締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDとASDの小学2年生の長男が居ますこ...
ADHDとASDの小学2年生の長男が居ます
この長男とパパは血が繋がってません
妊娠を機に子連れ再婚しました
出産前は本当に実の息子の様に接し
とても子煩悩なパパでしたそんな人だからこそ再婚もあまり悩まず出来ました
ですが次男が生まれてからはあからさまに対応が違います
確かに年齢的なものもありますがあからさま過ぎて周りの共通の友達も一緒に遊んだりしてその様子を見て
実の子が出来たからもう長男くん要らないポイッって感じだよね
と言われます
何回も対応について話し合いましたが
歳が違うから違くなるのは仕方ない事と聞く耳なし あからさまに対応が違う事に気づいていないのはパパ本人とその身内だけ
その上発達の事もパパは理解していると思っていますが理解出来ていない
なんで当たり前の事が出来ないんだと
長男や私に言ってきます
学校も行き渋りしてる長男それでとりあえず学校に行ければ💮と思ってる私は
長男に何時間目からなら行けるか聞いて
その時間より少し早めに学校まであるって連れて行っています
それも朝起きて遅刻しないように1人であるってくのが当たり前だろ なんで平気で遅刻してるのか させてるのか分からない
と言ってきます
私が間違ってるのでしょうか?
パパが言ってる事は確かに大人になったら全て守るべ社会ルールだと思います
ですがまだ小学2年生今は社会に出るための
準備期間だと思い少しハードル下げて徐々に上げて行けばいいと思うのですが
パパの不満を書き始めたら止まらなくなりそうなのでこの辺で
元々文章書くの苦手なので駄文ですが最後まで読んでいただきましてありがとうごさいます
この長男とパパは血が繋がってません
妊娠を機に子連れ再婚しました
出産前は本当に実の息子の様に接し
とても子煩悩なパパでしたそんな人だからこそ再婚もあまり悩まず出来ました
ですが次男が生まれてからはあからさまに対応が違います
確かに年齢的なものもありますがあからさま過ぎて周りの共通の友達も一緒に遊んだりしてその様子を見て
実の子が出来たからもう長男くん要らないポイッって感じだよね
と言われます
何回も対応について話し合いましたが
歳が違うから違くなるのは仕方ない事と聞く耳なし あからさまに対応が違う事に気づいていないのはパパ本人とその身内だけ
その上発達の事もパパは理解していると思っていますが理解出来ていない
なんで当たり前の事が出来ないんだと
長男や私に言ってきます
学校も行き渋りしてる長男それでとりあえず学校に行ければ💮と思ってる私は
長男に何時間目からなら行けるか聞いて
その時間より少し早めに学校まであるって連れて行っています
それも朝起きて遅刻しないように1人であるってくのが当たり前だろ なんで平気で遅刻してるのか させてるのか分からない
と言ってきます
私が間違ってるのでしょうか?
パパが言ってる事は確かに大人になったら全て守るべ社会ルールだと思います
ですがまだ小学2年生今は社会に出るための
準備期間だと思い少しハードル下げて徐々に上げて行けばいいと思うのですが
パパの不満を書き始めたら止まらなくなりそうなのでこの辺で
元々文章書くの苦手なので駄文ですが最後まで読んでいただきましてありがとうごさいます
この質問への回答
まず、パパに理想像を期待しすぎではないか?と思います。
確かに差はあるのでしょうけれどね。
なんだかんだで、ステップファミリーはとてま難しいものですしね。
夫婦が頑張ったところで、子どもとの相性もありますし。
実の親でもこうなってしまう父親、母親はいますよ。
なさぬ仲の子。
しかも、かなり理解が難しい子をまっすぐなんのてらいもなく受けとめるのは、難しいと思います。
私自身、我が子が夫の連れ子だったとして、うまくやれた自信は一切ありません。
無理だっただろうと思います。
長男くんのことを大事にしようとか、差別しないという強い意識があっても、無意識に小さな子の方を可愛がる、血を分けた子を大事にしてしまう。ということは、あり得ますよ。
それにしてもひどい。というのなら、彼とのパートナーシップを解消しては?
私はそう思います。
実の父で理解があっても、全てが全てに理解があるなんてことはあり得ません。
私自身も、夫や医師や専門家から見れば、足りないという部分は山ほどあると思いますし。
そこは、互いに邪魔されないよう、間違っていることは真摯に話し合うしかありませんよね。
そこで、ご主人が実父ではないから云々ということを持ち出して、有益とは思えませんけども。
登校に関するスタンスは、私は主さんの意見に賛成ですが、ご主人も主さんとおなじでお子さんの事が不安なのではないですか?パートナーとして、ご主人の不安に寄り添ってあげるのが先決かと。
全く違うものを目指しての叱責と判断するには尚早だと思います。
まずは、真摯に向き合うこと。感情的にならずに話し合う事ではないかと。
厳しいようですが、長男くんに血の繋がらない家族との縁を紡いだのは主さん自身なので、苦しくても時間をかけながら、夫婦でどう子どもたちと向き合っているのか?の方向性の確認は丁寧にされた方がいいと思います。
また、はるかに主さんよりも、ご主人の方が難しい立場にいることをお忘れなきよう。
主さんも本当にお辛い立場でしょうが、血の繋がらない発達障害児の親という立場は想像を絶するほどの困難さではないかと。
周囲の人とご主人は酷いと言ってる場合ではないのでは?
確かに差はあるのでしょうけれどね。
なんだかんだで、ステップファミリーはとてま難しいものですしね。
夫婦が頑張ったところで、子どもとの相性もありますし。
実の親でもこうなってしまう父親、母親はいますよ。
なさぬ仲の子。
しかも、かなり理解が難しい子をまっすぐなんのてらいもなく受けとめるのは、難しいと思います。
私自身、我が子が夫の連れ子だったとして、うまくやれた自信は一切ありません。
無理だっただろうと思います。
長男くんのことを大事にしようとか、差別しないという強い意識があっても、無意識に小さな子の方を可愛がる、血を分けた子を大事にしてしまう。ということは、あり得ますよ。
それにしてもひどい。というのなら、彼とのパートナーシップを解消しては?
私はそう思います。
実の父で理解があっても、全てが全てに理解があるなんてことはあり得ません。
私自身も、夫や医師や専門家から見れば、足りないという部分は山ほどあると思いますし。
そこは、互いに邪魔されないよう、間違っていることは真摯に話し合うしかありませんよね。
そこで、ご主人が実父ではないから云々ということを持ち出して、有益とは思えませんけども。
登校に関するスタンスは、私は主さんの意見に賛成ですが、ご主人も主さんとおなじでお子さんの事が不安なのではないですか?パートナーとして、ご主人の不安に寄り添ってあげるのが先決かと。
全く違うものを目指しての叱責と判断するには尚早だと思います。
まずは、真摯に向き合うこと。感情的にならずに話し合う事ではないかと。
厳しいようですが、長男くんに血の繋がらない家族との縁を紡いだのは主さん自身なので、苦しくても時間をかけながら、夫婦でどう子どもたちと向き合っているのか?の方向性の確認は丁寧にされた方がいいと思います。
また、はるかに主さんよりも、ご主人の方が難しい立場にいることをお忘れなきよう。
主さんも本当にお辛い立場でしょうが、血の繋がらない発達障害児の親という立場は想像を絶するほどの困難さではないかと。
周囲の人とご主人は酷いと言ってる場合ではないのでは?
長男くんへの対応は、とても頑張っていらっしゃると思います。
その頑張りは、ご自身へのストレスも大きいかと思います。それを、否定されたかのような物言いをされたら、本当に辛いですよね。そこは、よくわかります。我が家もでしたから。
まず、血の繋がりがあっても、幼い子の方に思い入れが強くなるのは、多々ある事です。
また、発達障害の有無によってもも、周囲の大人の受け入れは違います。
我が家のように双子でも、愛想のいい2号の方が、旦那の実家ではウケが良かったです。やれる事は1号の方が多くても、褒められたり預かってあげるとと言われたのは2号だけでした。今でも、ムカつきます^^;
確かに、男側の実家としては、自分の血の流がある子は可愛いでしょう。ジジ、ババ特有のものと諦めておいたほうが、ストレスは少なくなりますよ。
我が家の旦那も、全く発達障害については理解していません。風邪のように治るものと、思っていました。
なぜできない。お前が甘やかすからだ。やらせないからだ。言葉でいってわからないなら、身体で教えろ。とまで、言われました。
24時間みている私と違って、何がどう困っているのか、何がどうそうさせるのか…わからないのです。帰宅して、いいところしか見ていない旦那にとって自分の価値観の外にいる息子たちに対して、これじゃあだめだという焦りが大きかったように思います。また、男として、こうなるべきだ!という期待が大きかったのか、旦那自信が気持ちの切り替えに多くの時間を要しました。
当り前のことができない。よく言われましたよ^^;…今出来なくても、方法を変えればできる事。そう考えて、出来る事を増やしていくと、うちの旦那は、ちゃんと褒めてくれました。出来なくて仕方ない!と、真っ向勝負しても、お互いが擦り切れるだけですからね^^
ただ、ハードルを引き上げるタイミングは、我が家はスパルタだったと思います。
育児に対して考え方が違うのは、当たりまえです。育ってきた環境が違うのだから。意見がぶつかるのも当然です。
私はよく旦那とぶつかりました。今もです^^;ですが、考え方が違うからこそ、私自身が狭い考え方から抜け出すこともあります。
夫婦はすべて一緒ではありません。違うからこその点もありますよ^^
不仲は、お子さん自身が自分を責めることもあります。お気をつけて^^ ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
その頑張りは、ご自身へのストレスも大きいかと思います。それを、否定されたかのような物言いをされたら、本当に辛いですよね。そこは、よくわかります。我が家もでしたから。
まず、血の繋がりがあっても、幼い子の方に思い入れが強くなるのは、多々ある事です。
また、発達障害の有無によってもも、周囲の大人の受け入れは違います。
我が家のように双子でも、愛想のいい2号の方が、旦那の実家ではウケが良かったです。やれる事は1号の方が多くても、褒められたり預かってあげるとと言われたのは2号だけでした。今でも、ムカつきます^^;
確かに、男側の実家としては、自分の血の流がある子は可愛いでしょう。ジジ、ババ特有のものと諦めておいたほうが、ストレスは少なくなりますよ。
我が家の旦那も、全く発達障害については理解していません。風邪のように治るものと、思っていました。
なぜできない。お前が甘やかすからだ。やらせないからだ。言葉でいってわからないなら、身体で教えろ。とまで、言われました。
24時間みている私と違って、何がどう困っているのか、何がどうそうさせるのか…わからないのです。帰宅して、いいところしか見ていない旦那にとって自分の価値観の外にいる息子たちに対して、これじゃあだめだという焦りが大きかったように思います。また、男として、こうなるべきだ!という期待が大きかったのか、旦那自信が気持ちの切り替えに多くの時間を要しました。
当り前のことができない。よく言われましたよ^^;…今出来なくても、方法を変えればできる事。そう考えて、出来る事を増やしていくと、うちの旦那は、ちゃんと褒めてくれました。出来なくて仕方ない!と、真っ向勝負しても、お互いが擦り切れるだけですからね^^
ただ、ハードルを引き上げるタイミングは、我が家はスパルタだったと思います。
育児に対して考え方が違うのは、当たりまえです。育ってきた環境が違うのだから。意見がぶつかるのも当然です。
私はよく旦那とぶつかりました。今もです^^;ですが、考え方が違うからこそ、私自身が狭い考え方から抜け出すこともあります。
夫婦はすべて一緒ではありません。違うからこその点もありますよ^^
不仲は、お子さん自身が自分を責めることもあります。お気をつけて^^ ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
みさきさんのお気持ち、想像しただけでも辛くなります。
私はシングルで、娘は小2のASDです。私も以前再婚まではまだ考えていなくてもお付き合いをする人はいました。ですが、やはり子供のことを理解するのが難しいんでしょうね。私自身もどこかで血のつながりがないからと思ってしまってるところもありました。だからそんなこと言うんだ!とか・・・。
小2で行き渋りがあって、息子さんに合わせてみさきさんが対応してること、すごく頑張ってらっしゃると思います。
時には背中を強く押す時も必要かもしれませんが、それは本当によく見極めないと良かれと思ったことが悪にしかならないことは多々あるかと思います。
みさきさんはちゃんと息子さんを見て気持ちを理解してあげてるから、ただ背中を押すのじゃなくて、そっと寄り添うことをしてあげてる、それがイコール学校へ行けていることに繋がってるのだと思います。
病院の心理の先生から言われたことで、調子の悪いときこそ、周りのフォローの仕方でその後が変わってくる。上手くフォロー出来れば、以前より良い状態になるよ!とおっしゃってたことがとても印象に残ってます。
それを実践してるみさきさんはすごいお母さんだと思いますよ。
旦那さまのことはあまり他人が言えることではないですが、理解してくれないことは辛いですね・・・。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私はシングルで、娘は小2のASDです。私も以前再婚まではまだ考えていなくてもお付き合いをする人はいました。ですが、やはり子供のことを理解するのが難しいんでしょうね。私自身もどこかで血のつながりがないからと思ってしまってるところもありました。だからそんなこと言うんだ!とか・・・。
小2で行き渋りがあって、息子さんに合わせてみさきさんが対応してること、すごく頑張ってらっしゃると思います。
時には背中を強く押す時も必要かもしれませんが、それは本当によく見極めないと良かれと思ったことが悪にしかならないことは多々あるかと思います。
みさきさんはちゃんと息子さんを見て気持ちを理解してあげてるから、ただ背中を押すのじゃなくて、そっと寄り添うことをしてあげてる、それがイコール学校へ行けていることに繋がってるのだと思います。
病院の心理の先生から言われたことで、調子の悪いときこそ、周りのフォローの仕方でその後が変わってくる。上手くフォロー出来れば、以前より良い状態になるよ!とおっしゃってたことがとても印象に残ってます。
それを実践してるみさきさんはすごいお母さんだと思いますよ。
旦那さまのことはあまり他人が言えることではないですが、理解してくれないことは辛いですね・・・。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちも、主人は理解がありませんでした。
甘やかしてるとばかり。
学校の先生や発達センターなどに同伴させ、専門家からの意見を聞かせると、半年くらいたってようやく理解できたようです。
現実を受け入れる勇気の無い人なので、子どもに何があったのか逐一報告し、危機感を感じさせています。
ご主人さま、上のお子さんにも優しく会って欲しいですね。もしかすると、ただ躾してる気持ちというのもあるかもしれません。もしかすると…ですが。
私のお友だちに、上の子にあたりが強い親御さんが居ます。上だから、しっかりしなさい!いつまで面倒かけるの!って思うみたいです。でも、愛していないわけではありません。走る練習など一緒にしている姿を見ます。
大変かも知れませんが、ご主人さまとたくさん話してみてはどうでしょう?うちは、未だに衝突します。なんで何度言っても分かんないんだよ!と腹が立つ毎日ですが、子育ては一緒にするもののはず。分かるまでとことん話し合っていこうと思います。
お互い頑張りましょう!!(T_T)
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
甘やかしてるとばかり。
学校の先生や発達センターなどに同伴させ、専門家からの意見を聞かせると、半年くらいたってようやく理解できたようです。
現実を受け入れる勇気の無い人なので、子どもに何があったのか逐一報告し、危機感を感じさせています。
ご主人さま、上のお子さんにも優しく会って欲しいですね。もしかすると、ただ躾してる気持ちというのもあるかもしれません。もしかすると…ですが。
私のお友だちに、上の子にあたりが強い親御さんが居ます。上だから、しっかりしなさい!いつまで面倒かけるの!って思うみたいです。でも、愛していないわけではありません。走る練習など一緒にしている姿を見ます。
大変かも知れませんが、ご主人さまとたくさん話してみてはどうでしょう?うちは、未だに衝突します。なんで何度言っても分かんないんだよ!と腹が立つ毎日ですが、子育ては一緒にするもののはず。分かるまでとことん話し合っていこうと思います。
お互い頑張りましょう!!(T_T)
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
旦那さん、奥様の気をひこうとされているって可能性はないですか❓
私の主人が、私が第一子を産んだ後の言動を思い出しました。
私が子供につきっきりになる→夫を無視する→夫がモヤモヤ→子供をけなす→自分に注意を向けさそうとする。
子育てに私が忙しくて、夫を放置すると何故か夫が子供の悪口を私に言ってきていました。
「全然可愛くない」
「手をかけすぎだと思う。もう少し放っておけば」
「そんな事をする必要ないんじゃない。」
などなど。
めっちゃめんどくさいです。
今は上の子が喋るようになったので、私の注意も時々ひこうとしますが、上の子が夫の相手をしてくれています。
自分を中心に家族が回って欲しいのか子供みたいに自己主張をします。
だいたい男性ってそんなもんかなって思っています。
主様の上のお子さんを引き取らせている時点で愛情がないご主人とは思えないです。自分の子供と、上のお子さんに対する対応が違うのも無理が無いと思います。
しかも上のお子さんは他人に興味を持ちにくい発達障害があるとの事。ご主人も関わりすぎるより放っておいた方が本人に良いのではと察しているのかもしれません。
ちょっと寂しいんじゃないですか❓奥さんの関心が上の子に行きすぎて、自分にあまり向いていない気がして、ついつい奥様が好きだから関心をひこうとして、ご長男の育児方法に文句を言ってしまう、、、、
ちょっと旦那さんと二人でデートをしたり、時間を作って二人で話す時間を取ってみたらどうかと思いました。
二人でしっかり話し合えば、育児の方法についても意思統一ができるかもしれません。
個人的な意見ですが、悪くないご主人と思います。だって大変なご長男を一緒に面倒を見ているのですから、なかなか出来ないと思いますよ。
大事になさってください。ご主人もご自分の気持ちも。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
私の主人が、私が第一子を産んだ後の言動を思い出しました。
私が子供につきっきりになる→夫を無視する→夫がモヤモヤ→子供をけなす→自分に注意を向けさそうとする。
子育てに私が忙しくて、夫を放置すると何故か夫が子供の悪口を私に言ってきていました。
「全然可愛くない」
「手をかけすぎだと思う。もう少し放っておけば」
「そんな事をする必要ないんじゃない。」
などなど。
めっちゃめんどくさいです。
今は上の子が喋るようになったので、私の注意も時々ひこうとしますが、上の子が夫の相手をしてくれています。
自分を中心に家族が回って欲しいのか子供みたいに自己主張をします。
だいたい男性ってそんなもんかなって思っています。
主様の上のお子さんを引き取らせている時点で愛情がないご主人とは思えないです。自分の子供と、上のお子さんに対する対応が違うのも無理が無いと思います。
しかも上のお子さんは他人に興味を持ちにくい発達障害があるとの事。ご主人も関わりすぎるより放っておいた方が本人に良いのではと察しているのかもしれません。
ちょっと寂しいんじゃないですか❓奥さんの関心が上の子に行きすぎて、自分にあまり向いていない気がして、ついつい奥様が好きだから関心をひこうとして、ご長男の育児方法に文句を言ってしまう、、、、
ちょっと旦那さんと二人でデートをしたり、時間を作って二人で話す時間を取ってみたらどうかと思いました。
二人でしっかり話し合えば、育児の方法についても意思統一ができるかもしれません。
個人的な意見ですが、悪くないご主人と思います。だって大変なご長男を一緒に面倒を見ているのですから、なかなか出来ないと思いますよ。
大事になさってください。ご主人もご自分の気持ちも。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こちらのコラムも参考になるかもしれません。
https://h-navi.jp/column/article/35026800
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/column/article/35026800
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
放デイで児童指導員をしている者です
回答
施設自体も質問者さんも子ども相手に酷いことをしましたね。
Aくん、信頼していた人に裏切られるような事をされて、別れの言葉を言う機会も与え...
8
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
私はそんなイメージはないです。
ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
オムツが取れない3歳半
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。
また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
女の子は特に心配になる気持ちわかります。
男の子でも心配です。
信頼関係できている発達支援にお兄ちゃんと同じ場所にお試しで通わせてみて、...
7
ママ友ができにくい
回答
今年度から支援級に移って、
普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが
なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。
...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
入園当初から延長保育が利用できるかどうか…というより短縮保育になっていないか確認されましたか?
上のお子さんに、
4月からは下のお子さん...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
こんばんは
他の方も書いてますが、言葉の発達遅れで年中からって遅すぎると思います。
デイに行けばみんななんとかなるわけではなく、言語の遅...
8
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
発達障害の診断は専門医しか出来ない為、指摘する立場(保健師、心理士、言語聴覚士、保育士、教員など)はやんわりと伝えるしかないのです。
...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
はじめまして、ASD当事者です。
当方独身なので申し上げられませんが参考になれば幸いです。
意外と知られていませんが、お子さんの発達障害...
13
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
こんにちは、本を買って読んでみては?
研究されないほど珍しいですし、
診断された人はおそらくこちらにもいらっしゃらないかと。
アラン・ケ...
2
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
回答
こんばんは
例えば牛乳嫌いなお子さんにおかわりを許すと、みんなが嫌いなモノを残して好きなものをおかわりする無法地帯になります。
なので、全...
13
子どもが障害者で、前向きな親のエッセイなどの書籍を探していま
回答
あめさん、こんばんは。
前向きになれるかは分かりませんが、私が読んだものを。
コミックエッセイ系だとSAKURAさん(親視線)、モンズー...
8
消しました
回答
私が通ったり住んだりする分には問題ありません(笑)
ウチの子は、支援級に入学したら、登校班はあるけれど、保護者が送り迎えをしてくださいと...
19
発達障害、知的障害疑いの生徒を担当しています
回答
結奏様
おはようございます!
教えている人にあわせて結奏さんが最善を尽くすことに全力をあげてはいかがでしょうか?
いまの生徒さんを見て一番...
9
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
仕事との両立は悩みますよね。
うちは、何とか生活していけるので、正職員を辞めて、その後パートや単発の派遣社員として、ずっと働ける時だけ働...
8
初めて投稿させていただきます
回答
投稿を読ませていただき、家の子も小1~小2あたりは結構大変だったなぁとしみじみ思い出しました。
今高学年なのですが、うっかりすると特性持...
16
消しました
回答
うちの長女が咳チックです。瞬きチックもあります。
とりあえず、心因性であれば咳をどうするかではなく不安なことがあるかどうかです。
神経質な...
11