質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

主人とやって行けるのか私はどうすれば良いのか...

2017/11/09 00:35
21
主人とやって行けるのか私はどうすれば良いのか分からなくなってしまいました。
広汎性発達障害の子供がいます。
子供の将来が心配で療育に行ったり専門家の医師とお話をしたりこれから通う小学校に話に行ったりしているのですが、主人から「お前が障害児扱いしている。そういう話をされるのも嫌なんだ。」と言われてしまいました。
以前幼稚園での事で凄く悩んで相談した時は「偏見な目で見られたって気にしなければいいじゃん」と簡単に返されて参ってしまったことがあったのですが今回もかなりショックです。
一時は子供の特性を考え二人で守って行こうサポートしていこうという感じだったのですが、主人は子供の事をよく分かっていなかった、そしてなぜ今そうしているのかが分かっていなかった・・・
主人は「問題行動を起こしていないからいいじゃないか」「うちの子より問題児はいっぱいいる」と言っています。
私は問題行動を避ける為や子ども自身が悲しい思いをしない為に今やれる事をさせたい、そう思って動いています。
それを全く分かってもらえません。
さっきまで煮詰まらない話を長々としていてふと『離婚』という文字が頭をかすめました。。
話し合っても理解してもらえない、もしかしたら私が間違ってる?もうどうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
どなたか・・・アドバイスでも何でもいいので宜しくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mi mieさん
2017/11/11 12:59
皆さん親身にお答えてくださりありがとうございました。
お礼の返信遅くなりすみませんでしたm(_ _)m

主人は子供をとても可愛がっていて子供もパパ大好きです。
いいパパしていると思います。不満もありますが主人との仲も悪くは無いと思います。
渡した本は全て読んでくれていたし診断されたことも受け入れてました。
でも子供の障害の話になると表情が変わり人が変わったようになります。
何を言っても聞く耳を持たなくなってしまいます。
昨夜じっくり話し合いました。
主人はいつものようにヒートアップしてましたがしぶとく私の今の心配事やもしかしたらこういう事も有り得るかもしれないからこうしてあげたいなど色々話すと主人は子供の具体的な苦手部分をあまり分かっていなかったことが分かりました。
日曜よく子供と2人で出かけてくれるのですが全く気づかなかったと。
私はよく療育の後など子供の苦手部分の話をしてたのですが耳に入ってなかったか良いようにとらえていたのか・・・。
主人は主人で『ほとんど普通なのに周りから特別扱いされて子供は逆に傷つくんじゃないか』『生きづらくなるんじゃないか』『イジメに合うんじゃないか』そういう心配をしていたそうです。
確かにそういう事も気になります。
主人は「mieも子供を思って悩んだり行動していたのにごめん、お互い子供を思っての事だったんだな」と言ってくれました。
この間は絶望的になってしまい『離婚』が頭をかすめましたがそんなことを思うのはまだまだ早かったなと思いました。
主人の気持ちも考えながら頑張ってみようと思います。
話がまとまらず長くなってしまいましたが、ありがとうございました。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/77221
えれなさん
2017/11/09 08:40
ああ、本当におつらいですね。

「子どもはまともだ!
お前が子どもを障害者にしたいだけだ!」

と怒鳴りつけられたことがあります。
強く言われると、
私がおかしいのかな?
私が楽したいだけなのかな?
私が間違ってるかな?
とパニックになって萎縮していきますよね。

私の場合、夫はこういう事を耳に入れたくもないし考えたくもない。聞かされるだけでものすごくストレスなんだ、という事を理解しました。

夫婦で同じように理解して、
同じ目標をもって子どもに接するのが理想だし絶対に正しいやり方だと思っていましたが、まずはその思い込みを捨てました。

私は医療や療育と連携をとり子どもの発達障害と向き合うというやり方をする。
夫は、子どもを定型発達の「普通の子」としてただ楽しく遊ぶ。
という方向で今は上手く落ち着いてます。
私ならスモールステップ化する事を、夫はすごく高いハードルを設定してびっくりする事もありますが、意外とヒョイっと超える事もあったりして、夫婦で考え方が180度違うというのもアリだな、とやっと思えてきました。
(ここまでが長く苦しい…)
多分私自身自他の境界が曖昧で、主人を自分の延長として捉えていた部分があり「何で私の考えを分からないの?何で受け入れないの?」と理解されて当然だと思っていたようです。

だから、まずは夫に理解してもらうということから一度離れてみてもいいかと思います。ほかに話を聞いて理解してくれる場を作って下さいね。医師とか、療育の先生とか療育先のママ友とか。もちろんこことか!
まずはご自分をサポートしてくれる所が必要ですよ。

少しでも参考になればいいのですが。
mimieさんの心が軽くなり、楽しく毎日過ごされる事を願っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/77221
私も、保育園の頃からの違和感があり主人に相談してましたが、全く聞いてもらえず、それどころか本人にキツく怒ったり、時には手をあげたりして、聞き入れてもらえませんでした。そして、違和感を感じながらも私自身も、理解できずキツく当たって追い込んでいた時期がしばらくありました。。
母としては、出来るサポートはすべてしてあげたいですよね!
夫に理解してもらえなくても、スクールカウンセラー。支援センター。療育。など私が相談しに行って診断がでてやっと。少し分かってくれたように思います。ひとつ。ひとつ。こういう事の時は、こんな声掛けでお願いします。と伝えるようにしてます。今後。子供が生きやすくなる為。主人ともなるべく喧嘩にならないように、主人への声掛けも気をつけるようにしてます。。でも、やっぱりぶつかってしまう事もあるますけどね(笑)
たしかに。他にも問題児はいると思います。でも、子供の違和感にいち早く気づき、サポートできるなんて♡気づいてよかったと思ってます!あとは、合った先生に出会って子供のペースの成長を楽しめたらいいなと思ってます。
私も離婚。よく浮かびますよー!ここでこの気持ち吐いてまた頑張りましょうね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/77221
chihiroさん
2017/11/09 01:16
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。こんばんは。

男性は
「なにか起こったら、その時に解決策を考えれば良い」
「どうなるか分からないことをグダグダ考えても仕方が無い」
「答えがないことに答えを求めること自体がおかしい」
こんな風に考える人が結構いるように思います。

まぁ、なにか起こったときに行動を起こすことで全部解決するならいいのですが・・・。
発達障害は、できるだけ早くから適切なサポートをすることで、深刻な状況や二次障害に陥らないようにするものなので、100%の理解を得ることはできないと思います。

私の夫も「分からないことをグダグダ考えてどうする?」「どうすればいいか、なんて素人に分かる訳がないだろう」という考え方だったので、私は理解を得ることを諦めました。
そして「学習塾(のような民間の療育施設)に行くこと」をOKしてもらい、後は全部、自分で家庭療育などを行いました。基本、私が動いて娘の療育環境を整えています。

あれこれ愚痴のようなことをグダグダ言わず、娘ができるようになったことを明るく(もの凄いことのように)伝え、できなかったことができるようになっている、という実績を積み上げていく。
時間は掛かりましたが、娘が変わってきている、と夫自身が感じることで理解を得られるようになりました。

男性って、目に見えないこと、科学的に立証されていないようなことは、なかなか信じることがないように思います。
100%理解してもらえなくても、できることってあると思うので、肩肘張らず、自分にできる範囲で折り合いを付けつつ、子どものためになると思う環境を整えて行けばいいと思います。

離婚は・・・書類にハンコはいつでも押せるので、極限状態になるまでは夫婦で居た方がいいと思います。一応、妻という立場である方が、社会的な面でメリットがあることが多いので・・・。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/77221
わかってもらえないなら、離婚も、ありかもですね。私は、息子が、グレーな発達障害ですから、旦那には、わかりにくいし、ふつうにしかみえないみたいです。子どもさん守れるのは、結局、母しか、いないですよ。それを最近感じて居ます。ですから、旦那が、もし自分を取るか息子か言われたら、迷わず旦那とは、離婚します。旦那とは、再婚やし、私の連れ子ですから、私しか、守れる人いないからです ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/77221
退会済みさん
2017/11/09 19:40
夫婦で子どもを大事にしたい!と同じ目的をもってているようには思いますけども

障害を認めないのは困ったことですが
お子さんのことについて、ご主人は何も困ってないのでしょう。
または、ご主人にとってはそう問題ではなかったり、認めないと頑なになってるのかもしれませんし、とにかくも主さんのようには考えられないのです。

だからといって、お子さんがどうなってもいいと思っているわけではないと思います。

それとね、いかに夫婦といえども、主さんの気持ちや考えに共感してもらったり、理解してもらえずともよいはずなんですよ。
わかりあえないことがあるのはむしろ自然です。
それが、婚姻生活に耐えがたいもので、人格を否定されるようだと感じるなら、さっさと見切りをつければいいし、わかりあえないことがあったら平行線のまま、理解を求めすぎない。

主さんについては、障害について理解のないご主人に失望しているのではなく、同じ温度で同じ目線で考えてもらえないことや、共感がないこと、ご自分の考えを拒絶されていることそのものに傷ついているように感じます。
そりゃもちろん、そんなことになったら誰でもツラいですよ。
しかし、わかりあえそうにない人と、なぜ平行線のままで現状維持ということをせずに急ぎすぎるのですか?


わからないならわからないでいいが、私はこう思ってますから。でよし。

お互いに相手に苦痛を味わせたままはよくないですけど、自分の苦痛の解消が、相手の苦痛の上に成り立つということはよくないと思います。

仮に障害について認めてくれるようになったとしても意見が一致しないとか、理解が得られないというようなことはあり得ます。

その都度、どう折り合いつけるかなのでは?

主さんは主さんで、ご主人を傷つけないように対応していくしかないですし、ご自分が傷つかないよう、ご主人にも考えを押しつけるのをやめてもらえばよい。

それが平行線です。
平行線が無理な人とは別れた方が確かに楽ですけれど
それはさておき、離婚についてはご主人が主さんの人生にとって妨げとなり、邪魔でしょうがないなら別れてはと思います。

何かしらまだ彼が必要ならやりくりして一緒にいてはどうですか?
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/77221
私の話をしますと、我が家もやはり元夫とその御両親が障害を認めませんでした。そして、養護学校に子供を入れた瞬間にある日何の前触れも無く、ポストに離婚の調停通知が届きました。同じ屋根の下に住んでいてもそんな状態で、結局離婚理由が認められないと夫は家を一方的に出て行ってしまい、夫の会社の社宅に住んでいたので、強制退去通知を頂いて、結局、そこで離婚しました。
その経験から行きますと、離婚って自ら決める事も出来ますが、本当に駄目な時は向こうからやって来る物だなぁとしみじみ思います。
私の元夫とその両親は障害者蔑視の家系でした。自分の血筋に障害のある子供が産まれた事自体、認めなくないし、周囲にも知られたくないし、障害を持ったまま大きくなる子供とも関わり合いたくなかったのです。
だから、未だに4キロと離れていない場所に住んでいながら、何があっても関わらない生活を続けておられます。
なので、離婚を悩まれて良く考えるのと伴に、本当に駄目な時は向こうからやって来て、こちらに選択肢なんて無いので、そうした事も少し念頭に置いて頂けたらと思います。
離婚後は、子供の障害を否定する人がいなくなるので、子供としっかり向き合って生きる事は出来ますが、正直、母子家庭はとても大変です。
お子様が大きくなるに連れて、周囲との差は確実に広がり、障害ははっきりしてくるので今は認めなくても、いずれ受け入れざる負えない状況も来るかとは思います。
とても難しい問題ですが、最後は結構、何をやってもなる様にしかならないと言いますか、どうにもならない事ってとても沢山あると思います。頑張って下さい。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です

診断は自閉症スペクトラム(アスペルガーとADHDが併存しています)。先日、幼稚園の主任(娘のトラブル担当)から、28年度はいよいよ小学生に...
回答
良い学校を見学されましたね。 うちの支援級と似た印象があります。うちの支援級も、勉強は某公文式のように進める子はどんどん進める方針です。私...
3

理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか

中度から重度の自閉症、軽度の知的障害(身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明瞭で未だにコミュニケーションは取れません)の子供がお...
回答
今まで文句を言いつつ受け入れてきたのが「今になって」無茶を言いだしたのではなく、一年も馬耳東風で放ったらかしにしてきたから実力行使に出た、...
17

はじめまして

現在5歳年中の娘の就学について相談致します。娘は新版K式検査でDQ92と診断ました。生まれた時から幼児教育の教材で色々と働きかけをしていた...
回答
おまささん 回答ありがとうございます。 幼児教材は楽しく遊びながら、気づいたらインプットされて覚えている…みたいな教材で、色々お店屋さん...
16

広汎性発達障害の5歳の子供がおり、療育と幼稚園を併用していま

す。小学校では支援級を想定していますが、義理の両親から反対されています。義母から保健師は就学相談で支援級を勧めると評価が上がると聞いた、だ...
回答
義両親さん、そろって反対なんですか……?これからたっぷり一年就学相談は続くのに、なかなか大変かもしれないですね。父親さんは、それについては...
6

放課後デイサービスを利用するか悩んでいます

年少の子供なんですが、2歳から3歳まで療育に通い、現在は普通の幼稚園に通っています。発達支援センターで広汎性発達障害と診断を受けているので...
回答
ぽこたさん、こんにちは。 他の方も、書かれていますが、放課後デイサービスは、就学前のお子さんが、利用出来るところは、少ないんじゃないかと...
7

過剰睡眠障害?について教えて下さい

新一年生になる6歳の息子です。自閉症スペクトラムです。明日、小児科医師の診察日で小学校の支援学級の新設に向けて意見書を作成して頂こうと思っ...
回答
回答ありがとうございます。 明日小児科の診断がありますので先生と相談しお薬出してもらえるようお願いしてみます。 私も寝たら寝つきが悪く寝た...
5

約1年振りに投稿します

長文失礼いたします。支援学校小学部1年の長男(6)、療育園に通う次男(3)を育てています。長男は重度知的、次男は軽度知的でコミュニケーショ...
回答
丸で私の事のようです。私がそうなってもおかしくなかった状況です。親のことや夫のこと。 ここに相談しようとしたこと、かんなさんの守護霊さん...
14

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
あ〜りんさん ありがとうございます。 検査をした施設では検査結果が良いので…とそれ以上の相談をしても進展せず、戸惑っていたのですが、やはり...
8

すいません

癇癪とはどのような感じなのでしょうか?3歳半の双子の男の子がいます。一人が幼稚園と療育併用しています。発達支援センターでの面談時、癇癪をお...
回答
癇癪の息子がいます。 上手くいかなかったり、失敗したり、思っていたようにならないと 泣き喚く、おもちゃを壊す・・でした。きぃーって暴れてる...
4

こんにちは

私はもうすぐ5歳になる娘を育てています。娘が言葉を話さない実の親からも言われと不安になり最初に病院に連れて行ったのは2歳の時でした。その時...
回答
ミチルさん、おはようございます。 読んでいて息子の幼稚園時代を思い出しました。 我が家はその頃息子の発達障がいに気付いていませんでした。...
17

同年代の子と全く関われない娘について相談です

広汎性発達障害、中1の女の子です。知的には問題ありません。小2から支援級に移りました。今も所属は支援級ですが、本人の「高校に行きたい」との...
回答
大人相手ならガンガン話ができるというのは、ある意味、立派で頼もしいと思いますよ~。 発達障害がなくても、同年代の子とは会話が合わない人はい...
16

春から年長の自閉症男児です

一才半の時プールに連れていったら、入る前から大泣き大騒ぎ。それから親も懲りたので、プールとは疎遠でしたが。(家のプールのみ。風呂のように入...
回答
度々すみません。 体育不得意男子についてですが、息子のクラスメイトは運動が苦手なだけでいじめられている子がいるらしいです。 いじめと言って...
6

宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなり...
回答
りんごさん、気持ちいっぱい頑張っていますね。今は何か見えてこられているでしょうか。 我が家でもタイプは違いますがパパに苦労しています。自...
7

迷子です

娘の置かれている状況がやはり受け止め切れないのです。どこかで、普通の不器用な子供であると信じたい自分がいます。さっき、夕食に納豆が食べたい...
回答
焦らなくても大丈夫 普通の子なんていません、 みんな得意なこと、苦手なことあります うちの子は定見発達ではありませんが 小学校に入学し...
9

こんにちは

先日、次男のですが施設利用担当者会議(ケース会議)をやりました。次男は、保育園では療育が必要ない程の優等生ですが、自宅や幼稚園の体験入園や...
回答
hancanさん 私はこのような経験がないのですが、 読んでいるだけでも大変さがわかります。 子供達により良い環境を用意してあげている ...
8