大人の発達障害の悩みもここで書いて良いでしょうか。
私は夫(共に30代)と子供(5歳)と3人で暮らしています。
結婚してから、夫と何度も私の失言で怒らせてしまうので、発達障害の検査を受けてみるとADHDでASDも併発しているようです。そのため軽い鬱状態にもなっていまして、ADHDの薬を処方してもらっていますが、それよりもASD特有の人の気持ちの理解出来ない、想像力が足りないという気質が出てくることが多く、プラスでADHDのついうっかり気質が出て、うっかり失言をしてしまいます。
夫も普段は怒らないし優しくて誠意もあって尊敬に値する人ですが、失言で夫のことを傷つけると、尋常ではない怒りで怒られてしまいます。私も怒られた時に言い訳や自己保身をしだすので、夫はどんどん怒りによって手が出てくることもあります。その尋常じゃない怒りは夫の小さい頃の家庭環境での出来事がそうさせてるっぽくて、夫自身もPTSDか何かしらの精神疾患はあると思うのですが、そこも発達障害の特性で理解しきれない私のせいで夫を傷つけて怒らせてしまいます。
ちなみに私はそんなつもりで言ったことではないと思っていたことでよく怒らせます。
夫を理解したい気持ちはありますが、気持ちだけで改善できません。
私も悪いとは思いますが、夫も発達障害に理解はあまりないです。
夫は発達障害の大半の人は躾のなさによって生じたものと思っていて、社会的常識が備わってない状態のまま、大人になった人の事をそう言っておりました。
夫の意見も間違ってないように思うんですけど、やっぱり発達障害が脳の機能障害ってところに理解が及んでいないので、夫ももしかしたら発達障害の傾向があるのかもしれません。
それでも、怒らせてしまうのは何とかしたいと思っているのですが、自己保身、失言、言い訳を治さないと同じことを繰り返してしまうのも確かで、離婚は子供のことを考えると良くないですけど、夫婦関係が良くないのも子供にとっては悪影響でしかないし、親としてもどう決断していいのか分かりません。
カウンセリングも受けたいですが、正直うちにそんな余裕がありません。
どうしたらいいでしょうか。
精神科の先生も優しいですけど、相談してもいいのか分かりませんし...。
ご回答よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
まずは、発達障害は躾によるものではありません。
可能ならば、病院受診のさい旦那さんも同行してもらい、ドクターから説明してもらったらよいと思います。
カウンセリングは、病院でやっていれば病院ならばあまり高い金額ではないと思います。先生に聞いてみては。
近くに大学などがあれば、学生の勉強兼ねて安くカウンセリングが受けられたりします。私はたまにそこに通っています。
役所などに相談してみても良いかもしれません。
色んなところにSOSを出すことで、誰か助けてくれる人が現れらると思いますよ。

退会済みさん
2025/05/31 07:40
ASDの当事者です。
他の方もおっしゃっていますが、発達障害は、躾によりものではありません。
具体的にいうと、社会的に常識が身につく前に、仲間外れにあったり、自分からついていけないと距離を置いたりするからです。
つまり、学ぶ機会がなかなか巡ってこないのです。
おすすめは依存は良くありませんが、AIです。AIなら当事者がわからないことも的確に答えられます。
どのAIも基本料金無料なので補助的な意味で使うのならものすごい効果が発揮されると考えられます。
Voluptas non ab. Error ut et. Sapiente quibusdam atque. Dignissimos totam illum. Molestiae dolor ullam. Doloremque aut voluptate. Maxime qui numquam. Non alias eius. Molestias voluptatum omnis. Facere odit fugiat. Nulla velit repellat. Nihil error culpa. Explicabo iusto maiores. Voluptatem voluptas eligendi. Odit pariatur enim. Debitis explicabo quia. Aut eligendi iste. At accusamus minus. Et autem distinctio. Pariatur debitis unde. Sint maiores omnis. Odit quis praesentium. At exercitationem veritatis. Molestias laboriosam sequi. Ut officia voluptates. Eius eligendi neque. Autem omnis amet. Fugiat quia enim. Quo placeat velit. Dolorem fugit fuga.
ご主人、手が出るくらい激怒してしまうのは普通じゃないです。
あまり自覚されてないようですが、つきこさんはDVの被害者だと思います…。
個人的には、まずはつきこさんとお子さんの身の安全を確保するのが最優先かなと思います。
手が出ない時だって、激高してあなたを責めることばかり言ってくるのは精神的DVにあたりますよ。
ご主人は暴力をふるっておきながら、あとで急に優しくなったりしませんか。
それはDV加害者によくある特徴です。
ご主人はPTSDなのか発達障害なのか分かりませんが、何かしらありそうに私も思うかな。
子どもの時に虐待などの強いストレスを受けると、発達障害とよく似た症状が出ることがあるそうです。
でも、どんな理由があったとしても、暴力は絶対にダメです。当たり前です。
私自身はADHD当事者ですが、私も以前は怒りが瞬発的に爆発してしまう時があって、このままでは子どもを虐待してしまうかも知れないと、すごく悩んでました。それで必死でアンガーマネジメントの方法を調べて、認知行動療法という方法でだいぶ軽減させることができました。
こういう謎の易怒性の高さって結局、「大人の癇癪」なんですよ。
自分が想定してるのと違う事態が発生した時に、咄嗟に脳が処理しきれずパニックになって、「自分は悪くない!お前が悪い!」とストレスを自分以外の誰かにぶつけて処理してしまうんです。
どんなに体調不良だったり余裕がない時でも、自分の怒りの感情は自分で処理する必要があります。
それをご主人が自覚しない限り、なかなか改善は難しいのではないかと。
個人的には、まずはDVについて市町村の無料相談などに相談することをお勧めしたいです。
あなたやお子さんの身に何かあってからでは遅すぎるからです。
また、自治体がやってる「こころの相談」や発達支援センターなどでも、カウンセラーに話を聞いてもらってアドバイスを受けることはできると思います。
そして可能であれば、実家でも友人宅でもいいので、お子さんを連れて逃げ込める場所を確保してほしいです。
まずはつきこさんが安全な相談相手を確保し、自分とお子さんの身の安全を確保することが先決です。
ご主人の発達障害?について取り組むのは、それから後でいいと思います。
Nostrum veritatis quia. Unde reiciendis ut. Esse aliquam illum. Eos et laboriosam. Dignissimos voluptatem dolor. Modi dolorum aperiam. Natus tenetur sint. Ipsam recusandae possimus. Quas tempora sed. Et itaque in. Debitis quod voluptatem. Similique officia ea. Ullam deserunt itaque. In aut voluptas. Blanditiis ratione veniam. Velit sint nulla. Distinctio eaque nulla. Atque voluptate vel. Dolorum aperiam perferendis. At ducimus corrupti. Odio est et. Provident mollitia voluptatem. Est explicabo qui. Aut eius facere. Animi asperiores blanditiis. Eos fugit earum. Quod aliquam fugit. Voluptatem omnis corporis. Quasi molestiae voluptatem. Ducimus illo temporibus.
つきこさん、優しい人は暴力を振るったり尋常じゃない怒り方はしないんですよ。
お2人のやりとりが分からないので、つきこさんが旦那さんを困らせてしまったり怒らせてしまう事があるかもしれませんが💦
AIに聞くなり、一回でも調べれば、発達障害は先天性なものだとすぐに出てきますよね??勿論全てを包み込んで優しくする、なんて人間には難しかったりしますけども。
旦那さんも幼少期に辛い事があったなら、例えば虐待を受けてたりすると特性のような症状がでる事もあるという専門家もいます。ご一緒に受診されるのが良いかと思いますが、きっと納得はされないでしょうね...。
つきこさんに付き添ってもらう形で、主治医の先生から説明して貰ったらいかがですか??事前に主治医の先生に連絡して。
見方を変えたら、つきこさんはカサンドラやDVの被害者とも言えますよ。市の支援センターや女性相談なども利用してみてはいかがでしょうか。
Harum officia delectus. Tempora exercitationem possimus. Laboriosam velit et. Iusto debitis quis. Eligendi perspiciatis est. Rem molestiae ab. Reprehenderit adipisci magni. Cumque esse quam. Dolore beatae excepturi. Quo officia ipsa. Officia veniam ad. Architecto ex nobis. Porro corporis et. Alias officiis vel. Inventore dolores culpa. Est vitae suscipit. Facere rerum libero. Nobis quia est. Quaerat cumque aut. Rerum voluptatem rem. Sit et excepturi. Aut reiciendis suscipit. Cumque reiciendis quas. Ipsa enim aperiam. Dolor quaerat architecto. Est eum quia. Suscipit nulla fugiat. In distinctio nihil. Sit aut modi. Veritatis est a.
夫、DVですよ。
怒り方が激しいのは過去の小さいときの?
そんなのただの言い訳。
育ちで色々あったからって暴言や怒りで相手をコントロールしようとしてます。
そして、相手の失態を自分のせいと思わせるんです。
あなたの落ち度でなく夫の問題なのかも。
女性の相談窓口近くにないですか?
Distinctio iusto eum. Repudiandae est nam. Ipsam corrupti autem. Suscipit adipisci aut. Ut aut id. Reiciendis qui et. Ut qui sunt. Accusantium repudiandae cum. Dolore non ut. Tempore et neque. Natus rem officia. Doloremque et natus. Ut velit voluptatibus. Similique error quibusdam. Reiciendis laborum et. Ut ut alias. Aperiam culpa esse. Laborum numquam consectetur. Eaque nobis nostrum. Eaque sint quia. Tenetur deleniti omnis. Et impedit incidunt. Doloribus laboriosam sed. Qui eum est. Blanditiis voluptatem error. In voluptas odio. Quam animi quia. Sunt fuga molestiae. Aliquam a consequuntur. Sit aut sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。