受付終了
ひさびさに、この部屋に入った感じです。
生活するのに、仕事には時々は休みながらも頑張って行っています。
なかなか自分のことでいっぱいいっぱいで、皆さんのお悩みを聞いてあげられず、ごめんなさいね。
なんとか、今年の春、末の子供が高校生になり、一区切りついたのを機に夫と離婚をしようと決めて離婚届け
にサインしてもらおうと渡しました。ですが、返答がありません。こちらからの要望書も添えたのですが、返答がない時ってどう対処したらいいのでしょう。長年、家庭内別居中で会話もないのに、離婚するのがお互いに良い環境だと思うのだけど。
この事で、またストレスからくる倦怠感と自己否定感が強くなり、自律神経失調症になりそうです。
末の高校生とも、ますます距離ができてしまったのか、休日も部屋にこもり、何を考えているのか相変わらず
わかりません。自己肯定感低く、それだけで対応するのに迷い、心身が疲れます。
どうしたら、良いのでしょう?
離婚して家を出て、父母がそれぞれに家を持てば、今よりも明るい笑顔で冗談が言える会話が出来ますか。
家庭も、職場も人間関係につかれました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件

退会済みさん
2020/07/25 14:18
coochanさん。
離婚のタイミングは今、と思ってるのは、coochan さんであって、ご主人とそれまで、話し合いを続けてきましたか?
意思が決まったら交渉することです。
弁護士をたてたり、調停したりして、本気度をみせなければ、ご主人には通じていないかもしれないし、そもそも、離婚となれば、教育費であったり、財産分与であったり、面倒なことは多いはずです。
家庭内で、別居に近いとしても、必ずしもご主人の考えは同じとは限りません。
費用のこともあるでしょうが、調停したり、弁護士をたてることをおすすめします。
わかり合えなかったから今にいたっているのですから。

退会済みさん
2020/07/26 03:22
うちの両親も私の幼少期からずっと不仲です。
ずーーと家庭内別居状態で、苦しむ母の姿を見てきたので、質問主さんの今すぐ離婚したいお気持ちも察するに余りある…と感じますが、今がベストなタイミングとは私も思いません。
母は離婚したがってた時期もありますが、自分に経済力がない事、父が離婚しても子供の養育費でさえビタ一文払うような人ではなかった事を理由にとうとう離婚しませんでした。
また父も、不仲でも母なしでは生活出来ない事を理解していたので、母から離婚を切り出されると黙殺し、ほとぼりが覚めるのを待つ事を繰り返してました。
そんな完全に機能不全家族だった我が家も、お互いが相手に気を遣い合う幸せなひと時がありました。それは家族全員がバラバラに暮らしていた時です。
離れて初めて家族の有り難さにみんなが気付き、健康を気にし合い、優しくなれたのです。
離婚する前に、一度別居してみてはどうでしょうか?何か関係性が変わるかもしれませんよ。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
離婚してどんな生活をしようと思ってるんですか?
私は息子が2歳の頃に私の責任で『 このままだとこういう人が自分の父親だと記憶に残る 』『 息子と2人の方が生活が楽 』と離婚しました。
養育費や慰謝料、財産分与は一切なしです。(貰わないことをすすめているのではなく、子供の義務としての親の老後について養育費も払わない面会も求めないような父親の老後はみないという選択ができるようにです。息子がみるという選択をしてもそれはそれで止めません)
ご自身の稼ぎで残りのお子さんの学費は全て賄えますか?生活費は?
不仲を見せるのは良くはありませんが、仲違いを見せているでなく、生活費や学費を夫に頼っているのであれば今思春期真っ只中のお子さんが社会人になるまでは待てないのでしょうか?
就労状況を考慮すれば夫婦としては無理でも、親としての同居としてシェアハウスと割り切った方が良さげに見えますが、それも無理なら弁護士などを代理人に立てるしかありませんが、あなたが今後のお子さんの養育をどのように考えているのかが気になります。
調停するにしても、義務を果たされているように見えれば不調になる可能性がありますし、本当に破綻しているなら家庭内ではない別住所での別居の実績が1番離婚への近道です。
ただ、タイミングより気分優先にしてしまったようには見えてしまうので、再考をおすすめします。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
こんばんは
離婚は結婚と同じで当事者同士や家族で話し合いをしないと前進しないし、遺恨が残ります。
まず、お母さんとお子さん達が話し合いを。それで離婚にゴーが出てからお子さんを交えてご主人と話し合いをしなくてはならないと思います。
離婚の要望書ってなんですか?
その前に離婚に至った理由をあげて猶予(相手に変わる猶予を与える)をあげなくてはならないのでは?
ご自身だけが離婚相当と思い、これまでの事で離婚なのわかるでしょう?って言っても、相手にはこれっぽっちも気持ちはわからないと思います。
知り合いに離婚理由は妻が好みでない服を着せてきたという人がいましたが、奥さんにしてみたらそんなことこれまで20年間の結婚生活で一度も言われていないし、行ってくれたらよかったのに!って寝耳に水だったそうですよ。まあ、言いがかりですけどね。
少なくてとも、お子さんとは話し合いをして、あとは弁護士をたてる気があれば二度と会わなくても離婚調停には持ち込めますが、相手にが話し合いをする気持ちがないなら下のお子さんが成人してもまだごちゃごちゃしている関係になるかもしれませんし、妥協したり財産分与で不利になるかもしれません。養育費も20歳までしかもらえないし、ほぼ無一文で出ていくことになっても大丈夫なのでしょうか?
お子さんだって、お金のあるご主人についていく選択肢を提示してあげなくてはならないしね。
今の家庭内別居状態の何が不満なのかご主人はわからないと思います。今我慢できているのに何故?って感じでは?
要望書?って離婚して欲しい方が提示するのがおかしいのでは?財産分与いらないし、無一文でいいから離婚してって要望書ですか?
離婚って、言い出した方にしっかりした理由があっても不利になるのはご存じですよね?関連書物などしっかり読んで研究し直してみてはどうですか?
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
過去の質問を見るとカサンドラ症候群のようだとあるのでご主人もASD傾向があるんですね。
高校生になったのが一区切りは「??」です。義務教育が終わったということ??
お子さんが引きこもりの一歩手前の状態の精神状態で離婚して明るい家族でいられるとはちょっと思えないですね。
夫婦間の問題と子供の問題はまた別で、離婚すれば全て解決と思っているのならココちゃんさんも百ゼロ思考なのかな?と思えます。
今悩んでいることを全て箇条書きにして、1つ1つ誰に相談すればいいのかを明確にするといいと思います。
例えば高校生の引きこもり→スクールカウンセラー、心理士
離婚→弁護士の無料相談
自分の精神状態の改善→心療内科 等です。
一人で考えていてもどんどん鬱になっていくだけですし、ここで相談してスッキリされるのならいいですがそれぞれの専門家を頼って1つずつ解決していくといいです。
ご主人が離婚に応じないのもきちんと理由があるのではないでしょうか?
少なくてもご主人にとっては「離婚するのがお互いにとって良い環境」ではないからこそ拒むのでしょう。
何で離婚に応じないのかは聞きましたか?
他人が絡むことに関しては自分だけでぐるぐる考えていても答えが出ないと思います。
子供にも「ママは離婚したいがどう思うか?」「離婚した場合はママに付いてきてくれるのか?」などきちんと確認した方がいいと思います。
それと金銭的には大丈夫ですか?離婚して高校、大学と費用払えますか?
養育費をどの程度貰えるか分からないですし、約束通りきちんと毎月払うかも分からないですよ。
養育費途中から払って貰えないというのは割とよく聞く話です
とりあえず精神状態が良くない時に人の人生を左右する判断はしない方が良いと思います。
まずは自分の精神状態を改善させましょう。
カサンドラであるのなら、ASDについて勉強されるといいですよ。言わなくても分かってくれるはずという先入観を捨てることからスタートだと思います。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
みーたさん、回答をありがとうございます。
そうですね。お金や時間はかかっても、人を介した方が良いのかもしれませんね。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。