしまう自分が嫌で仕方がないけど、じゃぁどうすればいいのか?やめれる方法が分からない絶望感」に泣いてたような気がします。
私も未だに酷い事言っちゃったな…と後悔する毎日ですので、暴言をやめられる方法は分からないのですが、取り返しがつかない事はないという事をお伝えしたくコメントいたしました。
aporo33さん、はじめまして。
相手の親御さんとのやりとり含め、とても辛かったですね。。
aporo33さんの場合は、イライラや怒りが『言葉』にででしまうんですね。
私も子供たちを育てるようになって、自分が思うように過ごせない事から、イライラや怒りが爆発してしまうことが多々あったので、昨年にアンガーマネジメントを学びました。
まだまだ、子供達を叱るつもりが自分のイライラを上乗せしてしまうことがまだありますが、後で『あんなこと言わなければ、しなければ良かった。。』って考える事は減りました。
具体的には、自分の怒りを客観的に見れるようになったので、これ以上負荷がかかると、、というレベルになったら、その場を5分だけでも離れるというのが、私には効果的です(その間に子供達にはDVDを見ててもらうとか)
それぞれに良い対処法が必ず見つかります。
アンガーマネジメントの本にヒントが出ている書籍もありますし、セミナー等もありますので、参考になると思います。
それと、子育てのパートナーはいますか?
それは、家族でなくても、愚痴を聞いてくれる、少しでも子供を見てくれるなど、aporo33さんの助けになる方全てです。
もし、まだだれもいなければ、気持ちがいっぱいいっぱいになる前に、福祉など含めヘルプ先をみつけておくのもお薦めします。
根本として、なかなかお子さんの特性を受容しきれない部分が恐らくあるんだと思います。
ただ、そんなの簡単には受容できないとも思います。
でも、aporo33さんはお子さんの問題となる行動への対処も出来てるし、言ってしまったことに後悔も感じておられる、これだけでお子さんを受け入れようとしている証拠だと思います。
ひにちぐすりという言葉がありますが、時が解決してくれることもあります。
私もまたまだ完全に達観できず修行中です(笑)
それから、アンガーマネジメントのスキルの中には、自分が幸せだなと感じたことを数えていく方法があります。
私はこちらの方が好きなんですが💠、『今日は5分間お子さんとにっこりで過ごせたと』、やってしまったことだけでなく、やれてることも同じ重さでみられるようになると、aporo33さん自身が少しでも楽に過ごせるのではと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
相手の親御さんとのやりとり含め、とても辛かったですね。。
aporo33さんの場合は、イライラや怒りが『言葉』にででしまうんですね。
私も子供たちを育てるようになって、自分が思うように過ごせない事から、イライラや怒りが爆発してしまうことが多々あったので、昨年にアンガーマネジメントを学びました。
まだまだ、子供達を叱るつもりが自分のイライラを上乗せしてしまうことがまだありますが、後で『あんなこと言わなければ、しなければ良かった。。』って考える事は減りました。
具体的には、自分の怒りを客観的に見れるようになったので、これ以上負荷がかかると、、というレベルになったら、その場を5分だけでも離れるというのが、私には効果的です(その間に子供達にはDVDを見ててもらうとか)
それぞれに良い対処法が必ず見つかります。
アンガーマネジメントの本にヒントが出ている書籍もありますし、セミナー等もありますので、参考になると思います。
それと、子育てのパートナーはいますか?
それは、家族でなくても、愚痴を聞いてくれる、少しでも子供を見てくれるなど、aporo33さんの助けになる方全てです。
もし、まだだれもいなければ、気持ちがいっぱいいっぱいになる前に、福祉など含めヘルプ先をみつけておくのもお薦めします。
根本として、なかなかお子さんの特性を受容しきれない部分が恐らくあるんだと思います。
ただ、そんなの簡単には受容できないとも思います。
でも、aporo33さんはお子さんの問題となる行動への対処も出来てるし、言ってしまったことに後悔も感じておられる、これだけでお子さんを受け入れようとしている証拠だと思います。
ひにちぐすりという言葉がありますが、時が解決してくれることもあります。
私もまたまだ完全に達観できず修行中です(笑)
それから、アンガーマネジメントのスキルの中には、自分が幸せだなと感じたことを数えていく方法があります。
私はこちらの方が好きなんですが💠、『今日は5分間お子さんとにっこりで過ごせたと』、やってしまったことだけでなく、やれてることも同じ重さでみられるようになると、aporo33さん自身が少しでも楽に過ごせるのではと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
わたしの娘も癇癪からの他害ではなく、知らない子への理由のない他害があり悩んでいました。
本人とっては理由がないわけではなかったんですが。
ひどい暴言を吐いたことも叩いてしまったこともあります。
何を後悔するかって、子どものためより自分かわいさのために怒ってしまったことですよね。
取り返しがつかないことはないと思います。
過去は変えられないけど未来は変えられます。。。わたしは信じてますが。
娘の他害は興味の広がりとともに始まりました。
大人だけだった人間関係に小さい子を認識し始めて戸惑っていたのかもしれません。
TVに小さい子が映るたび、画面を強打していました。
今は落ち着いてきました。
叩くんじゃなくて、手を挙げてこんにちは。だよ。など、代替案を示したり、とにかく小さい子から距離をとったり。
数々試しましたが、成長を待つしかなかったのかもという感じもあります。
おかあさん、思ったこと口にしただけです。
子どもだって思ったことそのまま行動にうつしたり口に出したりするじゃないですか。
あー、失敗したな。次はこうしよ。
と切り替えられる方が切り替えたらいいです。
案外子どもが先に切り替えできたりするかもです。
思い詰めたらタイムラインでもどんどん吐き出しましょう。
気持ちの整理もできますし。
aporo33さん、ドンマイ!!!
追記です。。。
今日はデイでお友だちの髪の毛を引っ張ってしまったとのこと。
他害は落ち着いてきたものの暑さのせいかイライラしがちな娘。相手には申し訳ないです。
まだまだわたしも悩み続けそうです。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
本人とっては理由がないわけではなかったんですが。
ひどい暴言を吐いたことも叩いてしまったこともあります。
何を後悔するかって、子どものためより自分かわいさのために怒ってしまったことですよね。
取り返しがつかないことはないと思います。
過去は変えられないけど未来は変えられます。。。わたしは信じてますが。
娘の他害は興味の広がりとともに始まりました。
大人だけだった人間関係に小さい子を認識し始めて戸惑っていたのかもしれません。
TVに小さい子が映るたび、画面を強打していました。
今は落ち着いてきました。
叩くんじゃなくて、手を挙げてこんにちは。だよ。など、代替案を示したり、とにかく小さい子から距離をとったり。
数々試しましたが、成長を待つしかなかったのかもという感じもあります。
おかあさん、思ったこと口にしただけです。
子どもだって思ったことそのまま行動にうつしたり口に出したりするじゃないですか。
あー、失敗したな。次はこうしよ。
と切り替えられる方が切り替えたらいいです。
案外子どもが先に切り替えできたりするかもです。
思い詰めたらタイムラインでもどんどん吐き出しましょう。
気持ちの整理もできますし。
aporo33さん、ドンマイ!!!
追記です。。。
今日はデイでお友だちの髪の毛を引っ張ってしまったとのこと。
他害は落ち着いてきたものの暑さのせいかイライラしがちな娘。相手には申し訳ないです。
まだまだわたしも悩み続けそうです。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
辛かったですね。
大丈夫ですよ。
そのぐらい、私も、やって、しまいますし、
お子さんにも、きっと、
気持ちは、伝わっています。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
大丈夫ですよ。
そのぐらい、私も、やって、しまいますし、
お子さんにも、きっと、
気持ちは、伝わっています。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
中度知的障害ということは、まだ言葉で注意や理解を求めても無理です。
なので、暴言もあまり内容は理解できていなく、お母さんが怒ったことだけは分かったと思います。
まだ、6歳。実際の年齢は6歳かもしれませんが、中身は2~3才です。
言葉による注意や話ではダメなことが伝わりにくいので
今回のようにがーって怒るのも必要だと思います。叩いてもいいぐらいです。
怒っていることは理解できたからです。
大丈夫です。お母さんが怒ることはしてはいけない。って理解してもらわないといけません。
いつも叱っていたら分からない事になりますが、大事なときにはしっかり叱って下さい。
暴言は気を付けるようにした方が良いかもしれませんが、まだ理解は出来ていないので
感情のまま言ってしまっても次から気を付けるようにすれば大丈夫です。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
なので、暴言もあまり内容は理解できていなく、お母さんが怒ったことだけは分かったと思います。
まだ、6歳。実際の年齢は6歳かもしれませんが、中身は2~3才です。
言葉による注意や話ではダメなことが伝わりにくいので
今回のようにがーって怒るのも必要だと思います。叩いてもいいぐらいです。
怒っていることは理解できたからです。
大丈夫です。お母さんが怒ることはしてはいけない。って理解してもらわないといけません。
いつも叱っていたら分からない事になりますが、大事なときにはしっかり叱って下さい。
暴言は気を付けるようにした方が良いかもしれませんが、まだ理解は出来ていないので
感情のまま言ってしまっても次から気を付けるようにすれば大丈夫です。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
日々,お疲れ様です。
お子さんにおかれては,言葉の理解が出来たとしても,認識した上での行動はなかなか難しいものでもあります。
多くのお子さんが,感情における行動がともなう為だからです。
うーん,そうですね,,,
まず,お子さんにおいては,おでかけのさいは,それこそ叩かないように常に手を握る,大勢の所へ行かないなどの対応も良いかなと。
同時に,まずは叩かないという理解が出来てもいない可能性があるのであれば,ご家庭でその訓練もありかなとは思います。現在,お子さんは言語療法などの訓練も行っておりますか?
通園施設以外にも,お子さん自身が認識における広さを持てるように様々な専門医との関わることで,また違う形での支援を頂き,成長へ繋げることもできるかも知れませんね。
また,aporo33様におかれましては,自分を責めず,お子さんと自分は同一人物ではないとの認識を持ちまして,なぜ子供がそのような行動を起こすのか今一度冷静に検証もしてみるのも良いと思います。
なお,叩くという行為の良い悪いが分からない場合,その行動において相手が反応を返すという認識をしてしまうと,子供は相手にこんにちは~と声を掛けるのと同じ感覚で叩く行為を行います。
ABAにおかれては,そのような年齢時期のお子さんにおいて,気を引くための行動であれば相手にせず無視するという訓練で,叩くという行為などが意味がないという認識をさせる場合もありますね。
ただ,ABAにおいてもお子さんの発達状況におうじて効果的かどうかとの問題もあり,やはり専門医を通して訓練が望ましいかな。
aporo33様も日頃より,泣きたいときは子供の前であろうとたくさん泣いてみましょう!
暴言よりもただ泣く方がまだすっきりします。
自分が辛いと感じるのは,子供の状況を案じてでもあります。
また,出来れば親御さんが抱える辛さは,ネットも良いですが対面して直接相談にのってくれる機関を利用し吐き出す方が良いです。
人は無意識に相手の温もりを求めるものであり,その温もりがあるからこそ癒されます。
文章や顔が見えない電話などの声ですと,違う捉え方をしてしまうという事もありますので,どうぞネットなどだけではなく,もっと幅広い形で相談先を増やし,一人悩みを抱えませんようにと思います。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
お子さんにおかれては,言葉の理解が出来たとしても,認識した上での行動はなかなか難しいものでもあります。
多くのお子さんが,感情における行動がともなう為だからです。
うーん,そうですね,,,
まず,お子さんにおいては,おでかけのさいは,それこそ叩かないように常に手を握る,大勢の所へ行かないなどの対応も良いかなと。
同時に,まずは叩かないという理解が出来てもいない可能性があるのであれば,ご家庭でその訓練もありかなとは思います。現在,お子さんは言語療法などの訓練も行っておりますか?
通園施設以外にも,お子さん自身が認識における広さを持てるように様々な専門医との関わることで,また違う形での支援を頂き,成長へ繋げることもできるかも知れませんね。
また,aporo33様におかれましては,自分を責めず,お子さんと自分は同一人物ではないとの認識を持ちまして,なぜ子供がそのような行動を起こすのか今一度冷静に検証もしてみるのも良いと思います。
なお,叩くという行為の良い悪いが分からない場合,その行動において相手が反応を返すという認識をしてしまうと,子供は相手にこんにちは~と声を掛けるのと同じ感覚で叩く行為を行います。
ABAにおかれては,そのような年齢時期のお子さんにおいて,気を引くための行動であれば相手にせず無視するという訓練で,叩くという行為などが意味がないという認識をさせる場合もありますね。
ただ,ABAにおいてもお子さんの発達状況におうじて効果的かどうかとの問題もあり,やはり専門医を通して訓練が望ましいかな。
aporo33様も日頃より,泣きたいときは子供の前であろうとたくさん泣いてみましょう!
暴言よりもただ泣く方がまだすっきりします。
自分が辛いと感じるのは,子供の状況を案じてでもあります。
また,出来れば親御さんが抱える辛さは,ネットも良いですが対面して直接相談にのってくれる機関を利用し吐き出す方が良いです。
人は無意識に相手の温もりを求めるものであり,その温もりがあるからこそ癒されます。
文章や顔が見えない電話などの声ですと,違う捉え方をしてしまうという事もありますので,どうぞネットなどだけではなく,もっと幅広い形で相談先を増やし,一人悩みを抱えませんようにと思います。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
Re様、貴重なご経験と、ご回答ありがとうございます。
近所は、農地で某宗教の勧誘も多く、入らない人は仲間に入れない村社会で、他の理由でも、...
10
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
うちの子は年中で加配もついています
回答
決まった場所以外でトイレが出来なく、外のトイレを嫌がるって地点で親か身内が付き添わない限りは無理だと思います。
嫌な場所でパニック起こされ...
10
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ご意見ありがとうございます。
息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5
5歳自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子の癇癪と他害、衝動
回答
hahahaさん
ごまっきゅさん
お忙しい中コメントをくださってありがとうございました!とても嬉しかったです(^-^)
あれから考え、...
3
もうすぐ5歳の自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子がおりま
回答
息子が小学生から飲んでいます。
チックの軽減や感情の起伏が大きいので、緩やかにする感じです。
特に副作用はないです。
食欲亢進や眠気、ぼん...
3
自閉スペクトラム症、重度知的障害、4歳の子(男子)の母親です
回答
あぁー、確かに!うちも絵カード自体に興味を示さない時期ありました!
それなら絵カードはそのときが来るまでとっておいて、あとはひたすら叩い...
11
5歳の娘が歩き回ったり動き回ったりしながらテレビを見ます
回答
『テレビを見る時にじっとしていない』
それだけで多動でないかどうか答えることができるなら、名医どころかてペテン師じゃないでしょうか。
...
2
久しぶりの質問です
回答
もうさん。
ありがとうございます。
今のデイは日曜日はお休みなので土曜日利用してます。
遠足の時はなかなか車から降りれなくてトイレに誘導し...
7
子どもが、度を過ぎたかんしゃくを起こして、自分では手に負えな
回答
心強いフォローが受けられるとのこと、本当に良かったですね!
しゃもじ奏者さんが、日々努力されているからこそ道が開けたのだと
感じました。
...
12
お友達と遊べないことについて
回答
おまささん、回答いただきありがとうございます。少し誤解されているようです、1人で楽しそうに遊んでいるなら私も全然OKです、そういうお子様を...
26
居住地について
回答
おはようございます。
関東に住んでいます。息子はアラサーです。
私の住んでいる地域は、息子が幼い頃は
障碍福祉のことでは近隣の地域より
...
4
幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです
回答
支援学校から、支援級に、行く事だって、あるよ。
自分を、信じて。
人の事、とやかく言う人は、不安なんだと思う。
お子さんが、楽しいと、思え...
15
いつもありがとうございます
回答
ビジョントレーニングや感覚統合療法なんかがおうちでも出来ることあるかもしれないですね。
何より楽しくがポイントですね。
楽しくでないと入り...
9
4歳の息子の進路に悩んでいます
回答
haruさん、ご回答ありがとうございます。次のステップに移行する、たしかにそうなのかもしれません。
療育園にはプレから一年通いましたが発語...
17
年中の間に、出来るようになっておいた方がいい目標について、質
回答
年中の間、というよりは保育園在園中に、という目標にした方が良いと思います。
長い目で見て、という意味ですが「年中の間」と区切ってしまうと出...
7
兄妹げんかではよくあることでしょうか?いつもお世話になります
回答
うちは定型の姉10歳と、自閉症スペクトラムの弟4歳で、兄弟喧嘩、よくしますよ。
上の子は上の子の考えがあって、下の子は衝動的な感じで喧嘩...
12
いつもお世話になっています
回答
自分の子供も同じです。作業療法に通っていたとき先生が、好きなものを持っていって画面がかわるとおちつくよ、といわれたのでトーマスが大好きな息...
15
この養育で、定型発達をすると思いますか?1.[父]たまの休日
回答
>らんまる様
お叱りのお言葉、ありがとうございます。
関心が無い…確かにそうだったのかも知れません。
関心が無かった訳ではありませんが...
17
精神障害者手帳について皆さん、療育手帳と精神障害者手帳って両
回答
私の息子の友達に精神手帳と療育手帳を持っている人がいます
その人は、先に精神手帳を取得し、後で療育手帳を取得しました
小さい頃、精神科に入...
5