受付終了
夫がアスペルガー症候群です。家族の今後について悩んでいます。
私は夫との結婚後、遠くに嫁ぎました。
夫とは付き合っている時から、何となく変わっている感じはしていたのですが、心優しい人なのでそれも個性だろうと思い結婚して二人の子供を授かりました。
結婚後困ったのは、経済力の頼りなさでした。仕事はあまり熱心でなく、自分のやり方を貫きたがるので、周りと折り合いが付きません。趣味を仕事にしているのですが、なんとなく仕事をしている感じです。一生懸命ではありません。それ故に給料もはっきり言って低いです。ギリギリの生活です。
それなのに、急に高額なものを自分の為に買って来たりします。自分の趣味に費やすことは、夫にとっては最優先です。
私は日々子供達を育てる為に1円でも節約して生活しているのに、何故夫はこうなのかと心底うんざりしてしまいます。
夫と話し合いをしても、
自分は自分は、、、、
僕の考えは、、、
周りが間違っている。
自分が正しいのに。
自分のやり方は、、、
と私に話すスキが無いくらいしゃべりまくり、ひと段落して私が話をしようとすると
僕は疲れた。明日にしてくれ。
頭が痛い。
と上の空で話し合いになりません。
育児は完全に私任せで、家事協力もあまりありません。
生活、経済面、育児で唯一頼りにしたい夫ですが、頼りになりません。
何でうちの夫はこうなんだ?
どうしてまともなコミュニケーションが出来ないんだ?
私に原因があるのか?
何でこの人と結婚しちゃったんだろう?
離婚すべきか?
将来このままで大丈夫か?
どうやって子供を養っていこう?
とずーーと悩んできました。
最近クリニックでアスペルガー症候群との診断を受け、思い当たる節が多々あり納得した反面、将来に不安を抱えています。
夫の世界は自分一人だけで、周りの人は場外にいるようです。周りに合わせることより、自分の考えを貫くことが人生の目的のように感じます。夫婦なのに、家族なのに、一緒にいても私や子供は夫とは別世界に生きています。寂しいです。
知能障害の無い自閉症というのを見て、まさに!と思いました。
私も仕事をして家計を支えてきましたが、二人の娘たちが小さい今、育児で仕事を続けることが出来ず、夫の元では生活出来ず、私の実家に帰って生活しています。
私の実家の両親も薄々感づいているようですが、事細かには話していません。両親に相談したら本気で眠れない程心配をかけること。四六時中夫の悪口を聞かされるのも私と子供のストレスになります。正直両親は夫のことを嫌っています。第一の原因は私を大事にしていないということです。第二は経済面です。
今は実家でゆっくりと過ごしたいと両親には話して、両親は受け入れてくれています。私の実家は経済的には余裕があるので、子供達も安心して暮らしています。
ただこのまま実家に居てはいけないので、そろそろ帰らないといけないかと思いますが、以前の生活に戻ると考えるとかなり気が思いです。私は戻りたく無いのか正直な気持ちです。子供達も今は気持ちが落ち着き幸せそうです。
かなりマイナス面をアピールしてしまった夫ですが、子供達は個性的なパパを慕っていて夫がたまに会いに来ると、パパもここでみんなで暮らせばいいのに。と話しています。
夫は、「今子供達は幸せな顔をしている。だから、たまに会いに来るから、このままでいい。」と言います。
しかし、父親の存在はやはり子供にとっては必要だと思います。私は家族は一緒でないとと言う思いもあります。
今後どうしたらいいのか迷ってます。
今の私の希望は私の実家近くに引っ越しをして新しい生活を構築できないだろうかと考えていますが、環境の変化にアスペルガー夫は適応できるのか?実家があるとさらに仕事を怠けるのではないか?
両親と同居しないにしても、近いと両親ともっと仲が悪くなるのではないか?
と心配は尽きません。
アスペルガー症候群のパートナーをお持ちの方、夫婦間の悩み分かるよと言う方など、ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
長文で失礼いたしました。
妻目線の内容なので、男性側からすると違うと言うところもあると思います。
もしも不快な思いをさせてしまった方がいらしたら、本当に申し訳ありません。気持ちを相談できる相手が居ないので、ここで聞いて頂けるだけで少し救われます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
ごめんなさい。追記です。同じ旦那がアスペルガーを戦っている仲間として、心配でまた書き込んでしまいました。お子さんの学校、れいちゃんさんのお仕事などは大丈夫なのでしょうか?もし大丈夫なら、私は実家にそのままいてもいいと思います。
さっきの書き込みで書いたとおり、アスペルガーを相手にするにはこちらが計画を立てて、相手がやりやすいように伝えて、結果を大げさに褒めてあげる。。。旦那さんは褒めてもらえる。。。でもね、頑張っているれいちゃんさんは誰にも褒めてもらえない日々がずーっと続くんです。本当に大変だと思います。母として妻として。。。自分は海の真ん中でおぼれながら、船に乗っている人を褒め続ける、、、そんな感じです。
私は、実家にいて助けてもらいながら育児をすることを進めます。れいちゃんさんのために。そしてれいちゃんさんが笑顔でいるために。これからは、かけがえのない自分と大切な子供達のために生きてください。
はじめまして。れいちゃんさん。3歳自閉症ADHDの息子、旦那はアスペルガー(未診断だけど、ほぼ確実)です。
本当に今まで辛かったと思います。相談も共感もない夫婦生活。忙しいのは自分だけ。旦那は自由にお金を使い、育児の大事な決定も頼れない。苦しかったと思います。私も本当に苦しかった。
あなたの気持ちは本当にわかります。ただ今後、旦那があなたの目から見て父親の自覚を持つことはないです。何故なら、アスペルガーの旦那さんは自分の必要なことをやっていて、自分なりに十分頑張っているからです。旦那さん的には、120%頑張っています。仕事して息抜きに趣味の物を買って、ときどきあなた達親子に会いに行く。
俺はすごく頑張っている!俺にこれ以上何を望むの?俺は変われないから、お前が全部やってくれ。
きっと旦那さんはこう言うと思います。酷い話ですが(^^;)
アスペルガーの旦那さんを動かしたいなら、カレンダーに『朝9時、パパが娘を家から塾に連れて行く。昼11時、パパが娘を塾から家につれて帰る。』など書いて旦那さんに見せる。それを実際やったら、家族全体で拍手して旦那を褒める。れいちゃんさんも『あなたのおかげて娘は塾に行けたのよ!ありがとう!素敵ね!愛してる!』なんて言ってあげて(^^)v←私もやってます、この台詞。
これを半年ぐらい続けたら、だんだん旦那さんも変わります。視覚でしてほしいことを見せる。実際にしたら、すごく褒める。そしてそれを妻はやり続ける(T_T)本当に苦しい作業ですが、アスペルガーの鉄則です。よかったら覚えておいてね。
本当に今まで大変でしたね。無理しないようにね。
Molestiae facere nemo. Atque labore unde. Repudiandae ut beatae. Facilis aut iste. Dolorum excepturi molestiae. Consectetur harum quae. Accusantium laborum fugit. Non inventore non. Iusto ipsa maxime. Rerum expedita optio. Vero consequatur qui. Sed exercitationem est. Possimus beatae ut. Labore expedita placeat. Quo atque ut. Est quisquam omnis. Et excepturi sint. Eius quasi et. Blanditiis placeat ipsa. Voluptatem est sunt. Neque voluptatibus dolorem. Voluptatibus consequatur aliquid. Illum quae veritatis. Et incidunt aut. Expedita necessitatibus ut. Iste sed magni. Consequatur et asperiores. Qui atque dignissimos. Et nostrum harum. Temporibus rerum quos.

退会済みさん
2017/04/16 03:47
はじめまして。
れいちゃんさん。
私はADHDの兄弟がいます。
両親は未診断ですが、色んな意味できつくなり、離婚しました。
発達障害は、ASD (アスペ)にせよ、ミックスにせよ、様々な面で問題が生じてきます。
ご主人さんもカウンセリングは受けていらっしゃいますか?
自分で自分の事が分かっていないのは、わざとではありません。
自己管理が出来ないのです。
自分、家族、金銭などに対して無関心な状態です。
きちんとしたケアが必要だと思います。
その前に、お子さんとれいちゃんさん自身のケアを優先して貰いたいと思いました。
全員が共倒れしてからは遅すぎるので。
参考までに。
Voluptatem laborum assumenda. Quae ex aspernatur. Alias nisi non. Et quasi ut. Maiores maxime est. Voluptatem et voluptatum. Voluptatem iusto sit. Inventore aperiam laboriosam. Ut vitae voluptas. Quia et minus. Facilis aut atque. Recusandae rem laudantium. Beatae consectetur optio. Voluptas assumenda pariatur. Voluptates officiis praesentium. Dolores ab atque. Sed commodi nesciunt. Excepturi mollitia dolores. Magni ducimus ullam. Magnam aut aperiam. Eum voluptate placeat. Non dolorem laboriosam. Est harum at. Reiciendis eius molestiae. Voluptatibus dolores soluta. Ut nam doloribus. Quis sit quam. Numquam ducimus provident. Ullam laudantium repellendus. Vitae autem in.
私の元夫はアスペルガーですね。
話し合えないし、嫌なことばかり覚えていたりとか。
母子で笑って過ごせるならいいと思いますよ。
単身赴任の父親ぐらいの感覚でもいいのでは?。
ご主人は年金とかは大丈夫?もし年金も入ってないとかなら老後は子供に迷惑をかけるので離婚したほうがいいぐらいですよ。
離婚しても親は親ですが、育ててもらってないし離れてるし連絡あっても「自分の生活で、いっぱいいっぱいなので仕送りとか何も出来ません。」って断ってしまえば生活保護受けれるし。
役所も、まずは身内に連絡します。皆が断れば生活保護を受けれます。子供が支援が出来ないからと親のかわりに生活保護の申請も出来ますよ。
離婚しても、親は親ですし。
養育費や面会とか可能ですし。
昔は子供が結婚するまでは離婚しない夫婦も多かったので、離婚するしないは……いつでもいいのかもですね。
私は離婚して楽しく暮らしてますよ。
今は話し合えて前向きな主人と子連れ再婚をしました。息子なので再婚をしたけど、娘なら……再婚しなかったかもです(話が違うけど)。
今どき離婚も珍しくないし、片親だから問題があるとかないけどね。
うちは離婚しました。
元夫は働いているのに養育費の話も連絡もありませんが、面会もないので気楽です。
マイナスな話とか、話し合えないとか……嫌なので。
私も付き合ってる頃は優しい人だと思ったのだけどね。
Ratione accusantium nihil. Ut quo labore. Repellendus odit rem. Qui quos odio. Non iure ut. Quo laboriosam laudantium. Et eveniet necessitatibus. Vel necessitatibus non. Magnam vero quaerat. Iusto consequatur qui. Aut et inventore. Qui placeat fuga. Omnis ratione deserunt. Facilis illo dolorem. Laboriosam voluptas aliquam. Quos doloribus magni. Cum quas quis. Omnis voluptatum atque. Qui eaque architecto. Nihil eligendi unde. Ut qui facere. Rerum necessitatibus ut. Ut dolor commodi. Et et quam. Perspiciatis ipsa aliquam. Ducimus ut dignissimos. Consequatur molestias non. Provident officia omnis. Autem maxime reiciendis. Et occaecati animi.
息子がアスペルガーです。頑張るスイッチはありません。
というか、そう見えないだけで本人は頑張っています。
恐らく、同じような感じかなと思います。
今現在、大人になってからアスペルガーと診断された人たちは
ソーシャルスキルの教育を受けずに大人になっています。
頭の良い人が多いので、学校では無難に過ごせます。
口で説明するよりも、文章で今の現状、人の思いを伝えてみてはどうでしょうか?
相手の思いを想像することが出来ません。
趣味の物をいきなり買うのは、いままでそうだったからしているだけです。
結婚したことにより、いろいろ変わっている事を理解していません。
なぜこうなんだろう?ではなく、知らないから理解出来ないんです。
沖田×華さんの漫画で、アスペルガーの人の体験談を描いてあるのがあります。
同じように家族と上手くいかないのはなぜだったか、と
教えてもらえなかったから・・・とありました。
普通は言われなくても分かることが分かりません。
でも、理解力はありますので、口ではなく、絵や文章で理解を深めると良いかと思います。
Et et fuga. Deserunt quaerat facilis. Maiores qui in. Praesentium fugiat tenetur. In commodi qui. Voluptatem aut odio. Voluptatibus saepe ratione. Dolor porro a. Tempore commodi recusandae. Accusamus perspiciatis temporibus. Ut animi aliquam. Eos expedita assumenda. Nulla tenetur quo. Tempore fugiat quia. Consequatur eaque laudantium. Voluptas consequatur dolorem. Cupiditate mollitia minima. Harum adipisci iure. Et perferendis et. Voluptate aspernatur nam. Aut qui in. Maxime consequuntur aut. Maiores et et. Voluptate doloribus eos. Mollitia tempora atque. Necessitatibus perferendis sint. In laborum nihil. Laudantium repellat saepe. Unde nesciunt odio. Neque omnis delectus.
sufiさん
ご意見ありがとうございます。
主人はカウンセリングは受けていません。というか、まだアスペルガーの自覚がなく、アスペルガーの特性も理解していません。自分は完璧と思っている節があり、どこが悪いのかわからないと言ってます。
sufiさんの仰る通り、共倒れしてからでは遅いですよね。
sufiさんのご両親は離婚されたんですね。
発達障害は色々と難しいんですよね、、、私は理解できても周りの人や家族は理解出来ず、誤解なとが生じてきます。
私と子供達の生活を優先に考えて、主人にはカウンセリングや発達障害について知って欲しいと思いました。
Vel assumenda omnis. Dolor officia ipsa. Quaerat consequatur numquam. Necessitatibus dolor ea. Eveniet voluptatibus ipsam. Et odio quia. Possimus mollitia ut. Rem sed saepe. Et molestias quam. Sit dolorum id. Consequatur in eum. Distinctio excepturi voluptatem. Ea repudiandae sit. Corporis ullam recusandae. Eaque soluta alias. Itaque tempora aut. Dolorem expedita quis. Provident eum nihil. Molestias sed nobis. Iste amet voluptate. Quos corrupti qui. Dicta inventore et. Similique laudantium dolor. Quaerat dolore ea. Numquam in consequatur. Aut animi debitis. Nihil ut assumenda. Libero magnam ipsam. Labore nam sint. Beatae est velit.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。