受付終了
旦那様がアスペルガーの方に質問です。
うちは中学生の娘と主人がアスペルガーです。主人とは離婚を考えてます。
疲れました。
そこでアスペルガーのご主人をお持ちの方、どのように毎日過ごされてますか?
また離婚された方のご意見も伺いたいです。毎日苦しいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
私の元夫も診断は受けていませんが何かしらの発達障害名がつくことは間違いない人でした
空気読めない、人の気持ちがわからない、汚部屋、転職、金銭管理できない、気分で子どもに怒鳴り散らしたり暴力、独占欲が強くストーカーと同居している気分…と一緒に暮らしていて疲れることばかりでした
結婚生活8年中、私の仕事の転勤などもあり、一緒に暮らしたのはその半分くらいでしたが、心底疲れ果てました
どんなに話し合っても相手に気持ちを理解してもらうことはできませんでしたし、行動が改善するのはほんの一時だけ、最終的には思い込みで不倫容疑をかけられ、ケータイを勝手に見られたり、外出を制限されたりもあり、耐えきれなくなって離婚しました
離婚した時ですら
「落ち着いたら一発ヤらせろよ!」
なんて言っていたくらいなので、元夫の中では私が相手を心底嫌って離婚したということすら理解できていなかったように思います
彼のストーリーでは私の不倫が原因で、俺が捨ててやったくらいに思っていたのではないでしょうか
私は公務員で収入が安定していて、比較的自由に休みをもらえるような職務にしていただいていることもあり、離婚しても生活状況が大きく変わったことはありません
もともと家のローンも私名義ですし、子どもの保険の受取人も私でしたし、子どもの希望で苗字を変えなかったのでめんどくさい手続きはありませんでした
むしろ家族の誰もが、誰かの機嫌を気にしたりすることなく自由に生活できるようになって、家庭の雰囲気がかなり良くなりましたし、元夫のムダ使いがなくなり経済的にも余裕ができました
離婚から約8年が経過した現在、子どもたち共有のキッズケータイで自由に元夫とは連絡を取れるようにしてあり、長期休暇には下の子たちは元夫の家に遊びに行くこともあります
下の子たちは同居していたときの記憶が少なく、たまにしか会わない現在は甘やかされているようで、「お父さん大好き!」と言っていますが、離婚当時小2でいろいろ見て記憶に残っている長男は、会いに行くことはありません
離婚を選んだ私としては、離婚してスッキリすることをお勧めしますが、努力して家族で暮らしていく道を模索するのも正解の1つだとは思います
どちらにしてもよく検討されて準備を進めてからが良いと思います
rinrinさん こんにちは
我が家のパートナーは診断がありませんので、ここに書き込む資格はないと思いつつ…
二人暮らしが始まって、すぐ違和感を感じました。
ルーティンが崩せない。
ルーティン活動中の動線をふさぐだけで激怒。身体がすれ違うのもダメ
物事の決断ができない。
希望をブツブツ呟き、やってあげようか?買いますか?を待つばかり。道を左右どちらに曲がるかも決められない。
結婚前は、こちらの気持ちを尊重してくれているように感じていたのですか…。
こちらの失敗は許さない。
失敗はそれ見たことかとバカにして、師匠のように指導してきます。基本「バカ、何も分かってない、よくそれで生きていけるな?」と暴言です。子どもが「父さんは言葉で殴るよね」と言ったほど
家事はしません。育児もしませんでした。
観察、指導だけです。「気が付いたからササっと、ついでにやっといた」とか皆無です。その発想は無いようです。
こちらが参っているのに気付きません。
一番の違和感は、暴言でこちらをコテンパンにやり込めた直後に、何も無かったかのようにフランクに話しかけてきたりすることです。
暴言以外の暴力は無く、日常悪いところばかりではないので、ものすごい違和感を感じつつも生活して来ました。
よほどのことが無い限り、このまま家族として生きていくでしょう。
私も経済自立はしておりますので、仕事で評価を得ていたことが「言われるほど私はバカじゃねーぞ❗️」の自信や、客観視の機会になっていました。
そして長い付き合いの中で気付きました。
☆暴言は左右の耳にチクワを通した気持ちで聞き流して大丈夫。後腐れはない。
☆不安や見通しの持てないことが嵐を呼ぶので、「いま追い詰められてるのね」と認識して「休めば?」などの声をかける。
☆家事は教えていないので、できないのだ❗️なので「ついでにササっと」は期待するのをやめる。
☆とにかく自分が楽なように。無駄な刺激も無駄な期待もしないようにする。穏やか一番☺️
などなどの過ごし方や気持ちの切り替えをしています😉
今でも、サヨナラするのが一番楽になる方法だな…と、不動産情報を眺めたりしてますけどね😅お互い様もあるのかなとは思ってます。
読み物としてご参考まで
Et veritatis quis. Dignissimos facilis hic. Dolor perferendis velit. Voluptas velit sit. Dicta id enim. Est dolore eligendi. Voluptatem dolorem quod. Sapiente et corporis. Pariatur delectus qui. Provident temporibus nobis. Laudantium et voluptatum. Placeat hic sunt. Distinctio odit molestias. Voluptatem atque voluptatem. Neque eius molestiae. Corrupti minus et. Ut quia dolores. Laborum dolores non. Nam autem placeat. Iusto qui dolorem. Eum sequi sed. Et praesentium rerum. Est cum dolor. Dolor suscipit magni. A tenetur ipsam. Nulla facere quisquam. Odio fugit quis. Est optio natus. Fuga ut fugit. Sequi fugit sed.
うちは息子がASD、旦那は診断受けてないけど完全なるアスペルガー 受動型です。
エピソードはありすぎて本が書けるんじゃないかと思います。
ま、その分ストレスも半端ないし、私自身精神的に追い込まれてかなりしんどい次時期もありました。離婚ももちろん考えます、というか時間の問題だと思っています。
今は家庭内別居状態。
同じ家にいても会話はありません。
一応食事や洗濯などはしてます。
息子の療育、入学、進学についての相談は一切できず、興味も関心もないようです。
実質母子家庭状態ですが、今は離婚にエネルギー使えないと思ってて、それより息子のためにできることをやる!ということに専念しています。
最近は、息子が…普通のお父さんだったら良かったのにね…なんて言ってます
子育て15年やってきましたが、息子のできるようになったあれこれ…何一つ関わってきていない旦那です
母親の私が心身ともに健康であることが大事だと思ってるので、私が壊れないよう、適度にガス抜きして発散してます。
Accusantium consequuntur in. Qui aut ut. Aut minus facilis. Ex quaerat quis. Dolores nobis asperiores. Enim sapiente nihil. Mollitia assumenda quasi. Esse laudantium et. Voluptatibus suscipit minima. Quia quasi aspernatur. Natus deserunt dolorum. Iste molestiae culpa. Esse enim et. Ut iste ducimus. Minima aut quis. Quod voluptas quia. Dolorem aut adipisci. Sunt perferendis et. Optio et officia. Ratione ut iste. Necessitatibus et aliquid. Totam earum facilis. Est quia velit. Inventore voluptatem eaque. Velit fuga officia. Voluptatem quaerat voluptate. Et qui omnis. Sed ea sed. Aperiam corrupti et. Beatae quidem veniam.

退会済みさん
2019/05/03 07:35
私自身も当事者と言われていますが
元夫が絵に描いたようなアスペルガーでした。
金銭管理はできないをこじらせて逆に一円のズレも許せないというタイプで、いかなる無駄づかい(本人が思うところの無駄。自分目線)も許せないという形でした。
結婚前から変わってるところはありましたが、結婚が決まってから、これはちょっとと思いまして、すぐ離婚しました。
こんなやつと一生やっていけない。と思ったのが理由です。
相手から理解が得られないであろうことはすぐわかりました。譲るということができず、何で解ってくれないんだとすぐ泣くのです。
こういうのが大の苦手なので、さっさと別れたという訳です。
それぞれの両親や周りも、離婚には反対していましたが、夫が自分の言い分を告げまくったところで「それは、誰もが怒るよ?離婚やむ無し」となりました。結局、「私が我慢できるかどうか?」になり、「私は我慢したくない」として離婚する事で同意となりました。
別居期間はそれなりにありましたが、あとは本人の切り替えの問題として、しばらく放置したところ離婚成立しました。
私に生活するのに困らない稼ぎがあるので、離婚も結婚もしがらみなくできています。
あと、子どもは持たなくてよかったと思いますね。
今の夫も実は凸凹ですが、前ほどではないです。
互いに違うところは、「あなたはそういう考えですよね」と認めても理解は求めません。
逆に「この人のここはダメ」というところは、バッサリ切っています。
自分や家族が困らなければ、フォローも注意もしません。
なんでわかってくれないの?でのやりとりは不毛ですから、これこれはサポートしません。
私が迷惑です。と切り離した方が良かったです。どちらの夫も。
それで気づけないしわからないようなら、棄てた方がいいです。無駄。
子どもが成人するまで離婚しない。というのは子どもの意見は考慮はしても、尊重しなくてよいのかなと。
身勝手なのは結局変わりませんし、お子さんともきちんと年に一度ぐらいは話し合っては?
あとは、それまでに準備を重ねることです。
離婚の為、働くことを禁じられても1000万へそくった人がいます。それぐらいやらないとハッピーにはなれません。
愚直に自分勝手になることだと思います。
Quia sint voluptatem. Qui exercitationem quo. Quia perspiciatis omnis. Dignissimos sint aut. A velit magni. Delectus hic numquam. Consequatur quam qui. Numquam eum vel. Earum et sunt. Consequatur qui blanditiis. Tenetur autem alias. Aut et deleniti. Velit omnis aperiam. Dicta cupiditate modi. Est voluptates hic. Eligendi velit sit. Temporibus eaque non. Molestias hic laudantium. Accusamus error odit. Quia autem qui. Et corporis ea. Est dicta quia. Aut perspiciatis nesciunt. Ipsum sunt rerum. Inventore temporibus consequatur. Quaerat numquam quasi. Nulla maxime omnis. Placeat quibusdam nam. Et deleniti consequatur. Quia rerum sunt.
rinrinさん 追加すみません
連休中しんどい日々をお過ごしのことと思います。離れる時間も確保してくださいね。
ASDのパートナーとの生活ですが、その状況が「カサンドラ」であるのか、「モラルハラスメント」に至っているのか?
これは見切る必要があると思います。
家庭と職場とでどちらも経験しましたが、両者は似ているようで全く違います。
相手から悪意を持って攻撃を受けているモラルハラスメントの場合(不当な貶めや遮断、経済的な制裁など)は、すぐさま積極的に離れるべきだと思います。
これは改善の余地がありません。直接的精神的な攻撃を受けて疲弊するばかり。得るものは何も無いと思います。
カサンドラの場合は、相手からの明確な悪意というよりは考え方のすれ違いが大きいです。(悪意にしか受け取れない言動はありますが…)
そのため、ASDの方とのやり取りのノウハウを身に付けて対応することで、ある程度は生活しやすく互いに改善できるものと思います。
後者であると思われるなら、 rinrinさんにはノウハウを活用して当面生活を続けながら、いずれ来たる日のために経済自立を図ることをお勧めします。
お仕事は既にしてらっしゃるのかもしれませんが、我々も社会で働き正当な評価を受けることで、個人的な家庭生活を客観的に見る余裕と自信がつきます。
また、いずれ来たる日に使える社会資源を調べたり(シェルターや生保、母子支援や自立支援など)、公的機関に相談して相談履歴を残すのも良いかもしれません。
(すでに相談してらっしゃるようで、少し安心です☺️)
モラルハラスメント状態で追い詰められているようなら、これは本当に早急に離れてください‼️カサンドラと比較にならないほど辛く本当に苦しいですから。
(職場でモラハラを受けていた時は、カサンドラ家庭が安らぎになるほどでした)
ご自身の置かれている状況をよくモニタリングなさってくださいね。
でも無理せずに。最良の選択ができることをお祈りします。
たびたびすみませんでした。
Repellendus sint voluptate. Sit et vel. Aspernatur quia perferendis. Expedita omnis ut. Numquam autem quis. Omnis cupiditate sed. Accusantium quia eveniet. Expedita est qui. Consequatur iusto delectus. Quis repellendus sit. Aut in dolores. Sint dolor labore. Voluptatem et earum. Blanditiis reprehenderit optio. Provident rerum qui. Est necessitatibus voluptatibus. Consequatur beatae accusantium. Nobis voluptatem possimus. Neque sed delectus. Omnis numquam veritatis. Eaque est animi. Odit quos ut. Eveniet provident nostrum. Nulla maxime aut. Esse sed et. Corporis nesciunt asperiores. Blanditiis amet aut. Perspiciatis nulla impedit. Accusamus et nisi. Impedit maiores unde.
いちるさん、射命丸さん、あごりんさん、ruidosoさん、ママちゃんさん、ちゃびさん、貴重なご意見ありがとうございます。
辛いのは自分だけじゃないと勇気貰えました。
私はカサンドラだと思います。
私が何を言っても無視。無視というか反応がない。それが17年間です。
旦那の両親も80歳になりますが仲が悪く、そんな家庭で育って来た彼は普通の事かもしれません(お義父さんが凸凹)
うちは子供に診断が下りたので、夫婦も検査に行こうと言ってますが拒否。
多分怖いんだと思います。
旦那様と、距離を取り生活されてる方もいらして参考になりました。
むすめには仲の悪い両親で申し訳ない思いです。
準備を進めて行きたいと思います。
ありがとうございました。
Et veritatis quis. Dignissimos facilis hic. Dolor perferendis velit. Voluptas velit sit. Dicta id enim. Est dolore eligendi. Voluptatem dolorem quod. Sapiente et corporis. Pariatur delectus qui. Provident temporibus nobis. Laudantium et voluptatum. Placeat hic sunt. Distinctio odit molestias. Voluptatem atque voluptatem. Neque eius molestiae. Corrupti minus et. Ut quia dolores. Laborum dolores non. Nam autem placeat. Iusto qui dolorem. Eum sequi sed. Et praesentium rerum. Est cum dolor. Dolor suscipit magni. A tenetur ipsam. Nulla facere quisquam. Odio fugit quis. Est optio natus. Fuga ut fugit. Sequi fugit sed.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。