受付終了
初めまして。
息子小一男子(ADHD.ASD診断あり)の対応で悩んでいます。
事情があって夫と別居しており、やがて1ヶ月が経とうとしています。離婚はしていません。
先日、別居後初めて息子が夫と面会その晩はお泊まりしてきました。
翌日になり今日も泊まりたい!と言う息子に対してとっさに「明日学校だからダメ」と言った一言に夫が激怒しました。
確かに面会の頻度や曜日を決めてなかったし、完全に私から思わず出た言葉だったのですが、息子はわめきました。
夫は約束が違う!息子が勇気を出して言った言葉に対して、お前ひどいぞ!と。子どもを巻き込むな!と。
言われてそのまましておけず、
私は息子の前で言い返してしまいました。
息子は「ケンカしないで〜」と泣き、
夫も泣きました。
その後夫から、2人で話そうと別室に促されたのですが、さっきの口論の続き再開で、収まるどころか夫は感情的になり私に手をあげてきました。
悔しいやら情けないやらで涙は止まらず、頭はボーッとして思考は停止してしまいました。
幸い別室だったので子どもにはその現場を見られてはおらずでしたが、その後からは恐怖心もあり夫に子どもたちを会わせるのを躊躇ってしまいます。
理由は何であれ、暴力は許せないです。(ちなみに結婚してから初めて手をあげられました)
夫はひたすら詫びてきましたが、やはり私は許せないし、こわいし、というのがグルグルしています。
私の気持ちを優先すれば、会わせたくないのですが、子どもたちを主で考えたら、会わせるのがいいんでしょう。
頭ではわかります。
息子は自己主張が強いし、癇癪を起こすことも多々あります。
会えない事を伝えたら「ママのばか!なんで?パパと一緒にいたいよ!パパのこと許して!ごめんって言って!人の気持ちわからないの?」と、ポロポロ泣きながら言うんです。
それを聞いて、私はずーーーん、と落ち込みました。
私の選択を後悔してはいないです。
ただ、子どもたちにとって、を考えた時、ブレる自分と、強気でいなきゃ!と奮う自分との間でとてもしんどいのです。
息子に診断がついている、とかは関係ないのかもしれません。
このお悩みに投稿するのも場違いかと思いますが、あなたが私だったらとか、私のような人が近くにいたら。。とか、
少しでも和らぐ助言がありましたら、是非お聞かせいただければ有り難いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
サシバちゃんさん、はじめまして🐱
大変な思いをされましてね。。。
なお、サシバちゃんさんとお子さんの事は別で考えることは出来ませんか?
サシバちゃんさんの自身がお子さんも一緒にして考えてしまうと、余り良い結果にならないと思います。
私は夫との生活を騙し騙ししている状態ですが、私が夫と別れる事と、子供たちの父親であることは別だと思ってます。
私が母性が少ないのかもしれませんが、父親としての夫と子供たちとの間には愛情もあるので、そこは私と夫の関係とは切り分ける必要があると思います。
ただ、一番気になるのは、暴力を振るったのははじめてとの事ですが、ストレス下に置かれたとき、例えばおこさんが癇癪を度々起こしたときにサシバちゃんさんが居なくても、旦那さんが対応できるのかがとても気になりました。
もしも、旦那さんが対応出来なさそうならば、子供に嫌われても、私ならば会わせないかなと思いますし、第三者に入ってもらい、色々な条件を旦那さんとしっかり話し合うのが先決かなと思います。
夫婦関係は色々あると、一緒にいるのも地獄ですし、正式に別れるまでも地獄ですよね。。
お子さんも沢山おられるようなので、全てがサシバちゃんさんの思う通りにはいかないかもしれませんが、譲れない所がどこなのか、諦めることができるのはどこなのか、整理されてみてはと思います。
ご参考まで😸
殴った方が100%悪いということになりますが、ただ相手の状況や心情などを弁えて振る舞わないとお互い傷つけあうことになるのではないでしょうか?
事情があったにせよ、別居になった。
ただ、子どもと引き離されても平気で、別に何とも思わないような男じゃないのでは?
更に、ちょっとしたことでカッとなる相手だということなのでは?
子まで成して、長い付き合いのはすわなのに、あなたも彼の取扱対応を間違えてしまっている。という点については
あなたも反省すべきじゃないでしょうか。
話し合いもできず、すれ違いしておるからこそ別居してるんでしょうが
子どもを守ろうと思ったら、双方が大人になって様々な取り決めはするべきでしょう。
明日学校だから。というのは正論です。
ですが、本人が本当に気持ちを言えたのであれば、尊重した方がいいこともあるような。
そうでなくても、相手がカーッとなったとわかったら、明日学校だけど、どうする?という言葉にへりくだって訂正すればよかったんじゃないかと思います。
じゃあパパが朝送ってもらえるかな?とか、何かありませんでしたか?
冷静に考えられなかったんでしょうけど、子どもの前で見せていいやりとりとは全く思いません。
無駄にお互い追い詰めあっても無益ですし
お子さんは困り果てると思いますね。
何が大事か夫婦で完全に見失っているのが特によろしくない。
第三者などを交え、子どものための交流について話し合ったり相談するか、そうでなければあなたがもう少し譲歩するなり、対応を調節しては?
売り言葉に買い言葉でまさかケンカした訳じゃないとは思いますが
仮にそういう低次元のケンカをしたのであれば、本当にお二人とも愚かだと思います。
結局のところどちらも激昂していたり、冷静さを欠いた対応になっていますから、申し訳ないけどどっちもどっち。
夫婦関係はきれいごとでは済まないと思いますが、あなたも相手をみて対応していかないといけないと思います。
今回のことは、すべき反省は各自し相手は責めず。
ご主人が愚かにもあなたを殴ったのは残念です。ただ今回のことであなたには何の落ち度もないとも思いません。
彼が悪いとか、恐ろしいと怯えたところで何も解決しないと思います。
Id aut voluptatum. Consequatur quidem mollitia. Vitae perspiciatis deleniti. Commodi dignissimos sint. Doloribus maxime mollitia. Omnis delectus consectetur. Voluptates est ea. Doloribus error sit. Animi quas autem. Modi quo nam. Eos optio consequatur. Adipisci repudiandae hic. Quis at nulla. Cupiditate nihil necessitatibus. Qui id saepe. Enim et fugit. Architecto sed et. Nisi ipsum dolor. Vero molestias in. Vel in eius. Laborum repudiandae ut. Impedit exercitationem rerum. Ullam sint harum. Sed eum est. Temporibus eos aut. Voluptatem rerum deleniti. Amet voluptatem numquam. Soluta perferendis ea. Ratione sapiente animi. Necessitatibus sed voluptatibus.
こんばんは
ご主人、心が弱いタイプみたいですね。その場凌ぎの対応が多そう。きっと謝罪されても響いてこないのはそういう面がわかっているからなんですよね。
では、このご主人と子供が一緒にいていい成長ができるでしょうか?子供には必要だなと感じるならば会わせてあげるのがいいし、子供もそれを求めているかもしれませんね。
夫婦間のイザコザに正解はありません。お母さんはお父さんとは上手くいかなかったけど、○くんはお父さんのこときらいにならないであげてね。と言えるくらいの余裕がでてくるまでは、暴力を振るわれた事をたてに会わせなくてもいいと思います。理由は子供にも手を上げるかもしれないでいいではありませんか?
子供はすぐに環境を受け入れるかもしれないし、順応するかもしれない。お子さんは年齢より言葉が達者だと思います。でも心はそこまで育っていないのかな?と感じました。ご主人もきっと同じタイプなのでしょう。その場凌ぎの言葉かけは上手いのだと感じました。真面目なタイプはこういうタイプに翻弄されがちです。
未来は自分で掴めます。どういうライフスタイルでどういう教育をし育てるか?は、いくらでも選べるのです。道は険しいかもしれない。でも、ご自分を信じてあげる時期ではありませんか?
Exercitationem pariatur eveniet. Fugit quas non. Cumque exercitationem eum. Vitae qui est. Assumenda autem quaerat. Perspiciatis eaque qui. Sed quae aut. Amet ratione quia. Ex aut aliquid. Quia possimus beatae. Et dolorem atque. Non eveniet atque. Dolorem ducimus doloribus. Quis quibusdam a. Maiores nesciunt labore. Dolorem sit laudantium. Voluptas dicta labore. Voluptate quia rerum. Quibusdam impedit accusamus. Voluptatem nihil eligendi. Sit accusantium aut. Quia eveniet autem. Rerum fuga aut. Quas iusto iure. Hic officiis quos. Dicta molestiae sed. Tempore et voluptates. Voluptatem quos id. Rerum ipsa sequi. Aut non delectus.
続きです。
私個人が同じ状況だった場合においては、子供には謝って何でも許される認識は持って欲しくないので、子供へと同じような暴力を一方的に受けても平気なのか、痛いのに悲しいのに周りからも許さない人が悪いと言われて、心平気でいられるかどうかを問うかな。
家庭とは小さな社会でありますので、家庭内で正しい判断を認識させ理解させることはとても大切と思います。
そのため、まずはお子さんとしっかり話し合いをと思いますよ。
また、感情的になり手を出す方は同じような事を繰り返す傾向がありますので、その危険性も認識したうえで今後どうしていくかを旦那様とも話し合いする必要があるかも知れません。
どうぞ、自分を必要以上に責めることなく、出来ることから対応をと思います。
In nostrum sit. Necessitatibus et voluptatibus. Rerum sed numquam. Expedita voluptatem quo. Quibusdam quas sed. Nostrum consequatur voluptas. Impedit enim sit. Perferendis saepe officia. Esse et est. Minima rem quis. Ut quia totam. Quasi recusandae et. Veritatis veniam eaque. Aut reiciendis consectetur. Rerum et sed. Totam tempora unde. Repudiandae reiciendis enim. In qui similique. Et magnam id. Provident atque ut. Magni corrupti qui. Sit provident tempora. Libero cum aut. Cum amet repudiandae. Labore deleniti rem. Et repellendus magni. Facere quidem sequi. Quasi culpa sed. Est libero placeat. Non doloribus quis.
私ならですが、子供のことは好きで絶対に手を上げたりしないと言う確信があればですが、日帰りで、子供だけ預ける日を月一回等々決めて預けるかと思います。
少しでも、子供に手を上げる可能性があるならば、もちろん預けることはせず。会わせません。
どうしてもと子供が言うならばちょっと離れたところから見つつ、ファミレスなどで会わせるかも知れません。
あくまでも、私なら、です。
私は顔を見るのも嫌な相手でも、子供にとっては父親。
息子さんにとっては、同性の悩みを相談出来る相手かも知れません。今はいなくて大丈夫かも知れませんが、思春期になった辺りは、やはり同性の相談出来る人と言うのが、大切にはなってくると思いますから。
身近な旦那さんを失くした友人からの話で、そう思います。
Eum omnis facilis. Quisquam magnam quidem. Voluptatem quibusdam iste. Magnam velit necessitatibus. Quae impedit nihil. Culpa officia velit. Libero temporibus quaerat. Rerum harum quidem. Rerum id facere. Distinctio id veritatis. Sit quis illum. Nihil ex autem. Quis exercitationem blanditiis. Aperiam voluptas quia. Velit qui recusandae. Nostrum earum ut. Voluptas eum omnis. Veniam cupiditate ut. Maiores vitae voluptatem. Quisquam rerum iste. Et ut illum. Vel odio recusandae. Tempora voluptatum laborum. Dolorem nostrum in. Excepturi ut asperiores. Quisquam voluptas ex. Eligendi laboriosam omnis. Dolores repellendus harum. Autem quos occaecati. Nam ut accusamus.
ハコハコさん
回答ありがとうございます。
そうですね。相手を見て対応ですね。的確なアドバイスをありがとうございました。
すべき反省は各自し、相手を責めず。
肝に銘じます。
Eum omnis facilis. Quisquam magnam quidem. Voluptatem quibusdam iste. Magnam velit necessitatibus. Quae impedit nihil. Culpa officia velit. Libero temporibus quaerat. Rerum harum quidem. Rerum id facere. Distinctio id veritatis. Sit quis illum. Nihil ex autem. Quis exercitationem blanditiis. Aperiam voluptas quia. Velit qui recusandae. Nostrum earum ut. Voluptas eum omnis. Veniam cupiditate ut. Maiores vitae voluptatem. Quisquam rerum iste. Et ut illum. Vel odio recusandae. Tempora voluptatum laborum. Dolorem nostrum in. Excepturi ut asperiores. Quisquam voluptas ex. Eligendi laboriosam omnis. Dolores repellendus harum. Autem quos occaecati. Nam ut accusamus.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。