締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小学2年生の息子は、思い通りにならないと暴言...
小学2年生の息子は、思い通りにならないと暴言や癇癪を起こします。お薬を飲み始め、癇癪の時間は短く、軽くなりました。
グズり始めに気分を変える一言を言ってみたり、私はやっと、少しだけ、息子の特性を理解した声がけが出来るようになってきました。
しかし、夫はいつまで経っても、息子を炎上させるだけの人。少しでも夫婦で連携して、家庭内で息子の気持ちが安定出来るようにして行きたい私は、どうしても夫に対して、イライラしてしまいます。
また、息子の主治医に夫の言動や、実際会ってもらい話した感じから、息子の発達障害は夫からの遺伝の可能性が高いと言われました、私も今までの夫との生活からの違和感を、その言葉で納得出来ました。
夫に頼れない、育児に心療内科を受診したり、帯状疱疹になったりボロボロです。
こういうのをカサンドラ症候群と言うのでしょうか?
同じような環境の方、どのように自分を保ち、育児してますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは!うちの主人も息子も発達障害です。主人の方が重度です。
主様が辛いのは、よーくわかりますが、
ご主人は変わらないでしょう。
大人が変わるのは困難らしいです。
主人の主治医に言われました。
それに特性とはいえ思い通りにならないと暴言や癇癪を起こす息子さんにも問題はありませんか?
ご自身も課題を抱えているご主人に、息子さんに寄り添うのは困難だと思います。
暴言や癇癪無しで、お金を稼いでくれるなら、
それでヨシとするしかないと思います。
あと、あまり寄り添いすぎるのも、ワガママになりますよ。寄り添わなすぎると二次障害になり、塩梅が難しいのですが(T_T)
私はですが、諦めました。
それでもたまに愚痴を友達に聞いてもらってますが(T_T)
主様が辛いのは、よーくわかりますが、
ご主人は変わらないでしょう。
大人が変わるのは困難らしいです。
主人の主治医に言われました。
それに特性とはいえ思い通りにならないと暴言や癇癪を起こす息子さんにも問題はありませんか?
ご自身も課題を抱えているご主人に、息子さんに寄り添うのは困難だと思います。
暴言や癇癪無しで、お金を稼いでくれるなら、
それでヨシとするしかないと思います。
あと、あまり寄り添いすぎるのも、ワガママになりますよ。寄り添わなすぎると二次障害になり、塩梅が難しいのですが(T_T)
私はですが、諦めました。
それでもたまに愚痴を友達に聞いてもらってますが(T_T)
サンライズさん。私は、夫を頼るのは、辞めました。
私の中から抹消しました。
子供を理解するだけで、いっぱいいっぱいだったからです。
証明は、されていませんが、発達障害は、遺伝すると言う先生も多いです。
やっぱり、辛いですよね。
あきらめが、肝心かな。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
それは困りましたね。自分の考えが通らないとすぐに怒る障害者は多いです
遺伝は可能性は高いです
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
母親と父親って、ただでさえ、一緒にいる時間が違いますし。
時代は変わってもどこか、子供を育てるのは母親。良いときにあてがわれて、楽しく過ごせたら、それが家族サービス。お父さん頑張ってる。っていう気持ちになる人もいます。
いつまでたってもわかってくれず、イライラしても、学校での出来事や日頃の様子、さほどきにかけていないんじゃないかなー。
そのとき腹がたったら怒る、っていうことだと思います。
こういう場合は、仕方がない。父親がいいとこを持ってく形にし、父親と子供を対立させない事だと思います。
できれば、父親から、誉めてもらうようにすることができればよいのですが。
自分と同じような考え方をしてもらいたいと思っても無理です。
子供の悪い点より、よいところをなるべくご主人には見せてあげて。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。
主様が仰る通り、カサンドラの可能性が高いかもしれません。詳しくは発達障害を専門にしている医師に尋ねたらわかります。
事実、リタリコでもカサンドラで悩んでいる人が多くいます。
残念ながら、旦那様に発達障害の疑いがあるなら、彼自身自分はどうもおかしいと思っていない限りは診断につながらず生涯そのままの可能性が高いです。医師は旦那様に診断を促してくれたらよかったんですけどね、ついでに見てほしいと懇願すればまた結果が違ったものになったかもしれません。案外専門家のいうことは聞きますから。
旦那さまの発言については直すことも非常に難しいのです。なぜなら彼は自分の発言のどこが悪いか一切わからないからです。直してほしいなら、なぜ自分の発言は傷つけるのかから説明しないといけません。ただ単に説明だけだと当事者としては何に対して注意されているのかわからないので、彼が腹が立つ言葉に置き換えないと、なかなか理解してもらえません。例えば、自分の体型をそのまま豚!と言われたことに腹が立つとすれば、お子さんはあなたが豚と言われたときと同じ気持ちなのよという必要があります。
旦那様に発達障害があるなら、遺伝であるので彼の家族のどちらかが発達障害である可能性があります。旦那様の家族に相談しても話が通じず平行線に終わる可能性が高いです。主様のご家族で相談できそうにないですか?できないなら、今通っている医師からカサンドラの情報をもらうことです。
相手は主様が思っている以上に悪びれた様子もないし、自分のせいで妻がカサンドラにしているとも微塵に思っていないのです。たえず自分は正しいことをしていると思いこんでいます。そこに注意をすると、何を言ってるんだって反論するんです。
発達障害あるあるになりますが、発言に関しては悪いことを言っている、傷ついていることを言っていると判断がわからないのです。そこの判断機能が生まれたときから麻痺しているので、いくら注意されてもなかなか理解につながりません。
つづきます
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
つづきです
ここまでかくと旦那様が冷たい人と思われますが、違います。他の人からの視点です。発達障害の当事者から見ると、わかるわかる、自分では正しいこといってるのに相手が怒ってさなぜなんだろうね、と正反対になります。理解してほしいのは、彼は炎上するために言ってるわけではなく、彼なりに考えて(考えているようには見えませんが)言っていることです。
私もよくあることですが、自分が何かをいうときにはたえず不安があります。自分がこれからいうことは相手にとって傷つくのか、受け入れてくれるのか、嫌われるのか、といったことが判断ができないのです。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
発達障害の親の子どもについて、2つ質問があります
1.発達障害の親の子どもはカサンドラ症候群になるか2.子どものコミュニケーションに個性的なところや変なところが出るか自分の親が発達障害なんじゃないかと思ってます。昔から受け入れられたという感覚がなかったり、親が信用できなかったり、親に本音で話したことがないです。両親から愛されなかったという気持ちがすごく強いし、抑うつ的な症状が出ていたりします。父も母も発達障害っぽいところがあるので(話がコロコロ変わったり、自分の話したいことばかり言ってきたり、言葉を文字どおりにしか受け取ってくれなかったり)もしかして知らぬ間にカサンドラ症候群みたいになってるんじゃないかと思います。また、昔からコミュニケーションが独特だと言われます。私が、というより、我が家の人間がみんな独特なんです。これは両親が発達障害っぽいからなのかと考えています。みなさんの意見をお伺いしたいです。
回答
ちなみに!
子ども時代のことは三十路をすぎると、ひきずってる兄弟はいません。
ACとかメンタルを病んだとはいえ、それぞれ原因は色々あり、根...
21
旦那さん(や近しい方)がイマイチ発達障害の知識がない、という
方に質問です旦那「今日子どもと遊んでたらこんなことがあって~」私(それって特性よねー)っていうとき、言いますか?言いませんか?旦那にも特性を知らせて、理解してもらった方がいいのか先入観なく子どものありのままを見てもらった方がいいのか私個人としては後者なのですが、やっぱり知識がないと困ることもあるのかなー?と思いました😅うちはこうしたけど、こういう良いことがあった、こういう困ったことがあった、などあったら教えてください🙋立て続けの質問で失礼しました💡思いついたら書かないと忘れるので💦
回答
todonekoさん、回答ありがとうございます!
身近にいながら私と違う接し方ができるのも旦那だけなのですよねぇ💦
私は発達障害の多少の...
10
こんにちは
息子はもうすぐ10歳の誕生日を迎えます。今年度学校も担任の先生が相性が良かったようで、今までのゴチャゴチャが一気に改善され、さぁ少し前進出来るかなと思っていた矢先、学校の内科検診で「側弯症」と言われてしまい、一気に私も息子も落ち込んでしまいました。病院に行ったらやはり同じ事を言われ、今は精密検査待ちで不安な毎日です。以前から、10歳になったら発達障害の事を本人に知らせようと決めていました。でも、いざ誕生日が近づいたら、どのように話せば良いのか迷いが出てきました。言葉に「障害」がついているだけに、本人がどれだけの重荷を背負うのだろうと。側弯のことも重なり、二重苦三重苦と受け取ってしまわないだろうかなど…。私が10歳になったら教えようと決めているのは、知人のお子さんが自分がアスペルガー症候群という事に対して、10歳にしてとても冷静に正面から向き合っていた事が印象的だったからと、「半成人」のような節目の年でないと、このままズルズルと話をしないまま過ごして、他人から指摘されるのではないかと恐れているからです。他の方の話で、自分の特性について知り、なぜ自分にできない事があるのか分かり楽になった、という感想も聞いたりして、やはりきちんと教えたいと思っています。お子さんに障害についての話をされた方で、ここに気を配ったということがあれば、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
回答
とても難しい問題ですね。我が家もいづれは告知しないとと思ってますが、以前先輩パパさんから聞いた話ですが、まず親である自分が子供を心から愛し...
10
こんにちは
今度6年生になる息子がいます。3、4年生くらいから友達付き合いが下手かなと思う事がありました。しかし、ずばりな事を言われたり、ゲームで負けたりするととても不機嫌になります。最悪泣きます。コミュニケーションが小さい時は進んで知らない人に声かけまくってお友達を作っていましたが、今では苦手にしてて、遊びに誘ってくれる友達がほとんどいません。自分の気持ちを伝えるのが苦手です。本人曰く、オンラインゲームやドッジボールなどでも除け者のようにされる事もあるようです。自分に余裕があると優しく素直な一面もあります。あとは、小さい子の面倒をみる事は好きなようです。息子の性格なのか、成長の段階なのか、発達障害なのかと何かある度にすごく悩んでます。学校からは発達障害じゃないかみたいな指摘はありませんが、調べれば調べる程不安になります。
回答
ペンギンさん
なるほど。自分だけスクールカウンセラー相談の方がまずは手が出しやすいかもしれません。汗。
ペンギンさんも娘さんと頑張っておら...
22
本人の希望がなかったため発達検査はしていませんが、ほぼアスペ
ルガーだろうと児童精神科医に言われている息子がいます。中1の2学期から完全不登校で高校進学せず家で過ごしています。不登校して半年くらいから、3歳上の娘との関係が悪化し(理由は自分が好きなアニメをバカにされた、と。)その後娘だけに言葉の暴力があり、娘が鬱になってしまい、娘も学校に行けなくなった時がありました。その後なぜか会話できるくらいに関係が良くなってきて、娘は学校に戻り大学に進学しました。だいぶ兄弟仲が良くなってきたかな?と思っていましたが、先日、息子が怒って自分の部屋に行き声をあげて泣き出しました。落ち着いた頃に話しを聞くと、「あんなにアニメをバカにしてた◯◯(娘)が、ピアノでアニメの曲を弾いている事が殺したいくらい許せない!」と言いました。その後娘は「また私が悪いんだ…」と不安定になりましたが、何とか持ち直しましたが….。私達はそこまで声をあげて泣くまでの事なのかな?と思ってしまうのですが、それがアスペルガーの特徴からくるものなのでしょうか?怒りのコントロールが難しいという事なのでしょうか。長くなって申し訳ありません。同じ様な経験をされている方がいればと思い投稿させていただたきました。
回答
余談ですが。
息子さんは、病識も障害の自覚もないのでこちらは、現時点ではもうどうも手がつけられませんが、娘さんの方はちょっと心配ですよね...
15
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
家庭での支援については私も反省していて勤務時間を短くしました。
自身が母子家庭だったため、とに...
36