「結婚」の検索結果

自閉症息子、家事のスキルアップは「母の観察」にあり!?カーテン開けにも苦戦していたのに中3の今では
神経発達症(発達障害)がある息子のコウは、現在中学生です。できる家事が少しずつ増えていき今では洗濯も手伝ってくれる彼ですが、かつてはカーテンを開けることにも苦戦していました。今回は、そんな彼と家事のこれまでを...
2024/08/28公開
ランドセルをしまわない発達障害息子。先生の注意も、友達の苦情もお構いなし!でも、本人なりの理由があって…
ADHD(注意欠如多動症)と自閉スペクトラム症(ASD)がある息子リュウ太は学童期の小学1年生~小学3年生までランドセルをロッカーにしまえませんでした。 リュウ太に聞いてみるとランドセルを机の横に置いておきた...
2024/06/25公開
楽しく身につくマインドフルネス、障害者の働き方改革、平熱先生、きょうだい児の課題など、障害理解とその先へ導く!注目の5冊をご紹介
今月の新刊紹介は、親子でマインドフルネスを楽しむカード教材や、弁護士による「きょうだい」の疑問や悩みに答える本、大人気ブランド「久遠チョコレート」の成長の軌跡など、注目の5冊をご紹介します!
2024/05/23公開
母子共に強迫性障害。自助グループで学んだ仕事や子育てにも活かせる「恐怖や不安との付き合い方」
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)のある現在23歳の息子は、私と同じく強迫性障害(強迫症)です。 私は自助グループに通っていますが、そこで学んだ考え方は発達障害のある子どもの育児をする...
2024/03/25公開
「0-100思考」家庭で育ったASDの私と兄。親との断絶、バーンアウト…極端な考え方から解放されるまで
ASDのある私。もともとの障害特性として0-100思考の傾向がありますが、私の実家の雰囲気自体が基本的に0-100傾向だったため、私は極端な思考の傾向をどんどん強めて思春期に無理を重ね、大学生になる頃にはバー...
2024/03/06公開
夫婦関係は良好!?発達凸凹子育て夫婦のリアル/アンケート結果も【体験談まとめ】
毎日生活を共にしている夫・妻の存在。発達障害や特性のあるお子さんがいると、子育てについて話し合う機会も多いのではないでしょうか。 今回、発達ナビでは「夫婦関係」についてのアンケートを実施しました。また、会員...
2023/12/31公開
自閉症娘の育児は一緒に?けんかばかりだった夫婦が二人三脚で向き合った結果…【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「夫婦関係」についてのエピソードをご紹介します。】3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断された現在19歳の娘、夫(59歳)、私の3人家族です。結婚して最初の...
2023/12/19公開
きょうだい児とは?進路、結婚、親なきあと、保護者の関わり方など【医師監修】
障害のある子どもを取り巻く課題に関連して、「きょうだい児」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。きょうだい児とは、障害のある子どもの兄弟姉妹について使われる言葉です。 子どもの頃から家庭内でケア的役...
2023/12/13公開
穏やかな夫が別人に!?発達障害息子を怒鳴る姿にショック…障害受容のきっかけは?【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「夫婦関係」についてのエピソードをご紹介します。】私たち夫婦は11年間一度もけんかをしたことがないほど仲が良い夫婦でした。夫のことは穏やかな人だと思っていたの...
2023/12/03公開
夫婦喧嘩で徹夜、育児で対立…意見の違いはチャンスになる?【発達凸凹いい夫婦の日エピソード】
わが家は家族全員が個性いろいろな発達凸凹タイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。今回は11月22日「いい夫婦の日」にちなんで、発達凸凹の特性や性格が極端に違う私ワッシーナと夫...
2023/11/20公開
尊大型ASD?の夫と、今後の仕事について悩んでいます
現在ASDと知的がある3歳8ヶ月と、おそらく定型の2歳の姉妹がいます。私は30代前半です。派遣社員で育休をとっていましたが、発達障害が分かり療育のフォローのため退職し専業主婦です。上は4月から幼稚園(午前中の...
投稿日:2025/03/31
夫の話です
結婚2年目の20代です。夫は人が嫌い?でかなり内向的な人です。私が通っている心療内科で夫のことを話したら自閉症かもと言われました。私の実家は徒歩30分ほどにあり職場も近いので仕事の日は毎日寄っているくらい仲が...
投稿日:2025/03/29
毎日眠すぎる!最近睡眠時間が毎日6時間の者です世間的には6時
間寝ると充分やろとかそれ以上は寝過ぎと言われますが、自分は6時間では眠すぎます。ADHDを持っているのでコンサータODで覚醒させて無理矢理起こしています結婚前の実家暮らしでは8時間〜10時間寝ていたというのも...
投稿日:2025/03/24
2人目の諦め方について
長男4才に知的なしASDの診断がついているため、2人目は諦めた方が良いんだろうなと思っています。ただ…2人目に重い障害があったらなど、諦めた方が良い理由はもちろん様々思いつきますが、結婚当初から2人産むつもり...
投稿日:2025/03/12
長文失礼します
心療内科の事で質問します。心療内科に通い始め2年半になります。元は、結婚後物事が代わり不安定になってしまいおかしいと家族が気が付き、受診したのが2年半前でした。その後ADHDの不注意型と診断されて2年経ちまし...
投稿日:2025/03/07
違和感について自分はADHDがある男です
結婚生活をしていますが、なんだか違うなんだこれはと思いながら生活をしています。結婚前は実家暮らしで親と共に生活をしていました。平日仕事だけをして家事は親任せといった形。休日は友人と遊ぶ誰かと時間を共有し生活を...
投稿日:2025/03/03
ADHD(診断済)29歳男です先週入籍をしました
交際5ヶ月のスピード結婚です同棲を3ヶ月して入籍をしたのですが、自分の生活力の無さにイライラ、不安を覚え最近はうつ病っぽくなってます。親戚周りにどう思われるや被害妄想も少し出てます。結婚してくれた妻に申し訳な...
投稿日:2025/02/28
現在私は岐阜のアラフォーでadhdで精神福祉福祉手帳3級をも
っております。現在、岐阜に住んでおりますが、岐阜は閉鎖的で、住みにくく、ずっと出て行きたいと思っております。特に医療面、交通費で援助されることも少なく仕事も少ない状況ですそろそろ結婚もしたいので、まずは自立し...
投稿日:2025/01/27
52歳の夫についてです
ずっと何かある人だと思ってきましたが、お正月に久しぶりに長い時間過ごし、限界!と感じここを覗きました。2次障害なるものが存在すると知り、恐れおののいています。うちの夫は何かしらの障害の可能性がありますでしょう...
投稿日:2025/01/06
今月27日に2歳になる息子がいます
去年のクリスマス過ぎから急に自閉症の様な症状がいろいろでてきてる気がします。元々発達が遅い気はしており、①指差しができない②発語がないパンとかいやいやは以前は言えていたのに今は全く言いません。③バイバイ、パチ...
投稿日:2025/01/02