質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHD,ASDを持つ6年生の息子がいます

2020/10/09 17:37
10
ADHD,ASDを持つ6年生の息子がいます。かれこれ2年半程、ほぼ不登校。家庭の問題や諸々重なり、いわゆる2次障害の状態です。昨今様々な情報があり、2次障害にならないために…というお話はたくさん見かけますよね。でも2次障害になってしまった後の話はあまり見かけません。
母子分離不安、自己否定、癇癪、など、症状は様々。リスパダールを飲んだおりますが、発達の問題より心の問題も大きいように思います。
診療内科等にも通った方が良いのでしょうか。今後の過ごし方等、ご意見等お聞かせください。
ちなみに、息子は日中、ほぼゲームや動画、私は家計の問題もありフルタイムで働いています。
仕事へ行く前30分は一緒に遊び、家に帰ると私について回り、見て聞いてのオンパレードです。最大限付き合っていますが、最低限の家事をするのもやっとです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/156180
退会済みさん
2020/10/09 19:31
お気持ちお察しいたします。
現在中2の子が不登校です。かれこれ2年。
自己否定、自殺企図などがありました。
現在小6の子も三年前に他害、離席、不登校、強迫神経症、不眠症がありました。
現在、心身症外来にどちらも通院しています。
お話をお伺いした限り、逃避行動中かと思います。ゲームによって脳に刺激が与えられている感じかと思います。
多分、現状取り上げてしまうと心身症状が出るのかなと思います。
ですが、過集中に囚われすぎてもだめですよね。
お話聞いてがあるのなら、それは多分聞いてあげた方が向き合える機会になるのかなと思います。
児童発達支援事業所に相談してみましたか?カウンセリングをしてくれるところもあるんですよ。下の子はカウンセリングにお世話になり、定期的に学校とも連携を取ってもらいました。
上の子は、通級教室と適応指導教室と学校の担任の家庭訪問で人と接する機会を得ています。詳しくはタイムライン見ていただくとわかると思います。
フルタイムのお仕事だと、負担も大きいですよね。お話をする時間を取るために、家事のお手伝いをしてもらってもいいのでは?壁に箇条書きで家事手伝いノルマを書いて貼っておきます。お風呂掃除や、お皿洗い、洗濯物を取り込む、皿洗いなどを毎日二つまでお願いしてみては?お母さんは、仕事も家事もしんどくなってるんだよね。
あなたと似てる。
お母さんが倒れないためにお願いできませんか?と。必ず想いを伝えてお願いしてみては?家事自体は生きていくためにできて悪いことはありません。必要な事です。大人になって困らないために身につけてほしいことも話してみてはどうでしょうか?
その時間はゲームから離れることができます。やってなくても責めずに。やってくれたら感謝の意を伝えて助かりましたってお話ください。うちの場合は、そこからゲーム離れでき、自分でコントロールして生活するようになりました。上の子は学校には行けてませんが、下の子は学校で過ごせるようになりました。
自己否定がある子は、自分自身を認めることができるように。小さなできたを増やして褒めることが必要です。その積み重ねで安心して過ごせるようになっていきます。おはようが言えた!ありがとうが言えた!
それでもいいんです。積み重ねが大切。
必ず良くなっていきますから、試してみてはいかがでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/156180
ロップさん
2020/10/09 21:27
早速の回答ありがとうございます。
フリースクール、適応指導教室、放課後デイサービス等、居場所を探しましたが、とにかくお母さんと一緒じゃないと行けないとの事。(そして、今はマスクも出来ず、マスク必須の所へは行けません)
私の平日休みの日に、行ける時だけ一緒に担任の先生にや支援の先生に会いに行っております。

小さな出来たを増やす事、心に染みます。
家での過ごし方、とても参考になりました。少し前に、「褒める」「感謝する」を私が意識しすぎたのか、「褒めるとかもういいから」と息子に言われてしまいました。大袈裟すぎたのか、心がこもっていなかったのか……

これからは小さな出来たをたくさん見つけて感謝して行きたいです。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/156180
余談です。

カウンセリング等は活用してましたが、「自分を助けてくれる人がいる」という実感をわかせるためのものであって、話し相手になってもらうだけでした。
正直、自分にとって嫌なことはわかってはいても、それからどうしたいか?などが明確でなかったり、そんな風になるわけないでしょ?!ととんちんかんなことを考えていたりで、カウンセリングがカウンセリングにはならないのです。

ですが、心理士さんに様子をわかってもらったり、観察してもらうのは有益でした。

また、人が誰も自分を顧みないと勘違いしていたので、人との距離や付き合い方については再教育というか、人懐こさや優しさなどの良さは残しつつも、人間としての多面性を増やさせたり、意識させる努力はしました。

自死等への意識は、自分がどうしたい!こうなりたい。という願望や目標が薄いとか、無いと起こしやすいです。

答えが導きにくいし、あれもこれも嫌だと悲観しやすく、全ていやになり自暴自棄になるからです。

ちなみに、あれはいや、これも無理と嫌なものを列挙するのは「自分がどうしたい!」と考えられているのとは異なるので、そこから一歩踏み出させる事が大事です。

ゲームに夢中でも、いつまでにこれを達成させるなど目的意識をもって取り組んでいればいいのですが、うまくいかないとやめる。やみくもに続けるなどは少し管理してやらないと、普通の生活に戻すのが難しくなると思います。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/156180
退会済みさん
2020/10/09 22:38
褒めるとかもういいから。かぁ。
お母さんが頑張っているのも、自分のことを想ってくれているのも分かっているからじゃないのかなぁ。
ゆっくりできることを工夫してで大丈夫なんですよ。親だって、スモールステップでいいんですよ。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/156180
二次障害の悪化で不登校になった瞬間から、どういった形でサポートするのか?を親が医者と方針を決め、あとは本人のペースを見ながらレールに乗せました。

決めていたのは早寝早起きなどの生活ペースをまずは死守すること、ネットには親の管理下でのみしかさせないこと。

また、出かけることも義務化していました。
学習も回復してからはさせました。

一時ツラさからLINEに病的に執着してましたが、あまりに酷いので全投稿を全てくまなくチェックし、ルールが守れてなければしばらく取り上げるというのを繰り返しました。(不登校解消後もこれは継続)

ゲームは原則禁止、アプリも自由にインストールすら一切出来ない状態にしています。動画も自制心が成長してある程度我慢できるようになるまでは全てロックをかけ徹底していました。

一方、テレビは視聴する裁量は与えていたので、そちらはおよそ決まったタイミングに毎日楽しんでましたが。

ですが、まずは早寝早起きと三食きちんと家族で食事をとらせること、入浴や歯磨きの徹底でしょうか。

精神の安定って、寝る、起きる、食べる、決まった活動を決まった時間にするが定着しないと実現しにくいと思います。

正直、小学生でも家で丁寧に暮らすことを守らせる思うと、ゲームや動画を見る時間は、そんなになく。
家にずっといるとどうしても余暇が4~5時間生じるので、そこはテレビやマンガ、小説のお世話になった形です。

一人て留守番となると、生活ペースを維持させるのはかなり難しく、ある程度時間を潰させるためにはゲーム等のお世話になるのは致し方ないでしょう。

ですが、生活の全てにおいて裁量や決定権を本人の能力以上に与えすぎてしまうと、どうしてもうまくいきませんからそこがポイントだと思います。
生きるということは不便さや窮屈さがどうしても出ることです。自由気ままに暮らす事はできません。

ちなみに、学校に行けるかどうかは、心身の回復を待ってから親と医師、支援者で判断する。としていました。行けると判断してから先は本人の意思を尊重もしましたが、これも行きたくないとなっても、では今日は登校し、明日からしばらくは休むという方法にしています。

疲労感をうまく意識できないので、気分で休ませる事は認めてません。

続けます。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/156180
続きです。

親の方ですが、うちの子は自死する可能性が極めて高いとのことで、入院させるか家庭でしっかり介護に当たるかどちらか!ということもあり、仕事はしばらくお休みしたりして対応してました。

働くためにも適応指導教室の利用をさせたり、会社に頼んで連れて出たり。
正直、学校に行けないから家ではのんびり好きなようにいさせる。ということではなかったです。

急性期以外は家でぬくぬく好きに過ごさせるということをあえてしてません。
また、親のスタンスも家の中では通常運転。
サポートは強化して、家族で過ごす時間を増やしたり、家族行動は増やしましたが

親の方は、子供のサポートだけではなく、学校側の不手際が原因で悪化したこともあって学校とのやり取りもあったので、正直家事どころではなかったです。

家事の事を気にし始めると、イライラし始めるので、あえて最低限!と切り捨ててしまいました。
登校再開し始めてからも同じです。

子どもとの時間ですが、帰宅したら一緒に遊ぶはしませんが、同じドラマを視聴し共通の話題で会話できるように心がけていました。
あとは、習い事等には両親でベッタリ付き添って家族で行動していましたね。習い事の方にも事情を伝えて色々サポートしてもらいました。

うちは学校に行かないなら、家の用事をしろ。というのと、あとは義務教育の間は学校はうまく活用する。という考え方です。

中学にまともに行けないなら、高校には通信も含めて行かせるつもりは一切なかったので、中学卒業後どうするのか?は小学生の時からずっと考えていました。

本人にもその話はしていて、自由に不登校をしていられるのは義務教育のうちだけ。
働かざる者食うべからず。とセットで話していましたね。

それと、不登校の理由にもよると思いますけど、なぜ行けなくなったのか?の反省もさせました。うちは長きにわたり嫌がらせを受けたのが原因でしたが、どうしたら嫌がらせされなくなるのか?等は徹底して考えさせました。

登校再開後に同じ相手にまたやられましたが、経験を重ねて振り回されなくなりました。人間関係で悩む事はかなり減っています。
ですが、かなりよい状態になるまでに登校再開から4年かかってます。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
◆親の会◆ 残念ですが、その親の会には入りません。 いつどこで姑さんの耳に入るかと思うと怖すぎる。 今書いたご主人の愚痴とかもウッカリ言え...
12

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
大変ですね。 お子さん2人とも不登校なのですね。 返事はいりませんので、お気になさらずに。 下のお子さんは自閉症と診断があるので、情緒の支...
7

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
続きです 嫌われた方は、だいたい同じことを繰り返すので学習の機会がなく孤独になり、嫌った方は、その時はいいですが将来になって、似たような...
25

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
続きます。長くてすみません💦 【息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。】 ウチの息子もそうです。何度も勘違いを...
17

初めまして

長々とすみませんが、吐き出させてくださいm(__)mADHD傾向のASD中1男子と、超敏感なASD小6女子の母で、自身もHSP(ハイリーセ...
回答
お母さんの生活を中心に考えましょうか。今はお疲れなので、休憩が必要なのかもしれません。 まだまだ子どもの夫さんが家族なら、自分も同じぐらい...
5

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
質問拝見させて頂きました。 まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7

入院治療された方、入院治療をされている方に質問です

入院治療をしてよかった点、悪かった点を教えて下さい。また、入院期間、入院形態(任意、医療保護、措置)も教えて頂けると助かります。7才、もう...
回答
精神科への入院とは少し違いますが、息子もやはり暴力から私の骨折に発展、警察介入から一時保護を経て本人同意の元で施設治療となりました。(小学...
1

5年生男児の母です

息子はADHD・LD(おもに書字が困難)です。学校では親友と呼べる友達はいないものの、普通クラスのクラスメイトともコミュニケーションはそこ...
回答
みつきさん、再びこんにちは。このコメントをした後で更新されたコラムとその関連コラムを読んで、少し自分のしんどさ振り返れたので、載せておきま...
10

はじめまして

毎日、いつ怒りになるのか、奇声あげるのか、ハラハラしながら、生活しています。普通級、不登校。塾は大好きで休まずに行っています。うちの子、思...
回答
コメントありがとうございます。 読んでいると、悩んでいる人は沢山いて 毎日頑張ってるんだなと感じました。 また、同じ状況だと言っていただ...
3

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
8