
旦那にイライラしてたまりません
旦那にイライラしてたまりません。
今日は日頃のストレスなのか、すべてがイヤになり怒鳴り散らしたあと、子供達がいることも忘れて泣いてしまいました。
旦那はとても穏やかな性格で、心は子供のような大人で、子供のことを考えてると言うけど、結局自分のことしか考えてなくて、子育ての悩みを相談しても、自分の遊びやテレビが忙しくて聞いてません。アスペルガーの三年生の息子のことが私としても一番の気がかりですが、夏休みなのに、息子と遊んでやればいいのに自分だけ、遊びに出てしまいます。宿題を見てやるわけでもなく、本当に自分中心で腹が立ちます。父親としてもっと接してほしいです。
私は旦那の両親と同居で、それじゃなくてもいろいろと疲れるのに。もう!本当にイライラします!
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ゆきたんさん、お疲れ様です。
私もあまりに旦那の観点がずれていて呆れ果てている上に、お金をあるだけ使い込む体質のため、最近はこちらに生活費が流れてこないという最悪の状態に離婚すら考え始めたところです。
ほんとに。私は長男を育てることに精一杯。その上、なぜ、さらに大きな子供(のようなおっさん)を言い聞かせなければいけないのか?そんな感じじゃないですか?
私もよく、周りの人には、旦那さんが休みの日に子供といてくれるだけで良いと思いなよ、とか言われたりしますけど、子供と旦那が一緒にいても家が汚れるだけでこちらが『大人』として頼りたかったり期待するところが見受けられないんですよね。
話し合いしても旦那の心の奥までには響かない。
わかりますわかります。
逆に旦那は職場で大丈夫なのか?まで心配しませんか笑笑?
でも、仕事が出来ていてそれなりの評価も周りからあるという事は、少なからず家と外を使い分けていると思います。
家庭でも気を回してくれ!ですよね〜。
それってきっとゆきたんさんがしっかりされているからって所もあると思います。
だから、旦那さんが甘える。子供も甘える。
ちょっと気を抜いて手を抜いて、疲れ果ててることをアピールしてもいいのでは?
旦那さんが、俺がゆきたんさんを守らなきゃ!的なツボをつく。半分本気、半分演技くらいの気持ちで。
そんなのはどうでしょう(^^)?
とにかく、私も同じ気持ちです。お互い前へ進めるといいですね。頑張りましょうね。
私もあまりに旦那の観点がずれていて呆れ果てている上に、お金をあるだけ使い込む体質のため、最近はこちらに生活費が流れてこないという最悪の状態に離婚すら考え始めたところです。
ほんとに。私は長男を育てることに精一杯。その上、なぜ、さらに大きな子供(のようなおっさん)を言い聞かせなければいけないのか?そんな感じじゃないですか?
私もよく、周りの人には、旦那さんが休みの日に子供といてくれるだけで良いと思いなよ、とか言われたりしますけど、子供と旦那が一緒にいても家が汚れるだけでこちらが『大人』として頼りたかったり期待するところが見受けられないんですよね。
話し合いしても旦那の心の奥までには響かない。
わかりますわかります。
逆に旦那は職場で大丈夫なのか?まで心配しませんか笑笑?
でも、仕事が出来ていてそれなりの評価も周りからあるという事は、少なからず家と外を使い分けていると思います。
家庭でも気を回してくれ!ですよね〜。
それってきっとゆきたんさんがしっかりされているからって所もあると思います。
だから、旦那さんが甘える。子供も甘える。
ちょっと気を抜いて手を抜いて、疲れ果ててることをアピールしてもいいのでは?
旦那さんが、俺がゆきたんさんを守らなきゃ!的なツボをつく。半分本気、半分演技くらいの気持ちで。
そんなのはどうでしょう(^^)?
とにかく、私も同じ気持ちです。お互い前へ進めるといいですね。頑張りましょうね。
ゆきたんさんへ
疲れていますね。夏休みでお子さんもずっと家にいるとなおさら。そんな時ご主人の行動には😡⚡わかります。
我が家は、もう大きいので遊ぶことはよいのですが、宿題は少し手伝ってくれたらと思います。なかなか難しいので、自由研究はお父さん担当というのが我が家の約束です。私は、理数系ダメだから数学がわからないときは教えてあげてと頼んでいます。主人はアスペっぽいところがあります。結構自己中な面もあります。またプライドも高いです。だから、そのプライドをうまく使って理数系強いでしょ、よろしく〰と頼みます。
ご主人は得意なことってないですか?あったら
それを使うのは手です。
夏休みは、あと1ヶ月です。
イライラで疲れはてませんように。
息抜きしてくださいね。
Vel voluptatem aspernatur. Ducimus necessitatibus cumque. Sequi nulla et. Porro facere eligendi. Provident aliquid quae. Culpa animi aut. Excepturi praesentium id. Illo sequi necessitatibus. Et voluptates suscipit. Cum accusamus est. Qui velit optio. Consequatur maxime et. Repellendus ipsum voluptates. Omnis adipisci quam. Aut et illo. Odit maiores velit. Repellendus est incidunt. Reprehenderit dolore laborum. Cupiditate recusandae libero. Porro voluptas eaque. Magni quisquam id. At placeat eum. Minus autem esse. Repellendus neque repellat. Pariatur sequi consequatur. Sapiente libero consequatur. Iure praesentium ipsa. Praesentium autem voluptatem. Non voluptatibus ea. Enim corporis voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
izuママさん ありがとうございます。
今晩はなかなか寝られません。疲れてるはずなんですけどね。
うちの旦那も子供の頃ときは、とても手がかかったようで、息子とよく似ているとお母さんも言います。心は優しい人ですが、ピントがずれてるというか、とにかく何回説明しても私の気持ちを分かってくれないです。
うちも理数系だと思います。息子も同じく。
宿題が持って帰れず、今年は宿題は出来たらでいいよ!と先生と話をしてますが、旦那はそれを真に受けて、良かったな!遊び放題だな!と息子と二人で喜んでます。
本当に、ため息が出る毎日です。
Est sed voluptatem. Et voluptas itaque. Quo inventore ut. Sed consequuntur nihil. Aspernatur quia voluptas. Ut aut rem. Magni qui cupiditate. Sunt nisi et. Commodi harum aliquam. Culpa id voluptate. Eum voluptas ut. Voluptate quidem ut. Dolores ab magnam. Eos dolorem est. Qui iure cum. Aliquam omnis sit. Fugiat quod veritatis. Aperiam et cupiditate. Et dicta tenetur. Corporis eum vero. Et recusandae quia. Omnis quam adipisci. Occaecati sunt ut. Maxime et ad. Alias quibusdam ut. Ducimus sit qui. In voluptatem in. Et ex qui. Dignissimos a voluptatibus. Ad corporis aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
皆さん、初めてまして、私も中二の三男がグレーの発達障害、主人が、本人は絶対に認めませんが、私は絶対アスペルガーだと思っています。
三男の発達障害に悩み、こちらを見つけ、「ある。ある。」と思うことばかりで、心が癒されました。
そして19年間感じていた違和感、最近では主人の理不尽な暴言に、憎しみさえ感じています。
皆さんの旦那さまは、受動型アスペルガーのようですが、うちは積極奇異型アスペルガー?らしく、上から目線で話したり、暴言を吐くので、本当にムカつきます。
子供のことだけでも日々相当なストレスがかかるのに、主人は手伝うどころか邪魔ばかり、いくら説明しても同じことを繰り返し、この人頭おかしいのかしら?とマジで思っていました。
先月、アスペルガーの旦那さまがいることにより、奥さまがカサンドラ状態になってしまうことを知りました。
涙が止まらない状態は、もうすでにカサンドラ状態だと思います。
私も身体に出ているのでネットで調べ、アスペルガーアラウンドというカサンドラ状態からの救済団体の会の集まりに参加し、自分がカサンドラ状態だと確信。
皆さんも、カサンドラ状態から脱けだす為に、愚痴大いに良し、会に参加するのも良し、心療内科に相談するも良し、頑張りましょうね😉
Magni iure quo. Ut excepturi architecto. Nulla quod iusto. Natus pariatur ratione. Eveniet nostrum rerum. Voluptatem nisi est. Maiores aut ad. Ratione dolores ea. Voluptatem provident natus. At voluptatum doloribus. Distinctio iusto expedita. Quod veritatis in. Quo exercitationem in. Maiores sed voluptatibus. Repellat consequatur ducimus. Expedita qui dolorem. Non nobis maiores. Animi quia cumque. Sunt natus quae. Impedit quaerat voluptas. Accusantium voluptatem illum. Hic eveniet dolores. Et alias inventore. Perferendis est esse. Ullam sit eum. Rerum nulla quibusdam. Iusto autem odio. Dolorum pariatur ducimus. Aut explicabo accusamus. Ipsa nisi tempora.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ゆきたんさんこんばんはー。
うちも同じ感じです。うちは同居ではないのですが、車で5分も離れてなく、突然ピンポーンと来る義母。
長男は定型発達児で、しかも生まれてからすべてが早く、全てが遅い次男との差が、、、。
次男は自閉症スペクトラムと診断されました。
次男の事を言葉だけではなく本まで渡して説明しました。
長男の時はお迎えも進んで行ってくれてました。でも次男の保育園のお迎えは渋ってあまり行ってくれません。次男は感情を表現するのが苦手で、迎えに行っても喜んでくれないと、夫は思うらしく、それは特性で本当はとても嬉しんだと伝えましたが、理解してくれてません。
なのでもう夫に父親を求めてもこっちがイライラするだけと思い私は、夫を生んだ覚えのない息子(中2)と思うように暮らしてます。
夫は平日休みなのですが、一人で遊びに行っても、子どもが友だちと遊びに行ったと思えば、期待もしないので、イライラしません。
ちゃんと暮らせるくらいは稼いで来てくれてるのだし(笑)
そして義母は夫と性格が似ているので、夫と同じように接しています。なので近所では仲良し嫁姑で、通ってます。
同居だと、ストレスがたまってもうまく発散出来ず、大変だと思います。
参考にはなりませんが、ストレスが溜まったらまた吐き出してください。
Est sed voluptatem. Et voluptas itaque. Quo inventore ut. Sed consequuntur nihil. Aspernatur quia voluptas. Ut aut rem. Magni qui cupiditate. Sunt nisi et. Commodi harum aliquam. Culpa id voluptate. Eum voluptas ut. Voluptate quidem ut. Dolores ab magnam. Eos dolorem est. Qui iure cum. Aliquam omnis sit. Fugiat quod veritatis. Aperiam et cupiditate. Et dicta tenetur. Corporis eum vero. Et recusandae quia. Omnis quam adipisci. Occaecati sunt ut. Maxime et ad. Alias quibusdam ut. Ducimus sit qui. In voluptatem in. Et ex qui. Dignissimos a voluptatibus. Ad corporis aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
フランシスさん ありがとうございます。
旦那の発達障害を疑ったこと?あります!だからこそ、息子と同じように接してみようとおもうのですが、やっぱり父親でしょ?!という目で見てしまうため、腹が立ちます。
Est distinctio consequatur. Maxime assumenda quos. Quam neque exercitationem. Molestias est odit. Odit quos facilis. Assumenda facere adipisci. Fugiat tempore voluptas. Dolorem architecto et. Est aspernatur asperiores. Consequatur hic quia. Ducimus alias id. Hic quae dignissimos. Quibusdam perferendis et. Sed id assumenda. Expedita et amet. Repellendus voluptatem quia. Est nostrum cum. Sequi reprehenderit consequuntur. Earum dignissimos nihil. Aut excepturi quos. Eos non molestiae. Architecto cupiditate qui. Laborum et enim. Ut consequuntur est. Libero magnam aliquid. In quis dolor. Temporibus porro suscipit. Adipisci officiis quo. Quo minus nulla. Est perspiciatis cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

皆さんの旦那さん、義理家族は息子(娘)&孫の発達障害について
理解や協力してくれていますか?私は何もありません。旦那はパチスロばかり。下の子供すら抱かない。上の子が遊ぼうと言っても俺忙しいの言い訳ばかり。家族の機能は全く無いのと同じ。朝⇒寝るまで私が母子家庭状態で奮闘。下の子供のお風呂も入れてくれない、子供が風邪を引いたのに病院すら送迎してくれずに私はタクシーで行ってきました。以前病院混んでて遅いと文句言われたので…疲れました。居なくなりたいす。本当にごめんなさい。
回答
そらママさん…疲れきっているのですね…
私にも、周りが全部敵に思えたり…
私がいなくなれば…なんて、夜中飛び出した事が、有りました。
...


わたしの夫はいろんな発達障害があります
病院へ行かないので詳しくはわかりません。働けない、家事出来ない、子供も見れない、すぐにキレる。集団でいる事が多分苦手で、自分の思い通りに世の中回らないと気がすまないのだと思いますが、離婚は嫌、一人は嫌。という性格です。私なりに夫の邪魔しないように生きていますが、子供がまだ小さい為なかなか上手く家庭が回りません。何とか幸せに暮らしたいです。何か夫が怒らないで過ごせる方法教えて欲しいです。
回答
かならずできる小さなことを丁寧にお願いして、してもらえたら、「助かった。ありがとう。あなたのおかげで助かった」と大げさなくらい伝えてもだめ...



旦那様がアスペルガーの方に質問です
うちは中学生の娘と主人がアスペルガーです。主人とは離婚を考えてます。疲れました。そこでアスペルガーのご主人をお持ちの方、どのように毎日過ごされてますか?また離婚された方のご意見も伺いたいです。毎日苦しいです。よろしくお願いします。
回答
rinrinさん。
気持ち良く分かります。
お辛いですね。
障害のあるお子さんと、二人で生活して、いけますか?
役所の無料相談を、して、ア...


3歳自閉症ADHD息子の障害を理解できず苦しむ旦那
正直、私の数々の訴えも『息子を障害扱いするな!』と跳ね返された過去があるため、悩み苦しむ旦那に優しくできません。私がフードコートでお水を取ってくる間、旦那と待つ息子が旦那の料理皿を下に落として割ってしまいました。旦那はそこで『障害児だからっていい気になるな!』とぶち切れ!『障害のある息子のために働くのが馬鹿馬鹿しい、土日どこに行ってもこいつのせいで最後は嫌な感じで終わる、家族で外食も満足に出来ないのか!』もう何も言い返す気も失せました。帰り道、車で息子は爆睡、私と旦那は一時間半無言。旦那は夕食まで部屋にこもって夕食だけ無言でかっこみ、ダッシュで部屋に戻られました。なんかもうがっかりです。早く障害を受容して対処方法を息子仕様にしてよって感じです!PSすいません!ごっ!さん、いいねがついたタイムライン消しちゃった(T_T)こちらに移動しました。紛らわしくてすいません!
回答
花子さんありがとう!暴言吐くのは一人で部屋で言ってればいいけど、息子の気持ち考えるってのができないんでしょうね。例え発達が遅くとも酷いこと...


大人の相談なのですが、夫が発達障害ではないか?と疑っています
という私もADHDをもっているのですが、あまりにも意思の疎通が困難すぎて困っています。夫の特徴としては・周りをバカだと思っていて自分はできる人間だと思っている・1言えば10通じると思っている(例えば、いきなり封筒を渡されて「何の手紙?」と聞かれたので「保険の手紙だよ」と答えると「そうじゃない!何のために送られてきたのかを聞いてるんだ!」と怒る)・1つの事にハマるととことんハマる(限度を知らない)・自分が常に優先順位が1位などなどです。暴言も多く(「バカ」かや「頭おかしいんじゃないの?」とか)私もどんどん自己肯定感が下がる一方です。こんな夫とどのように付き合えばいいのか私には分かりません。どなたかご教授ください。
回答
毎日お疲れ様です。
ウチのダンナも同じような感じです。
こういう言われ方をされると悲しい、辛い、腹が立つ、などをその都度伝え、こういう言...



息子の癇癪同様に、夫も癇癪を起こし子供の前で物にあたったりし
て困ってます。
回答
横から失礼します。アクビです。
柊子さん、仰るとおり夫の育った環境は義父の力が強く、義母とは毎日のように喧嘩だったようです。義兄の教育に...



ASDの診断を受けている人の中で人の気持ちや感情を読み取るの
が得意という人はいますか?
回答
ADHD+ASD+LDですが
人の気持ちがわかるということとはまた少し違いますが、人の感情の揺れ動きにものすごく敏感に反応します。
自分...


この場でお聞きしてもよいか、考えましたが、皆様に助言頂ければ
と思い、投稿させて頂きました。家族構成は、私(父)と妻(専業主婦)、来年中学生になる息子(12歳、自閉症スペクトラム)です。もうすぐ中学生になることもあり、妻には負担をかけてしまっています。去年、マンションも購入し、支払い等も増えたため、夜遅くまで働いてしまってる私です。そんな私に妻はよく「子供のこと、何もしてくれない。考えてくれない。」と言われて、申し訳ない気持ちで何も言えません。確かに平日は帰りが遅いため、子供に対する療育ができていません。任せっきりにしている私が一番悪いのは、重々わかっています。早く帰りたいのは山々なのですが、それで給料が減ると怒られ、遅くまで働くと先ほどの通り。八方塞がりで自分でも何をどうすれば、良いのかわかりません。そんな妻に自分の時間を作ってあげるために、休日は家事や子供への対応はしているつもりです。子供も私も釣りが好きな事もあり、それを伸ばしたく、できる限りの釣りや磯遊び等に行ってます。コロナで思うように外出出来ず、ストレスもあるのは、わかっています。コロナ前は、リフレッシュ出きる趣味はあったのですが、今はそれは出来ず。リフレッシュがあったとしても、謂われることは同じなのですが。この場合、妻に対してどうすればよいのか?平日でも出きる子供への対応があれば、どんな方法があるのか?など、教えて頂きたく、書かせて頂きました。子供への性に対する事も教えていきたいので、おすすめのサイトや本などありましたら、教えて頂きたいです。
回答
はじめまして、アスペルガーの息子と娘がいます。
普段は子供は学校に行っているのに、お母さんは何をしているんでしょうか?
そんなに手がかかる...


学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
相手が血が出るまでやり続ける子で、うちの子はやり返さないし標的になりやすいです。日頃から暴言ひどく、もはやいじめだと思っています。怪我の酷さにショックを受け、今後の交流は拒否しました。ですが、支援級全体でやる授業や一緒に受けなきゃいけない授業など、かかわりはあります。加配もつけられないそうで先生の隙をついてくる子だから、他害は防ぎきれないと言われました。どうしたらいいか?と先生に聞かれたんですが、それは先生が話し合って決めるべきでは?と思いました。うちの子がその子をいつも怖い、怖い…と言っても先生は軽視してきて隣の席に配置したり、先生が悪いと思っています…先生はご自分の落ち度は認めていません。またうちの子も他害があり、押す、叩くなど怪我まではさせるレベルではないのですが、特定の女の子へしていて、すぐにでもやめさせたいです…問題が山積みで疲れきってます。また、学校のストレスで私にも向かってきて、帰宅したあと子供が凶暴になりもうどうしたらいいかわかりません。他害される、する問題どのように解決したらいいでしょうか。
回答
年に何回か教育委員会の教育相談があります
そちらで学校のことを相談されると、学校に伝えてもらえます。
話し合いで、担任だけでなく、教頭や校...


もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てていますが、夫と離婚するか迷
ってます。。夫は、未診断ですがASD+ADHD(多動・不注意)だと思います。それと、モラハラ気質(自己愛性人格障害)です。相手の気持ちが分からないので、寄り添うことができず、話し合いも苦手です。(話し合いをしても、論点をずらされて、話し合いになりません)あとは、不機嫌ハラスメントもあります。妊娠中も、つわりの酷い時期に、夫が友達とご飯に行くというので、つわりを乗り越える時期だけで良いから側に居て欲しいと伝えると、一応キャンセルはしてくれましたが、すごく不機嫌そうにされました。(それで大喧嘩しました…)妊娠中に、感染すると流産する恐れのある感染症があるから、私が妊娠中だけでもマスク・手洗い・うがい、しっかりして欲しいと頼んでも、自主的に感染症対策してくれず…。(マスクは自分の顔が痒くなるから嫌などの理由でしてくれませんでした。コロナ禍のときは付けてたのに…)出産後は、『お疲れ様』とは言ってくれたけど、退院後に『出産中の叫び声が怖かった』など、デリカシーないとも言われました。(デリカシーないことを言われた時は、いつも嫌な気持ちを伝えるのですが、本人は『そんなつもりで言ったわけじゃなかった』と言われます。)乳幼児の死亡事故で、こういうことが起こってるから、こういうのに気をつけてねとニュースの記事を見せて伝えても、そんなごまんとあるニュース、全部は拾ってられないとか言われ。。なんだか、疲れてしまいました…。ただでさえ育児のストレスで、どうにかなりそうなのに、夫といると本当にストレスで。。産後クライシスもあるのでしょうか…。
回答
そもそも、お付き合いをされている時から。
そういう方だと理解されて、ご結婚されたのですよね?
相手の気持ちを汲む事が出来ないのは、発達障...
