
色々あって親兄弟親戚とやむを得ず絶縁する可能...

退会済みさん
色々あって親兄弟親戚とやむを得ず絶縁する可能性が高くなってきました。
原因はかなり長くかつ非常に複雑ですが、幼少期〜学生時代に親から受けていた躾等の心理的後遺症等に関する事です。
そこで、親兄弟親戚と絶縁となった場合、何かの保証人・結婚等において、どのように対処すれば良いでしょうか?
因みに私は一人暮らしで、経済的には自立しています。アスペルガー精神3級34歳独身正社員男性です。
あと、一方的な批判や正論押し付けは無しでお願いします。希死念慮も強いので。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
それは、相手の方の考え方次第でしょうね。
たいないさんのお相手の方の立場からすると、
たいないさんと結婚するということは、
実の息子が絶縁するような人たちと戸籍上は親族関係になってしまうことなので、
それはちょっと…と抵抗を感じる方がいても不思議ではないです。
ただ、法的にも完全に実家と縁を切る方法がない訳ではないので、
そういう時がきたら弁護士さんに相談されてみてはと思います。
そもそも、結婚は当事者の二人の問題だから親がどうだろうと関係ないという考えの人も、
世の中にはたくさんいると思います。
これからたいないさんが出会うお相手が、後者のタイプだといいですね。
たいないさんのお相手の方の立場からすると、
たいないさんと結婚するということは、
実の息子が絶縁するような人たちと戸籍上は親族関係になってしまうことなので、
それはちょっと…と抵抗を感じる方がいても不思議ではないです。
ただ、法的にも完全に実家と縁を切る方法がない訳ではないので、
そういう時がきたら弁護士さんに相談されてみてはと思います。
そもそも、結婚は当事者の二人の問題だから親がどうだろうと関係ないという考えの人も、
世の中にはたくさんいると思います。
これからたいないさんが出会うお相手が、後者のタイプだといいですね。
こんにちは。
将来、ご結婚を考えておられるのですね。
親兄弟親族との絶縁を受け入れてくれる女性なら、結婚は可能ではないでしょうか。
私は、夫と結婚後、実母との確執から現在、実母と絶縁状態にあります。夫は受け入れてくれました。
ちなみに、子供達も受け入れてくれました。
絶縁状態有る無しで、たいないさんとの結婚をどうするかは、相手方の女性が決めることになります。
女性にとって、難しい選択と考える人もいるだろうし、そう考えない方もいるかと思います。
もし、結婚したいと考えている女性がいるのなら。隠さず、正直に打ち明けてみてください。
ご自身が大変辛い思いをしたことも含めて。
結婚するということは、できるだけ、隠し事はしない方がいいと思います。
Error occaecati quam. Ut veniam aliquam. In est sunt. Facere et velit. In ad voluptatibus. Voluptatem beatae pariatur. Fuga odit odio. Est id voluptatem. Beatae dolorem est. Dolor officia reiciendis. Quas facilis vel. Consequatur cumque et. Unde ullam iusto. Rem earum tenetur. Exercitationem et rerum. Ut et facere. Nobis autem voluptatem. Consectetur beatae dignissimos. Quos laborum numquam. Vero quae cupiditate. Et laborum architecto. Accusantium molestiae unde. Et mollitia repudiandae. Qui sunt voluptas. Enim qui autem. Et eaque modi. Magni assumenda sed. Et et qui. Repellendus alias inventore. Aliquid dolor molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
大変な子ども時代を過ごしてこられたんですね😢
生来的な生きづらさもあったでしょうに、
よくぞここまで、仕事にもついて自力で頑張って来られたと思います。
自分を誇りに思っていいことだと思いますよ。。
家を借りる時の保証人は、保証会社にいくらかお金を払えば解決です。
世の中には保証人のアテがない人は普通にたくさんいるので、
そういう人のために保証人になってくれる会社があるんですよ。
あとは、最近は保証人不要の賃貸物件も増えてきているので、
不動産会社で、保証人がいらない物件に住みたいと伝えれば、
希望にそった物件を探してくれると思います。
また、婚姻届けを出す時の保証人は、
別に親族じゃなくても友達とか上司とかで(なんなら赤の他人でも)OKなので、
親と縁が切れていても何の問題もないです。
私自身も親とは10年くらいほぼ絶縁状態だった時期があるんですが、
何か困ったことがあった時は、この問題で悩んでるのは自分だけじゃないはずだと信じて、
対処の仕方を検索してみるといいですよ。
大抵、その悩みの解決方法は先人が用意してくれてたりします。
あなただけじゃないから、だいじょうぶですよ😊
Qui qui maxime. Aperiam qui placeat. Molestiae inventore soluta. Velit minima quo. Dolores accusamus voluptatem. Ut magni non. Dolorem odit temporibus. Architecto ipsa nemo. Dolorum eum laudantium. Doloremque dolorem sed. Reprehenderit ducimus deserunt. Blanditiis delectus praesentium. Amet quod rerum. Tempora aut dolores. Aut ut voluptatem. Dolores labore accusamus. Praesentium maiores eos. Laudantium nemo voluptatibus. Iste voluptas ratione. Et dicta sed. Ex impedit esse. Illum rerum voluptates. Dolor nulla soluta. Aliquid voluptatem in. Blanditiis adipisci suscipit. Quo nostrum enim. Cupiditate est ea. At non ab. Repellat corporis ex. Eos ut consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
>婚約破棄等は仕方ないでしょうか、、、?
ASDの症状が原因で、相手の方から婚約破棄されそうになって困っているということですか?
それとも、あなた自身が相手の方に対して婚約破棄をしようと考えてるということ?
この一文だけだと、あなたにどんなことが起こって困っているのか読み手からは分からないので、
ちょっとお答えしにくいですね。。
もう少し具体的に書いて下さったら、レスがつきやすいかなと思いますよ。
Expedita consequatur autem. Sed consequatur assumenda. Quo asperiores molestiae. Officia autem numquam. Et sapiente est. Debitis iusto ea. Sed est a. Asperiores tenetur et. Quisquam maxime animi. Dolorum sint aut. Tenetur et voluptatum. Occaecati vitae eos. Sit reprehenderit accusamus. Praesentium ut consequatur. A saepe quo. Quis consequatur occaecati. Dicta inventore consequatur. Quaerat sit assumenda. Voluptatem dolores explicabo. Aliquam doloremque minima. Necessitatibus sed blanditiis. Perferendis earum veritatis. Beatae laudantium saepe. Velit neque id. Dolores esse minima. Neque non nihil. Et cum consectetur. Non est impedit. Et inventore voluptatibus. Rerum quis facere.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ありがとうございます。
婚約破棄等は仕方ないでしょうか、、、?
Cupiditate eum dolores. Voluptatem soluta et. Sed aperiam ea. Repudiandae eos quaerat. Ut totam reprehenderit. Consectetur velit eaque. Nihil labore quia. Sed quis ea. Similique soluta nostrum. Soluta velit commodi. Sed enim ullam. Vel quaerat dicta. Nisi quaerat earum. Perspiciatis dignissimos eum. Reiciendis molestiae et. Qui molestiae sed. Itaque accusamus rerum. Eaque rerum ipsa. Nihil in similique. Expedita praesentium eligendi. Quam aut corporis. Reiciendis sed cum. Beatae aliquam qui. Quae ad in. Omnis consequatur sunt. Debitis cum perspiciatis. Aperiam consequatur laboriosam. Enim commodi delectus. Id nisi quia. Illum aut recusandae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

もし仮に将来結婚するとなった場合、相手側からの婚約破棄を指します。絶縁が原因で。 Expedita consequatur autem. Sed consequatur assumenda. Quo asperiores molestiae. Officia autem numquam. Et sapiente est. Debitis iusto ea. Sed est a. Asperiores tenetur et. Quisquam maxime animi. Dolorum sint aut. Tenetur et voluptatum. Occaecati vitae eos. Sit reprehenderit accusamus. Praesentium ut consequatur. A saepe quo. Quis consequatur occaecati. Dicta inventore consequatur. Quaerat sit assumenda. Voluptatem dolores explicabo. Aliquam doloremque minima. Necessitatibus sed blanditiis. Perferendis earum veritatis. Beatae laudantium saepe. Velit neque id. Dolores esse minima. Neque non nihil. Et cum consectetur. Non est impedit. Et inventore voluptatibus. Rerum quis facere.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


アスペルガーっぽい大人の親族との関わり方は、どうされています
か?私の親族のある人は、多分攻撃的なアスペルガー?で、なるべく関わらないようにしてきましたが、最近親の老後問題などで関わりが増えてきました。その親族は基本的にサービス精神旺盛、よく喋る人ですが、自己中な理由でクレームをつけたり、我慢・片付けができない、極度のマイペース、時間が守れない、仕事が長続きしない、責められそうになると人を攻撃して自分を正当化するなどなど、色々と極端な感じです。最近、私の親のちょっとした贅沢を許さず、親の財産を管理しようとしています。その割に親のおごりで外食するのが矛盾しているし(・・;)、認知症でもないのに親を成年後見に入れたいとか言い出すし(・・;)自分の相続分のために張り切っているようにも見え(・・;)。過剰な干渉をさけるために、親にはエンディングノートを作ってもらうことにしました。一番嫌なのは、自分が不利になると、全く別の話題を持ち出しては攻撃してくること。ネットに書き込まれることもあります。見つけ次第削除してもらいましたが、その親族に罪の意識はありません。「気持ちを吐き出して何が悪いの?」って反論されました。発達障害を持つお子さんがいらっしゃる場合、親族に「あれ?この人も、、、」と思うことが結構あると思います。スルーしたいけど、親族だから関わらないといけないとき、どういう気持ちの持ちようで接しますか?
回答
親族がもしも、兄弟や親といった相続に関わる人ならば、きちんと話し合うことですね。
発達うんぬんではなく、法律によってはっきりさせることと、...



リタリコの訪問療育サービスを受けたいのですが、どちらに問い合
わせをしたらよろしいでしょうか?お茶の水の個別療育は、土日利用の待機中です。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
ご回答ありがとうございました。
利用したい施設を誤っていました。すみません。
個別訪問療育サービスSUKIMO文京ステーションの利用は
ど...


今日内定先の企業から入社書類の案内について届きました
業界が業界だけに一番恐れていた身元保証書は提出必須でそれも二親等以内の親族のみを認めるとのことでした。つまり兄弟姉妹までOK。面接時は内定が欲しくて聞けませんでした。いろいろ事情を説明して交渉しても万が一のためにとの一点張り。年齢差的に無理がありながらも代行サービスにお願いして実姉として出してもらうことになりました。(最低でも8歳差、ちなみに知り合いで12歳差の姉弟を知っています)たまたまご縁があった会社をこのような形で入社をあきらめたくないので。身寄りがない人は場合によっては就職をあきらめる必要があるのでしょうか?
回答
代行はヤバいですね。
そのまま入っても日々ドキドキすると思いますよ。
辞退までは言いませんが、今一度、保証人を変更しても宜しくでしょうか?...



最近、イライラが止まりません
夫は、私と結婚したせいで不幸になったと言うような人です。出来るものなら離れたいが、そんなことを言い出したらひどい仕打ちに会いそうで怖く、言い出せません。子どもたちのことも気になります。たぶん私にいつも味方する下の子もいじめられると思います。私は更年期もあるかと思います。病院にかかれば少しは楽になるでしょうか。薬を飲めば、明るく前向きに生きて行かれますでしょうか。かかるとしたら、何科になりますでしょうか。
回答
イライラするのは、心身共に疲れますよね😅生活環境が変わらないと、難しいと思いますが、まずは漢方薬を飲む、イライラした時の解消法を持つ、楽し...


こんにちは昨年から何度か質問しているものです
息子が昨年、2学期から全日制高校不登校になり、秋に通信制高校に転学しました。その後、境界知能、ASDグレーと検査結果でました。社交不安もあります。転学後、順調に短期間で全てこなして、履修した単位は全て修得できました。しかし、その後、また登校前に気持ち悪いと体調が悪くなり行けません。最初は勢いで順調、その後、後退、一度そうなると、先生達が配慮して下さっても、そこでは復活できないを繰り返しています。中学、全日制がそうでした。知り合いができてくると、付き合いのプレッシャーがあるのか、なんなのか。本人はストレスの自覚なく、朝が苦手だから体調が悪くなると言います。しかし、そんなことはなく、学校のない日は朝から活動できますし、遅刻して昼からでも行けません。柔軟性がないので。高校卒業資格は持たせたいですが、もう正直、学校は無理なのかと、疲れました。高校中退、18になったら職業訓練→バイト→できれば社員、難しければフリーターが現実的というか、理想だと思います。どう思われますか?自立の道はあるのでしょうか…今は、自営の主人の元で毎日バイトできてます。しかし、職人仕事なので手先が不器用すぎて育てるのは無理があるようで継ぐことはできません。通信はネットコースで、月2~3回ほどスクーリングなどがあります。
回答
最初は順調だったけど、失速してしまったのですね…。通信制は簡単なように語られることもあるけれど、自分でレポート管理をしたり、強制力のない授...



ただ今弁護士をたてて離婚協議中ですが夫には未診断ですが発達障
害ASDADHD、パーソナリティ障害NDPを抱えております。そしてアルコールの依存傾向が強く問題行動不貞行為が多いです。長男には重度の知的障害を伴う自閉症ですが身体的、精神的虐待がありました。ご存知の方はいらっしゃると思いますが夫も幼い頃から両親に虐待を受けていて世代間連鎖が続いています。私自身も結婚当初からモラハラを受けて重度のうつ病になりましが今は原因がわかったので回復しています。家も世代間連鎖がありそれを「修正しつつあります」と言う方はいますか?家族カウンセリングとかですか?それともお子さんの育成歴を見直して「育てなおし」でしょうか?幼い頃から刷り込まれているものを変えて行くって時間もかかるし大変な事ですよね…何かアドバイスをいただけると有り難いです。よろしくお願いします。
回答
虐待の連鎖は片親からの虐待からではなく両親からの虐待によるものだと私は思っています。
片親から暴力もぉ片親は見てるだけと云うのも両親から...



「良薬は口に苦し」の使い方が全く分からず、かなり困っています
私は、悪口・罵倒・嫌味・見知らぬ人からの批判等も含めて「苦い良薬」として無理矢理受け入れ、その結果近所迷惑レベルの奇声や自傷・希死念慮によく発展してしまいます。しかし、「良薬は口に苦し」「人間厳しい意見も必要」とも言うため、苦い薬でも良薬か悪薬かの区別が全くつきません。因みにこうなった理由はかなり長くなりますが、自分の発達障害・親から受けてきた厳しい躾や根性論が基になっています。(人のせいにしてる時点で人間の屑確定ですが)世間の人は、どうやって苦くても良薬かどうかを見分けているのでしょうか。戸塚ヨットスクール思想(=右派思想=強い・たくましい・しっかりした、素晴らしい人間の理想の姿)に染まるのがベストなんだろうけど、どう足掻いても駄目だった、、、。これも良薬は口に苦しの一例です。しかし駄目だった。こういう点も屑なのは承知です。(戸塚ヨットスクールは子供の頃親に脅された事が基になっています。悪事や犯罪をしていて言われたのではないです。)
回答
良薬だとしても苦いのは嫌だなー。他に苦くない薬はないの?苦くなかったら飲めるかも…無理だったら飲みやすくしてよ、というのが定型の人の反応で...



つらすぎます…
どうしていいか分かりません。親を傷つけてしまいました。
回答
シフォンケーキさん
ありがとうございます。
ご回答読んで、頑張ろうって思えました。励ましていただき、ありがとうございます。
自分の足で、...



以前にもお悩み聞いて頂いた者です
中学生の子供がASDです。うちの場合は主人もASD傾向です(多分ほぼASD)そんな主人なんで子供の事で困りごとがあっても、まともに相談できません。もう諦めてますが虚しくてたまらなくなる事があり、離婚が頭をよぎります。子供が成人したら離婚しようとも思います。まだそれまで数年ありますので耐えてる状態です。同じような境遇の方のご意見、聞かせて下さい。
回答
共感がないというのは辛いですよね。
うちは体よく別居(夫が単身赴任)ですので、LINE越しの会話はうまくいってます。
夫とは、妻とは、家...


現在中3で支援級在籍、幼い頃から入退院を繰り返している軽度知
的もある娘の進路についてアドバイスお願いします。先天性心疾患で身体障害者手帳3級と、療育手帳所持。(障害児福祉手当と、特別児童扶養手当1級を受給中。〜成人まで)。身辺自立、調理得意、社交性、生活力高め、発達障害や問題行動なし。学習理解は小3程度。趣味が多く、毎日笑顔で楽しく過ごしています。福祉の恩恵を受けながら、親亡き後もできるだけQOLの高い生活を過ごせるようにしてあげたい、と切に願っています。よく親なき後のことを考えて成人後の将来から逆算して進路を決めると良い、と聞きますが、娘は命に関わる持病があるため健康維持が最重要です。将来は就労移行支援を経て、もし短時間勤務が可能なら特例子会社で勤務がベスト、もしくはB型就労。。?と漠然と思っています。定期通院、入院あり。中学校から体調不良の連絡が入り仕事中に迎えに行くこともあります。中学卒業後もその覚悟でいますが、正直なるべく近いところがいいです。みなさんなら、①から⑥だと、どの進路を選ばれますか?①高等支援学校(近所、自力通学できる。受験がある。)②病弱児特別支援学校(送迎片道40分、母安心)③支援学校高等部(自力通学1時間半かスクールバスor送迎片道45分。スペシャルな支援?)④専門学校(近所、中学で不登校だった子が半分くらい、支援級卒に理解あり。高卒の資格もとれる。)⑤通信制高校の通学型、サポート付き。(近所、自力通学できる。福祉系列。小5以上の学力を推奨。娘には難しい。高卒の資格とれる)⑥その他(是非教えてください!)
回答
知的の合理的配慮と、身体の合理的配慮…どちらを主に優先させたいか?だと思います
私自身が脳性麻痺で身体、発達で精神保健福祉の手帳を取得し、...



大人(中高年)のアスペルガーさんが近親者にいます
独特の価値観や世界観があり、社会性が極端に低く攻撃性も強くて、サポートにいつも頭を悩ませています。何度も職を替え、理由も「自分ほどの人間がこんな低賃金で」とか、「教え方が悪い」などの理由です。私に何か出来ることは、無いでしょうか。
回答
サクラさくらんぼさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手...



ADHD/ASDグレーゾーンの疑いがある30歳です
以前WAIS-IVを受験した時の合成得点は以下になります。全検査IQ:115言語理解:115知覚推理:95ワーキングメモリー:141処理速度:105ディスクレパンシーが46あり、知覚推理が平均以下の数値ですが、ワーキングメモリーがかなり高く出ています。ただ、日常生活ではマルチタスクができず、口頭で言われたこともすぐ忘れてしまいます。その代わり、暗算や数字に関する記憶力が強く、「数唱」は満点でした。ワーキングメモリーが高いのにこのような特徴が表れるのは一体どういうことなのでしょうか?
回答
聴覚優位か、視覚優位か分かりませんが、恐らく大抵のものを見聞きして一瞬で覚える能力や短期記憶は得意なのだろうと思います。
マルチタスクは、...


初めまして
配偶者の無計画な借金と、アスペルガーについて。無計画な借金以外は、いろいろえっ?と驚くことはありつつも、人って個性それぞれなのだからフォローしあっていきていけると思って、いろいろ頑張ってきました。借金のフォローも頑張ってきたのですが。立て替え続けてきても全く借金が減っていなかった事実が判明しました。本人は隠します。というか、把握すらできてないんです。ある人に相談したところ、いろんな考えとともに、アスペルガーではないか?と資料を見せてくれました。すべての項目にぴったり当てはまるとは思いませんが、そういうことか❗️と納得する部分が正直かなりありました。本人もアスペルガーの気質あるなーと自覚してる発言も過去にしていました。義両親や両親からもわたしを責め続けられたことでわたしもいろいろと限界の毎日でした。配偶者もわたしもフルで過酷に働いているので、やりくりできないはずはないと。診断を受けるにしてもなかなか大人は難しいと聞きます。それでも診断を受けるべきでしょうか……本人が受けてくれるかもわかりませんが……まとまりのない文章で、すみません。いろいろと伺えたらなと思います。
回答
本人がどうしたいかですよね。
まずそこが問題。
まずは離婚が一番とは思います。
これは相手の為にも。
とりあえず,まずは今後を本気でどう...
