締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
旦那さん(や近しい方)がイマイチ発達障害の知...
旦那さん(や近しい方)がイマイチ発達障害の知識がない、という方に質問です
旦那「今日子どもと遊んでたらこんなことがあって~」
私(それって特性よねー)
っていうとき、言いますか?言いませんか?
旦那にも特性を知らせて、理解してもらった方がいいのか
先入観なく子どものありのままを見てもらった方がいいのか
私個人としては後者なのですが、やっぱり知識がないと困ることもあるのかなー?と思いました😅
うちはこうしたけど、こういう良いことがあった、こういう困ったことがあった、などあったら教えてください🙋
立て続けの質問で失礼しました💡
思いついたら書かないと忘れるので💦
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
私なら、家族や子供を預けたりする人には特性を伝える派です。
3歳ならこれぐらいの、理解力、行動力というのが一般的にあると思うのですが、年齢相応の行動から外れた事をする可能性があるからです。
うちの場合は、今7歳ですが待ち合わせ場所を決めないうちに急に消えたり…
頭では分かっていても衝動的なもので行ってしまう事があるんです。大分減りましたが…
特性の程度にもよりますよね。
急な予定変更でパニックになったり見通しが立たない事が苦手なら、相応の工夫が必要ですし。
知識のない状態だと対処に困る事があると思います。
グレーゾーンなら言うかどうか迷いますよね。
私なら、家族や子供を預けたりする人には特性を伝える派です。
3歳ならこれぐらいの、理解力、行動力というのが一般的にあると思うのですが、年齢相応の行動から外れた事をする可能性があるからです。
うちの場合は、今7歳ですが待ち合わせ場所を決めないうちに急に消えたり…
頭では分かっていても衝動的なもので行ってしまう事があるんです。大分減りましたが…
特性の程度にもよりますよね。
急な予定変更でパニックになったり見通しが立たない事が苦手なら、相応の工夫が必要ですし。
知識のない状態だと対処に困る事があると思います。
グレーゾーンなら言うかどうか迷いますよね。
発達障害への理解の有無よりも、パパのお子さんへの対応の仕方を見てみて、簡単なアドバイスで留めてみてもいいんじゃないでしょうか。
うちでは話して、対応の仕方を教えていますが。
こういう傾向があるからこういう時にはこうした方がいいよ~とサラッとな感じで。
うちは未診断なため確実ではありませんが、知的な遅れがないしお喋り好きで言葉の理解もかなりある分、「言うことを聞かない💢」「少しもじっとしない💢」「突然大声で叫んでうるさい💢」と少しの多動や衝動的な行動に対するギャップが強く、パパがイラつく事が多いです。
本当に危険な時以外はある程度自由にさせた方がいいことや、ただ単に「ちゃんとやって!」と言っても「ちゃんとがわからないんだから簡単に説明してあげて」と…。
説明しても説明しても改善されないので、正直子どもの対応よりも、旦那に教える方が骨ですね(笑)
義実家には子どもの規則正しい生活リズムのために色々禁止させました(夜のアポなし訪問など)が、あまり理解してもらえず、私の考えすぎ、と思われているようです(笑)
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
かやさん、回答ありがとうございます!
対応に困ることや、知らないと危険があることについては伝える、という感じですね🙆
発達障害の特性であることは伝えずに、子どもの特性として話してみようかな?
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
知識ありきでガチガチになってしまうのもよくないですが、子供の個性を生かして、というのにも私は懐疑的です。
私達の子供は、障害特性と個性が複雑に絡み合ってますので見立てが難しいです。1番は診察や療育に旦那さんに同行してもらうことですね。
集団生活では嫌という程ほかの子との差を見せつけられますし、年齢が上がれば上がるほど問題は増えていきます。
少なくとも、現状や今後超えなければならない課題などは旦那さんとしっかり共有すべきと私は思います。それができないとお母さんである主さんが無駄な苦労を強いられることになりますから。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
私は後者派かなあ。程度にもよるのだろうけれど。
とーちゃんには、ありのままの子供を受け入れてほしく。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
todonekoさん、回答ありがとうございます!
身近にいながら私と違う接し方ができるのも旦那だけなのですよねぇ💦
私は発達障害の多少の知識で、こうしたら怒るな、多分こういうことが分からないんだな、と考えちゃいますが、旦那の方が本人にとっていい接し方をしてくれる可能性もある💡
みなさんの回答それぞれに納得できるものがあり、親の思い次第なのかなぁという気もしてきました😓
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
お子さんが発達障害だと分かってお母さんがどんな思いなのかとい
うのをよく目にするのですが、旦那さん、お父さんはお子さんが発達障害だと分かってどんな反応でしたか?良ければ教えてください。ちなみに夫は『そっかぁ~』『だと思った~』とこんな感じです(笑)
回答
父親の立場からです。
診断がついてよかったと思いました。
なんで?うちの子がみんなと同じ事が出来ないんだろう?
同じ様にしてほしいと思っ...
7
小学2年生の息子は、思い通りにならないと暴言や癇癪を起こしま
す。お薬を飲み始め、癇癪の時間は短く、軽くなりました。グズり始めに気分を変える一言を言ってみたり、私はやっと、少しだけ、息子の特性を理解した声がけが出来るようになってきました。しかし、夫はいつまで経っても、息子を炎上させるだけの人。少しでも夫婦で連携して、家庭内で息子の気持ちが安定出来るようにして行きたい私は、どうしても夫に対して、イライラしてしまいます。また、息子の主治医に夫の言動や、実際会ってもらい話した感じから、息子の発達障害は夫からの遺伝の可能性が高いと言われました、私も今までの夫との生活からの違和感を、その言葉で納得出来ました。夫に頼れない、育児に心療内科を受診したり、帯状疱疹になったりボロボロです。こういうのをカサンドラ症候群と言うのでしょうか?同じような環境の方、どのように自分を保ち、育児してますか?
回答
つづきです
ここまでかくと旦那様が冷たい人と思われますが、違います。他の人からの視点です。発達障害の当事者から見ると、わかるわかる、自分...
8
いつも発達ナビの皆さんにはお世話になってます
発達障がいのお子さんを育てている全てのお母さんに質問です。ご主人は、理解し、協力的ですか?
回答
こんにちは!
うちは「発達障害」そのものには別に理解などなく、療育、幼稚園関係などの対応は全てわたしがやっております。
ただ、多動だったり...
19
2歳5ヶ月になる男の子
先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関しては使うところがあってるときもあれば、一人遊びの時にちょうだいといったり、言葉の理解がまだな様子。電気つけることは好きだが、つけてというとつけてくれない。クレーン現象あり。運動面は問題なし。言葉に関しては11ヶ月くらいと診断されました。小規模の保育園にかよっています。今は楽しく共感して、話すことは楽しいと思えるようにと言われ、手遊びを入れた歌を歌ったりして、手を動かしまねたり、たまにうたってくれています。誰にもわからないとは思うのですが、言葉の理解ができていなくて、話せるようになった人はいるのでしょうか?見ていると、言葉の理解はある人が多く、先が心配で。言葉が出るように頑張ってますが、どこのタイミングで絵カードを使ったコミュニケーションにしていったほうがいいのか?週一の療育に行っていますがとにかく楽しく。来週から個別療育にもかようつもりです。そこで聞けばいいのですが、コロナのせいで、なかなか相談できず寝られない日々が続いています。少しでも早く我が子に何かしてあげたい。保育園が小規模なので、来年の保育園も支援枠で探してますが5.6歳とかで断られたりしないのかと心配でたまりません。是非不安な気持ちをどうしたら良いのか等アドバイスありましたらお願いします。
回答
2歳5か月当時、うちの息子がしゃべった単語はただ一つ、「いたい」だけ。
それも発音不明瞭で、「いたいって言ったの?」というレベルで、聞いた...
7
2歳になりたての次女のことで質問します
1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかからず、飲んで食べて、よく笑う子でした。喃語や発見の指差しまでは定型発達の時期と変わらなかったと思います。しかし、気がつけば1歳半前の頃から一人遊びが多く、後追いはするもののその場に母がいれば黙々と遊ぶような子で、違和感がありました。1歳8か月になっても言葉に変化がなく、ママとも呼ばれないので、区の親子教室にお願いして参加しています。検査は待機中のため未診断です。質問したいのは、本が好きで、一人でよく本を眺めています。関わりを持ちたくて、横や前に座り声をかけていますが、ほとんどこちらを見ないか、見ないものの本を持って膝に座ってきます。遊んでいるときなど、このような関わり方でいいのでしょうか?もう1点はご飯を食べているとき、1歳前頃は美味しい?と聞くと答えたり頬をさわるベビーサインをしていましたが、1歳半すぎからはこちらも見ず、黙々と食べます。話しかけてもこちらは見ません。名前を呼ぶだけだと振り返るのに、会話のような形になると視線がさまよい見ない感じになるのです。どのように関わればいいか教えてください。親子教室で質問もするのですが、私の方の心配?をされてしまい現実的な話が進まないのです。こちらで経験からくるお話などを教えていただいて参考にさせてください。
回答
ウチのコは顔をイメージしたペープサートが本当に苦手でした。
「だっだあー」「かおかおどんなかお」「ぽんちんぱん」……これは絵本の名前です。...
5
2歳1ヶ月の子を育ててます
現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ないない、ここ!くらいです。たまにねえねえ!や、ねんねと言います。ごはん食べる時に手を合わせて「い」抱っこして欲しい時に抱きついてきて「だ」、ままごとの時に「あむあむ」と食べる真似するくらいです。靴や靴下脱いだり帽子は被れます、他はこちらが手伝ってきたり脱いだりしてます。呼んでも振り返りません。目はあいます。要求はクレーンです。指差しは図鑑や絵本でしかしません、療育に通って模倣が増えてきました。果物や野菜の絵本や図鑑が大好きでずっと読んでます。他人や動物には興味ありません。手先は器用で、穴通しや紐通しはできます。ただ、本当に理解度が低く、手を洗う服を着るなどの普段やってる事はわかりますが、色、物の名前などを全く理解してません。相談センターや療育先では模倣も増えてきて、指差しもして、そのうち言葉も出てくるようになると言われてます。しかし、毎日、奇声や大声が凄く、癇癪や常同行動で疲れてきました。そして強い不安に襲われます。この子の知的はどのレベルなのだろうか、支援学級か支援学校か、来年クラスについていけるだろうか…など…言葉が出てくれば、奇声は発しなくなるのだろうか、いつまでこの癇癪や奇声は続くのだろうかとか……お子さんが自閉症ある方、知的障害ある方、2歳くらいの時どうでしたか?また、その後も教えてください。
回答
奇声は疲れますね💧
うちの子もだいぶ言葉が遅れてて、5歳でようやく簡単な会話ができるようになりました。
奇声はたまにしかなかったのでまだよ...
9
うちの長男は3歳5ヵ月で発達障害で療育へ通ってます
まだ少しの単語しか話せませんし、こだわりもあります。思う通りにいかないと癇癪もおこします。病院の先生には発達障害の自閉傾向だと言われています。うちは旦那の両親(共に75歳)と同居しているのですが、旦那の両親は長男の事を健常者だと思ってるらしく、なかなか理解がえられません。はっきりと病気だとは伝えているつもりですが、昔の人に理解してもらうのは難しいのでしょうか?また、みなさんはどう伝えていますか?他人に理解してもらえないのは仕方ありませんが一緒に住んでるのに、理解してもらえないと辛いものがあります。
回答
我が家は、知的遅れがある自閉症ですが、やはり主人も理解してもらえませんでした。
長男が、小5・次男は、小3で、寮育手帳を、取得した時は、...
12
こんにちは
3歳の発達障害児(自閉症スペクトラム)の母です。息子は12月から療育に通い始めました。この年末年始に実家へ帰ると、母や姉から、「本当に発達障害なの?そんな風には見えないけど…」とか「少しやんちゃだけど男の子なら普通じゃない?」等と言われて、少し困惑しています。障害児を育てる事となった私を励ます意味なのか、もしかしたら本当に発達障害じゃないのか、発達障害という事を認めたくないのか……どうゆう意図で言われているのかわかりません。私は正直、「発達障害とは思えない」との発言はとても不愉快で、色々な経過があってやっとここまでたどり着いた事、そして受け入れて療育に通う事になって、日々大変な思いをしているのに「やんちゃ」の一言で済まされる事、一番理解してもらいたかった母や姉に理解してもらえなかった事、とても悲しい気持ちです。どうしたら理解してもらえるのでしょうか。そして、もしかしたら発達障害では無いという可能性もあるのでしょうか。
回答
3歳だとみんな元気一杯なイメージがありますよね。身内だから、余計にそんなに気にしないで欲しいと思う気持ちがあるのでは?
理解する事は、親が...
8
3歳半の子どもがいます
言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年齢相応だったのですが言語表出がないため)。言語理解は色高さ大きさなどクリアし、部屋を明るくするものは、座るものはなどの簡単な質問も指差しで答えられました。日常会話は体感8割は伝わっていると思います(◯◯を××したら△できるよ等)。運動面や手先の器用さは数ヶ月の遅れはありますが個人差の範囲と言われました。多動はなく慣れない場所は手を繋いで歩けますし病院でも説明すれば暴れたりすることはありません。しかし、言葉が出ないため思いが伝わらないからか、何らかの特性からか、癇癪があると保育園から言われます。自閉症ぽくはないと2人の医師から言われています。遠城寺では簡単な質問が多く、これだけで知的障害がないと判断できたのか気になるところです。単に言葉の表出が遅いのか、やはり知的障害など問題があるのか。言語表出が遅かった場合、ここから伸びることってあるのでしょうか。
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、靴下・靴の脱ぎ履きは脱ぎのみ○、手洗い×、着替え×・多動あり、保育園で加配あり・個別指示△、集団指示×・二語文○、三語文も時々出るが、好きなことを喋っており、問いかけに対する返答は少なくて会話できない・友達との関わり×・聴覚過敏で花火の音、太鼓の音などで泣くという感じです。この現状は、自閉の特性がかなり強く出ているのでしょうか...PARSは以前に受けており、自閉の重さの検査はCARSになると思うのですが、PARSでも自閉度の重さはある程度測れるのでしょうか。また、知的があるから身辺自立が遅れているのでしょうか。スモールステップを心掛けているのですが、視覚優位で気が散りやすく、特に衣服の着脱は本人にあまりやる気がないのでなかなか進まず...悩みは数え切れないですが、身辺自立が進まないこと、指示が通りにくいこと、会話ができないことが大きな悩みの種です。皆さんはどうやって身辺自立を進めましたか。どうすれば成長を促せるのでしょうか...療育はそれぞれ50分程度の個別療育(週1)、運動療育(週1)の二箇所を通っており、別途自宅でもABA的な関わりを学んで実践しています。
回答
そらいろのたねさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。感覚過敏について、ありがとうございます。音については泣いてしま...
13
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーションとしての会話はたまに成立する程度。オムツはとれていなく、身辺自立はまだまだです。お友達と遊ぶ事が出来ません。癇癪も長くは続きませんがよく起こします。療育に昨年春から週1回通っていますが、今3択で悩んでいます。①1時間の個別療育主に机で行う。運動を取り入れてほしいと伝えていたが、運動はほぼない。現在通っていて、近々保育所訪問支援が始まる予定。家から近い。本人は楽しんで通っているが、運動がない事に私は少し物足りなさを感じる。②2時間の療育小集団と個別の両方を行う。トイトレも項目に入っている。療育としては1番自分の理想的。大手のチェーン店だが、新設校でまだ軌道に乗っていない感じを受けた。完全母子分離で退出するが、監視カメラもないので少し不安。家から自転車で20分、電車で40分程度。少し遠い。保育所訪問支援無し。③1時間の療育個別の運動と机。運動療育に力を入れている。運動をさせたいので理想的だが、保育所訪問支援無し。家から自転車、電車ともに20分程度。人気がある施設だが空きが出たと連絡があった。①から③どれを選べばいいのかアドバイスいただきたいです。共働きの為通えるのは土日のみで、平日はスポット程度なら通えるかなといった感じです。よろしくお願いします。
回答
どうしてそんなに運動療育に拘るんだろう?というのが第一印象です。
土日に公園で遊ばせる程度では足りないのでしょうか?
よほど不器用なので専...
12
子供に発達障害があります
旦那はその事で全然向き合ってくれません。子どもからゲームしようよ!と言われても今YouTube見てるからとな携帯でゲームしてるからと言って聞く耳をもぅてくれないんです。子供はパパと遊びたいと言うがパパは拒否しまくります。子供がしつこいのも、子供の発達障害も全て私のせいと言われ続けてきました。自分の子が、まさか発達障害と思うのが信じられないしとか俺は育てる気も無くなってきたとも言われます。
回答
回答してくださった皆様ありがとうございます。
うちは、子供が2歳を過ぎた時にうちのこもしかして…?という私の感で気づきました。その後、7...
5
初めて投稿させて頂きます
皆様の意見や経験など日々、勉強させて頂いてます。まだ診断前ですが、3歳3ヶ月の次男がいます。息子は言葉にならず、呻き声をあげるだけ‥パパ、ママも言えず。ピョンピョン跳ね、目線も合わせず、呼ばれても振り向かない、オムツが取れない、など‥。私が1ヶ月前から調べ始めADHD、知的障害、かなり重度なんではないかと感じています。以前、児童相談所へ連絡した際、検診で異常があれば保育士から連絡があると言われましたが‥一昨日の3歳検診では身体的なことが主で精神的な事は発達遅延と伝えられたそうです。その理由は、おそらく妻が息子に障害がある事を感じとってないと悟って濁してくれたのだと思います。昨日、保健センターの3歳検診に関わった方と話がしたいと連絡したら担当の保育士さんと話をし自分の想いを打ち明けました。保育士さんも違和感を感じていましたが‥妻が気付いてないので発達経過を様子見てと濁していました。保育士さんからは私達、保育士やお父様、お母様が同じ方向に向かって息子さんを導いて行く事が大切です。と伝えられました‥。現在、通級週一回、発達支援施設週三回くらいのペースで通っています。今春、幼稚園へ入園予定ですが遅らせる事になりましたが‥入園出来るレベルになることすら不明です。今後は、どのようにしたら良いか?診断、療育、手帳、妻に打ち明けるべきか?自然に気付かせるべきか?など‥乱文、長文で申し訳ないですが、皆様の意見や感想を聞かせて頂けたら幸いです。m(__)m
回答
こんにちは。
中度の発達障がい(中度の知的・広汎性発達障害の疑いあり)のある5歳の息子がいます。
たぶん、今ゴンちゃんさんはお子さんに障...
5