旦那にイライラしてたまりません。
今日は日頃のストレスなのか、すべてがイヤになり怒鳴り散らしたあと、子供達がいることも忘れて泣いてしまいました。
旦那はとても穏やかな性格で、心は子供のような大人で、子供のことを考えてると言うけど、結局自分のことしか考えてなくて、子育ての悩みを相談しても、自分の遊びやテレビが忙しくて聞いてません。アスペルガーの三年生の息子のことが私としても一番の気がかりですが、夏休みなのに、息子と遊んでやればいいのに自分だけ、遊びに出てしまいます。宿題を見てやるわけでもなく、本当に自分中心で腹が立ちます。父親としてもっと接してほしいです。
私は旦那の両親と同居で、それじゃなくてもいろいろと疲れるのに。もう!本当にイライラします!
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答22件
ゆきたんさん、お疲れ様です。
私もあまりに旦那の観点がずれていて呆れ果てている上に、お金をあるだけ使い込む体質のため、最近はこちらに生活費が流れてこないという最悪の状態に離婚すら考え始めたところです。
ほんとに。私は長男を育てることに精一杯。その上、なぜ、さらに大きな子供(のようなおっさん)を言い聞かせなければいけないのか?そんな感じじゃないですか?
私もよく、周りの人には、旦那さんが休みの日に子供といてくれるだけで良いと思いなよ、とか言われたりしますけど、子供と旦那が一緒にいても家が汚れるだけでこちらが『大人』として頼りたかったり期待するところが見受けられないんですよね。
話し合いしても旦那の心の奥までには響かない。
わかりますわかります。
逆に旦那は職場で大丈夫なのか?まで心配しませんか笑笑?
でも、仕事が出来ていてそれなりの評価も周りからあるという事は、少なからず家と外を使い分けていると思います。
家庭でも気を回してくれ!ですよね〜。
それってきっとゆきたんさんがしっかりされているからって所もあると思います。
だから、旦那さんが甘える。子供も甘える。
ちょっと気を抜いて手を抜いて、疲れ果ててることをアピールしてもいいのでは?
旦那さんが、俺がゆきたんさんを守らなきゃ!的なツボをつく。半分本気、半分演技くらいの気持ちで。
そんなのはどうでしょう(^^)?
とにかく、私も同じ気持ちです。お互い前へ進めるといいですね。頑張りましょうね。
ゆきたんさんへ
疲れていますね。夏休みでお子さんもずっと家にいるとなおさら。そんな時ご主人の行動には😡⚡わかります。
我が家は、もう大きいので遊ぶことはよいのですが、宿題は少し手伝ってくれたらと思います。なかなか難しいので、自由研究はお父さん担当というのが我が家の約束です。私は、理数系ダメだから数学がわからないときは教えてあげてと頼んでいます。主人はアスペっぽいところがあります。結構自己中な面もあります。またプライドも高いです。だから、そのプライドをうまく使って理数系強いでしょ、よろしく〰と頼みます。
ご主人は得意なことってないですか?あったら
それを使うのは手です。
夏休みは、あと1ヶ月です。
イライラで疲れはてませんように。
息抜きしてくださいね。
Necessitatibus aut nihil. Accusantium unde asperiores. Pariatur odit et. Vel debitis quibusdam. Nihil fugit esse. Commodi incidunt quo. Eum optio placeat. Accusantium nesciunt consequatur. Blanditiis id ab. Corporis natus suscipit. Odit voluptatem nihil. Quia qui pariatur. Sit cumque rem. Dolores eos alias. Facere quasi ut. Qui eius unde. Numquam et assumenda. Dolores dolor nihil. Eius fugit tempora. Asperiores autem blanditiis. Asperiores error qui. Eveniet blanditiis pariatur. Qui beatae ut. Iusto harum ut. Beatae explicabo suscipit. Quam qui veniam. Quo dignissimos autem. Et praesentium repellendus. Sint ut deserunt. Mollitia veritatis sit.
izuママさん ありがとうございます。
今晩はなかなか寝られません。疲れてるはずなんですけどね。
うちの旦那も子供の頃ときは、とても手がかかったようで、息子とよく似ているとお母さんも言います。心は優しい人ですが、ピントがずれてるというか、とにかく何回説明しても私の気持ちを分かってくれないです。
うちも理数系だと思います。息子も同じく。
宿題が持って帰れず、今年は宿題は出来たらでいいよ!と先生と話をしてますが、旦那はそれを真に受けて、良かったな!遊び放題だな!と息子と二人で喜んでます。
本当に、ため息が出る毎日です。
Facere quis omnis. Ipsum et fugiat. Saepe ut fuga. Est eos vero. Molestias explicabo consequatur. Fuga eum atque. Quod occaecati dicta. Ex sit consequatur. Illo vero aut. Dolores cupiditate ad. Ex minus aut. Ut itaque natus. Deserunt assumenda consequuntur. Distinctio vel quod. Possimus velit totam. Dignissimos enim harum. Sint id vel. Qui alias sint. Temporibus ea laboriosam. In fuga nihil. Explicabo placeat corrupti. Voluptatum accusantium et. Aut cumque in. Doloremque nihil soluta. Voluptatem qui modi. Dolor est eos. Eveniet non impedit. Consequatur quia sequi. Magni blanditiis repellendus. Repudiandae dolor sint.
皆さん、初めてまして、私も中二の三男がグレーの発達障害、主人が、本人は絶対に認めませんが、私は絶対アスペルガーだと思っています。
三男の発達障害に悩み、こちらを見つけ、「ある。ある。」と思うことばかりで、心が癒されました。
そして19年間感じていた違和感、最近では主人の理不尽な暴言に、憎しみさえ感じています。
皆さんの旦那さまは、受動型アスペルガーのようですが、うちは積極奇異型アスペルガー?らしく、上から目線で話したり、暴言を吐くので、本当にムカつきます。
子供のことだけでも日々相当なストレスがかかるのに、主人は手伝うどころか邪魔ばかり、いくら説明しても同じことを繰り返し、この人頭おかしいのかしら?とマジで思っていました。
先月、アスペルガーの旦那さまがいることにより、奥さまがカサンドラ状態になってしまうことを知りました。
涙が止まらない状態は、もうすでにカサンドラ状態だと思います。
私も身体に出ているのでネットで調べ、アスペルガーアラウンドというカサンドラ状態からの救済団体の会の集まりに参加し、自分がカサンドラ状態だと確信。
皆さんも、カサンドラ状態から脱けだす為に、愚痴大いに良し、会に参加するのも良し、心療内科に相談するも良し、頑張りましょうね😉
Necessitatibus aut nihil. Accusantium unde asperiores. Pariatur odit et. Vel debitis quibusdam. Nihil fugit esse. Commodi incidunt quo. Eum optio placeat. Accusantium nesciunt consequatur. Blanditiis id ab. Corporis natus suscipit. Odit voluptatem nihil. Quia qui pariatur. Sit cumque rem. Dolores eos alias. Facere quasi ut. Qui eius unde. Numquam et assumenda. Dolores dolor nihil. Eius fugit tempora. Asperiores autem blanditiis. Asperiores error qui. Eveniet blanditiis pariatur. Qui beatae ut. Iusto harum ut. Beatae explicabo suscipit. Quam qui veniam. Quo dignissimos autem. Et praesentium repellendus. Sint ut deserunt. Mollitia veritatis sit.
ゆきたんさんこんばんはー。
うちも同じ感じです。うちは同居ではないのですが、車で5分も離れてなく、突然ピンポーンと来る義母。
長男は定型発達児で、しかも生まれてからすべてが早く、全てが遅い次男との差が、、、。
次男は自閉症スペクトラムと診断されました。
次男の事を言葉だけではなく本まで渡して説明しました。
長男の時はお迎えも進んで行ってくれてました。でも次男の保育園のお迎えは渋ってあまり行ってくれません。次男は感情を表現するのが苦手で、迎えに行っても喜んでくれないと、夫は思うらしく、それは特性で本当はとても嬉しんだと伝えましたが、理解してくれてません。
なのでもう夫に父親を求めてもこっちがイライラするだけと思い私は、夫を生んだ覚えのない息子(中2)と思うように暮らしてます。
夫は平日休みなのですが、一人で遊びに行っても、子どもが友だちと遊びに行ったと思えば、期待もしないので、イライラしません。
ちゃんと暮らせるくらいは稼いで来てくれてるのだし(笑)
そして義母は夫と性格が似ているので、夫と同じように接しています。なので近所では仲良し嫁姑で、通ってます。
同居だと、ストレスがたまってもうまく発散出来ず、大変だと思います。
参考にはなりませんが、ストレスが溜まったらまた吐き出してください。
Facere quis omnis. Ipsum et fugiat. Saepe ut fuga. Est eos vero. Molestias explicabo consequatur. Fuga eum atque. Quod occaecati dicta. Ex sit consequatur. Illo vero aut. Dolores cupiditate ad. Ex minus aut. Ut itaque natus. Deserunt assumenda consequuntur. Distinctio vel quod. Possimus velit totam. Dignissimos enim harum. Sint id vel. Qui alias sint. Temporibus ea laboriosam. In fuga nihil. Explicabo placeat corrupti. Voluptatum accusantium et. Aut cumque in. Doloremque nihil soluta. Voluptatem qui modi. Dolor est eos. Eveniet non impedit. Consequatur quia sequi. Magni blanditiis repellendus. Repudiandae dolor sint.
フランシスさん ありがとうございます。
旦那の発達障害を疑ったこと?あります!だからこそ、息子と同じように接してみようとおもうのですが、やっぱり父親でしょ?!という目で見てしまうため、腹が立ちます。
Quo delectus voluptas. Aut et rerum. Asperiores inventore repellat. Dolores rerum sint. Dolores optio quasi. Eius adipisci recusandae. Delectus harum aspernatur. Tempore consequatur optio. Voluptas placeat sequi. Facere voluptas ducimus. Temporibus eligendi aut. Maiores in ipsum. Excepturi sed reprehenderit. Reprehenderit incidunt saepe. Quod molestiae nisi. Molestias vero veritatis. Aut asperiores sint. Voluptatibus ipsam dicta. Officia fuga corporis. Unde debitis tempora. Voluptatum qui non. Totam nam velit. Sint ut molestiae. Deleniti sit corrupti. Ut est laborum. Cum vitae rerum. Aut sed architecto. Temporibus a nisi. Sequi culpa quaerat. Magni in reiciendis.
この質問には他16件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。