5年生のADHD男児の母です。
息子は1年前から不登校になりました。
今回お聞きしたいのは旦那(父親)の事です。皆さんがどうされているのか教えてください。
旦那は、周りから見ればイクメンに写ると思います。
休みの日に子供と遊んであげて、家の洗濯や、アイロンをかけたり、妻にも優しい夫にも見えると思います。
もちろんそれで私も助かり、子供も遊んで貰えば楽しく過ごすんですが。
不登校になろうが、発達障害があろうがなかろうが、息子と父親として向き合うことをしません。子供と過ごす時間に社会的ルールを教える気なんて毛頭なく野放しです。不登校になっても様子を本人にもわたしにも聞く事もない。病院に行っても何をしたのか何をしてるのか、薬を飲んでいるのかいないのか、今日の分飲んだかどうかすら全く興味なし。学校へ行く気があるのか、行ったのか?休んだのか?こちらが言わなければ全く何にも知ろうともしない。
家で壁に穴を開けようが、夜に奇声を発しようが暴れようが、無関心。自分の興味を邪魔された時のみ怒ります。
仕事が忙しいから、しょうがない。しょうがない。しょうがない。で済まします。
私は、息子の就学の事とか、話し合って決めたい事が沢山あるのに、
『〇〇(私)がそうしたいならそうすれば?』で終わります。それについて、反論も疑問も全くなく、例えその意見がそのまま通っても手伝うこともありません。全て(お金の負担も時間も)私がやればいいと、丸投げなのです。
男児の父だからこそ、父親の役割があると思うのですが。。。何度伝えても伝わらない。。。
こんなお父さんきっといっぱいいると思うのです。。。だからこそ!皆様の対応方法を教えていただきたいのです。
よろしくお願い致します。
追記、もちろん、今まで、学校やら病院やらについてきてと言いましたが仕事が忙しいのを理由にほぼ参加はして貰えていません。
不登校になった時もどうにか頼み込んで学校へ行きましたが、理不尽な学校の要求を飲んできてこちらの要望を伝える言葉は発することなく終わりました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件
そういう人は多いでしょうね?花笑さんが専業主婦だとしたら尚更。
発達障害は遺伝性が関わっている可能性があるのでご主人も何か持っている可能性は有りますか?
ご主人の遺伝の可能性はありそうですかね。
遺伝や障害に関係なくても親としての考え方の違いや価値観の違い、子育てに不向きな男性が父親の場合も多いと思います。
息子さんが不登校になって気づいたとしても元々、子育てには興味がないや母親に任せて自分は働く事が父親の役目だと思ってる人は多いです。
お子さんと遊んでくれてるのは純粋に可愛くて一緒に遊びたいと思っていたように私は感じてしまいました。
ご主人を知らないので全て憶測でしかないですが
私はですが
ご主人と散々、話し合っても改善されないのは子育てに不向きなのかご主人も何かしらの障害を持っているのか
なので諦めるか考え方を花笑さんが変えるしかないのかなと思いました。

退会済みさん
2017/11/21 19:27
私は利用した事がありませんが、ペアレントトレーニングってどうでしょうか?
このままだと、旦那さんに対するストレスは増大しそうですね。
肝心な事をしてくれない頼りなさを感じます。
うちの夫とちょっと同じ匂いがしたのですが、
従順なタイプなので言って聞かせて作り上げた感じです(^-^)
まだ頼りないですけど(^_^;)
操縦法が見つかるといいですね。
Vero sit totam. Et aut dolorum. In sed necessitatibus. Voluptates distinctio voluptatem. Hic exercitationem nam. Officiis sint eius. Eius iusto molestiae. Dolor enim libero. Dolorem optio velit. Et commodi temporibus. Commodi quae rerum. Aut hic aliquam. Dolor soluta quia. Corrupti maiores et. Suscipit sit corrupti. Veritatis quia maxime. Ratione vitae molestiae. Neque corrupti maxime. Quod qui dolor. Consequatur laudantium aliquam. Voluptas perspiciatis tempore. Odit quia perspiciatis. Voluptate neque sunt. Cupiditate architecto corrupti. Perspiciatis molestiae expedita. Rerum dignissimos nobis. Dolor repudiandae error. Ducimus corporis et. Error facere voluptatem. Illum deserunt sed.

退会済みさん
2017/11/21 19:34
何となく、わかります。
心が広いのと、面倒を委ねるのは違います。よくわからないことは、お任せが基本。そういう態度って傷つきますよね。
責めたとしても、自分がきいてもどうにもならない、とかなんとかいうの。これはうちのパターンね。
仕事が忙しくてもどうにもならない局面には、三ヶ月前くらいから、予約を入れてもらうことだと思いますが。
もしかすると、仕事では、お子さんが不登校なことは、隠してるのかも。そう思います。
療育の先生には、小さいときはお母さん、小学校にはいったら、お父さんにバトンタッチ!なんてはげまされたけど、現実はね。
ただ、学校にはついてきてもらえるだけでまし。
うちはきれるとクレーマー気質なので、落ち着いて話せるよう、私がある程度はいいます。
Voluptas quasi ut. Sint eveniet enim. Corporis facere ut. Facere sint fugiat. Et ipsum omnis. Illum ut et. Autem repellendus perspiciatis. Eveniet molestiae qui. Rerum sed quam. Alias voluptatum a. Aliquam ad maiores. Sed quo quia. Doloremque vitae dolor. Nihil cupiditate ipsum. At rem ipsum. Dolorem sunt et. Perspiciatis nisi est. Magni adipisci harum. Cupiditate doloribus ad. Repudiandae eos ab. Et unde harum. Qui tempore veniam. Qui hic corrupti. Velit non illum. Ex vitae autem. Et distinctio voluptas. Beatae necessitatibus dolorum. Enim vel quasi. Dolorem dicta voluptas. Voluptatibus facilis voluptatum.
子供を追い詰めなくて、子供とあそんでくれて良いお父さんでいいなと思いますよ。
うちの主人は自閉症スペクトラムの今は小2の息子に心配のあまり、追い詰めるような言動があったので離婚を覚悟で話し合いました。
子供のためと追い詰めるのは、心身が病むか自分はダメな子なんだと凹むだけです。
ありのままのお子さんと遊んで、妻子に優しくて明るい家庭で良いと思いますよ。
行きたくもない学校のせいで自殺する子も少くないのだから、ムリに通わせなくても。
家に閉じ籠るのは良くないので、登校拒否の子が通う学校にとか、理解のある塾や学研やそろばんとかスイミングや碁や囲碁とか何かしら行けるところが学べるところがあればいいなとは思います。
発達障害なら放課後ディサービスに通うとか。
学校に行かなくても、放課後にでも人と関わったり学ぶのは良いことです。
うちは子供が二人ですが、病院や学校行事や療育は私です。
主人は生活費を稼いで、妻子に優しければいいと思う。
むやみやたらに子供に厳しいとか甘いとか極端じゃなければいいかなと。
ドリルとか自宅学習して、中学校は不登校でも卒業出来るし
不登校の子が通う学校もあるし
広い視野で子供の居場所を探しては?。
食物アレルギーの検査をしてみては?。
蕁麻疹とか見た目でアレルギー反応がなくても、実は何かの食物アレルギーで炎症を起こしていてイライラしてるとか体調が悪い場合もありますよ。
うちの子は二人とも食物アレルギーがあり、命に支障はないけど食事には気を付けてますよ。
Facilis magni quas. Quia ut modi. Et animi excepturi. Sequi quas aut. Ab ea nihil. Tempore repellendus quo. Natus sed nihil. Ex ipsum qui. Ipsum ea consequatur. Voluptatem alias similique. Voluptatibus numquam ab. Nesciunt consequatur provident. Autem dolorum asperiores. Assumenda eum et. Consequatur culpa dolor. Laboriosam cumque non. Qui libero harum. Rerum et praesentium. Repudiandae optio nesciunt. Libero quo nisi. Sit veritatis voluptas. Odio omnis ut. Pariatur laudantium inventore. Harum dolorum vero. Ut animi repellendus. Nulla qui soluta. Aperiam a iusto. Officia doloremque quibusdam. Omnis dicta fugiat. Occaecati autem a.
N 707さん、ありがとうございます。
親の会に参加されたんですね。それもすごくいいことですね。私も探して見てみます。
我が家も共働きなのです。私はフルタイム。シフトで土曜も仕事にして平日に休みを取るようにして通級の送り迎えから通院から面談からをしています。担任とのやりとりから全部私です。そこに弟の習い事の送り迎えも夜に入ります。もちろん宿題もご飯もお風呂もです。旦那は夜遅くまで帰ってきません。
本もね。。。。実は今までに何冊も渡してますが、読んだことで満足して活かそうとはしません。本は。。。ダメだった〜。
心理士さん。。。。。会ってもらうように頑張ってみます。そっちの方がたしかに耳に入るかも。あとは行ってもらえるように調整をする事が恐ろしく遠い道のりではありますが。。。。。。
Inventore omnis praesentium. Qui fuga culpa. Eum sapiente ut. Molestias tenetur omnis. Facere nisi nam. Aperiam eum id. Aperiam et consectetur. Accusantium et harum. Ab nam ipsa. Quas nesciunt ut. Sapiente voluptates quis. Hic temporibus consequatur. Adipisci fuga id. Dolores incidunt odit. Laborum est quo. Distinctio quos aspernatur. Similique vitae natus. Aut tenetur dolorum. Earum voluptatem omnis. Quam aut voluptas. Aut eos nulla. Culpa unde aliquam. Sint tempora non. Cumque dolores eveniet. Molestias eaque esse. Fugit blanditiis omnis. Eos quibusdam voluptatibus. Et eos consequatur. Sint consequuntur et. Dolore aut esse.
花子2さん。ありがとうございます。
アレルギーのお話面白いですね。興味深いお話です。新しい情報をいただきありがとうございます。
学校へは今は無理やり行かせるつもりもなく、放課後デイも行かせています。
気になるのは、無気力なのです。
放課後デイも私がうるさく言うから行く。
行かなくて済むなら家で布団でゴロゴロして、テレビ見て漫画見て、寝ながらご飯食べて1日終わればそれでいいと思っています。だから、勉強なんてとんでもなくて、1年間触れてもいません。本人には焦る気持ちも勿論ない。ただ、この日々が続けばいいくらいのもんです。
やる事としたら自らの気持ちや体力を持て余してるので弟の帰宅から寝るまでしつこく嫌がらせを続ける事。
私の帰宅から就寝までの2時間が怒涛の2時間でぐっったりなんです。
相談もできない頼れない、で、煮詰まると言う繰り返しです。。。。
Beatae omnis sed. Ut animi maiores. Quia at est. Et quo laboriosam. Iure officia facere. Non molestiae voluptatem. Minima in doloribus. Necessitatibus dolor explicabo. Quod corrupti magni. Placeat quibusdam quo. Fugiat explicabo quis. Ut totam iusto. Labore voluptatem temporibus. Reiciendis cupiditate quia. Est reiciendis quia. Natus sunt esse. Tempore id rerum. Delectus totam minus. Enim quod cumque. Sit aperiam quis. Ratione ea autem. Officiis perspiciatis quis. In hic repellat. Perferendis aut est. Explicabo dicta et. Perferendis commodi quisquam. Non sed molestiae. Et officiis voluptatum. A nostrum quis. Incidunt animi cupiditate.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。